「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 222ページ
ショッピング2,057件
復刊リクエスト17,769件
-
新男性学 オトコが男になって男の中の男になる方法
投票数:1票
梅田氏には本書と同趣向の書籍が多いので、それらと重複する記述がありますが、本書はぜひ復刊して欲しい一冊です。佐藤明宏氏のイラストも良い。 (2006/11/01) -
復刊商品あり
ナグ・ハマディ文書 全4巻
投票数:28票
1巻から3巻まで揃うのに、なぜ4巻だけ在庫がなく、どこの本屋でも質問し終わるかし終わらないうちに、「この本はもう入手不能です」と言われるのでしょうか。 現在調べている案件について、ナグマハディ... (2004/09/11) -
ミナト神戸 コレラ・ペスト・スラム
投票数:1票
明治時代の我が国における海外との交易、戦争復員者によってもたらされた疫病に対し、日本国政府他、自治体、官憲の取り組みがどのように行われてきたかを知るのは、日本の転換期の歴史を知る意味で大きな意... (2006/10/31) -
絵で見る操体 病気にならない体の法則
投票数:1票
自力で痛みや不調を治せるように感覚(原始感覚)を呼び覚ます 動きの方法「操体法」 「操体法」の本は、今 分かりやすい絵で示した本が無いのが残念です。 是非復刻されることを希望します。 (2006/10/30) -
霧のロンドン
投票数:34票
TVの「何でも鑑定団」で牧野義雄さんの絵を初めて拝見しました。 日本ではあまり知られていないこの画家の作品に惹かれ、興味を持ちました。この画家がどんな人であったのか、もっと理解できれば嬉しい... (2006/11/13) -
上海―都市と建築 1842-1949年
投票数:2票
「モダン」な時代の上海のことを調べるのにちょうどいい本だと思います。 (2008/07/24) -
実地婦人科手術 改訂第3版
投票数:2票
辻啓先生著、「最新婦人科手術」とならぶ名著と思います。周囲でも復刊の希望が多くあります。 (2010/05/16) -
数学入門
投票数:7票
昔図書館で読んだことは有るのだがどんな内容だったか忘れてしまった。再チャレンジしたいのだが古本は高い。この際お値段据え置きでも良いので復刊して欲しい。 (2015/08/06) -
牧野義雄画集 霧のロンドン
投票数:131票
テレビで作品を拝見しましたが、100年前に日本人が海外であれほどの芸術を極めていたというのは衝撃的でした。 画壇でも未だに知名度は低いようですが、日本が世界に誇る画家の一人として、そしてイギ... (2007/10/27) -
化学の学校 上中下
投票数:4票
判りやすい翻訳でした (2007/06/08) -
世界謎物語
投票数:3票
今では、そうでもありませんが「サブ・カルチャー」にも繋がっ て行ってしまいそうな「世界の謎」ものに随分とのめり込みまし た。 古代南極の地図の「ピリ・レイス図」とか、オーパーツと か、古い言い... (2006/10/24) -
ボディ・ラーニング―わかりやすいアレクサンダー・テクニーク入門
投票数:2票
本書は、身体教育として名高いアレクサンダー・テクニークの脈動感が伝わってくる良書である。 スポーツ・演劇・楽器の演奏から教育まで、幅広い分野での応用例について、丁寧に書かれているので、ぜひ復刊... (2006/10/23) -
欲望のオブジェ―デザインと社会 1750‐1980
投票数:6票
・英国など海外では、教科書的に使われている(らしい)重要な文献なのに、絶版になっている。 ・最近、同著者の「言葉と建築」が出版されこちらも読まれているようなので、あわせて興味をもつ向きも少な... (2006/10/23) -
復刊商品あり
記号と事件―1972‐1990年の対話
投票数:2票
やっぱり文庫本出た。 (2007/01/13) -
決闘写真論
投票数:2票
非常に内容の評価が高いにもかかわらず、絶版となり入手が難しくなったため。 (2006/10/23) -
キャッツ・マインド-猫の心と体の神秘を探る
投票数:2票
猫と人間の関わりは昔からあるけど、それについて教えてくれる本がなかなか見当たらない。といっても身近に猫がいれば、観察すればいいかもしれないが、猫好きな人間としては興味がある。復刊に賛同させても... (2007/04/01) -
西洋職人服飾図絵-17世紀のファンタスティック・コスチューム
投票数:2票
その技術は申し分なく高く、想像力も奔放で逞しい。しかし、この人物はギュスターヴ・ドレと同じく、僕には評価が難しい。しかし、好きな人には堪らないと思う。 (2006/10/23) -
復刊商品あり
シンボル形式の哲学 全4巻
投票数:5票
復刊をお願いいたします (2019/07/10) -
私の夢日記
投票数:2票
夢に興味があり、横尾忠則氏の夢日記とならば更に興味深いので… (2017/10/03) -
ローマ私法概説
投票数:5票
方式書の具体例も載っており、大変分かりやすかったものと記憶しています。民事法の理解のためにも、ぜひ復刊して欲しいです。 (2019/01/20) -
カンディンスキー全油彩総目録(全二冊)
投票数:1票
見てみたいので。 (2006/10/21) -
絵画の発見15カンディンスキー/モンドリアン
投票数:1票
見てみたいので。 (2006/10/21) -
Human Body
投票数:1票
現在稀にですが流通しているものは価格高騰のため入手不可です。本当にこの作品を見たい人だけのために限定部数での復刊を希望します。 (2006/10/21) -
酔歌
投票数:3票
読んでみたい (2008/07/01) -
ドノヴァーの碧い空. エミー・カーマイケルの祈りと生涯
投票数:2票
エミーカーマイケルの本で、カリバリの愛をしっていますか? と、御翼の陰に隠されてを読みました。 とてもすばらしい本で、エミーカーマイケルの純粋に神を求め どんな状況にあっても、神に信頼し... (2006/10/21) -
老子眼蔵
投票数:9票
老子の無為体得者による老子の講義を聞きたいから。 (2016/10/03) -
自然から抽象へ=モンドリアン論集
投票数:1票
読んでみたいので。 (2006/10/20) -
ラ・ロシュフーコーと箴言 太陽も死も直視できない
投票数:3票
箴言集は既に持っているのですが、ラ・ロシュフコー本人の生涯や時代背景にも興味があるので復刊を希望します。 (2006/12/26) -
神々の黄昏-ヨーロッパ戦線の死闘
投票数:3票
第2次世界大戦を考える上で、貴重な書籍 (2016/04/20) -
ツタンカーメン発掘記 全2巻
投票数:3票
ツタンカーメン王の妻、アンケセナーメンにとても興味があります。玉座の背もたれに作られた王に香油を塗る妻の姿。サンダルを片方ずつ履いています。棺に入れてあった花輪にどんな気持ちが込められているの... (2008/08/05) -
復刊商品あり
ピカソ講義
投票数:3票
「青春ピカソ」に続くピカソに関して主に語った本ということで関心を持ちました。 (2018/10/31) -
復刊商品あり
感覚秩序
投票数:2票
ハイエクの社会哲学を読んでみたいです。 (2008/01/15) -
復刊商品あり
アレイスター・クロウリー著作集5 777の書
投票数:29票
国書刊行会版著作集の中では現在入手可能なのは別巻2、別巻3のみで、本巻2の「トートの書」のみ新装復刊されている。特に「777の書」は古書価が下がらず入手困難。ぜひとも函入で全巻を復刊してもらい... (2013/01/19) -
社会闘争の機能
投票数:3票
紛争に関して非常にわかりやすくまとめられた名著だから。 本来の販売価格は1600円と手頃であり、ぜひ購入したいにも関わらず、絶版で流通していないため。 (2008/06/07) -
林彪文選
投票数:1票
本当に貴重書です。 (2006/10/17) -
連続性の哲学
投票数:15票
パースの哲学は難解とされ,近づきがたい印象があるが,本書は講演のためたいへん読みやすく,伝統的な哲学の徒にとってもきわめて刺激的な洞察を含んでいる。このような類まれな名著が入手困難な状況は打開... (2006/10/17) -
林彪同志言論摘録
投票数:1票
本当に本当に凄い。 (2006/10/17) -
林彪講話摘録
投票数:1票
本当に凄い。 (2006/10/17) -
林副主席指示
投票数:1票
凄い。 (2006/10/17) -
ベルリン日記 1934-1940
投票数:6票
貴重な書籍。是非復刊を。 (2015/07/31) -
第三帝国の終り-続ベルリン日記
投票数:2票
ナチス関連資料として大変貴重です。上巻ともに文庫化して欲しい。 (2006/10/17) -
復刊商品あり
マンガは哲学する
投票数:12票
題名が面白いので読んでみたい (2014/09/16) -
チャートで判断 猫の救急マニュアル
投票数:1票
チャート式になっているので、大変わかりやすい。現在類書が少ないうえに、高価な本が多いので、ぜひ復刊して欲しい (2006/10/17) -
直前必修問題集CIWファンデーション
投票数:1票
試験対策本は、これしかないから。 他の教材は、CIWとの提携(1社独占)状態。 (2007/04/11) -
骸骨ブック
投票数:3票
30cmで良質の骨格模型がついてると聞き、絵の参考に欲しいと思いました。 アメリカ版ではベストセラーらしいんですが、日本版は随分前に絶版になってしまい、とうとうアメリカ版もamazonで手に入... (2006/10/15) -
シリウス・コネクション 人類文明の隠された起源
投票数:2票
シリウスの情報を知りたいので。 (2006/11/15) -
復刊商品あり
日本語プログラミング言語「なでしこ」公式ガイドブック
投票数:22票
最近日本語プログラミング言語「なでしこ」を知りました。ホームページで解説本が発行されていることがわかり近くの書店に問い合わせたところ出版元にも在庫がないとのこと。これから「なでしこ」を勉強をし... (2006/11/13) -
超 LSI メモリ
投票数:5票
半導体メモリ回路学習のための基本図書として、他に替わる書籍が見当たらないため。 (2007/01/30) -
花鳥風月
投票数:1票
-
復刊商品あり
意味の論理学
投票数:6票
こう言うのは、どうかすると、物凄く読んでて「頭痛」がする。 しかし、なんか惹かれる・・・・・・・。 (2006/10/17)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!