「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 141ページ
ショッピング1,241件
復刊リクエスト14,038件
-
スロー・バード
投票数:4票
イアン・ワトスンを初めて知ったのがこれ。「スロー・バード」は自作のラジコン機の名前にも頂きました。 (2006/09/22) -
タンジェント
投票数:9票
図書館で見つけて読んでみたところ、個人的には最も面白いSF作品だと思いました。 他に作品が収められている本がないので是非復刊を希望します。 短編集なので読みやすいですし。 「姉妹たち」が一... (2006/09/04) -
イシュマエル
投票数:30票
10年近く前に図書館で借りて読んだ時の印象が鮮烈で印象に残っている本。 檻の中にいるゴリラ(イシュマエル)が鋭く現代人に投げかける言葉は真実を語っている。 時折、無性に読み返したくなる本当... (2024/12/24) -
蒼空の都 ヘヴン
投票数:24票
ようやく楽園通信綺談とビブリオテーク・リヴが復刊されましたが ヘブンシリーズを構成する残る一冊として是非復刊を希望します。 ヘブンシリーズは何度も読み返してみたくなる不思議な世界がとても魅... (2007/02/04) -
居場所もなかった
投票数:13票
最も好きな現役の作家さんです。結構な数の作品が廃刊になっていて本当に残念です。独特の言語感覚、真摯な姿勢、この人にしか表現できないものがあります。 これと併せて他のすべて復刊御願い致します。... (2009/04/13) -
三浦哲郎自選全集 全13巻
投票数:8票
学校で読んだ作品が収録されており、今では絶版で読めないので復刊してほしい。 (2023/02/15) -
十一人の少年
投票数:2票
永遠の少年の冒険心をそそられる傑作です。 (2005/11/25) -
アンダルシアは眠らない-フラメンコ狂日記
投票数:5票
読後に、あのアンダルシアのけだるく熱い独特の空気感まで想像させる優れたエッセイです。続編もありますが、フラメンコ・カンテに重きをおいたこちらのほうが好きです。 (2007/03/24) -
夜の大海の中で
投票数:1票
現代アメリカSF界を代表する俊英ベンフォードが、最新の科学知識と豊かな想像力を駆使して構想雄大に描く傑作ハードSFである。 (2005/11/24) -
日本の文学 古典編
投票数:5票
図書館で気に入ってしまったので。海外にいるときに使うために自分の分が欲しい。 (2011/05/10) -
復刊商品あり
ロングシーズン 佐藤伸治詩集
投票数:10票
河出書房さんから出版されていて、大きな本屋さんでも扱っていたので、見かけた時に即買しなかったのですが、のちに増刷しないというような話をきき、探したのですが時すでに遅しでした。 オークションでも... (2005/11/26) -
ドン・キホーテの「論争」
投票数:10票
この書物を過去に埋もれさせてはいけないと思う (2006/11/26) -
言えないことば
投票数:2票
古本屋さんやネットでも入手できず。 (2005/11/21) -
レモン月夜の宇宙船
投票数:3票
昔、早川文庫版を持っていました。 SF英雄群像は再購入したのですが、これは 紛失してしまい見つかりません。 再度読みたいです。 (2009/07/15) -
隆元のはだか交友録 時事放談こぼれ話
投票数:1票
臭いものに蓋をしたくなる気持ちは良くわかります…。あの迷言、暴言が懐かしい…。 (2005/11/21) -
エイドリアン・メッセンジャーのリスト
投票数:5票
品切れのままは惜しいです。 (2007/10/14) -
鑢(やすり)
投票数:3票
探しても探しても見つかりません。 (2006/04/04) -
復刊商品あり
黄金のろば 上・下
投票数:17票
とにかく面白い。猥雑で魔術的な世界が広がり、くらくらします。なんで今まで読まなかったのか不思議です。こんな面白い本を絶版にしておくのはいくらなんでも残念です。 私が持っているのは訳者に国原氏... (2005/11/18) -
筒井康隆断筆祭全記録
投票数:2票
すき (2005/11/25) -
小出楢重全文集
投票数:2票
すき (2005/11/26) -
復刊商品あり
陸橋殺人事件
投票数:8票
読みたいのですが既に絶版でした (2008/03/24) -
ナンダロウアヤシゲな日々
投票数:0票
-
鎧外伝サムライトルーパー
投票数:6票
正伝はもちろんですが、外伝も手元においておきたいです。 (2007/10/05) -
ユリイカ 1979年8月号 特集ー妖精物語 ファンタジーの深層へ
投票数:11票
「ユリイカ」1992年7月号トールキン生誕百年特集にも投票したけど、もっと古いこの号でも古典的な妖精物語からトールキンを中心としたファンタジーについて特集を組んでいます。 この1979年8月号... (2005/11/16) -
契約 (Fatal Error 3)
投票数:2票
イラストの押上先生のファンで,そのイラストの綺麗さに最初に買ったのは新書版でした.文章も,笑いありシリアスありでとてもよいものでした. 当時の私は雑誌連載されていることを知らず,次の巻が出るの... (2006/03/15) -
肉体の門 田村泰次郎傑作選
投票数:4票
すき (2005/11/27) -
四季 愛蔵版
投票数:12票
森博嗣のS&Mシリーズの中で、いや今まで読んだすべての小説の中で一番気に入ってしまった人物が真賀田四季です。どうやってこの人格が形成されたのか…を納得してみたい、というのもありますが、それより... (2007/06/18) -
パリ吸血鬼
投票数:1票
『パリ吸血鬼』のあらすじを知って、面白そうだなと思いました。 (2010/08/24) -
かれら、アトランティスより
投票数:0票
-
壺中庵異聞
投票数:2票
この本で謎多き人物、平井蒼太について初めて知りました。 (2005/11/11) -
復刊商品あり
悉達多(シッダールタ)
投票数:5票
すき (2005/11/25) -
ひとみしりな入江
投票数:3票
少しでも多くの人に読んでもらいたい。 (2016/05/16) -
最後の診断
投票数:5票
最近古本で入手し、再度読む機会がありました。病院内での人と人との軋轢や、生きていくうえでの葛藤など、昔も今もかわらない医学、医療を取り巻く人間模様がリアルに描かれている傑作です。内容的にも決し... (2006/07/12) -
アンコンビニエンスでいいから
投票数:1票
大好きな作家である火崎勇の初ノベルスということで、長い間古書店などを探していました。 諦めかけた時復刊のシステムを知り、もう神頼みの心境です。 どうぞよろしくお願いします。 (2005/11/09) -
薔薇に溺れて
投票数:1票
できれば単行本での復刊を希望しますが、文庫の方がより多くの読者をつかめるでしょう。 (2005/11/07) -
死のある風景
投票数:2票
美術も美しく、本文も唸るものがあります。 (2007/11/23) -
わが思索 わが風土
投票数:3票
以前から興味があった。 是非読みたいので復刊希望。 (2010/01/31) -
四枚の壁
投票数:2票
昭和初期から中期にかけて活躍した探偵小説作家「楠田匡介」氏の作品は、決して手に入りません。 だから読んだこともありません。 (2005/11/07) -
明治天皇御集
投票数:4票
もともとは発表するつもりが無く、一種の自戒として詠まれていたものだそうです。 読む度に心が洗われる思いがするとよく言われるのは、そのせいかも知れません。 どうかよろしくお願い申し上げます ... (2005/11/05) -
ヒルダよ眠れ
投票数:3票
興味があります。 (2007/03/17) -
鬼哭 鎧伝サムライトルーパー -四魔将編-
投票数:12票
魔将が大好きなので、魔将の本が是非とも欲しいです。 (2010/12/12) -
ドクター・アダー
投票数:11票
とてもエキサイティングで素晴らしいSFです。 斬新的で圧倒的なストーリと、見事な構成。 読了感は「凄い!」の一言。 何度も読み返したくなります。 ぜひ、復刊しこの素晴ら... (2017/01/13) -
羽根むしられて
投票数:3票
河出文庫版で是非。(旧いCBSソニー版(ハードカバー)は編集部によるプロデューサーズ・カットだそうで、いくつか日本人向けに原文を補うようなギャグの加筆があるようです, (2013/04/08) -
これでおあいこ
投票数:2票
ウディ・アレンの戯曲集を読んだら案外面白かったので是非、読んでみたいです。 (2006/06/09) -
名もなき詩
投票数:1票
教科書には載らない勇気をくれる詩が沢山あった。 (2005/11/01) -
アイヌ童話集
投票数:6票
アイヌの童話は、大人になってからやっといくつか読みました。 その時思ったことは、日本で生まれ育ったのに、しかも親が北海 道出身なのにどうして子供の時に読めなかったのか、ということ です。 また... (2005/11/07) -
復刊商品あり
ユーカラ アイヌ叙事詩
投票数:5票
古本を探してもみつかりません、是非! (2018/05/21) -
少年小説大系 全33巻
投票数:8票
少年時代(現在77歳)に心をわくわくさせながら読んだ本を もう一度ひもといてみたい。 (2011/02/15) -
スラデック言語遊戯短編集
投票数:10票
当時は全然興味が持てなかったけど。。。 (2009/05/05) -
芭蕉の自我と救い
投票数:5票
一度古本屋で見て、買おうと思ったら買われていた。 (2005/11/02)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!