「専門書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 105ページ
ショッピング1,992件
復刊リクエスト17,758件
-
日本産ゴキブリ類
投票数:4票
日本産のゴキブリを研究する上で非常に重要な図鑑です。今後のゴキブリ研究のためにも、ぜひ復刊をお願い致します。 (2019/05/22) -
復刊商品あり
西洋哲学史 新装合本
投票数:4票
ラッセルが好きなのでぜひ (2020/04/10) -
復刊商品あり
唐王朝と古代日本
投票数:4票
名著にもかかわらず、絶版が早すぎる。 (2014/10/01) -
共形場理論入門
投票数:4票
量子場の勉強をする際に必要なので 物理ではよく扱われている分野ですが、関連した書籍がほとんどありません。同名の書籍がもう1冊ありますが難解でこちらのほうが読みやすいと思います (2018/06/07) -
河合塾 秘伝のオープン 数学ⅡB 浅野英夫 山中巌
投票数:4票
数学Iは今でも使っています。 さまざまな別解を考える,自由な発想を育てる良い参考書で,他に類書のないものです。 数学Ⅱについては,引越の際紛失してしまったので,是非ともほしいです。復刊をお... (2017/06/01) -
祭り神輿倶楽部 鳥越祭
投票数:4票
文化的に資料の一つとし残したい (2014/07/13) -
ある機関助士 雪にいどむ―鉄道映画名作DVD book
投票数:4票
是非、復刊して欲しい。 (2014/06/28) -
メイジ:ジ・アセンション―日本語版
投票数:4票
学生の頃雑誌で見て面白そうだった記憶があります。 その時は地元で見つからず、お金もあまりなかったので諦めました。 今になって欲しくなりましたがオークションサイトにすら出てこず、復刊を希望す... (2022/12/15) -
シュルレアリスムと画家叢書「骰子の7の目」 トワイヤン 第10卷
投票数:4票
私はこちらの本を図書館で読みました。 愛好家だけではなく、これは若い女性も好む作家だと思います。 このシリーズは6巻までは復刊されているので喜んだところこちらの本がなくて非常にがっかりしま... (2014/06/19) -
振動学
投票数:4票
・1994.8刊 ・平板の振動まで記述があり、効果的な専門的事項の学習ができる. こういった、平板の振動領域までを取り扱う書籍がなく、難儀し ている. (2017/05/24) -
復刊商品あり
実数論講義
投票数:4票
手元に置いてじっくり読んでみたい。 (2025/02/25) -
図説 プロイセンの歴史―伝説からの解放
投票数:4票
プロイセン史に関して評価の高いこの本を手元に置いておきたい。 (2024/11/19) -
AWKを256倍使うための本
投票数:4票
awk参考書として評価が高いが絶版状態でありどこを探しても見つからない。amazonで中古本の取り扱いがあるが定価の4倍近い高値となっている。 (2014/04/30) -
FLOWERS―ワイヤーワークの花刺しゅう
投票数:4票
キルトフェスティバル2015のtulipさんのブースでこの本を見ました。実演されていたのはこの本の著者さんだったのかも…? 刺繍が立体に,しかもワイヤーで立体的になるなんて! アトリエfi... (2015/01/29) -
仙台市史【資料編10】伊達政宗文書1
投票数:4票
現在刊行されている『仙台市史』資料編10から13が伊達政宗文書であり、10だけが在庫切れで入手不可能な状況です。同書は伊達政宗研究に必要不可欠なものであり、是非とも入手したいと思っています。復... (2021/06/17) -
ヴードゥー大全―アフロ民俗の世界
投票数:4票
西アフリカ、カリブ、そして北アメリカ、ヴードゥーやボドゥンと呼ばれる多様な宗教文化・実践は日本ではもう少し様々な領域から研究されてしかるべきです。本書はこうした知的地盤形成のためにまず手に取ら... (2018/05/01) -
古英語の初歩 (英語学入門講座 (第4巻))
投票数:4票
英語学入門講座シリーズの中で、現在、「古英語の初歩」のみが入手不能であること (2014/06/07) -
カザフ語入門
投票数:4票
中嶋善輝氏の以外でほしいため。彼はカザフ語専門かが怪しいため。 (2020/07/01) -
復刊商品あり
独裁と民主政治の社会的起源 1・2
投票数:4票
名著だから (2015/03/11) -
100歳の美しい脳―アルツハイマー病解明に手をさしのべた修道女たち
投票数:4票
いずれくる迎えの日まで、できれば自分の意志を表示でき、手足が動かせ、最愛の人を困らせず健やかな身体でありたい。それが全うできた人と、かなわなかった人との差は何なのか。 単なる解説書・報告書と... (2014/01/28) -
迷える霊(スピリット)との対話
投票数:4票
「スピリチュアリズム史上、これほどまでに学術的な記録を私は他に知らない。その価値と重要性はこれからも永久に失われることはないだろう」 「とかく曖昧である死後の生命と、それが現実の生活に関わっ... (2019/01/05) -
図解・ドイツ装甲師団
投票数:4票
深くはないが、ドイツ装甲師団の歴史を簡潔にまとめている。是非、手元において参照資料にしたい。 (2014/01/17) -
教会秘話 - 太平洋戦争をめぐって
投票数:4票
内容に興味を惹かれるが入手が困難なため (2014/02/01) -
組織行動の原理
投票数:4票
経営学に出てくる組織行動の学説の裏付けを深く知りたい。 (2016/02/27) -
復刊商品あり
モダン・エコノミックス 2 ミクロ経済学 II
投票数:4票
ミクロ経済学の日本語での最上級テキスト (2015/05/19) -
王権神話の二元構造 タカミムスヒとアマテラス
投票数:4票
この二柱の神の位置づけの変遷から、日本古代の権力構造、渡来氏族のルーツなど、日本人の古層が浮き彫りとなり得るテーマであると思うからです。そういうことに非常に興味があります。 (2014/02/03) -
復刊商品あり
トルコ近現代史 イスラム国家から国民国家へ
投票数:4票
オスマン帝国以外の時代のトルコについて、己があまりにも無知であることに気付いたため。 親日国トルコの歩んできた歴史についてもっと知りたい。 (2014/02/03) -
矢内原忠雄伝
投票数:4票
矢内原忠雄の言葉に感銘を受け、興味を持ちました。内村鑑三門下のキリスト者、東大総長といった肩書だけでなくもっと矢内原忠雄の思想を知りたいと思います。 (2017/01/15) -
復刊商品あり
リーディングス 数学の哲学 ゲーデル以後
投票数:4票
良い本ですので、ぜひ復刊を! (2015/02/18) -
考える脳 考えるコンピューター
投票数:4票
東京大学i.schoolのイノベーションの参考書リストにあり、読みたい。 (2014/01/02) -
アニメスタイル 第2号
投票数:4票
大物監督のインタビューがたくさん載っているため。 (2013/12/21) -
核兵器と日米関係:アメリカの核不拡散外交と日本の選択 1960-1976
投票数:4票
非常に興味深いテーマの専門書なので、復刊を希望します。サントリー学芸賞受賞作が10年も経たない内に品切れとなってしまうのは、大変残念な事だと思います。 (2014/12/22) -
Inside X68000
投票数:4票
当時最高峰の国産パソコンの技術文書としての資料的価値がある良書。ハードウェアの仕様から何ができるかワクワクするも良いし、逆アセンブルしたソース片手にテクニックに感嘆するなど、コアな楽しみ方もで... (2014/03/04) -
X68030 Inside Out
投票数:4票
X68030の赤い文字が印象的なパソコンであり、今でも人気の高い機種であり、それについての詳しいデータなどを見てみたいと思っていたから、オークションでも高値がついているし、この際、ぜひ復刻して... (2013/09/22) -
ムネモシュネ・アトラス
投票数:4票
図書館等でもかなり大きめの図書館に行かなければ読めない状況で手軽に読める状況にありません。是非復刊して欲しいです。 (2024/08/17) -
復刊商品あり
誰がかまうもんか?!
投票数:4票
世評の高い本なのに、なぜに絶版??? (2013/10/28) -
リユニオンズ
投票数:4票
最愛の母が亡くなったので、どうしても会いたくこの本を知りました。 (2013/08/25) -
復刊商品あり
代数曲線入門―はじめての代数幾何 (日評数学選書)
投票数:4票
読みたい本の多くが絶版で残念です。 (2023/02/15) -
100年の国鉄車両
投票数:4票
国鉄の公式な本であり、日本鉄道発祥時からの車両が、形式写真と簡潔な解説によって、完璧なバランスで網羅されている。出版社のサイトでPDFが閲覧できるが、ぜひとも現物で所有したい。 (2013/05/14) -
陳列棚のフリークス
投票数:4票
民俗史的視点からも大層参考になると思われます。 (2017/01/14) -
声なき虐殺
投票数:4票
こんな可笑しな時ほど読まれて欲しいと望む書籍です。 (2014/06/07) -
光・物質・生命と反応
投票数:4票
光と物質の相互作用を丁寧に導入して、生命、反応のダイナミクスへ展開する好著。物理、化学、生物と異なる分野で、教育を受け、さらに専門的な研究に進みたい人向け。生命現象を射程に入れ、光が引き起こす... (2014/05/03) -
芸術と幻影―絵画的表現の心理学的研究 (美術名著選書 22)
投票数:4票
美術史ならびに美学を学ぶために必読の書。 (2013/01/22) -
復刊商品あり
いのちの力
投票数:4票
エネルギーヒーリングを日常的におこなっていたり子供が合気道を続けていたりで、気功に大変興味があります。 感情と体のリンクはヒーリングを生業とする私の一番気になる部分でもありますが、この本... (2013/01/21) -
現存した社会主義 リヴァイアサンの素顔
投票数:4票
古典的社会主義の史的形成とその限界について、今一度考えてみたいから。 (2016/01/18) -
復刊商品あり
柳宗悦選集 3 工芸文化
投票数:4票
全巻復刊希望です! (2013/01/22) -
復刊商品あり
源氏物語と白楽天
投票数:4票
図書館にはあるんだけど、手元において読みたい本です。 (2013/01/22) -
復刊商品あり
博物館の歴史
投票数:4票
世の中にはさまざまな「捨てられない」人がたくさんいて、コレクターと呼ばれています。コレクターの憧れ・博物館。ミュージアム。聞いただけで心躍ります。特にヴンダーカマーの話題が載っていると嬉しいの... (2013/02/20) -
意味と生命―暗黙知理論から生命の量子論へ
投票数:4票
興味がある書籍です。 (2020/05/21) -
アップルデザイン―アップルインダストリアルデザイングループの軌跡
投票数:4票
2012年12月に、Apple Design 1997-2011 日本語版が刊行されたので購入して内容に満足していますが、1997以前のアップル創業期のデザインについても知りたいと思い本書をリ... (2012/12/21)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!