復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 61ページ

ショッピング1,259件

復刊リクエスト14,057件




  • ガザに盲いて

    【著者】オルダス・ハックスレー

    投票数:12

    2024年5月現在、ガザのニュースを追っていて本書に辿り着きました。アメリカでイスラエルを非難すると反ユダヤ主義レッテルとか、TikTok潰しとか、学生運動に対する警察の苛烈な暴力とか…「オイ... (2024/05/08)
  • 宇宙大作戦 クリンゴンの策略

    宇宙大作戦 クリンゴンの策略

    【著者】ロバート・E・ヴァーデマン(翻訳:斎藤伯好)

    投票数:12

    t2g

    t2g

    持っていないから (2004/02/25)
  • ホラーSF傑作選

    ホラーSF傑作選

    【著者】編者・豊田有恒

    投票数:12

    ハイレベルなSF短編集。 センスのいい編纂です。「くだんのはは」はトラウマものの恐さ。「緑の時代」は泣けます。 当時思春期だったわたしは、大人に評判のこの本をドキドキしながら手に取ったもの... (2001/06/21)
  • 小説ルパン三世1 サークルストーン作戦

    小説ルパン三世1 サークルストーン作戦

    【著者】大井直紀

    投票数:12

    「ルパン三世」の小説は、集英社と双葉社からそれぞれ発刊された けど、双葉社版の、特にこれを含めたハードカバー小説は、入手が とっても大変なんですよ~。(>_<) そういうわけで、復刊、プリーズ... (2001/05/07)



  • 風に鳴る樹

    【著者】海音寺潮五郎

    投票数:12

    二本の銀杏 火の山 は なんとか手にする事が出来ましたが、 風に鳴る樹 だけは、どうしても手に入りません。 又 図書館でも 本自体が古くなっていて みんなに広く読んでもらうには 強く復刊... (2008/04/26)
  • 辞世のことば 生きかたの結晶
    復刊商品あり

    辞世のことば 生きかたの結晶

    【著者】赤瀬川原平

    投票数:12

    『辞世ことば 生きかたの結晶』とは、大槻ケンジ氏のある著書で、紹介されているのを読み、それ以来、3年間以上は探しています。 かなりの古本屋を回りましたが見つかりませんでした。 みなさ~~ん投票... (2001/04/11)
  • スターメイカー
    復刊商品あり

    スターメイカー

    【著者】オラフ・ステープルドン

    投票数:12

    ずっと前から自由国民社の「SF総解説ダイヤル」に、未訳なのに「最後と最初の人間」とともに大見出しで収録され、読みたい読みたいと思っていた。英米の名作ランキングでもいつも上位に入る。古い作品なの... (2001/04/08)
  • 新潮現代童話館1・2

    新潮現代童話館1・2

    【著者】灰谷健二郎他

    投票数:12

    この2冊の本の中には、33人の作家たちの物語が詰まっています。灰谷健次郎さんや今江祥智さんの他にも、江国香織さんや夢枕獏さん、俵万智さんなど、同じ作家といってもそれぞれの分野で活躍している人達... (2001/09/18)
  • たのもしき日本語

    たのもしき日本語

    【著者】川崎ぶら・吉田戦車

    投票数:12

    たまたま古本屋で購入しましたが、実に面白い。復刊すべきだと思います。もう一冊、同じ著者たちによる「失敗成功中ぐらい」という本もあり、これはまだ入手しておりません。ついでに出していただければ、こ... (2001/09/04)
  • 私とおまえの深い関係

    私とおまえの深い関係

    【著者】星 新一

    投票数:12

    1983年、角川書店刊。↓のページの目次をご覧いただけばお判りのように、いろいろな方のエッセイのアンソロジーです。収録の星作品「フワフワしたもの」は、『きまぐれフレンドシップ 〈PART1〉』... (2003/10/07)
  • 戦争の嵐

    戦争の嵐

    【著者】ハーマン・ウォーク

    投票数:12

    ドラマでヒトラーを演じた人、怖かったですね。 顔はそれほど似ていないのに、まるでヒトラーが乗り移ったみたいで、話しているのが英語であることを忘れるほどでした。 というわけで、あの世界を原作... (2003/07/09)



  • タイムトラベル3501

    【著者】若桜木虔

    投票数:12

    SFを若桜木作品から復興させよう! (2004/01/21)
  • 伊藤整詩集

    伊藤整詩集

    【著者】伊藤整

    投票数:12

    大学時代、友達と旅行をしながら交換して読んだ本です。 友達に頼んでもらっておけば良かったと後悔して早10年。 「月夜にめぐり逢ふ」という詩(たぶん)だけは 書き写しずっと持っていますが、他もも... (2002/02/15)



  • 見なれぬ顔

    【著者】日影丈吉

    投票数:12

    本書は日影丈吉初の単行本で昭和33年、 和同出版社から出版された。又、昭和35年 には「珈琲をのむ娼婦」を除く3遍が小説刊 行社から『見なれぬ顔』と改題し出版され た。 日影丈吉の作品は澁澤... (2000/09/11)
  • 海辺の悲劇

    海辺の悲劇

    【著者】バルザック

    投票数:12

    絶版のままでは惜しい作品です。 (2021/07/12)
  • タヒチで君のことを考えた

    タヒチで君のことを考えた

    【著者】中谷 彰宏

    投票数:12

    この本に逢えた事で、②の「予定は無いけど一度はいきたいと思っている人」になりタヒチに憧れ「いつか必ず・・」と誓いました。そしてやっと念願の夢がかない、①の「これからタヒチへ行く人」になりました... (2000/07/27)
  • 力道山のロールスロイス
    復刊商品あり

    力道山のロールスロイス

    【著者】中沖満

    投票数:12

    この本は、今の自分へと連綿と続く、「クルマ好き」の礎になった一冊です。 今でこそ脚光を浴び、多くのマニアに知られる存在となった「アバルト」や「コブラ」・・・。 これらが当時の日本で、どんな... (2008/01/28)
  • 鉄路のオベリスト
    復刊商品あり

    鉄路のオベリスト

    【著者】C.デイリー.キング

    投票数:12

    今、日本で発行されているC.デイリー.キングのオベリスト3部作は「空のオベリスト」だけです。「海のオベリスト」に至っては、翻訳されていない。他のC.デイリーキングの著書の解説に「古本屋で探して... (2000/06/26)
  • 笑う肉仮面

    笑う肉仮面

    【著者】山田風太郎

    投票数:12

  • 自堕落にもほどがある

    自堕落にもほどがある

    【著者】黒木香

    投票数:12

    ずぅっと前から気になっていたのを突然思い出した。 (2001/11/24)
  • 海を超える想像力―東京ディズニーリゾート誕生の物語

    海を超える想像力―東京ディズニーリゾート誕生の物語

    【著者】加賀見 俊夫

    投票数:11

    最近、ディズニーが好きになりました。アトラクションも楽しいですが、何よりパークの世界観が大好きです。ディズニーランド・ディズニーシーに関するいろいろな資料の中でもディズニー好きさんが必ずおすす... (2025/02/11)
  • 天国への自動階段

    天国への自動階段

    【著者】作場知生

    投票数:11

    作場知生さんは独特で唯一無二の感性を持ったゲームクリエイター。そんな彼が本を書いていたと知って読まずにいられる訳がない。復刊の可能性が少しでもあるなら是非とも。 (2022/12/07)
  • 新編日本古典文学全集 24
    復刊商品あり

    新編日本古典文学全集 24

    【著者】紫式部

    投票数:11

    zap

    zap

    小学館発行の『新編日本古典文学全集 源氏物語』は、旧全集本もあわせて、現在もっとも多くの研究者によってベースとされている本文です。新全集本は読みやすさと情報量の豊富さで、これから源氏物語を研究... (2021/10/31)
  • 死 宮崎学写真集

    死 宮崎学写真集

    【著者】宮崎学

    投票数:11

    「死」が 天国か地獄の入り口だとしたら 私はまだその入り口が怖い だからその入り口を見るのも怖かった 日々の中で 時々遭遇するその入り口から ずっと目を逸らしてきた私を こんなに... (2023/02/11)
  • 郵便飛行機より愛を込めて

    郵便飛行機より愛を込めて

    【著者】尾上与一

    投票数:11

    戦時中の日々の小さな幸せや、家族や大切な人を守るための決意や覚悟が哀しくも美しいシリーズです。 毎日を大切に生きないといけないと思わせてくれます。 たくさんの人に読んでいただきたいので復刊... (2021/02/16)
  • 蝶のかたみ

    蝶のかたみ

    【著者】福島次郎

    投票数:11

    ぜひ手元に欲しいのですが、絶版状態で図書館から借りて読むことしかできなかったため、復刊していただきたいです。 紙の本が無理であれば電子書籍では無理でしょうか…? 復刊されるのを心待ちにして... (2021/04/29)
  • ロボットと帝国

    ロボットと帝国

    【著者】アイザック・アシモフ

    投票数:11

    図書館には置いてあるのですが、貸出期限に追われずに時間をかけてじっくり読みたいし、気になるところは思い立ったときにすぐ読み返せるように栞をいくつも挟んでおきたいし、何よりお金を払わせていただき... (2019/03/22)
  • ペニス
    復刊商品あり

    ペニス

    【著者】津原泰水

    投票数:11

    灯

    津原泰水さんの『ペニス』は、現代日本文学の最高峰に位置する傑作です。掛け値なし!現代社会のエッジが刺激的に描き出され、文体それ自体に酔うことができる、そんな小説を読みたいと熱望しておられる方は... (2010/12/02)
  • ミットフォード家の娘たち

    ミットフォード家の娘たち

    【著者】メアリー・S・ラベル

    投票数:11

    全587頁と厚めの本書は、ミットフォード家の7人姉妹の実話である。 読んだがまだページ数が足りないと思うくらい非常に、非常に面白かったです。 本書が2007年に発刊され、絶版も早かった。 ... (2012/09/11)
  • 桃太郎
    復刊商品あり

    桃太郎

    【著者】芥川龍之介 著 / 寺門孝之 画

    投票数:11

    芥川竜之介による桃太郎のパロディに、寺門孝之が絵をつけたもの。 網タイツにピンクの衣装という佇まいの桃太郎がイヤ~な大活躍をする、 毒々しくも鮮やか、かつ非常に魅力的な絵本でしたが、 そ... (2009/07/09)
  • 虫とけものと家族たち
    復刊商品あり

    虫とけものと家族たち

    【著者】ジェラルド・ダレル

    投票数:11

    森見登美彦著「夜は短し歩けよ乙女」で此方の3部作の事を知りました。是非、読んでみたいと思い、方々探しましたが古書店にも図書館にもありません…。森見ファンなら読みたいと思ってる方、たくさんいらっ... (2013/03/01)
  • パルプ
    復刊商品あり

    パルプ

    【著者】チャールズ・ブコウスキー

    投票数:11

    ブコウスキーの名作、柴田元幸氏の名訳を是非復刊していただきたいです。 (2010/08/23)
  • 夜よ鼠たちのために
    復刊商品あり

    夜よ鼠たちのために

    【著者】連城三紀彦

    投票数:11

    一時期、「戻り川心中」「夕萩心中」「変調二人羽織」と相次いで短編集の名作が再文庫化されました。なのに、シリアスなトーンが強く傑作揃いのこの本が復刊されなかったのがどうしても納得いきません。<和... (2014/06/20)
  • 怪奇探偵小説傑作選 全5巻

    怪奇探偵小説傑作選 全5巻

    【著者】日下三蔵 編

    投票数:11

    この日下三蔵氏の編集によるアンソロジーは、たいへん魅力的でぜひ読んでみたいと思っていたのですが、刊行から短時日で絶版となってしまい、たいへん残念です。「岡本綺堂集」や「城昌幸集」などは他では読... (2012/02/04)
  • ゴクドーくん漫遊記の本編と外伝

    ゴクドーくん漫遊記の本編と外伝

    【著者】作:中村うさぎ、挿絵:桐嶋たける

    投票数:11

    ゴクドーくん漫遊記は子供の時にアニメで見てビデオで録画して何度見たアニメを見て漫画も見て面白く楽しい作品!! ゴクドーくん漫遊記の本編と外伝の作品は見た事がないので是非とも読みたいです!... (2024/03/25)
  • 滄海よ眠れ

    滄海よ眠れ

    【著者】澤地久枝

    投票数:11

    「戦死」とは現実にどのようなものであるのか。この本には「戦死」という言葉で括られた日米両軍の三千余名の戦死者について、つぶさに描かれている。 読む人はこの本に彼らの声を聞き、心を見るだろう。... (2010/09/22)



  • スピリ少年少女文学全集(全12巻)

    【著者】ヨハンナ・スピリ(シュピーリ)

    投票数:11

    復刊がシュピーリの文筆活動の幅広さを再認識する、よすがとなるため。実際、日本でかってシュピーリの全集(実際は選集だろう)が出ていたことは、ヨーロッパの人には驚きで、最近訳されたミッシェル・ヴィ... (2008/08/02)
  • 描写の芸術―17世紀のオランダ絵画―

    描写の芸術―17世紀のオランダ絵画―

    【著者】スヴェトラナ・アルパース

    投票数:11

    恩師の著書の内容が、この「描写の芸術ー17世紀のオランダ絵画ー」から強く影響を受けており、とても興味を持ちました。 ぜひ読んでみたいと思っていますが、残念ながら、古書はとても高値で手が出せま... (2022/03/07)
  • 猫はいつでも甘やかされる

    猫はいつでも甘やかされる

    【著者】榎田尤利

    投票数:11

    大洋図書のホームページを見ると 載ってるんですが、手に入らないんですよね。ぜひ!再販してください。 (2010/01/07)
  • 高貴なる殺人

    高貴なる殺人

    【著者】ジョン・ル・カレ

    投票数:11

    同じ著者の「ティンカー・テイラー・ソルジャー・スパイ」をはじめとするスマイリー三部作を読み、他にもスマイリーが登場する作品があると知って是非読んでみたいと思っているのになかなか入手困難なため、... (2012/11/13)
  • 蝶々殺人事件
    復刊商品あり

    蝶々殺人事件

    【著者】横溝正史

    投票数:11

    小学生の頃、横溝正史のジュブナイル向けのものが好きで、この本も挑戦してみましたが、全く歯が立たずすぐに投げ出してしまいました。傑作ということなので、今読めば楽しめると思い、ぜひ文庫で復刊してほ... (2017/04/20)



  • 新井素子 単行本未収録作品集

    【著者】新井素子

    投票数:11

    ぜひ読みたいです。 (2010/05/02)
  • トリフィド時代
    復刊商品あり

    トリフィド時代

    【著者】ジョン・ウィンダム

    投票数:11

    子供のころ(??年前)読みました。 BBCが1981年にドラマ化したのが2005年にDVD化されたようで それを最近入手して見ました。 (THE DAY OF THE TRIFFIDS:... (2007/10/31)
  • 砂男

    砂男

    【著者】E・T・A・ホフマン

    投票数:11

    ここに収録されているホフマンの小説『砂男』とフロイトの論文『無気味なもの』は他の翻訳でも読むこともできるが、種村季弘の解説「ホフマンとフロイト」はこの文庫本でしか読めない。しかも、この解説がも... (2009/01/25)
  • ロゼアンナ
    復刊商品あり

    ロゼアンナ

    【著者】マイ・シューヴァル ペール・ヴァールー

    投票数:11

    このシリーズは図書館でしか読めない・・・。でたら買う。 (2010/12/17)
  • レィティアの涙 未完

    レィティアの涙 未完

    【著者】高遠砂夜

    投票数:11

    未完とのことでずっと手が出ないまま気になっていたのですが、とうとう既刊全て購入し一気に読破しました。 続きがとても気になります。 辛いことに真摯に向き合って、それゆえに明るい話といいがたく... (2014/09/08)
  • 本当の話―ルキアノス短篇集

    本当の話―ルキアノス短篇集

    【著者】ルキアノス 呉 茂一 ほか訳

    投票数:11

    ルキアノスの全集が京都大学学術出版会から刊行されつつありますが、作品自体について言えば、学問的にどうこうということではないでしょう。ルキアノスが笑います。古書店で数千円もはらってご購入するもの... (2023/04/09)
  • ダマール王国物語シリーズ 青い剣

    ダマール王国物語シリーズ 青い剣

    【著者】ロビン・マッキンリイ

    投票数:11

    今も読み返していますが、何度読んでも素敵な物語です。 新品で買ったはずなのに、気がつけば装丁もボロボロになってました。3巻の翻訳もあとがきではほのめかしてあるものの、結局2巻までの翻訳になっ... (2009/10/11)
  • 新諸国物語
    復刊商品あり

    新諸国物語

    【著者】北村寿夫

    投票数:11

    「新諸国物語」シリーズは現在、映画、人形劇作品の一部がDVDで見られるものの、小説版はすべてが絶版となっていて、古書店などでの入手も困難である。 人気の高い『白鳥の騎士』、『笛吹童子』、『紅... (2008/10/15)



  • 私のすべては一人の男

    【著者】ボワロー&ナルスジャック

    投票数:11

    以前、図書館で借りて読んで「なんじゃこりゃあ!」と、唖然呆然とさせられた記憶があります。ま、とんでもSFと言ってもいい作品なんだろうけど、無類の面白さを感じました。新訳で読んでみたい一冊っすね... (2023/04/30)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!