「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 265ページ
ショッピング1,219件
復刊リクエスト14,014件
-
復刊商品あり
城砦
投票数:136票
医学を志す者のみならず、人間の人格形成の一助と成り得る素晴らしい名著。 何故クローニンの著作の多くが廃刊となってしまったのかがそもそも疑問ではあるが、この「城砦」はその中でも、「人生の途... (2012/08/08) -
復刊商品あり
ファファード&グレイマウザーシリーズ 全三巻『魔の都の二剣士』『死神と二剣士』『霧の中の二剣士』
投票数:97票
このシリーズはもう10何年も前に購入し(ディーン・R・クーンツ氏のおかげ)、今でも所有してますが、しょっちゅう絶版になってる気がします。この後に続く「妖魔と二剣士」「ランクマーの二剣士」も何年... (2011/12/22) -
田園に死す
投票数:16票
現在『田園に死す』の内容を読むことは容易ではあるが、しかしながら初版本を見る事は必ずしも容易ではない。 もし初版本と同様の装丁、紙質、内容で復刊本を出していただければ、寺山ファンにとっては幸甚... (2001/05/22) -
猫の尻尾も借りてきて
投票数:209票
大好きなブログで紹介されていた本です。 タイムトラベル系の本が大好きな人は必ず読んだ方がいいなんて書かれていると、読みたくなりますよね。 意外にも180票~なんて多い票数、復刊した方がいい... (2015/11/06) -
落日の悲歌
投票数:11票
宝塚の原作の本。話がとてもよかったし、図書館で借りて読んだけどとってもきれいな話でした。登場人物のきれいな心がぐっときました。是非手元に置いておきたい物なので復刊されたら絶対買います。私は図書... (2002/05/08) -
” 鍵のかかる部屋 ” 初版本
投票数:5票
-
キャプテン・ケネディ・シリーズ 全5巻+未翻訳12巻
投票数:18票
なかなか面白い設定だったので、毎回楽しみに読んでいましたが、5巻の後書きで突然これで終わりですって書いてあったときには、ショックを受けました。(ずっと昔ですが・・・) 是非、続きが読んでみた... (2005/08/12) -
復刊商品あり
モンテ・クリスト伯
投票数:199票
学生の頃、図書館から借りて読みました。キリの良いところまで読み進めようとしているうちに、気づいたら夜中の3時に。あんなに夢中になって読んだ本は初めてでした。岩波文庫も読みましたが、面白いけれど... (2018/05/09) -
マダム・ロスタンの伝言
投票数:4票
数年前から探しているのですが見つかりません。 古本屋をのぞいたときもチェックを欠かしていないのですが、そちらでも・・・・。 トレンジャー・ハンター永源寺峻ファンとしては、是非この第一弾を入手し... (2002/11/20) -
だれかを好きになった日に読む本
投票数:19票
大学5年の時に読んだはずだと思いますけれど、それでも充分ショックでした。 (2005/07/04) -
ジェロニモ追跡
投票数:1票
=@アメリカ原住民(インディアン)の歴史、風習、精神等に興味が あり、その中でも最後まで白人に抵抗したジェロニモの、またア パッチ族の現在等を知りたい (2001/05/14) -
コバルト文庫 童話を胸に抱きしめて(全4巻)
投票数:28票
小林弘利さんは現在も活躍されている方なのに、絶版なんて早すぎると思います。コバルト文庫は確かに「流行りもの」かもしれないけれど、いい作品だから出版していたのではないでしょうか?「コバルト」の名... (2002/07/10) -
小説ルパン三世4 魔女の瞳
投票数:19票
ルパン三世関連の小説の中で、唯一「魔女の瞳」だけを見かけたことが ありません。当然持ってないし、全く読んでません。 発行部数が他の本より少ないこともあるためか、欲しくても見つから ないというフ... (2001/05/13) -
小説ルパン三世3 予知能力者ネア
投票数:13票
一般的にはかなりマイナーな「ルパン三世」の小説版…。 ストーリーによってファンそれぞれの好みは分かれるで しょうけど、大半のファンはやはり「読みたい!」って 思っているのじゃないかな? アニメ... (2001/05/13) -
スーパークエスト文庫「鳥人戦隊ジェットマン」 全3巻
投票数:173票
ジェットマンは観てない戦隊ですが、戦隊自体は興味があります。 因みに知識はあります。復刊希望します。 (2017/03/06) -
復刊商品あり
牡猫ムルの人生観 上・下
投票数:84票
この作品は、ドイツロマン派の作曲家ロベルト・シューマンが愛読したそうだ。(彼のピアノ曲「クライスレリアーナ」は楽長クライスラーの名に由来する。) ホフマンの文学もシューマンの音楽も大好きなので... (2002/04/15) -
一人の男
投票数:4票
彼の人生観をもっとよく知りたいので。 (2002/01/15) -
Night green
投票数:62票
たまに無償に、どうしても、こどもの時に読んでいた雑誌「りぼん」の作品をまとめて読みたい時期がここ数年度々あります。その中でこの作者の作品は独特ののっぺりした情感のただよう作品でかなり気に入って... (2002/10/26) -
西遊記 全8巻
投票数:42票
ユーモアたっぷりホモっ気ちょっぴり!? 昔図書館で読んで「これは面白い!」と感動し、最近にわかに再燃してきた(自分の中の)西遊記ブームに乗じて、いざ入手しようとしたら、何と絶版…(涙)。仕方な... (2002/04/25) -
ガラスの瓶で海へ
投票数:8票
中学の時から愛して止まない本。 松井さんの詩に合わせた写真も素敵。 言葉の一つ一つが美しく、こんな大人なら悪くないと思った。 大人の恋愛をしてみたかった。 知人に貸したところ、返却されずに連絡... (2006/09/01) -
石原吉郎全集全3巻
投票数:24票
今年になって畑谷史代「シベリア抑留とは何だったのか―詩人・石原吉郎のみちのり」岩波ジュニア新書(2009年)が出版されました。 さらに岩波新書でも、栗原俊雄「シベリア抑留―未完の悲劇」(岩波... (2009/11/06) -
友情
投票数:4票
読んでみたい。 (2008/07/14) -
復刊商品あり
馬鹿一
投票数:8票
石を描いてみんなから馬鹿にされているが、あんなに実直に生きてみたいと思う。なんといっても武者小路実篤の作品の中で一番好きなキャラクター。馬鹿一を取り巻く人物も素晴らしい。理想郷のように思え、現... (2003/01/14) -
吾輩ハ猫デアル
投票数:4票
明治発刊当時の装丁の本は、今限りなくゼロに近い程発売されていない ので明治時代の装丁で復刊して欲しい。いま巷に漱石の文庫の本はあっても、単行本で昔の装丁のものはない(全作品)だから昔の匠の装丁... (2001/05/10) -
NG騎士ラムネ&40XX
投票数:187票
このシリーズは当時から大好きで、 久々に他の小説を読んで、再ハマリをしました。 本などを集めなおしているのですが、xxだけは文庫化されてない事をしり、また私自身本誌で当時途中までしか読まずに... (2006/01/15) -
復刊商品あり
そばかすの少年
投票数:101票
リンバロストの乙女とともに大好きなお話です。そばかす少年の勇気と努力と愛の素晴らしい物語です。 村岡花子さんの美しい訳文で復活していただきたいです。 古本屋さんで探しに探して購入しまし... (2014/08/09) -
愛してる
投票数:5票
以前テレビで紹介されたのを見てからずっと気になっていたのですが、タイトルしか分からず、探せずにいました。 インターネットを使えるようになってやっと見つけたら絶版で・・・ どうしても読みたいんで... (2002/08/31) -
復刊商品あり
とむらい機関車
投票数:16票
戦前の著者の方だと友人から聞いたのですが、その頃の探偵物をいろいろ紹介されました。 その中でこの方の作品がとても興味深く、いろいろと読んでみたいと思ったところ、既に廃刊と聞いたのでこちらに来ま... (2001/05/14) -
そんな筈がない
投票数:1票
絶対面白い! (2016/10/08) -
小説ルパン三世2 エルドリア大脱出作戦
投票数:17票
知ってるルパンファンも多いと思いますが、この「エルドリア大脱出 作戦」は、先にアクションノベルとして発刊された同名タイトル小説と 同じ内容なんです。 ハードカバー版が文庫化するのはよくある話だ... (2001/05/07) -
小説ルパン三世1 サークルストーン作戦
投票数:12票
「ルパン三世」の小説は、集英社と双葉社からそれぞれ発刊された けど、双葉社版の、特にこれを含めたハードカバー小説は、入手が とっても大変なんですよ~。(>_<) そういうわけで、復刊、プリーズ... (2001/05/07) -
新青春戯画集
投票数:1票
購入してとても大事にして居たのですが、8年ほど前に引越しをして後 気がついたら紛失して居り、どんなに探しても見つかりません。 うろ覚えの出版社を突き止めて探してもらいましたが、既に絶版になって... (2001/05/06) -
月王譚
投票数:36票
最近読ませて頂いたのですが、世界観がとても綺麗で本の世界に入り込んでしまいました。何度も読み返したのですが、私的にここまで心に残った本は今まで数が少ないです。 ぜひ手元に置いておきたい本だと思... (2002/10/24) -
恐るべき子供たち
投票数:10票
「恐るべき子供たち」のための、コクトーのデッサンがみたい。 のですが、求龍堂のサイトから注文しても >ご注文の書籍は現在品切れ絶版となっております。ご了承くださ い。 ということでその後... (2001/05/05) -
真ク・リトル・リトル神話大系 全10巻
投票数:144票
高校時代にはまりました。あちこちの本屋や古本屋で探し回りましたが、数多くある作品の中でほんのわずかしか手にいれることができず、不完全燃焼の青春時代(?)でした。今でもシコリとして残っています。... (2004/01/20) -
復刊商品あり
星虫
投票数:3票
現在、ソノラマ文庫にて復刻されていますが、復刻に際して若干の設定変更がなされているらしいのでそのオリジナルを是非とも読んでみたいと思います (2001/05/04) -
復刊商品あり
烈しく攻むる者はこれを奪う
投票数:20票
オコナーの少ない作品のなかで、唯一手に入らないものです。図書館での収蔵も都立中央図書館しかないと思われます。長い間、彼女の代表作のひとつと言われながら、短篇作品のみが繰り返し翻訳されてきたこと... (2005/02/01) -
モーパン嬢
投票数:35票
モーパン嬢は、ゴーチエの描く作品の最高傑作といっても過言でない作品であり、彼が生涯掲げてきた「芸術至上主義」を示す文学史上もっとも重要な作品である。 このような作品が現在、原書でしか読むことが... (2005/06/26) -
私は優雅な叛逆者
投票数:14票
群ようこの「生きる読書」(角川oneテーマ21)の中に広津里香の ことが書かれていたので。 「シタイことしてシタイになる」と言った広津里香。彼女の生き方 に興味を持ちました。何が何でも読んでみ... (2001/09/26) -
さかしま
投票数:18票
中学の時に始めてふれた耽美小説です。中央図書館から 貸し出しをしてもらいやっと読んだ記憶があります。 いま手に入れたくでも神田にも無いし、あってもウン万 というので、なかなか入手できません。ま... (2002/04/09) -
ギターをとって弦をはれ
投票数:19票
20数年前、映画「ウディ・ガスリー わが心のふるさと」を見て感動し、原作を知りました。当時気になっていたものの未読で先送り。以来、趣味の古本屋巡りでも、ちっとも出会いません。最近DVDで映画を... (2008/09/07) -
ルパン三世 激走チャイナ!贋作の秘密
投票数:16票
最近夏休みでルパン三世のアニメを見始めました そこでルパンの渋いカッコ良さ(笑)に気付き、 彼は今までどんな完全犯罪を作り上げてきたのか 興味を持ち始めました! どうぞ復刊お願い致しますm(_... (2002/07/28) -
ルパン三世 フリー・ファントム作戦
投票数:19票
最近夏休みでルパン三世のアニメを見始めました そこでルパンの渋いカッコ良さ(笑)に気付き、 彼は今までどんな完全犯罪を作り上げてきたのか 興味を持ち始めました! どうぞ復刊お願い致しますm(_... (2002/07/28) -
グッバイ万智子
投票数:7票
当然文庫化されるものと思っていたら絶版になってしまいました。ぜひ復刊されることを希望します。 (2005/08/20) -
狼を愛した姫君
投票数:28票
ものすごく人気があって、ずっと古本屋などを探していますが全くといっていいほど見つかりません(T.T) 元々ハーレクイン社は3ヶ月で在庫を廃棄するとの事ですが、この作品に関しては皆復刊してほしい... (2001/05/19) -
ルパン三世 アムネジアの砂漠
投票数:24票
これも「ルパン三世」アクションノベル・シリーズの一つで、さほど プレミアはついていないけど、入手は大変なのは確かです。 ですから、ここはぜひ…という感じです。 ちなみに、「アムネジアの砂漠」で... (2001/05/01) -
復刊商品あり
遥か群衆を離れて
投票数:11票
ハーディの作品にほれ込みました。しかし、大学の教授に聞いても訳本が手に入りません!ぜひとも復刊をお願いいたします!できれば千城出版がいいです! (2008/01/07) -
中国黄金殺人事件
投票数:17票
ディー判事シリーズで現在入手可能なのは「四季屏風」「真珠の首飾り」のみ。この二つは判事が旅先で事件を解決する作品で、シリーズ本来の知事=政治家としてのディー判事が出ていない。副官キャラクターた... (2002/06/15) -
亜空間不動産株式会社
投票数:22票
海外赴任時に一度読んだことがあります。そのときは奇想天外な発想だと思っていましたが、つい海外赴任先ということで、現地に同時に赴任していました同僚にさし上げてしまいました。最近読みかえそうと思い... (2003/04/29) -
復刊商品あり
アーダ
投票数:129票
兄妹の生涯にわたる恋愛をアンチテラというユートピアに絡めて描いたナボコフの最大長編。この本の日本語版は1977年に刊行され、数年後絶版。そして、ファンの要望に応え、1992年東京国際ブックフェ... (2010/01/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!