「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 17ページ
ショッピング1,308件
復刊リクエスト14,070件
-
夜明けのロボット
投票数:46票
アシモフの代表作、ロボットシリーズに絶版があるのは残念です。「はだかの太陽」は復刊されたし、これもいつでも読めるように復刊して欲しい。アシモフの絶版が多すぎるのが残念です。この作品だけでなく、... (2015/09/03) -
花の命はノー・フューチャー
投票数:46票
元本は「碧天舎HPリニューアル記念特別企画ネット公開作品出版コンテスト最優秀賞受賞作」なのだそうだが、版元碧天舎の倒産により絶版になり、入手困難な状況です。 できればこの本の出版後の著者... (2009/01/28) -
アンダーワールド 全2巻
投票数:46票
コーマック・マッカーシー『ザ・ロード』解説より 2006年にニューヨーク・タイムズ紙が作家・評論家など文学関係者を対象に行った<過去二十五年間に最も優れたアメリカ小説は?>というアンケートで... (2009/01/08) -
プラスチックとふたつのキス
投票数:46票
最近、榎田尤利先生のファンになり、既刊の本を探して行くうちに以前雑誌でとびとびで読んでいた「魚住くん」シリーズの著者と同一人物であることを知り驚きました。 デビュー作である本作が、榎田先生の... (2008/01/04) -
復刊商品あり
事の次第
投票数:46票
若い頃、ベケットの「モロイ」に挑戦して撃破されたまま。 最近、図書館で借用して再チャレンジ。この時初めて遭遇したのが「事の次第」。英訳題「How It is」ってのもイイ。ショック。激震でし... (2006/12/16) -
E.G.コンバットファイナル
投票数:46票
高校生の頃から待ち続けています。 あれほど面白く、斬新な作品が完結されないままになっているのはあまりに悲しいです。 ラストがどうなったのかどうしても知りたいです。 お願いです!出してくだ... (2007/08/27) -
復刊商品あり
アウトサイダー
投票数:46票
何故に絶版?!、という論に激しく同意。 凄く面白いし、必要な本。ある種の人間は増えてると思いますよ、下の人も言うとおり。 できれば文庫がいいですね。でも、なんであれ読めればいいので、お願い... (2007/03/28) -
猫城記
投票数:46票
先日、或る人から名作だと聞き、古本で手に入れようと思ったのですが、かなり値が張るプレミアものだということが発覚しました。中国の小説は以前からかなり好きで、老舎の作品も是非読みたいのですが、学生... (2004/08/17) -
作家の日記 全六巻
投票数:46票
雑誌に掲載された社会論評が主で、ドストエフスキーの登場人物が語るロシア社会に対する考え方の原型が分かる貴重なテキストです。また「ボボーク」のような奇妙な短編も含まれており、長編とは違った側面も... (2006/08/04) -
少年アリス-三月うさぎのお茶会に行く
投票数:46票
長野まゆみさんの作品の中で一番「少年アリス」が好きなのですが、続編があるとは知りませんでした。 それを知ってからどうしても読みたくて、図書館や古本屋などで探していますが見つかりません。 なので... (2004/12/13) -
復刊商品あり
未成年
投票数:46票
まだ、未熟さの残る青年の心理描写が素晴らしく、さすが、ドス トエフスキーと言える作品だから。深く考えて読まなくても、ス トーリー展開が面白く、十分に楽しめる作品だと思う。 このような優れた作品... (2003/01/01) -
みのりちゃんシリーズ
投票数:46票
みのりちゃんシリーズには、本編に埋もれた作品というものがが存在します。そのタイトルは「手軽にできる絶体絶命」 小説ではありません。ゲームブックです。早川書房が出してました。 小説が復刊すること... (2003/07/29) -
バリー・リンドン
投票数:46票
映画「バリー・リンドン」を見て、興味がわきました。ヨーロッパを流転して次第に成り上がり、そして転落していったバリー。小説の描写も是非呼んでみたいと思いました。映画があそこまで面白いのはきっと原... (2002/05/10) -
緑幻想グリーン・レクイエムII
投票数:46票
な、なんですとぉ? 「グリーンレクイエム」は手にはいるのに その続きの「緑幻想」は手に入らない? 明日香が幸せに なれないじゃないかぁ!! っつーことで、復刊希望です。 文庫も単行本も持ってい... (2002/10/26) -
バケツ一杯の空気
投票数:46票
収録されている表題作「バケツ一杯の空気」の解説をある本で読みまして、それだけでその一場面のイメージが鮮明に記憶に残ってしまい、いつか読みたいと思っていたのですが、サンリオSF文庫の廃刊からかな... (2005/09/06) -
石川淳全集
投票数:46票
いいものはいい。本が読まれなくなったと言われて久しいこのご時世、出版社が逼迫しているのは重々承知の上だけれども、是非「売れるもの」だけではなく、「いいもの」を出し続けて欲しい。名作を世に伝える... (2002/11/06) -
アマデウス
投票数:45票
映画を見て、原作本が欲しくて探したのですが見つかりませんでした。とても買う気にならないほど高騰しています。とりあえず図書館で借りましたが、カバーもなくボロボロで悲しかった…。しかし内容はとても... (2018/06/11) -
トーイン クアルンゲの牛捕り
投票数:45票
絶版になる前に購入したのですが、クーフリンがもう好きで好きで大好きで。いろんな方にクーフリンの素敵さを伝えたい。しかし!絶版してる……!!ということで、ひとに勧めにくいことこの上なく、大変悲し... (2018/05/06) -
モイラの裔―松野志保歌集
投票数:45票
桜前線開架宣言という短歌をまとめた書籍にてこちらの歌集の歌を拝見し、どうしても他の歌もみたいとなりました。 20年ほど年月が経っていることもあり復刊は厳しいかと思いますが、現在の価格は5万円... (2022/09/21) -
夢野久作全集 全11巻 (ちくま文庫版)
投票数:45票
夢野久作の全集の中ではかなり内容の豊富なものであると聞きますが、現在、新刊での入手はおそらく不可能で、古書での入手も比較的困難かと思います。 この度、『夢野久作の日記』が復刊する運びとなりま... (2025/02/26) -
復刊商品あり
真鍋博のプラネタリウム 星新一の挿絵たち
投票数:45票
買いそびれてしまった本です。星新一さんのショートショートは今でも版を重ねているのに、真鍋さんが忘れられるのは悲しいです。はじめて見たのは『ボッコちゃん』のイラストで、シャープで未来的なセンスと... (2013/01/27) -
ウィンター・ワールド 全6巻
投票数:45票
若い頃に読んでいた記憶がよみがえり、もう一度読みたくなりました。そのころ、途中までしか読んでいなかったことを知り、最終話までの復刊を希望します。 素晴らしい世界観で、引き込まれていった記憶が... (2017/05/13) -
ヴォネガット、大いに語る
投票数:45票
8年前ヴォネガットの著書に出会って、何件か書店を歩き回り手に入るものは購入したのですが、その時既に「大いに語る」は店頭で見つけることが出来ませんでした。今にして思えば、もっととことん探しておけ... (2003/06/13) -
復刊商品あり
わんぱく天使
投票数:45票
勉強のために 韓国語版「私のライムオレンジの木」を持っていたのですが 日本語で読みたいので探していました。 日本版のタイトルが「わんぱく天使」という事を知るまで かなりの時間がかかりま... (2009/11/25) -
水滸後伝
投票数:45票
この本は探しても探しても見つからなかった貴重種。水滸伝で最後の最後迄生き残っ た英傑達の新たなる冒険談。内容的には水滸伝に比べると1枚おちるけど、水滸伝の 世界を完結させるには避けて通れない1... (2005/05/10) -
復刊商品あり
夜の果ての旅
投票数:45票
ずっと気にはなってたものの、セリーヌの作品は読んだ事が ありませんでした。「夜の果ての旅」は、 つい最近まで本屋で見かけていたので、油断していたんです。文庫で発売された「なしくずしの死」を読み... (2003/06/01) -
聖エルザクルセイダーズ
投票数:45票
もともとコンプティークのADV WORLD連載でしたが 発売された単行本では連載時に掲載されていたイラストが 大幅カットされていました。 なので、できればカットされたイラストも復活すれば ファ... (2005/12/08) -
ロクス・ソルス
投票数:45票
平凡社ライブラリーから改訳が出たので、本来なら投票は必要ないんでしょうけれども、ダメ押しで投票します。 関連文献としては ・ミシェル・レリス『レーモン・ルーセル 無垢の人』(岡谷訳、ペヨトル... (2004/08/16) -
merveilles
投票数:45票
私はMALICEが昔から大好きで、いつもこのスコアブックを 探していたのですが見つからず、正直手に入れるのをあきらめていました。ですが、やはり諦め切れなくて今日探していると此処にたどり着き、今... (2004/06/11) -
SHERBET street
投票数:45票
BJCが解散してからベンジーのことを大好きになりました。 私はデザインの仕事をしているのでこの画集が欲しいです。 ベンジーの絵はホントに上手いと思います。 よくオークションで見かけますが…かな... (2004/07/15) -
デューン 砂丘の子供たち 全3巻
投票数:45票
10年ぐらい前に、「SFハンドブック」でデューンシリーズの存在を知った時点ですでに「異端者」と「大聖堂」は品切れになっていました。だから、入手できない巻があると分かっているのに、このシリーズを... (2003/07/22) -
復刊商品あり
デューン 砂漠の救世主
投票数:45票
2020年に シリーズ1作め「DUNE 砂の惑星」が映画化されるので、公開に合わせて砂の惑星以降のシリーズを復刊、もっと欲を言えば新訳を出してほしいです。(旧訳は直訳調なのかちょっと読みづらか... (2019/03/31) -
ピーナツバター作戦
投票数:45票
「ジョナサンと宇宙クジラ」を図書館で借りて呼んだのですが SFともファンタジーともとれる雰囲気がとても気に入って しまいました。 が、他の作品とはなかなか巡りあえません。 是非、是非復刊... (2003/02/28) -
復刊商品あり
タランチュラ
投票数:45票
偉大な表現者 ディランは、ここ数年何度も本作品にて「ノーベル 文学賞」の候補になっていると聞いています。 以前から、この作品を読みたいと思っていますが、書店には置いて ありませんので残念でな... (2002/12/04) -
監禁
投票数:45票
読んだことは無いのですが、自分はよくこう書いております。 何故あそこまで高額取引になってしまうくらいにまで、再販ならないかをいつも思います。数千円まで出したくないのが本音ですが、読みたくもあ... (2008/05/30) -
ピポ王子
投票数:45票
偶然読んで大好きになった物語り。(図書館で借りた) 素晴らしいファンタジー。 古本屋さんで見つけた時、声を上げて泣きました。(嬉しくて) その後、引っ越しの為に、行方不明。 是非とも、もう1度... (2001/07/05) -
地の果ての燈台
投票数:45票
極めて入手困難。そして『地の果ての灯台』の邦訳は、角川書店から出ているこの本しかない。 ヴェルヌ作品の邦訳は数が少ないので、せっかく一度は邦訳されたものなのだから、是非とも復刊していただき、多... (2003/02/02) -
私はネコが嫌いだ。
投票数:44票
書店で目が止まり立ち読みしたのですが、最後で半泣きになりながらお店をあとにしたのがこの本との出会いでした。その後、版元が倒産して本書はまもなく絶版となりました。「あの時購入していれば・・・」と... (2014/02/04) -
恋愛時間
投票数:44票
とても表現力、文章力のある作者さんだと思います。 小説はまったく読みませんでしたが、この作者さんの作品は全部読んでみたいです。廃刊後にファンになり手に入れられなくて復刊を望む声は多いと思いま... (2008/01/05) -
女神の刻印シリーズ第5巻以降
投票数:44票
樹川さんの中でも一番好きな話です。 4巻は途中で終わったまま、これから話が盛り上がっていくところで終わってしまっていてとても残念です。 10年以上続きを待っています。 ぜひ続巻を書いてほ... (2013/07/16) -
ゲルマン北欧の英雄伝説 ヴォルスンガ・サガ
投票数:44票
この本は私が大学で研究をする上で必要になる本です。私はヴァルキュリア、特にプリュンヒルトの研究をしているのですが、その上でこの本は研究を進める上で重要なものになりそうです。この類のものを扱った... (2008/02/04) -
復刊商品あり
荒涼館 全4巻
投票数:44票
今のようにネットで検索できる時代ではなかった学生のころ,ディケンズの著作を探しては買い求めて読んでいました。いつものように書店に注文を出し,楽しみに待っていたところ,在庫なし,再版の予定なし,... (2006/02/17) -
カフカ全集 全12巻
投票数:44票
カフカの短編集でそのおもしろさを再確認。カフカ全集を購入しようと思ったら、新刊としては入手できないことを知り、結構驚いたというか、意外だった。強く復刊を望んでいます。 (2011/11/10) -
魔法の歌 全3巻
投票数:44票
スプリンガーの「アイルの書」とともに思春期に読んだ初めてのファンタジー作品でした。今と違いSFやファンタジーが商業的には盛んでなかったことが大きいのではないかと思いますが、数は少なくとも優れた... (2018/06/10) -
復刊商品あり
首のない女
投票数:44票
一生懸命探していますが全く見つかりません。「帽子から飛び出した死」や「天外消失」(37の短編)、「この世の外から」(密室大集合)は何とか入手したのですが…。どうしても読みたいと思っています。何... (2005/08/06) -
ジェームズ・ブラウン自叙伝 俺がJBだ!
投票数:44票
図書館で借りて読みました。 最低の環境からソウルファンクの帝王へ この本がすごいのは成功するための思考方法が異様な説得力をもって語られてるところ。 一度読んだら彼の賢さにとりこになる。 ... (2023/09/06) -
ショウ&クラウドシリーズ
投票数:44票
2004年夏から今さらですが突然津守先生の本にはまり、過去の作品を一気読みをしているのですが、まだまだ手元にないものが多く、古書も探しているのですが、なかなかありません。 伏線がいたるところに... (2005/11/12) -
遥かなる大地の伝説(下)
投票数:44票
学生時代とても好きだった作品で、どうしても最終刊が読みたいと思っています。ネットで情報を調べても、作者が病気のために執筆できなくなったことしかわからず、いまはどうされているのでしょうか? ... (2006/11/20) -
八人のいとこ
投票数:44票
たぶん偕成社の少女名作シリーズで読んだのだと思います。 角川のマイディアで見かけて安心していたのに・・。 「ローズはちやほやされすぎ」と子供の頃は思っていた気がするのですが、それでも細かい... (2009/02/19) -
復刊商品あり
英霊の声
投票数:44票
二・二六事件に大変興味のある私としましては三島氏の生涯に深 い関わりを残す事になった本書を是非手に入れたいです。内容的 にいままで多く有る三島文学とは一線を画している事もあり古書 でもなかなか... (2004/05/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!