復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 196ページ

ショッピング2,125件

復刊リクエスト17,779件

  • 社会学文献事典
    復刊商品あり

    社会学文献事典

    【著者】見田 宗介 (他)

    投票数:22

    持っている人が自慢するんですよ、うらやましいだろうと。しかも絶対他人には譲らない!もう二度と手に入らない本だからな!とイヤな人ぶっています。彼をイヤな人ではなくするためにも、復刊して手軽に入手... (2009/06/23)
  • メタセコイア マスターガイド

    メタセコイア マスターガイド

    【著者】田崎 進一, kyk

    投票数:3

    メタセコイアの解説本はいくらかでているのですが、この本はとりわけ 評判がよいようです。 メタセコイアの機能で「こういう機能もあったのか!!」 と気づかれてくれるらしく、中級以上向けの本で... (2008/07/10)
  • Inside OLE 改訂新版

    Inside OLE 改訂新版

    【著者】Kraig Brockschmidt

    投票数:4

    読んでみたいから (2008/07/16)
  • Effective COM

    Effective COM

    【著者】Don Box

    投票数:4

    COM を学ぶときの参考書が少なすぎる (2008/07/11)
  • ク スクップ オルシペ―私の一代の話

    ク スクップ オルシペ―私の一代の話

    【著者】砂沢 クラ

    投票数:6

    砂沢クラさんは私の祖父の弟と同じ生まれ年で、クラさんはアイヌの目から見た当時の北海道の暮らしを詳細に述べています。 私が子供のころ聞いた祖父の話とよく一致する部分があり、入植した和人の子であ... (2015/02/28)
  • ワイル博士の健康相談 (1) 自然治癒力

    ワイル博士の健康相談 (1) 自然治癒力

    【著者】アンドルー ワイル

    投票数:1

    他の巻は入手しました。これだけないのは我慢できない。 (2008/07/09)
  • 社会福祉実践の共通基盤

    社会福祉実践の共通基盤

    【著者】ハリエット・バートレット

    投票数:0

  • 私の建築事典

    私の建築事典

    【著者】清水一

    投票数:1

    時代を感じさせる項目もありますが、随筆集として読んでも面白い。 (2008/07/07)
  • SPIN式販売戦略

    SPIN式販売戦略

    【著者】ニール・ラッカム 宇都宮直幸

    投票数:1

    販売戦略研究の為 (2008/07/07)
  • XMLスキーマ書法

    XMLスキーマ書法

    【著者】屋内恭輔 安陪隆明

    投票数:3

    hk_

    hk_

    XMLスキーマって興味あります (2023/02/19)
  • 検索入門セミ・バッタ

    検索入門セミ・バッタ

    【著者】宮武頼夫/編著 加納康嗣/編著

    投票数:7

    保育社の検索入門シリーズは値段も内容もリーズナブルですし、場合によっては持ち歩くことも可能です。検索方法を勉強するのにも使えますし、似た仲間がまとまっているので、比較もしやすいと思います。「セ... (2008/07/28)



  • 健康の科学 ―八尾健康会館友の会会報誌―

    【著者】甲田光雄

    投票数:0




  • 新栄養学研究 Ⅰ・Ⅱ

    【著者】甲田光雄

    投票数:0




  • 反精神医学への道標

    【著者】小沢勲

    投票数:1

    勉強のため。 (2008/07/04)



  • 呪縛と陥穽―精神科医の現認報告

    【著者】小澤勲

    投票数:1

    この本の中で提起された精神医学における問題は未だ解決されていない。 (2008/07/04)
  • 法社会学

    法社会学

    【著者】六本佳平

    投票数:1

    無

    読みたい。 (2008/07/03)
  • 〔図解〕 整体健康法 体の不調・病気を改善する!

    〔図解〕 整体健康法 体の不調・病気を改善する!

    【著者】二宮進

    投票数:1

    あ

    q (2009/04/19)
  • 社会福祉労働者

    社会福祉労働者

    【著者】鷲谷善教

    投票数:1

    大学院での研究資料で入手を希望している知り合いがある。 品薄すぎて全く出回っていない。 ・国会図書館にも足を運んだ。 ・著者は故人のため、関連する所から本を借りたりしている。 ・研究資... (2008/07/02)
  • 新しい看護・介護の視座―看護・介護の本質からみた合理的看護職員構造の研究

    新しい看護・介護の視座―看護・介護の本質からみた合理的看護職員構造の研究

    【著者】高木 和美

    投票数:2

    大学院の研究資料で入手希望の知り合いが居る。 99年に出版されながらもう絶版とは、品薄過ぎて迷惑。 ・国会図書館にも閲覧に行った ・著者から借りた ・他研究室からも借りた など行って... (2008/07/02)
  • フィヒテ―シェリング往復書簡(叢書・ウニベルシタス295)

    フィヒテ―シェリング往復書簡(叢書・ウニベルシタス295)

    【著者】フィヒテ、シェリング著 シュルツ編 座小田豊、後藤嘉也訳

    投票数:2

    フィヒテ、シェリングはヘーゲルとともにドイツ観念論の立役者です。 彼らの思想を理解する上で書簡が最良の資料だと考えます。 (2021/11/02)
  • 倫理の復権
    復刊商品あり

    倫理の復権

    【著者】岩田靖夫

    投票数:4

    岩田靖夫さんのこの本を読みたい! (2008/06/28)
  • はじめてみようローフード生活

    はじめてみようローフード生活

    【著者】斉木 豊  関戸 美穂子

    投票数:4

    私も最近ローフードを知り、食生活が変わり生き方が変わりました。図書館でこの本を借りましたが、貴重な情報が満載でどうしても手元に置いておきたくなりました。どうしてこの本が絶版なのか…残念で仕方あ... (2009/05/04)
  • ゴーギャンの手紙

    ゴーギャンの手紙

    【著者】ポール・ゴーギャン

    投票数:1

    ポール・ゴーギャン自身を知れば知るほど、彼が実際に考え、思ったことなどを書き綴った手紙というものに触れたくなった。ぜひ復刊してほしい。 (2008/06/28)
  • 新しい科学的精神

    新しい科学的精神

    【著者】ガストン・バシュラール

    投票数:3

    ブルデューなども引用する科学哲学者の主著。 ぜひ読みたいです。 (2008/06/27)
  • 伽藍とバザール
    復刊商品あり

    伽藍とバザール

    【著者】エリック・S.レーモンド

    投票数:2

    ちょっと読んでみたい。 (2010/01/15)
  • 池見酉次郎博士の心身セルフ・コントロール法

    池見酉次郎博士の心身セルフ・コントロール法

    【著者】池見酉次郎

    投票数:1

    どうしても読みたいのですが、図書館にもないようなので復刊を希望致します (2008/06/26)
  • 摩訶止観 -禅の思想原理 上・下
    復刊商品あり

    摩訶止観 -禅の思想原理 上・下

    【著者】関口真大

    投票数:13

    基本文献ともいえる本なので、入手しやすい状態が望ましいと思います。 (2009/05/04)



  • 南朝と足利天皇血統秘史

    【著者】熊沢寛道

    投票数:2

    歴史の闇に葬られた後南朝の事跡は、まとまった本が少ないのが現状です。その中でも無視できないのが本書です。元々出版部数が少ない「幻本」で、私も見たことがありません。著者の自費出版のため復刊は非常... (2008/06/23)



  • もう一人のわたし

    【著者】エンツラー:著  庄司篤:訳

    投票数:8

    心静かに黙想しながらキリストの言葉を味わって観想することができます。 深く心を打たれます。カトリック信者でなくてもすべての人々を読んでいただきたいと書籍です。是非 復刊を大至急お願い申し上げ... (2010/08/17)
  • 格子の表構え

    格子の表構え

    【著者】和風建築社

    投票数:3

    古い町並みを形成する構成要素として格子に着眼することは通例ですが、それを地域、社寺などの用途、人物において意匠を大別して纏めた書籍は殆ど見当たりません。 また、実測図面も掲載されており、単に... (2008/06/23)



  • 藤牧義夫画集

    【著者】小野忠重版画館編

    投票数:4

    藤牧義夫氏の作品に触れ。自らの心の感動を覚える者で、作品を多くの方々に鑑賞していただく機会を作りたいと思います。 (2010/03/07)
  • 政治哲学とは何か

    政治哲学とは何か

    【著者】レオ・シュトラウス

    投票数:5

    政治哲学の大家であるレオ・シュトラウスの日本語で読める一番基本的な 本です。ぜひ手元に欲しいと思います。またブッシュ政権の外交政策に影 響を与えらしいということで、もうブッシュ大統領はやめ... (2009/03/12)
  • 奥平信昌と加納城 家康が美濃と長女を託した武将と城

    奥平信昌と加納城 家康が美濃と長女を託した武将と城

    【著者】岐阜市歴史博物館

    投票数:0




  • 別冊太陽 モダン東京百景

    【著者】海野弘監修

    投票数:7

    大正から昭和初期にかけての東京の風俗が良く分かる。絵画図版も美しく、貴重な資料も満載。それ以上に緻密な構成に唸らされる。全巻収録された藤牧義夫の「隅田川絵巻」も見応えがある。洲之内徹の愛読者に... (2008/06/22)
  • フィンランド駅へ 上 革命の世紀の群像
    復刊商品あり

    フィンランド駅へ 上 革命の世紀の群像

    【著者】エドマンド・ウィルソン

    投票数:1

    原書は1940年に初版、1972年刊を最後に絶版だったが、2004年に再版されました。本翻訳は1999年に上・下刊発行されたが、上巻は絶版です。図書館で借りて読みましたが、20世紀最大の名著の... (2008/06/21)
  • あきらめの壁をぶち破った人々

    あきらめの壁をぶち破った人々

    【著者】中尾英司

    投票数:2

    タイトルを見て読んでみたくなった。 (2008/06/26)
  • 備前児島と常山城―戦国両雄の狭間で

    備前児島と常山城―戦国両雄の狭間で

    【著者】北村 章

    投票数:1

    ★

    三村氏・上野氏といった小戦国大名の書籍が絶版になっているのはもったいない。 (2008/06/21)



  • 皇法指圧治方学

    【著者】奥山龍峰

    投票数:3

    貴重な本ですので (2010/11/28)



  • 皇方指圧臨床医典

    【著者】奥山龍峰

    投票数:1

    貴重な人類の遺産、伝統療法を未来に遺したいと思います。 (2010/09/09)



  • 家庭整骨法 皇法医学

    【著者】奥山龍峰

    投票数:1

    貴重な本ですので (2010/11/28)
  • 隋唐長安寺院史料集成

    隋唐長安寺院史料集成

    【著者】小野勝年

    投票数:1

    長年探していますが、入手できません。是非復刊を希望します。隋唐時代の仏教史には大変貴重で、便利な書籍です。 (2008/06/20)



  • 日本人の生活文化史   1 犬と猫

    【著者】毎日新聞社

    投票数:1

    この種の本って、ありそうで意外とない。 (2008/06/20)



  • かみさまのおはなし

    【著者】金井南龍

    投票数:6

    徳間書店から発売されていた。「神々の黙示録」のもとになった、「さすら」に連載された、座談会の部分を収録したの本です。 重複している文もありますが、「神々の黙示録」に載っていない部分もかなりあ... (2008/06/20)
  • 龍神よ我に来たれ

    龍神よ我に来たれ

    【著者】吉田大洋

    投票数:3

    ある神道の研究者に紹介していただきましたが、大変興味深い内容でした。 早すぎた方かもしれません。 (2009/11/25)



  • 国法学の主要問題

    【著者】ハンス・ケルゼン 蝋山芳郎

    投票数:2

    Kelsenの初期の主要作品 日本の憲法学が影響を受けたといわれるKelsenの主要著作を一度は読んでみたいです。 (2009/01/11)



  • 社会学的国家概念と法律的国家概念 国家と法の関係に就きこの批判的研究

    【著者】ハンス・ケルゼン 堀真琴

    投票数:1

    この本の新しい訳本は出版されているが、堀真琴の訳で読みたい。 (2008/06/19)



  • 整体操法講座 講義録

    【著者】野口晴哉

    投票数:1

    貴重な本ですので (2010/11/28)



  • 機関誌 テトラパシー 合本 全巻揃

    【著者】西勝造

    投票数:0

  • ウテルス(子宮)挿入法―名器の秘密・至高のSEX

    ウテルス(子宮)挿入法―名器の秘密・至高のSEX

    【著者】まえの忠義

    投票数:2

    これは興味深いですね。 (2011/04/28)
  • 図解枠組壁工法住宅施工マニュアル

    図解枠組壁工法住宅施工マニュアル

    【著者】新井信吉 住宅金融公庫

    投票数:3

    社員に配りたいから。 (2009/02/04)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!