復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 141ページ

ショッピング1,990件

復刊リクエスト17,758件

  • 森信三教師のための一日一語

    森信三教師のための一日一語

    【著者】森信三 著  寺田一清 編

    投票数:0

  • パンセ (上・下)巻―冥想録
    復刊商品あり

    パンセ (上・下)巻―冥想録

    【著者】ブレーズ・パスカル

    投票数:1

    .

    .

    複数訳があってしかるべき。 (2011/08/11)
  • フランソワ クープラン クラヴサン奏法

    フランソワ クープラン クラヴサン奏法

    【著者】クープラン

    投票数:2

    フランスバロックの奏法、というと、必ずと言っていい程引用される超基本的な文献。イネガル奏法等、バロック期のフランスにおける演奏習慣を垣間見る事ができます。昨今の古楽ムーブメントを下支えしている... (2011/08/07)
  • ユング・カルト

    ユング・カルト

    【著者】リチャード・ノル

    投票数:0

  • Ragnarok Online 5th Anniversary Memorial Book ラグナロクオンライン 5thアニバーサリー メモリアルブック

    Ragnarok Online 5th Anniversary Memorial Book ラグナロクオンライン 5thアニバーサリー メモリアルブック

    【著者】ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社

    投票数:4

    再販された際、購入戦争で敗北し、手に入れることができなかったので(アイテムコード付きで)復刊されることを希望します。 (2012/04/12)
  • 小学館古語大辞典 コンパクト版

    小学館古語大辞典 コンパクト版

    【著者】中田 祝夫、和田 利政、北原 保雄

    投票数:4

    一巻物の古語辞典では最大級の見出し項目を収録している点も魅力的だが、何と言っても素晴らしいのは、語誌欄を含めた語義・語法についての解説の充実振り。角川古語大辞典はオンデマンド版で手に入るが、こ... (2020/05/05)
  • 日本服制史

    日本服制史

    【著者】太田臨一郎

    投票数:2

    ゆ

    太田臨一郎の本は、どれもこれも手に入りにくいので。 (2012/06/05)
  • 天神祭 水の都・千年の祭

    天神祭 水の都・千年の祭

    【著者】米山 俊直、 河内 厚郎

    投票数:0

  • 人と蔵書と蔵書印 ―国立国会図書館所蔵本から―

    人と蔵書と蔵書印 ―国立国会図書館所蔵本から―

    【著者】国立国会図書館 編

    投票数:1

    この本の優れている点は、単に蔵書印のみを列挙するだけでなく、その人物の略伝・沿革その他の解説も付されている点です(品切以前の定価も6,615円と、その充実した内容に対して破格の値段であったのも... (2011/08/01)



  • 音楽論―全訳と手引き

    【著者】ヨハンネス デ・グロケイオ

    投票数:1

    日本の出版社に善意が残っていると思いたいため (2011/07/31)
  • 柴田是真 下絵・写生集

    柴田是真 下絵・写生集

    【著者】横溝廣子・薩摩雅登 編著

    投票数:3

    柴田是真が描いた天井画の原画が欲しい。 他に資料がなく是非復刊してほしい。 (2011/07/31)



  • たのしいステッチ1

    【著者】イルゼ・ブラッシ

    投票数:3

    ステッチの説明が図とともに載っておりとてもわかりやすいです。初めて刺繍を習う人もうっかり忘れてしまって確認するのにもとても役立つ教科書のような本です。 (2011/07/29)



  • 実戦主義道具学

    【著者】ホーボー・ジュン

    投票数:1

    インプレ記事は人気だがそんな現象につけ込んでちょうちんインプレが氾濫する現代、唯一のおすすめ本だったのに絶版なんてひどい。 かっちょイイ写真や軽妙な文章も楽しいが、紹介されてる品々の有用性... (2011/07/27)
  • 放射線被曝の歴史
    復刊商品あり

    放射線被曝の歴史

    【著者】中川保雄

    投票数:8

    ツイートを転載します。アマゾンでは古本で超高値です。 @Shimazono 島薗進 中川保雄『放射線被曝の歴史』(1991年)はぜひ早急に復刊すべき書物。著者は1943年生、阪大工学部出... (2011/07/30)
  • 写真にみる日本洋装史
    復刊商品あり

    写真にみる日本洋装史

    【著者】遠藤武 石山彰

    投票数:1

    図書館でこの本を何回か借りているので手元に置いておきたくなりました。昭和55年発行の本で良い状態で残っているものがありません。 昔の歴史は文献や写真で知る事しかできませんがこちらの本は沢山の... (2011/07/26)



  • 高荷義之アニメ・イラスト集

    【著者】高荷義之

    投票数:16

    高荷先生が80年代初頭のリアルロボブームでロボアニメ絵を描かれる事になった、テレビランドのグラビア連載をまとめた本です。先生の素晴らしい絵を大きく配し、更にその構成物であるラフも掲載されて、如... (2018/07/13)
  • 数学のひろば -柔らかい思考を育てる問題集- I・ II・別冊
    復刊商品あり

    数学のひろば -柔らかい思考を育てる問題集- I・ II・別冊

    【著者】ドミトリ・フォーミン ほか 著 / 志賀浩二 ほか 訳

    投票数:3

    万人向け数学書として出色の問題集。買い損ねたので復刊熱望。 (2012/09/02)



  • 愛する人を亡くした方へのケア グリーフケアの実践

    【著者】宮林幸江

    投票数:1

    現在の日本に大切なグリーフケア。 著者は、ご自身の経験を生かし、丁寧に書かれています。 是非手元に置いておきたい一冊です。 (2011/07/25)



  • 海人

    【著者】石川 梵

    投票数:16

    著者で写真家の石川梵氏が2011年に撮影体験記『鯨人』を出された。この元となる写真集が、『海人』であり、是非手に入れたい。また多くの人に見てもらいたい。 映画監督・山田洋次氏が『鯨人』を大... (2011/10/20)



  • 乱世の皇帝―“後周”の世宗とその時代

    【著者】栗原 益男

    投票数:2

    五代十国を知る上では欠かせない名著と聞きます。この時代の知名度を上げるためにも、是非復刊してほしい一冊。 (2011/07/21)



  • 数学が育っていく物語 全6冊 セット〔全6冊〕

    【著者】志賀 浩二

    投票数:8

    自分はこのシリーズぐらいからまともな数学書という感じの本に入ったくちなので思い入れがあります。この後に出された志賀浩二の入門書啓蒙書タイプの類書よりレベルが高く、解析概論通読の副読本的な気持ち... (2012/08/01)



  • エクセルでドカンと築く「お宝不動産」

    【著者】沢 孝史、松井幹彦/共著

    投票数:1

    付属のCDが実用的なので。 (2011/07/19)
  • 彫長・日本刺青原画集(上・下)

    彫長・日本刺青原画集(上・下)

    【著者】中野長四郎

    投票数:1

    刺青についての資料が不足している (2023/12/08)
  • ボディワーカーのためのキネシオロジーマニュアル

    ボディワーカーのためのキネシオロジーマニュアル

    【著者】ウエイン・トッピング

    投票数:2

    とても良い内容の本で、ボディワーカー必携の本だと思います。是非、復刊してください。 (2011/09/16)
  • 大英帝国の外交官

    大英帝国の外交官

    【著者】細谷雄一

    投票数:1

    英国は主要な産業の競争力が大幅に低下しているにも関わらず、世界の先進国の一つとして長くその地位を保っており、その理由は外交力にあると明確に感じる。 その外交の本質を知り、今低下しつつある日本の... (2011/07/18)
  • 素粒子

    素粒子

    【著者】武田 暁

    投票数:2

    自学自習可能な丁寧な本なので、入手したい。 (2015/02/15)
  • スターリン秘録

    スターリン秘録

    【著者】斎藤 勉

    投票数:0

  • 基本権保障の憲法理論

    基本権保障の憲法理論

    【著者】松本和彦

    投票数:1

    絶版になっているため。 今後の憲法訴訟を考察するうえで必須の書籍であるため。 (2011/07/14)
  • 「バカな」と「なるほど」―経営成功のキメ手!
    復刊商品あり

    「バカな」と「なるほど」―経営成功のキメ手!

    【著者】吉原 英樹

    投票数:1

    楠木先生のご推薦 (2011/10/02)
  • 医者と殺人者

    医者と殺人者

    【著者】ピエール・ダルモン 鈴木秀治訳

    投票数:1

    ロンブローゾの名前は犯罪学の本を読もうとする人間なら聞いたことは有ると思うが、一体何を主張していたのか書いた本は無い。唯一この本が頼りで他の専門書は余りに古過ぎて役に立たない。そして同時代に現... (2011/07/12)
  • 新修線形代数

    新修線形代数

    【著者】梶原 壌二

    投票数:5

    ape

    ape

    私は大学生で線形代数を始めたばかりなのですが、とても線形代数に興味があり、ネットで検索したところ、この本を見つけました。ですが残念ながら絶版になっていたので復刊を希望しました。 (2011/07/12)



  • からごころ

    【著者】長谷川三千子

    投票数:2

    古い本だし,出版社には在庫がないということなので,さらに,古書としても相当高価になっているので,入手困難であるため。 (2011/07/12)
  • ビザンツ帝国 東ローマ1千年の歴史

    ビザンツ帝国 東ローマ1千年の歴史

    【著者】和田廣

    投票数:1

    図書館で借りて読んだことがあり、なかなか「手軽な通史」のないビザンツの入門編として最適だと思ったため。ぜひ手元に欲しい。 (2011/07/12)



  • 戦争責任論序説

    【著者】大沼保昭

    投票数:2

    駒場全学共通ゼミの世界に触れたい。 (2013/08/22)
  • 心理療法と行動分析―行動科学的面接の技法

    心理療法と行動分析―行動科学的面接の技法

    【著者】ピーター スターミー (著), Peter Sturmey (原著), 高山 巌 (翻訳), 岡安 孝弘 (翻訳), 杉本 洋子 (翻訳), 佐藤 正二 (翻訳), 佐藤 容子 (翻訳) )

    投票数:3

    現在、流行中の認知行動療法をより発展、改善、活用するためにはもう一度、行動分析に帰るべきだと思っています。 行動分析は、発達障害に関する本はたくさんありますが、心理療法に役立てる本は少なく、... (2011/07/08)



  • 治療共同体を超えて

    【著者】マックスウェル・ジョーンズ

    投票数:1

    精神科医療において、薬物療法一辺倒の急性期治療のみが注目されている今こそ、社会療法の考え方が求められている。 治療共同体の祖ともいうべき、マックスウェル・ジョーンズの著作を広く日本人に読んで... (2011/07/07)
  • 憲法解釈の論理と体系

    憲法解釈の論理と体系

    【著者】内野正幸

    投票数:1

    数多くの論文で参照されており、憲法の学習・研究には必須の書であるから。 (2013/07/02)
  • 全体主義体制と権威主義体制

    全体主義体制と権威主義体制

    【著者】J. リンス

    投票数:1

    権威主義体制という政治体制を研究するにあたっての基本書と言える書籍だから。 (2011/07/04)
  • ブータンの政治

    ブータンの政治

    【著者】レオ・E.ローズ

    投票数:1

    sco

    sco

    原著は78年刊で少し古い作品ではあるが、研究が困難なブータンの数少ない研究書の中でも、質・量ともに優れ、非常に貴重な書。この本が手元に得られないことは、日本におけるブータン研究にとって損失にな... (2011/07/04)
  • 皇居前広場 増補版
    復刊商品あり

    皇居前広場 増補版

    【著者】原 武史

    投票数:1

    原武史という気鋭の学者が書いた著作で 他の人が持ちえない、ユニークな視点が持ち味。 この本も原の代表作の一つ。絶版になるのはありえないと 思いました。 多くの人にこれからも長く読み... (2011/07/03)
  • オンリーアンティークス

    オンリーアンティークス

    【著者】川瀬 友和

    投票数:3

    アンティークウォッチの専門書として大変貴重な資料となりうる逸品です。 巷ではアンティークウォッチのみの冊子はなかなか存在せず、時折「アンティークウォッチ特集」と銘打った時計雑誌の一部で紹介... (2011/07/03)
  • 存在の大いなる連鎖

    存在の大いなる連鎖

    【著者】アーサー・ラヴジョイ

    投票数:2

    k-m

    k-m

    手許に置いておきたいんですが、中古本が高過ぎ(泣)。 (2011/09/02)
  • モリヤの庭の木の葉 1(1924) 再改訂版

    モリヤの庭の木の葉 1(1924) 再改訂版

    【著者】エル・モリヤ

    投票数:0

  • 固体の電子構造と化学

    固体の電子構造と化学

    【著者】P. A. Cox

    投票数:2

    ぽ

    化学の学生が固体物理の概念を学ぶのに非常に適した教科書。Ashcroft & Mermin や Kittel をいきなり読むのは難しいという人も、抵抗なく読むことができる。物理屋さん用の教科書... (2011/06/29)
  • 宿曜経

    宿曜経

    【著者】不空訳

    投票数:1

    解説書ではなく、原典にあたりたい。 (2011/06/29)



  • 軍医団雑誌 第三二七号附録

    【著者】陸軍軍医団編

    投票数:1

    731部隊で有名な石井四郎氏の論文がある為。 (2011/06/29)



  • 史の日満

    【著者】関東軍参謀部

    投票数:1

    非売品である為。 (2011/06/29)



  • 沖縄復帰記念式典記録

    【著者】内閣総理大臣官房

    投票数:1

    非売品であるが、非常に詳細であるため。 (2011/06/29)



  • 与那国町の家畜耳印・家判・カイダー字・水田名

    【著者】与那国町教育委員会編

    投票数:2

    日本の西端・与那国島に不思議な文字があることがもっと広く知られてほしい (2013/01/29)



  • 昭和十四年五月訪独記録

    【著者】文部省社会教育局内日独青少年交歓会

    投票数:1

    ヒットラーユーゲント来日の交換でドイツに日本青少年が行った事を知る人は、少ないと思う為。 (2011/06/29)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!