復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 126ページ

ショッピング1,241件

復刊リクエスト14,038件

  • 赤糸で縫いとじられた物語

    赤糸で縫いとじられた物語

    【著者】寺山修司

    投票数:4

    新書館で出た別の本を持っています。素敵な装丁でした。 (2006/09/25)
  • グアヴァ園は大騒ぎ

    グアヴァ園は大騒ぎ

    【著者】キラン・デサイ/著 村松潔/訳

    投票数:2

    インドに、以前旅行したことがありますが、何が起ってもフシギ じゃない不思議の魅力に、後で取り付かれているのに、気が付き ました。 インドの魅力を、この本は、もしかすると謳歌してい るのかも知れ... (2006/08/12)
  • ウォールフラワー

    ウォールフラワー

    【著者】スティーヴン・チョボウスキー/著 小西未来/訳

    投票数:0

  • 長新太のチチンプイプイ旅行

    長新太のチチンプイプイ旅行

    【著者】長新太

    投票数:13

    図書館で二回目に借りて、息子(5-6歳)に読み聞かせ中です。購入しようかなと思ったら、新しい本にもかかわらず、絶版だなんて。凝った造本を見ると、やっぱりこれはコスト合わんかもと思いますが、すば... (2007/11/14)



  • パラサイトムーン 第7巻以降

    【著者】渡瀬草一郎

    投票数:1

    六巻以降の続きが気になるから (2006/08/06)
  • イカロスの飛行
    復刊商品あり

    イカロスの飛行

    【著者】レーモン・クノー/著 滝田文彦/訳

    投票数:6

    ぜひ読みたい。 (2008/10/23)
  • おどんな日本一

    おどんな日本一

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:1

    oji

    oji

    読んでみたいから (2006/08/06)
  • グランドセントラル駅・冬

    グランドセントラル駅・冬

    【著者】リー・ストリンガー

    投票数:0

  • ソフィーの選択

    ソフィーの選択

    【著者】ウィリアム・スタイロン/著 大浦暁生/訳

    投票数:7

    これの映画が大好きで本もamazonレビューを見ると素晴らしいようなので是非読んでみたいが電子書籍もなく、古書でしか手に入らない。 でも、私は古書が嫌いで新品が欲しい。しかも、当時新潮文庫だ... (2022/11/08)
  • ザボンの花

    ザボンの花

    【著者】庄野潤三

    投票数:5

    私が中学三年生の国語の教科書で読んだのが庄野潤三の文章でした。今から50年以上前のことです。それが非常に好きで、「庄野潤三」という名前はそれで覚えました。その出典の名前まではさすがに覚えていな... (2015/09/03)
  • 噺のまくら

    噺のまくら

    【著者】三遊亭円生

    投票数:4

    まくらだけを集めているという趣向がおもしろそうですね。読んでみたいです。 (2008/04/24)
  • 文庫〈解説〉シリーズ

    文庫〈解説〉シリーズ

    【著者】斎藤慎爾/編

    投票数:3

    ぜひとも復刊を乞う。著者と同時代の人間のみが伝えうる、その時代の空気に触れたい。 (2006/08/06)
  • ジュノ&ジュリエット

    ジュノ&ジュリエット

    【著者】ジュリアン・ゴフ/著 坂本徳子/訳

    投票数:0

  • 木々を渡る風

    木々を渡る風

    【著者】小塩節

    投票数:0

  • ママがプールを洗う日

    ママがプールを洗う日

    【著者】ピーター・カメロン/著 山際淳司/訳

    投票数:0

  • 彼女(たち)について私の知っている二、三の事柄

    彼女(たち)について私の知っている二、三の事柄

    【著者】金井美恵子

    投票数:2

    面白いのでぜひ復刊お願いします。 (2009/03/14)
  • 恋愛太平記

    恋愛太平記

    【著者】金井美恵子

    投票数:0

  • 弔辞大全

    弔辞大全

    【著者】開高健/編

    投票数:3

    懐かしいですなァ。昔読みました。もう絶版ですか? (2006/08/05)
  • アニルの亡霊

    アニルの亡霊

    【著者】マイケル・オンダーチェ/著 小川高義/訳

    投票数:5

    マイケル オンダーチェの本は、最近、日本では人気がないのでしょうか。文庫化もされず、悲しいです。 (2019/06/01)
  • ビリー・ザ・キッド全仕事
    復刊商品あり

    ビリー・ザ・キッド全仕事

    【著者】マイケル・オンダーチェ 著 / 福間健二 訳

    投票数:4

    豊崎由美さんの書評を読んでから、自分でも読んでみたくなりました。 (2009/10/22)
  • イギリス人の患者
    復刊商品あり

    イギリス人の患者

    【著者】マイケル・オンダーチェ 著 / 土屋政雄 訳

    投票数:10

    映画より数十倍良いといううわさ。ぜひ復刊を。 (2011/02/06)
  • 終わりの蜜月 大庭みな子の介護日誌

    終わりの蜜月 大庭みな子の介護日誌

    【著者】大庭利雄

    投票数:2

    自分も40代になり介護というものが他人事ではなくなりつつあり、大庭利雄さんの体験をとうした心(気持)の変化を是非知りたいと思いました。 (2007/06/21)
  • 画家たちの夏

    画家たちの夏

    【著者】大矢鞆音

    投票数:1

    gkg

    gkg

    知られざる画家たちの素顔を垣間見ることのできる本書をぜひ多くの方に知っていただきたいので (2012/03/31)
  • 酔どれ列車、モスクワ発ペトゥシキ行

    酔どれ列車、モスクワ発ペトゥシキ行

    【著者】ヴェネディクト・エロフェーエフ/著 安岡治子/訳

    投票数:12

    「ロシアは今日も荒れ模様」という本で紹介されていたのですが、 すでに絶版になっており読みたくても読めません。 中古を探してもなかなか見つかりません。 話を聞くと、とても面白いという話ばか... (2007/01/31)
  • 贋作・桜の森の満開の下

    贋作・桜の森の満開の下

    【著者】野田秀樹

    投票数:0

  • エンドレス・ワルツ

    エンドレス・ワルツ

    【著者】稲葉真弓

    投票数:3

    鈴木いづみが大好きなんです (2013/09/25)



  • 時果つるところ

    【著者】エドモンド・ハミルトン

    投票数:16

    欧米ではエドモンド・ハミルトンの代表作と評価されているそうですが、読んだことがありません。単行本または文庫本では出ていないようです。南山宏訳で早川書房の世界SF全集の第11巻に含まれているそう... (2006/08/04)



  • 野望の街

    【著者】ハロルド・ロビンス

    投票数:3

    近藤紘一の翻訳書として、司馬遼太郎が近藤に献げた弔辞に登場している。 是非読んでみたい。 (2008/05/07)
  • 姿三四郎

    姿三四郎

    【著者】富田常雄

    投票数:12

    知る人ぞ知る異種格闘技戦の原点。現行国際ルールとは異なる本来の柔道の姿を知れ! (2009/02/04)
  • 学生時代

    学生時代

    【著者】久米正雄

    投票数:9

    新潮文庫で復刊されたこともありましたが、いかにも「復刊してやった」という感じのしょぼい表紙・印刷具合だった(たとえ新潮社がそのような考えで出したのではないにしても、納得がいきません)ので、そん... (2006/08/04)
  • 飾り窓

    飾り窓

    【著者】立原えりか

    投票数:2

    珠玉の作品だと。私の持っている本がボロボロに崩壊していて、読みたい友人に貸したり、紹介できないので復刊を希望します。 (2007/09/26)
  • あなたに会えてよかった いつでもいっしょ

    あなたに会えてよかった いつでもいっしょ

    【著者】Chie

    投票数:3

    私が病気で半身不随になり、 「もう死にたい」と泣いている時に 幼なじみが持って来てくれました。 最後のページの一文を読んで号泣し、 以来「死にたい」なんて絶対に言わずにリハビリを頑... (2013/10/06)
  • 映画の記号論

    映画の記号論

    【著者】ユーリー・ロトマン

    投票数:2

    ある文献を読んだ所、彼の言葉が引用されていました。重要な箇所だったので、やむなく古書購入を考えています。それで、もっと入手しやすければと、思ったものです。 (2011/07/21)
  • 想像力の散歩

    想像力の散歩

    【著者】ジャック・プレヴェール

    投票数:1

    ジャック・プレヴェールというフランス最高のアーティストの、最高傑作! 詩・絵ともに素晴らしい。 高校の図書館で見たけれど、もう一度、いや手元において何度でも見たい。 (2006/08/03)
  • 神殿レプリカ

    神殿レプリカ

    【著者】桐山襲

    投票数:3

    何となく惹かれた。 (2006/08/03)
  • 毛皮のマリー

    毛皮のマリー

    【著者】寺山修司

    投票数:4

    寺山氏ならではの、ニヒルと皮肉、そして悲しみを見たいですね。 (2006/08/09)



  • 悪い夏

    【著者】倉橋由美子

    投票数:13

    倉橋氏の作品はまだお金がない高校生の頃に図書館で一応全部読んだ つもりでいました。しかし、自分で買うことができず… 全集を買うのを楽しみにしていたら、あっという間に絶版。 細々と文庫本な... (2007/08/21)
  • 物語 ポンス・ピラト
    復刊商品あり

    物語 ポンス・ピラト

    【著者】ロジェ・カイヨワ

    投票数:2

    筑摩文庫あたりに収録して頂けないかと思います。 日本で入手できたカイヨワ唯一の小説だと思います。 (2010/07/23)



  • 妖怪とりかえっこ (『地獄先生 ぬ~べ~』小説版)

    【著者】富田祐弘  (原作:真倉翔 イラスト:岡野剛)

    投票数:9

    友人のお奨めなのですが、私も興味があります (2006/10/05)
  • ツァラトゥストラの翼

    ツァラトゥストラの翼

    【著者】岡嶋二人

    投票数:8

    NHKラジオ「すっぴん」でゲームクリエイターの米光一成さんが、紹介されていた「珍妙ミステリBEST5」の第1位がこの本でした。 しかし、今では電子書籍でしか読めないということなので、復刊... (2017/01/26)
  • 文学におけるマニエリスム I・II

    文学におけるマニエリスム I・II

    【著者】グスタフ・ルネ・ホッケ

    投票数:7

    種村季弘氏の素晴らしい訳業で日本語になったホッケのマニエリスム研究です。姉妹編『迷宮としての世界』にもリクエストが出ています。マニエリスムを通常の狭い枠の中で取り上げるのではなく、歴史上幾度と... (2006/08/01)
  • ダマール王国物語シリーズ 青い剣

    ダマール王国物語シリーズ 青い剣

    【著者】ロビン・マッキンリイ

    投票数:10

    久しぶりに手に取ったらかなり傷んできていて、買い直そうと思って絶版を知りました。 はじめこそめるへんめーかーさんのイラストに惹かれて買いましたが、とても気に入っているお話です。 ぜひ復刊を... (2011/11/01)
  • 夢から、さめない

    夢から、さめない

    【著者】白倉由美

    投票数:6

    第2巻の部分を読んでみたいです (2007/10/04)
  • ブルー・ブラッド 虚無編(上)

    ブルー・ブラッド 虚無編(上)

    【著者】須賀しのぶ

    投票数:0

  • 10歳のポケット

    10歳のポケット

    【著者】山田かまち

    投票数:2

    多くの人に山田かまちについて知って欲しいのです。 (2006/07/29)
  • おばあさん
    復刊商品あり

    おばあさん

    【著者】ボゼナ・ネムツォヴァ(ホジェナ・ニェムツォヴァー)

    投票数:6

    単純に、読みたい、自分の周囲や子どもたちにも読んで欲しいからです。いろいろな国で愛されている本を読むことで、少し世界の人と共通の話が出来たりします。そんなどきどきするうれしさを味わってもらいた... (2006/07/27)
  • ミッドナイト・イリュージョン―間の楔 異聞

    ミッドナイト・イリュージョン―間の楔 異聞

    【著者】吉原 理恵子

    投票数:15

    歯

    どうしても読みたいです。 (2015/06/02)
  • 間(あい)の楔
    復刊商品あり

    間(あい)の楔

    【著者】吉原 理恵子

    投票数:6

    私は間の楔をDVDでしったのですが本当に感動します! 今まで読んできたBLが紙屑に見えてくるぐらいでした。 なので私は今度は原作を読んでみたくなったんです。 でも、10年以上も前なのでな... (2007/05/05)
  • ルイーズ  ルイーズ・ド・ヴィルモランの生涯

    ルイーズ  ルイーズ・ド・ヴィルモランの生涯

    【著者】ジャン・ボトレル

    投票数:2

    マルローの理解者として (2025/04/22)
  • ファム・ファタール

    ファム・ファタール

    【著者】ブライアン・デ・パルマ

    投票数:1

    映画を見ることができなくて、図書館で文庫を借りて読んだところ、おもしろかったので手元に置きたいと思ったから。 (2006/07/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!