「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 158ページ
ショッピング1,241件
復刊リクエスト14,037件
-
かげ絵イソップ物語
投票数:1票
幼い頃、影絵に出てくる食べ物がとてもおいしそうで印象に 残っている。 また独特の質感が何とも言えず、見ていて心地よい。 この体験を我が子にも感じさせてあげたいという思いから復刊を 望んでいます... (2005/01/17) -
パンドラ'Sボックス
投票数:8票
手に入らないと思うと、余計にほしくなる、、、人間の本能です!北森鴻作品はだいたい読んでいますが、この本だけが、手に入らない。初版からもう6年。普通なら文庫化とかにもなってもおかしくないくらい年... (2006/10/22) -
創雅都市S.F(完全本)
投票数:11票
都市シリーズを集めていたが全て捨てられてしまい、世界観がいまだに好きなので。再度集め直している。 都市シリーズは、総じてページ数がすごく多いのに1000円しないとかある意味すごかった。 (2014/12/07) -
カスティリオーネの庭
投票数:3票
この画家に入れ込んでいるからです。 ただでさえ史料の乏しい画家の史料に足る書籍を 更に失ってゆくのは学問上の損失でもあるからです。 加えて、小説と言う形で江湖に認知される確率が 低くなる恐れも... (2005/01/13) -
大軍師伝 全5巻
投票数:1票
三国志のIFモノのなかでは、今のところ一番好きな作品です。 ストーリはどんどん、正史からも演義からも離れていきますが、メインの人物たちの性格や能力が、だいたいイメージ通りなので、そんなに無理... (2009/08/02) -
蒼海
投票数:9票
副島種臣の書を、石川九楊が編集した書物。副島種臣の書は、明治年代の書としてきわめて斬新かつ前衛的でもある。肥前・佐賀の副島種臣は、幕末・維新期に活躍した政治家だが、書に関しては群を抜く超書と評... (2020/09/26) -
装甲戦闘猟兵の哀歌
投票数:11票
著者・作品ともに無名である。しかし小説としては優れており、とても楽しめる作品なので、多くの人(特に中・高生)に読んでもらえたらいいと思う。このまま消えてしまうのは惜しい。 そして、登場人物た... (2005/01/12) -
愛の若草物語 上・下巻
投票数:12票
「小学館コンパクト」というシリーズで発売されていました。『名作アニメ』版ノベライズということで、アニメを視聴していたファンはもとより、原著(LITTLE WOMEN)ファンにも、アニメの面白さ... (2005/05/02) -
ムージル著作集 全9巻
投票数:6票
品切れとはもったいない。再刊を。 (2005/02/27) -
約束 大姫・夢がたり
投票数:4票
コバルト文庫は中学生の女の子が読むものと決め込んで読みたいのにも関わらず、倉本由布さんのコバルト文庫を卒業していました。15年程読んでいなかったのですが、先日時代物を書かれていることを知り、初... (2005/08/08) -
復刊商品あり
誘惑者
投票数:13票
古井由吉の訳を読んでみたい。 (2023/05/22) -
罪なき人々
投票数:10票
ブロッホの小説全部読みたい (2008/10/23) -
女のいる情景
投票数:2票
すき (2005/11/25) -
そして人類は沈黙する
投票数:1票
昨年話題となった「迷宮の暗殺者」の著者の旧作。これまでいずれの旧作も話題にならないうちに絶版となったためにリサイクル書店にも図書館にも、ほとんど存在しない。重版を望みたい。 (2005/01/10) -
ベイスボイル・ブック
投票数:1票
「SF/ファンタジー」「南の島の野球の物語」と聞いて苦手意識を持っていたのですが楽しく読めました。わたし(主人公)を追いかける狂犬イドリアンが非常に魅力的です。うまく言えないのですが、倉橋由美... (2005/01/10) -
ロスト・ジェネレーションの食卓 偉大な作家・芸術家たちは何を食べたのか
投票数:2票
料理も気になるし、資料としても読みたい。 (2019/03/14) -
べっぴんの町
投票数:2票
すき (2005/11/27) -
夕刊流星号
投票数:1票
ぜひ一度読みたい。 (2005/01/08) -
窓からローマが見える
投票数:3票
池田氏のファンは、必読です。 (2005/01/08) -
黒蜥蜴 戯曲 江戸川乱歩原作に拠る
投票数:14票
中谷美紀の舞台をみて、黒蜥蜴の虜になりました。乱歩の原作は読みましたが、やはり三島由紀夫のアレンジが強く、三島由紀夫版の黒蜥蜴を読みたいのですがどこも品切れです。学研M文庫が廃止になって絶版状... (2018/01/30) -
カサノヴァ回想録 全12巻
投票数:8票
一冊ずつ古本で集めていますが、馬鹿馬鹿しくも愛情とユーモアに溢れた一代記です。確かに性愛描写は多いのですが、18世紀の風俗一般についての資料としても楽しく読めると思います。埋もれさせておくのは... (2006/06/23) -
私のプリンス
投票数:4票
このシリーズちょっと興味があります。 (2005/05/17) -
ジャン・クリストフ 全4巻
投票数:13票
おそらく最もメジャーな豊島与志雄訳もよいのですが,この新庄嘉章訳はいっそう繊細な感性と決定的な名場面(どこかは言わないでおきますが)の訳の素晴らしさとにおいて忘れがたいものです。基づいている原... (2007/08/27) -
高杉晋作全集上・下
投票数:20票
是非手にとって読んでみたい (2014/05/03) -
ブライズデイル・ロマンス 幸福の谷の物語 八潮版 アメリカの文学19
投票数:3票
今卒論でこの作品を扱っているのですが、訳本がなく、ストーリーを掴むだけでかなりの時間がかかってしまいます。それも勉強にはなるのですが、ストーリーはなるべく早く掴み、もっと考察などに時間をかけた... (2005/06/12) -
あばれ公子
投票数:0票
-
作家の誕生 ヘンリー・ミラー
投票数:1票
最近彼の全集が新たに刊行開始されましたが、ヘンリー・ミラーについての最も優れた評伝のひとつである本書の復刊も希望します。アナイスについても多くの頁が割かれた貴重な書。 (2005/01/02) -
闇のなかの黒い馬
投票数:14票
埴谷さんの小説は「死霊」と短編集「虚空」、そして本書だけだったと記憶しております。 死霊ならびに虚空は新本で入手可能ですが、本書は入手できません。 是非とも読みたいものです。 復刊を希望... (2010/01/30) -
秘神 ~闇の祝祭者たち~
投票数:31票
リクエスト内容を見て諸星大二郎とラヴクラフトの世界が頭いっぱいに広がりました。ぜひ復刊をお願いします (2017/07/21) -
明日への贈物 ジャン=ルイ・バロー自伝
投票数:3票
演劇関係者必読の一冊です。舞台人としての演劇に賭ける情熱あふれる濃密な著作ですが、今まで文庫化もされなかったのは誠に残念。復刊を切に望みます。 (2004/12/31) -
円周の羊
投票数:8票
復刊お願いします (2009/03/15) -
復刊商品あり
春の道標
投票数:15票
高校生です。 現代文の問題として本文の一部を読んだのですが、大変惹き付けられ全文読みたいと思い調べたところ絶版とのことでした。 どうか復刊をお願いします。 (2023/01/13) -
闇に歌えばナイト・コーリング
投票数:3票
聖霊狩りから闇に歌えばを知って、途中までは新装版で読むことができましたが、続きが出ないのでとても気になっています。どこを探しても見つからないので、どうか最後まで復刊してください。 (2013/02/16) -
黄金色(きんいろ)の黎明(後編)-闇に歌えば 第11巻-
投票数:3票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
黄金色(きんいろ)の黎明(前編)-闇に歌えば 第10巻-
投票数:3票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
滄海(うみ)への逃亡者-闇に歌えば 第9巻-
投票数:3票
聖霊狩りから闇に歌えばを知って、途中までは新装版で読むことができましたが、続きが出ないのでとても気になっています。どこを探しても見つからないので、どうか最後まで復刊してください。 (2013/02/16) -
紅蓮の御霊姫-闇に歌えば 第8巻-
投票数:1票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
白銀の邪剣-闇に歌えば第7巻
投票数:1票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
死人還り-闇に歌えば第6巻-
投票数:1票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
黒焔の呪言(まがごと)-闇に歌えば第5巻-
投票数:1票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
白木蓮の満開の夜-闇に歌えば 第4巻-
投票数:1票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
真名の系譜
投票数:32票
とても言葉の素敵な話しです。 言葉の一つ一つが心に響くと思います。 そんな素敵な言葉があふれる中、素敵なキャラが動いています。 意志の強さや思いの深さが感じられる生き生きとした物語です。 き... (2005/02/01) -
カクテル・パーティー
投票数:3票
沖縄米軍基地問題が話題になっているいま、そこに返還前に根本的に何が存在してい たのかを検証できれば。 (2005/08/10) -
影の召喚者-闇に歌えば 第3巻-
投票数:5票
もっと多くの人たちに「聖霊狩り・闇に歌えば」シリーズの魅力を存分に味わって読んでもらいたいから。闇に歌えばシリーズを読破してから聖霊狩りを読むと、ヤミブン・御霊部双方の良い点も悪い点も見えてく... (2005/05/25) -
青い翅の夢魔-闇に歌えば 第2巻-
投票数:5票
聖霊狩りから読み始めたんですが誠志郎が主人公の本があると知り読みたいと思ったからです! (2005/02/24) -
お能の見かた
投票数:5票
全集は6000円もするので単独での復刊を希望します。 書店で見た時に「もう少し、お能に興味を持ってから」と見送ったのが大失敗でした。重版を待ち続けていたのですが・・・。 白洲さんの本に限っては... (2004/12/29) -
狩猟月のころ(上・下)
投票数:8票
ビクトリアホルトの作品が大好きでした。 今は出版されておらず手に入りません。 他の作家さん達でロマンスや時代もの ゴシックサスペンスなど、さまざまな シリーズのものが出て文庫にもなっています。... (2006/01/12) -
ホースケの読ってらっしゃい見てらっしゃい
投票数:0票
-
ホースケの読むなら乗るな乗るなら読むな
投票数:0票
-
復刊商品あり
ジェルミナール 全3冊
投票数:7票
読んでみたいので (2013/08/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!