復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 135ページ

ショッピング2,043件

復刊リクエスト17,763件

  • 精神疾患と栄養

    精神疾患と栄養

    【著者】カール ファイファー

    投票数:3

    読んでみたいです! (2020/05/19)
  • イスラーム(回教)
    復刊商品あり

    イスラーム(回教)

    【著者】蒲生礼一

    投票数:3

    興味があります。 (2010/02/26)
  • 古代ローマ帝国 ― その支配の実像 ―

    古代ローマ帝国 ― その支配の実像 ―

    【著者】吉村忠典

    投票数:3

    ローマ帝国の支配の本質を考察する上で必読書。 (2009/12/21)
  • フランス革命小史

    フランス革命小史

    【著者】河野健二

    投票数:3

    kan

    kan

    バルザックの「暗黒事件」を読み、フランス革命についてちゃんと知りたくなりました。入門書として、この本はぜひ読みたいので。 (2010/02/09)
  • 情熱の行方 ― スペインに在りて ―

    情熱の行方 ― スペインに在りて ―

    【著者】堀田善衛

    投票数:3

    「スペイン断章」と「情熱の行方」が集英社から「スペイン断章 上・下」として文庫化されていますが絶版であります。 岩波新書で復刊してもらえればと思います。 (2009/12/21)
  • コロンブス

    コロンブス

    【著者】増田義郎

    投票数:3

    興味があります。 (2010/02/26)
  • スペイン断章

    スペイン断章

    【著者】堀田善衛

    投票数:3

    面白そうです。 (2010/02/26)
  • ギリシア哲学と現代

    ギリシア哲学と現代

    【著者】藤沢令夫

    投票数:3

    Youtubeで哲学入門書として推薦されていました。その後中古でも手に入らない状況となっており、復刊されれば購入する人がある程度見込まれると思います。 (2025/03/26)
  • J.S.ミルと現代

    J.S.ミルと現代

    【著者】杉原四郎

    投票数:3

    ミルの経済思想を解説した必読の名著。ぜひ復刊してもらいたい。 (2009/12/19)
  • 日本の医療史

    日本の医療史

    【著者】酒井シヅ

    投票数:3

    医療史の研究にはうってつけです。ぜひ復刻を! (2010/09/06)
  • ギリシア・ローマ世界地誌

    ギリシア・ローマ世界地誌

    【著者】ストラボン

    投票数:3

    第一資料の現代訳本を読みたい (2015/06/16)
  • Hibernate イン アクション

    Hibernate イン アクション

    【著者】Christain Bauer (著), Gavin Ki (著), 倉橋 央 (翻訳), 勝嶌 和彦 (翻訳)

    投票数:3

    Javaでの強力なO/Rマッピングツール、Hibernateの解説本です。リファレンスのみならず、具体的なコードや、(オンラインの)解説では理解が難しい、重要な概念等が記述されています。 初... (2009/12/06)
  • 革命論集 改訂増補版

    革命論集 改訂増補版

    【著者】オーギュスト・ブランキ

    投票数:3

    古本が高過ぎる。 (2011/11/07)
  • フルスクラッチによるグラフィックスプログラミング入門

    フルスクラッチによるグラフィックスプログラミング入門

    【著者】須崎 亮太郎 (著), 内村 創 (著), 荻野 友隆 (著)

    投票数:3

    Amazonでたまたま見つけたのですが、グラフィックスプログラミングを扱った本としてはかなり貴重だと感じました。 このような本を是非手元においておきたいです。 (2010/06/19)
  • イエス

    イエス

    【著者】藤城清治

    投票数:3

    いのちのことば社が出している藤城清治さんの作品集に一部収められていますが、大判で印刷も良い、この本で見た時のインパクトが忘れられません。公立図書館でも蔵書なしの所の方が多く、簡単に見ることさえ... (2009/11/25)
  • ぼくは日本兵だった

    ぼくは日本兵だった

    【著者】J.B.ハリス

    投票数:3

    アマゾンの書評を見て、数奇な運命をたどったハリス氏の物語を読んでみたいと思いました。 (2009/11/23)
  • ビザンツ 幻影の世界帝国

    ビザンツ 幻影の世界帝国

    【著者】根津由喜夫

    投票数:3

    長年、ヨーロッパ中心史観の学者によって「ローマ帝国」では無いかのように扱われてきたビザンツ帝国。 ギリシア文化の本音と、ローマ人という建前を巧みに使い分けて世界の富の3分の2が、首都コンスタ... (2012/02/03)
  • 混迷の時代を超えて

    混迷の時代を超えて

    【著者】E.F.シューマッハー

    投票数:3

    著書タイトルだけでも興味を惹かれます。 (2010/01/14)
  • 桓檀古記―大韓民族史

    桓檀古記―大韓民族史

    【著者】鹿島 昇

    投票数:3

    日本の古代を知るには、必読の書だと思われますので、復刊お願いいたします。 (2012/02/03)



  • 社会思想史

    【著者】セリグマン

    投票数:3

    セリグマン編とのことなので、おそらく同氏が代表編集者を務め、長らく英語圏における社会科学事典のスタンダードとなっていた有名な『社会科学百科事典』(Encyclopaedia of social... (2014/12/04)
  • 海軍落下傘部隊

    海軍落下傘部隊

    【著者】山辺 雅男

    投票数:3

    貴重な資料 (2014/04/29)
  • 海軍落下傘部隊

    海軍落下傘部隊

    【著者】山辺 雅男

    投票数:3

    もう一度読みたい。 (2013/12/08)
  • 屋敷神の世界

    屋敷神の世界

    【著者】佐々木勝

    投票数:3

    妖怪や土着神の詳しい話を知りたいと思っても関連書籍がないことが多いので、一冊でも多く復刊してくれると嬉しいです。 (2010/01/22)



  • 朱氏頭皮針

    【著者】朱 明清、彭 芝芸、 『朱氏頭皮針』翻訳グループ

    投票数:3

    貴重な本ですので (2010/11/28)
  • 脱サイコセラピー論

    脱サイコセラピー論

    【著者】バートヘリンガー

    投票数:3

    sbt

    sbt

    わたくしも知人に勧めようとしたところ在庫切れでした。アマゾン中古価格をみてビックリ!ぜひ増刷とか重版とか(まだ絶版にはなってないんじゃ?と思うのですが復刊とか)していただきたいものです。 ... (2009/11/18)
  • 生と死の境界線 「最後の自由」を生きる

    生と死の境界線 「最後の自由」を生きる

    【著者】岩井寛 松岡正剛

    投票数:3

    死にゆく人の心の風景を一瞬一瞬、疑似体験できたら、生きることも死ぬことも所詮同じ事だと思えるかもしれない。これから先の心の着地点を自分なりに見つけるヒントになるかも知れない。上っ面だけにしか思... (2009/10/26)
  • ミサイル工学事典

    ミサイル工学事典

    【著者】久野 治義

    投票数:3

    これほどくわしくミサイルについて技術的に書かれた本が他に無いため (2009/10/21)
  • 現代工学のための数ベクトルの空間からヒルベルト空間へ

    現代工学のための数ベクトルの空間からヒルベルト空間へ

    【著者】篠崎寿夫

    投票数:3

    量子力学を勉強する際の導入にきわめて有効な本です。 (2009/10/27)



  • 浪費をつくりだす人々 パッカード著作集3

    【著者】ヴァンス・パッカード 訳者 南博・石川弘義

    投票数:3

    消費とマーケティングへの再考が必要な今こそ 是非読みたい研究だから。 (2009/10/13)
  • 屋敷神の研究―日本信仰伝承論

    屋敷神の研究―日本信仰伝承論

    【著者】直江広治

    投票数:3

    とあるwebサイトで名前があげられていて興味を持ちました。 (2009/10/11)



  • 鳩ポッポの歌がきこえる

    【著者】広川 正夫

    投票数:3

    関連した本は現在販売されていますが、この本は現在絶版であり、「鳩ポッポの歌」を小さく歌いながら死んでいった康弘ちゃんを忘れてはならないと思うので、復刊を希望します。 (2009/10/11)
  • ハーブ大全

    ハーブ大全

    【著者】リチャード・メイビー、神田シゲ、豊田正博

    投票数:3

    ハーブに関し、様々な情報を概観できる貴重な書物です。 (2009/10/06)



  • 自由と人生

    【著者】クーデンホーフカレルギー

    投票数:3

    現代的課題に取り組むために再読する必要の高い書籍だから。 (2010/01/11)
  • 現代数学概説Ⅰ
    復刊商品あり

    現代数学概説Ⅰ

    【著者】彌永 昌吉, 小平 邦彦

    投票数:3

    ぶ厚い本がほしい (2011/09/28)
  • 落下傘奇襲部隊

    落下傘奇襲部隊

    【著者】海軍落下傘部隊生存者の手記

    投票数:3

    廃刊になり、国立図書館にしかありません。私の叔父が部隊に所属していました。海軍の最精鋭落下傘部隊は、ほぼ全員サイパンで玉砕したので、資料が殆ど、残っていません。 (2009/09/18)
  • 源平合戦と鎌倉三代

    源平合戦と鎌倉三代

    【著者】奥富敬之

    投票数:3

    鎌倉幕府の源氏将軍三代だけでなく、悪源太義平、源範頼、源義経のことにも取り上げられており、彼らに興味のある人や、彼らを研究する人には必読の書籍であるから。 (2014/03/27)
  • 他者の耳―デリダ「ニーチェの耳伝(じでん)」・自伝・翻訳

    他者の耳―デリダ「ニーチェの耳伝(じでん)」・自伝・翻訳

    【著者】ジャック・デリダ

    投票数:3

    これは、1979年のモントリオール大学における討議「自伝と翻訳」におけるデリダの講演内容を含んでいるが、それは、翻訳と固有名というきわめて重要な問題に関して、彼が本格的な着手を開始したころの論... (2011/01/02)
  • 夢とフォーカシング―からだによる夢解釈

    夢とフォーカシング―からだによる夢解釈

    【著者】ユージン・T. ジェンドリン

    投票数:3

    hn

    hn

    フォーカシング・プロセスを発見し、誰もがそれを使えるよう、そのやり方を手順化したユージン・ジェンドリン。その主著のひとつが『夢とフォーカシング: からだによる夢解釈』(原題 ”Let Your... (2010/12/06)



  • 順逆の昭和史-2.26事件までの陸軍

    【著者】高宮太平

    投票数:3

    読んでみたい。 (2014/05/24)
  • 現代のヒューマニズム

    現代のヒューマニズム

    【著者】務台理作

    投票数:3

    佐藤優の選ぶ教養書100冊のなかの1冊に選ばれていて、是非読みたいと思いました。 (2009/09/07)
  • 日本基督教の精神的伝統

    日本基督教の精神的伝統

    【著者】魚木忠一

    投票数:3

    日本におけるキリスト教神学を学びたい。 (2009/09/07)
  • 戦後秘史 全10巻

    戦後秘史 全10巻

    【著者】大森実

    投票数:3

    1981年「戦後秘史」刊行の頃、大学に入り興味をもったのが日本国憲法でした。護憲論、改憲論、憲法制定過程の欠陥へと関心は広がり、必然的に「戦後占領史」さらに「昭和史」へと読書の範囲は広がったの... (2009/09/03)
  • ウパニシャッドからヨーガへ

    ウパニシャッドからヨーガへ

    【著者】佐保田鶴治

    投票数:3

    どうも2000年が最終刊行年らしい。 古本市場に出回っている絶対冊数が少ないようで、たまに検索でhitしてもトホホな超高値。。。 昨今のヨーガブームの中で、ヨーガ思想の哲学史的背景を理解す... (2009/08/31)



  • ドキュメント 危機管理 三菱銀行と猟銃人質事件の真実

    【著者】大歳成行

    投票数:3

    amazon、日本の古本屋、スーパー源氏、代表的な古書店はもちろんどこをさがしても見つからない。過激な内容とはいえ事件を風化させてしまうよりはよいのでは? (2009/08/16)
  • 民法教室シリーズ

    民法教室シリーズ

    【著者】川井健

    投票数:3

    いわゆるダットサン民法や民法案内の補訂者としても著名な川井健先生の民法教室の全面改訂復刊を希望します。上記の補訂は一応の完結がなされそうですが、川井先生御自身の「民法教室シリーズ」が未完のまま... (2009/08/09)
  • ファイナンシャル・モデリング

    ファイナンシャル・モデリング

    【著者】サイモン・ベニンガ 訳:ファイナンシャル・モデリング研究会

    投票数:3

    米国の名著を翻訳したもので、ファイナンシャル・モデルをEXCELを用いて実践している本。ファインス理論を勉強し、EXCELで実践しようとすると必ずぶつかる操作法の壁をぶち破ってくれる本。 (2009/08/09)
  • セーヌ左岸の恋

    セーヌ左岸の恋

    【著者】エド・ヴァン・デル・エルスケン

    投票数:3

    ストーリー仕立てですがノンフィクションのようなリアルさがあり、場面一つひとつに刹那的な美しさを感じました。もっと多くの人にエルスケンを知って欲しいと思います。 (2009/11/24)



  • 中エジプト語辞典

    【著者】當麻夏雄

    投票数:3

    最近中エジプト語の勉強を始めて、辞書が必要になってきました。 できれば日本語の辞書で勉強したいので、復刊をお願いしたいです。 (2022/11/13)
  • 弦の量子論

    弦の量子論

    【著者】吉川圭二

    投票数:3

    kei

    kei

    数学的背景を記述している本のうち、ここまでコンパクトに書いた本はあまりお目にかかれない。 ペラペラめくった感じでは、そこまで難しい基礎知識は要求してないように思う。 日本人が大きく... (2012/09/02)
  • 日本蚕糸業史分析 日本産業革命研究序説

    日本蚕糸業史分析 日本産業革命研究序説

    【著者】石井寛治

    投票数:3

    高村直助氏の『日本紡績業史序説』と双璧をなす,日本産業革命研究の一到達点.産業革命研究はもとより,産業史,労働史,金融史,農業史など,いずれの研究分野においても,本書を無視しえない.広く・長く... (2009/07/12)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!