「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 187ページ
ショッピング2,053件
復刊リクエスト17,762件
-
Delphiリファレンスガイド~6&7Personal対応
投票数:2票
Delphiのリファレンス本がほとんど絶版になってしまい、このリファレンスが一番見やすく使いやすいため復刊してほしいです。 (2008/12/06) -
赤瀬川原平作品集 GenpeiAkasegawa 60-70
投票数:2票
版形、価格は気になりますが 復刊したら是非欲しいです (2017/01/13) -
天皇家誕生の謎
投票数:2票
日本人として読みたい 読んでみたいのに買おうとしたらもう無かった (2008/12/05) -
復刊商品あり
所得と富
投票数:2票
(削除) (2008/12/03) -
資本論入門(国民文庫25)
投票数:2票
国民文庫版資本論の資本論を理解するために。 (2008/12/03) -
ガリレオの生涯 1
投票数:2票
全三巻のうち何故か一巻のみ品切れが続いています。信頼できる伝記なのでぜひとも揃いで購入できるようにしていただきたいです。 (2008/11/30) -
配管設計講座
投票数:2票
技術書は、再版すべき。 (2008/12/31) -
解釈の理論 言述と意味の余剰
投票数:2票
タイトルに惹かれます。 (2010/02/16) -
サーバー管理者のためのイベントログ運用の基本
投票数:2票
唯一のイベントログの解説書であるため手に入れたいが既に絶版で出版社にも無し。中古はプレミアが付いて高価になっておりこれも手に入りにくいため。 (2008/11/25) -
音波シミュレーション入門―Visual Basicで物理がわかる
投票数:2票
「音波の解説を十分に行った後、シミュレーションプログラムを作るのに必要なプログラミング技術についても解説している。」 「数式で解説されている物理現象を実際に動かして、より理解を深める。コンピ... (2009/05/31) -
復刊商品あり
認識の対象(岩波文庫33―648―2)
投票数:2票
リッケルトの主著であり認識論の古典なので。 (2021/11/12) -
西欧の衝撃と日本
投票数:2票
読みたい。 (2008/11/21) -
図説社寺建築の彫刻
投票数:2票
見たい。 (2008/11/19) -
復刊商品あり
ドイツ国民に告ぐ <西洋の教育思想 12>
投票数:2票
買います。全知識学も、啓示も浄福も本質も (2012/03/01) -
FMステレオチューナ
投票数:2票
FMチューナを自分で作ってみたい (2010/07/06) -
イエスの生涯 文庫化リクエスト
投票数:2票
大変興味があります (2010/07/23) -
日本法の歴史
投票数:2票
極めてクリアーな通史。 (2012/02/20) -
思想の中の民法学
投票数:2票
読みたい! (2008/11/24) -
たつまき 上
投票数:2票
藤田スケールの名前が示す通り、たつまきやダウンバーストの研究で その名を知られた藤田先生の数少ない書籍としてその存在価値は 極めて高いものと思います。現在空港などにあるドップラーレーダーの... (2010/05/02) -
大日本帝国の本質と其の使命 支那事変の基督教観
投票数:2票
一度目を通したい資料です (2009/10/11) -
雲峰山全套拓本集
投票数:2票
鄭道昭の勉強するなら、必要と思ったため (2008/11/07) -
安倍晴明秘博見通占巻
投票数:2票
藤田先生の本だから (2018/07/11) -
雑穀 その科学と利用
投票数:2票
著者の専門は食品製造化学であり、雑穀各種について作物学的なアプローチから詳述している点に、本来的な農学博士のあり方を思わせると同時に、主要雑穀について網羅している唯一の専門書であると言える、貴... (2011/03/09) -
ヒートアイランド
投票数:2票
面白そうです。 (2011/05/21) -
インダストリアルルネサンス
投票数:2票
読んでみたいです (2010/09/16) -
朝鮮問題資料叢書 全15巻
投票数:2票
資料として価値がある本。 ぜひ復刊してほしい。 (2010/07/18) -
Delphi Win 32 APIリファレンス
投票数:2票
delphiで使える本がないため (2009/09/16) -
東急の文化戦略
投票数:2票
非常に興味を持ったので。 (2009/01/23) -
コーラン入門
投票数:2票
文献学・高等批評が学べる良書。是非復刊を。 (2017/01/30) -
復刊商品あり
世界観の研究(岩波文庫33-637-2)
投票数:2票
法政大学出版局が全集を刊行中ですがいかんせん高額です。 (2008/12/21) -
いのちのうた
投票数:2票
友人に借りて読みました。読んでみて私も欲しいと思ったので、復刊を希望します。 (2008/10/05) -
アイデアのおもちゃ箱―独創力を伸ばす発想トレーニング
投票数:2票
これから先、独創性が必要となるこの世界で、 この本が読めないのは非常な損失だと思います。 (2008/10/04) -
組織行動研究
投票数:2票
・賞を受賞した文献であり、ERG理論の詳細が書かれているとおもわれる為。 (2008/09/28) -
天野喜孝 THE ART OF FRONT MISSION 1995-2003 ”SILENCE”
投票数:2票
このゲームに はまっていました (2018/01/24) -
アンコール・ワットの魅力
投票数:2票
現在出まわっている、多くのアンコールワット関連の旅行ガイドにある「アンコールワットはどう見るか」という記事のネタ元ともいえるのが本書です。じっくりと遺跡を楽しむには、このオリジナルの解説書がベ... (2008/09/23) -
復刊商品あり
『碧巌録』を読む
投票数:2票
難解な『碧巌録』を読み解く、とても良い本です。 (2010/05/13) -
代数 全2巻
投票数:2票
『高等代数学』の改定版として出版されてから30年以上たっていますが、今でも通用する良書だと思います。 是非、復刊を希望します。 (2011/08/07) -
復刊商品あり
チゲックン 韓国・朝鮮人伝道の記録
投票数:2票
織田と他の日本人の朝鮮伝道の違いについて、記憶に残しておきたい。 (2008/09/18) -
「やりがい」の構造
投票数:2票
図解発想法に続く第2弾「手順の科学」の前段階にあたる本なのだそうです アマゾンでとんでもない値段で古本が出ていますが いまこそこの本を安くきっちりとした状態で出す事が必要だと思います (2008/09/17) -
うずまきは語る―迷宮への求心性 (Fukutake Books)
投票数:2票
うずまきは世界に共通の模様です。人間の根本に関わる象徴ともいうべき本だと思いますので、是非、また復刊してもらいたいと思っています。 (2008/09/16) -
悲しみがやさしくなるとき 子どもを亡くしたあなたへ
投票数:2票
昨秋、友人が高校生のお子さんを突然亡くしました。悲嘆に暮れる友人に、何と言葉をかけて良いのか悩み続けて、この本のことを知りました。 購入しようとしましたが、残念なことに絶版になっていました。... (2024/01/11) -
加法過程
投票数:2票
レヴィ-伊藤分解(加法過程の標本路が二つに分解できる定理)を詳説した数少ない日本語の本。復刊を心から期待します。 (2008/11/11) -
部外秘 庁用 国連加盟恩赦の記録
投票数:2票
古書価が、高すぎる!(蔵書有) (2008/09/11) -
枢軸の歴史 昭和十二年 昭和十七年
投票数:2票
面白い(蔵書有) (2008/09/10) -
「普通の国」へ
投票数:2票
一級の学者の政治評論として価値があると思うから (2008/09/08) -
ルネサンスの都市
投票数:2票
ヨーロッパ中世~ルネサンス期を舞台とするファンタジー小説を書いています。当時の様子を想像するのにフルカラーの図版は欠かせませんが、ルネサンス期の人々の生活を網羅する資料として、これほど充実した... (2008/09/06) -
デザイナー誕生 近世日本の意匠家たち
投票数:2票
光悦をアート・ディレクター、宗達をレイアウト・マン、光琳をアイデ ア・マンと位置づけるなど、 とてもユニークな視点で書かれた本ときき みてみたいので。 (2009/01/27) -
薬草・野菜まるごと健康法
投票数:2票
カラー写真、イラスト、コラムなど随所に工夫が凝らされ大変丁寧なつくりとなっている。索引はもちろん、写真と本文のそれぞれに参照ページがついていて非常に使いやすい。 身近な野草で誰でも出来る... (2008/09/02) -
ケービンの跡を歩く
投票数:2票
軽便鉄道の書籍群の中で一番手薄な沖縄の最重要書籍で、県外では情報不足で未入手。又、沖縄出張で初めて気づき、注文したが、絶版・・・・。 (2008/08/31) -
復刊商品あり
フランス革命についての省察 上
投票数:2票
保守主義の原点が読めないのはおかしい。 (2011/05/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!