復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 261ページ

ショッピング2,052件

復刊リクエスト17,762件




  • 今上陛下と昭和新政

    【著者】漢和憲和

    投票数:2

    漢那憲和艦長について、もっと知られて欲しいですね。昭和天皇が皇太子時代にご訪欧した際のお召し艦の艦長で、このとき沖縄にご訪問されました。那覇市には今でも(多分)御幸橋がありますが、それはそのと... (2005/06/21)
  • 満足の文化
    復刊商品あり

    満足の文化

    【著者】J・K・ガルブレイス

    投票数:4

    私は、まだ「文庫」にならない前の、単行本のものを持っており ますが、アメリカの「豊かさ」の危うさを、なかなかの鋭い分析 で切って見せてくれて、面白いです。 今後とも、アメリカと付 き合って行く... (2005/03/31)
  • 住宅巡礼・ふたたび
    復刊商品あり

    住宅巡礼・ふたたび

    【著者】中村好文

    投票数:45

    「住宅巡礼」を見て、多くの感激を体験しました。 その続きが体験したく、「続・住宅巡礼」も探しましたが、手に入れる事ができませんでした。 その時このページを発見し、もし復刊していただけるならば... (2006/09/29)
  • ウォール街の欲望と栄光

    ウォール街の欲望と栄光

    【著者】ケン・オーレッタ

    投票数:1

    買収、合併と言った話を改めて考え直すのに良い一冊。 (2005/03/26)
  • 岩手の校歌ものがたり

    岩手の校歌ものがたり

    【著者】佐々木正太郎

    投票数:3

    最近になってこの本を知りました。校歌に興味を持っているので、ぜひ復刊してほしいです。 (2007/01/12)
  • 就学事務ハンドブック

    就学事務ハンドブック

    【著者】就学事務研究会

    投票数:5

    基本的な項目について、簡潔に分かり易く説明してくれているので、事務処理のマニュアル本として最適だと思います。ぜひ、手元に置きたい1冊です。 (2009/09/16)
  • 益満休之助

    益満休之助

    【著者】直木三十五

    投票数:1

    jay

    jay

    南国太平記を読んで益満休之助のファンになり、本を探しているのですが、ないので、、、 (2005/03/24)



  • 文具 永青文庫名品選

    【著者】細川護貞編

    投票数:2

    読みたい。 (2005/12/04)



  • 漱石・芥川の精神異常

    【著者】塩崎淑男

    投票数:5

    すき (2005/11/25)
  • 発散級数論
    復刊商品あり

    発散級数論

    【著者】石黒一男

    投票数:1

    日本では珍しい分野についての本である。 (2005/03/22)
  • Mの世代 ぼくらとミヤザキ君

    Mの世代 ぼくらとミヤザキ君

    投票数:3

    80年代末のオタク文化を含んだ文化状況、そして大塚英志の書いた初期の文章を知りたくて。 (2021/02/21)
  • 日経ポケット・ギャラリー シャガール

    日経ポケット・ギャラリー シャガール

    【著者】後小路雅弘・編

    投票数:1

    シャガール・ファン、必読の一冊です。 (2005/03/20)
  • 守護霊と霊障

    守護霊と霊障

    【著者】宣保愛子

    投票数:1

    今年は、宣保愛子さんの三回忌にあたります。 手もとにビデオもありません。 カセットテープは、他社さんにはありません。 どうしても、もう一度、あの優しい声が聞きたいのです。 何卒、宜しくお願い申... (2005/03/18)
  • 求道の画家松本竣介

    求道の画家松本竣介

    【著者】宇佐美承

    投票数:2

    松本ファン、必読の一冊です。 (2005/03/18)
  • テキストブックオクルージョン

    テキストブックオクルージョン

    【著者】Mohl〔ほか〕共著・藍稔監訳

    投票数:1

    歯科の仕事を突き詰めれば突き詰めるほど、咬合に関しての問題が出てきますが、これほどの良書は他に無いと先輩方からいつも聞かされます。しかしながら、現在廃刊になっているため、この本で咬合を学ぼうに... (2005/03/18)



  • 唐招提寺古経選

    【著者】森本孝順編

    投票数:1

    律宗の仏教文化を今に伝える資料としてだけでなく、墨書としても美しく、美術的にも優れたものです。 (2005/03/16)
  • 伝熱学特論

    伝熱学特論

    【著者】甲藤好郎

    投票数:1

    著名な書籍であるため (2005/03/15)
  • マチスについての手紙

    マチスについての手紙

    【著者】遠山一行

    投票数:1

    マティスの研究に新たな切り口を出した一冊なので。 (2005/03/13)
  • 悪魔の法則

    悪魔の法則

    【著者】ダンSケネディ

    投票数:2

    この著者はアメリカでは有名だが、訳書がこの1冊 是非読みたい (2005/03/13)



  • 教会暦による教会学校説教集 全3巻

    【著者】石居正己  斉藤利郎

    投票数:3

    かなりの大著であるせいか、所有者は手放さず、古書店でも全く見かけません。 (2005/03/12)
  • ダリ全画集

    ダリ全画集

    【著者】サルヴァドール・ダリ/[画] ロベール・デシャルヌ/著 ジル・ネレ/著 [Kazuhiro Akase/訳]

    投票数:16

    ダリが残したたくさんの作品を全て見ることができる、貴重な1冊です。彼は、時代時代で、様々な絵を描いてきましたが、どれも興味深いものばかりで、それらの作品は絵画だけに留まりません。 図書館... (2007/07/14)
  • 物理学の構成

    物理学の構成

    【著者】押田勇雄

    投票数:3

    X軸に時間をY軸に速度の直交座標で積分が移動距離、微分が加速度の解説や、 ミニモデルでの動画で波が異質に感じるには粘度が次元的な考察がなく、次元解析から公式が導かれる事など、物理が嫌いだった私... (2014/09/01)
  • 壁の上の最後のダンス

    壁の上の最後のダンス

    【著者】ロバート ダーントン

    投票数:2

    もう何度図書館で借りたかわかりません。古書店にもなかなか出回らない様子。ぜひ復刊して下さい! (2005/03/19)
  • 心を開いて生きる

    心を開いて生きる

    【著者】國分康孝

    投票数:1

    私の人生を変えたから (2005/03/10)
  • 死の向こうへ

    死の向こうへ

    【著者】横尾忠則

    投票数:2

    横尾忠則さんの展覧会でトークショーに参加しました。 死んだら絶対後悔するんだから、死者の目線で現実を見ると思い きって生きられる、というお話も出てきました。 横尾さんは死の世界を描くことで現実... (2005/03/10)



  • 幾何光学

    【著者】小穴純

    投票数:4

    小穴先生が亡くなった直後に世に出た言わば絶版本 先生がいたおかげで、日本の半導体技術は一足飛びに飛躍できました。 アサヒカメラのニューフェース診断室初代ドクターにして、2代目ドクターの小倉... (2021/07/07)
  • ナンセンス感覚

    ナンセンス感覚

    【著者】柳瀬尚紀

    投票数:1

    本書にある言葉 『常識は脳を休める。つまり、ありがたくも脳を憩わせてくれて、寝かせつけてくれる。 脳が新たに発走して新たな発想を世に発送しようとするのを、ほとんど決まって阻むのだ。 常識は頭る... (2005/03/10)
  • 想出の人々 揮麈憶往録

    想出の人々 揮麈憶往録

    【著者】細川護貞

    投票数:4

    読んだことはありませんが、大変興味深いです。 ぜひ、店頭に並んでいて欲しいです。 (2006/07/22)
  • 真実のアムウェイ

    真実のアムウェイ

    【著者】中島 薫

    投票数:1

    私が始めたビジネスの先輩、目標だからです!! (2005/03/09)
  • めんまじ

    めんまじ

    【著者】山崎 拓巳

    投票数:1

    この本で人生が変わりました!! (2005/03/09)
  • 日経ポケット・ギャラリー 安井曾太郎

    日経ポケット・ギャラリー 安井曾太郎

    【著者】島田康寛・編

    投票数:1

    安井ファン、必読の一冊です。 私はこれを持っているが、絶版のままなのは、惜しいので。 (2005/03/09)
  • 日経ポケット・ギャラリー 佐伯祐三

    日経ポケット・ギャラリー 佐伯祐三

    【著者】富山秀男・編

    投票数:1

    佐伯ファン、必読の一冊です。 (2005/03/09)
  • 日経ポケット・ギャラリー ロセッティ

    日経ポケット・ギャラリー ロセッティ

    【著者】谷田博幸・編

    投票数:3

    ロセッティの描く力強さとたおやかさのある女性像が好きです。 ぜひ復刊してほしいと思います。 (2005/03/30)
  • ハイエク全集第3巻「個人主義と経済秩序」
    復刊商品あり

    ハイエク全集第3巻「個人主義と経済秩序」

    【著者】F.A.ハイエク

    投票数:3

    ハイエクの景気循環論、知覚秩序論、自由哲学/法秩序論 の三者をつなぐキーとして、この第3巻内の考察が機能すると思われるので、ぜひ入手したい。「経済学+知識論/情報論」の先駆としても、個人主義や... (2005/03/08)



  • 靉光

    【著者】菊地芳一郎

    投票数:1

    著者は靉光と戦友でありました。これだけまとまった聞き書きは他にはない貴重な本であります。 (2005/03/07)
  • 額縁の歴史

    額縁の歴史

    【著者】クラウス・グリム著 前堀信子訳 木村三郎、千速敏男監修

    投票数:9

    そもそも額縁に関する書籍が少ない中で、額縁の知識を網羅したいと考えたら和書では外せない一冊です。モノクロですが、さまざまな額縁の写真も掲載してあり、これほど額縁に関して体系的に学べる本はありま... (2005/07/14)



  • 法隆寺金堂壁画集

    【著者】便利堂

    投票数:1

    法隆寺金堂壁画は西インド、アジャンター窟院壁画の流れを汲む世界美術史上、屈指の壁画とされています。後年再現されなかった部分を含め、オリジナルの壁画をぜひとも見てみたいです。 (2005/03/07)
  • 法隆寺再現壁画

    法隆寺再現壁画

    【著者】法隆寺監修

    投票数:1

    法隆寺の壁画再現には是非があると思いますが、優れたものは、やはり後世に残されるべきものでありましょう。 (2005/03/07)
  • エドマンド・バーク著作集
    復刊商品あり

    エドマンド・バーク著作集

    【著者】エドマンド・バーク

    投票数:14

    保守するための改革(バーク)。これこそがいわゆる市井の人々を幸福にできる方法である。日本では保守はまったく理解されず、歪曲化されている。マスメディアは単なる提灯持ちでしかなくなり批判精神すら持... (2006/08/29)



  • 狭山裁判と科学: 法科学ノート (現代教養文庫: 938)

    【著者】武谷三男

    投票数:1

    . (2005/03/05)
  • 音はなぜ癒すのか 響きあうからだ、いのち、たましい
    復刊商品あり

    音はなぜ癒すのか 響きあうからだ、いのち、たましい

    【著者】ミッチェル・ゲイナー 著 / 上野圭一 菅原はるみ 訳

    投票数:40

    音と人の心の癒しの関係について、これだけわかりやすく、具体的に書かれた本は、他に知りません。CDが付いていて、実際に聞けるのが、とてもありがたいです。ヒーリングや、音楽に関わる人には、必読書と... (2005/03/03)



  • 浜口陽三の世界

    【著者】北嶋廣敏

    投票数:1

    わたしは芸術を学問としては捉えたくありませんが、見地の多様性について目を開かせてくれたことは事実です。 (2005/03/02)
  • 一得録

    一得録

    【著者】細川護貞

    投票数:2

    必ずしも系統だって述べられている訳ではありませんが、中国史に関する優れた書籍としても読める良書です。 (2005/03/02)



  • エントロピー (共立化学ライブラリー2)

    【著者】妹尾学 ほか

    投票数:1

    大学の授業に使いたい。量子情報理論がこれから発展していく中で、エントロピーのよって立つ土台を広く学べることと思う。 (2005/03/02)



  • みんなの感覚統合

    【著者】佐藤剛,他

    投票数:5

    現在自閉症児の保育をしています。 先輩にすすめられたので、ぜひ読みたいです。 よろしくお願いいたします。 (2005/07/26)
  • アルブレヒト・デューラー ネーデルラント旅日記1520―1521

    アルブレヒト・デューラー ネーデルラント旅日記1520―1521

    【著者】アルブレヒト・デューラー(前川誠郎・訳註)

    投票数:1

    デューラーの研究には、欠かせない一冊。 (2005/02/27)
  • 新選組史料集
    復刊商品あり

    新選組史料集

    【著者】新人物往来社編

    投票数:20

    新選組研究の上で、多くの方が参考文献として挙げている書籍であり、またネット書店に掲載された目次等を見ると、貴重な一次資料が多く収録されていることがわかり、図書館等での貸し出しではなく、是非自分... (2007/09/27)
  • フランス法概論 上巻

    フランス法概論 上巻

    【著者】野田良之

    投票数:4

    フランス法、比較法学者の名著。日本における比較法学の草分けであり、「比較法文化論」という言葉を作った。基礎法学の遺産。 (2021/04/17)
  • 日経DIクイズ1巻、2巻

    日経DIクイズ1巻、2巻

    【著者】日経ドラッグインフォメーション

    投票数:7

    いつでも買えると思っていたらまさかの絶版。あの時買っておけばよかった、と後悔してもしきれません。3巻以降を順次そろえていますがどうしても1、2巻が欲しい!!!ネット通販でも売切れだしどうしたら... (2005/07/22)
  • グラスゴウ大学講義
    復刊商品あり

    グラスゴウ大学講義

    【著者】アダム・スミス

    投票数:3

    読みたい (2008/02/24)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!