「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 257ページ
ショッピング1,309件
復刊リクエスト14,075件
-
箴言
投票数:1票
すき (2005/11/25) -
明治・父・アメリカ
投票数:1票
なにげなく新潮文庫の星新一氏の作品一覧を見ていたら本書が消えていてびっくりしました。 明治の青年また明治に限らず青年の成長過程を描いた名作だと思います。 (2005/02/18) -
流氷の光る日
投票数:1票
文庫化でもいいのでまた出してください。 高校の時、図書館で借りて読んで、非常に感動しました。 数が少なかったのか、オンライン古書店を見てもオークションを探しても、未だに見 つけることができませ... (2005/02/18) -
さよなら巴里
投票数:1票
今日に至るまで、益田義信氏の画集はまったく出版されていないので、氏の追想にはこの随筆集は欠かせません。文筆家としても傑出した方でした。 (2005/02/11) -
ピカソと其の友達
投票数:1票
「親友ピカソ」と同じく、所持している本が古いので、新版を望みます。戦後に昭森社から佐藤義詮の訳出でも出版されましたが、こちらの益田訳の方が馴染み深いので。 (2005/02/11) -
俳句往来
投票数:1票
詩歌のなかでは、私には今一つ馴染みにくい俳句ですが、俳句史を俯瞰できるこのような書籍は初学者にもお薦めできると思います。 (2005/02/10) -
遥かなる声
投票数:1票
残念なことに、加藤楸邨氏の著作は現在殆ど絶版。美術愛好家、名文家としても有名だった氏の「ひぐらし硯」と並ぶ珠玉の名随筆。 (2005/02/10) -
ひぐらし硯
投票数:1票
残念なことに、加藤楸邨氏の著作は現在殆ど絶版。美術愛好家、名文家としても有名だった氏の「遥かなる声」と並ぶ珠玉の名随筆。 (2005/02/10) -
ザ・コラム天の巻 全4巻
投票数:1票
過去に文章修行として、「ザ・コラム 語の巻」を愛読したことがあります。書き写したり、朗読したり、しかし、残念なことに1冊しか持っていません。全4冊ぜひとも欲しい! (2005/02/09) -
虹をつかむ男
投票数:1票
有名な表題作を含む短編集 早川の異色作家シリーズとは違う収録内容と思います (2005/02/01) -
悪魔の淫獣(上) 美人秘書・肛虐せよ!
投票数:1票
結城彩雨のファンなので (2005/02/01) -
凌辱淫魔地獄(下) 肛辱の黒い罠
投票数:1票
結城彩雨のファンなので (2005/02/01) -
魔虐の実験病棟 全2巻
投票数:1票
結城彩雨のファンなので (2005/02/01) -
将軍乃木
投票数:1票
明治を代表する乃木大将の気概を紹介した本書により失われつつある日本の心を広く世に知ってもらいたい。また新刊として手元に置いておきたい。 (2005/01/30) -
ゴージャス
投票数:1票
図書館から3回借りました。何度読んでも面白いです。この自伝が消えてしまうのは大きな損失です!是非とも復刊をお願い致します。 (2005/01/27) -
CLAMP学園怪奇現象研究会事件ファイル 1~3巻
投票数:1票
どこかのアニメ関係のラジオで以前この作品のラジオドラマを放送していて読んでみたいと思ったから。 (2005/01/23) -
復刊商品あり
波のかたみ
投票数:1票
いまいちマイナーな平家。源平の戦、または平家物語としてしか知られていないなんてもったいなすぎるこの時代。多くの方に読んでほしい面白い作品です! (2005/01/18) -
サンセット・ビーチ・ホテル
投票数:1票
新井氏のファンは、必読です。 (2005/01/18) -
かげ絵イソップ物語
投票数:1票
幼い頃、影絵に出てくる食べ物がとてもおいしそうで印象に 残っている。 また独特の質感が何とも言えず、見ていて心地よい。 この体験を我が子にも感じさせてあげたいという思いから復刊を 望んでいます... (2005/01/17) -
大軍師伝 全5巻
投票数:1票
三国志のIFモノのなかでは、今のところ一番好きな作品です。 ストーリはどんどん、正史からも演義からも離れていきますが、メインの人物たちの性格や能力が、だいたいイメージ通りなので、そんなに無理... (2009/08/02) -
そして人類は沈黙する
投票数:1票
昨年話題となった「迷宮の暗殺者」の著者の旧作。これまでいずれの旧作も話題にならないうちに絶版となったためにリサイクル書店にも図書館にも、ほとんど存在しない。重版を望みたい。 (2005/01/10) -
ベイスボイル・ブック
投票数:1票
「SF/ファンタジー」「南の島の野球の物語」と聞いて苦手意識を持っていたのですが楽しく読めました。わたし(主人公)を追いかける狂犬イドリアンが非常に魅力的です。うまく言えないのですが、倉橋由美... (2005/01/10) -
夕刊流星号
投票数:1票
ぜひ一度読みたい。 (2005/01/08) -
作家の誕生 ヘンリー・ミラー
投票数:1票
最近彼の全集が新たに刊行開始されましたが、ヘンリー・ミラーについての最も優れた評伝のひとつである本書の復刊も希望します。アナイスについても多くの頁が割かれた貴重な書。 (2005/01/02) -
紅蓮の御霊姫-闇に歌えば 第8巻-
投票数:1票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
白銀の邪剣-闇に歌えば第7巻
投票数:1票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
死人還り-闇に歌えば第6巻-
投票数:1票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
黒焔の呪言(まがごと)-闇に歌えば第5巻-
投票数:1票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
白木蓮の満開の夜-闇に歌えば 第4巻-
投票数:1票
吸い込まれるように、飽きずに読めた本でした。コバルトで「聖霊狩」が連絡され、読み返したくなったものの、どこの書店でも古書店でも販売されていないのでリクエストしました。 (2004/12/30) -
パリからの手紙 世界に生きる女の華麗な視線
投票数:1票
今デヴィ夫人がテレビ等で見かけられますが、本当の姿を知る人は少ない。 著書の中でも当時の若いDEWI 夫人が書いたものは現在手に入るものが少な く、望んでいる若い人が多数います。今手に入るもの... (2004/12/21) -
賢者の食欲
投票数:1票
ある図書館で見つけて読んだので。 (2004/12/17) -
詩人たちの絵
投票数:1票
余技として絵を描いていた(村山を除く)、詩人たちのもう一つの顔を知ることの出来る本です。 (2004/12/17) -
飢えて死ね!
投票数:1票
特に幕末・明治維新の後の話が興味深い。文庫化を希望。 (2004/12/15) -
後宮秘抄ー生母と寵妃
投票数:1票
未読のため。文庫化を希望。 (2004/12/13) -
将棋百話
投票数:1票
升田九段(当時)と親交があった氏のみが書ける逸話の数々も貴重です。余談ながら、藤沢桓夫氏は「月の法善寺横町」の藤沢恒夫氏とは別人です。念のため。 (2004/12/13) -
時間の墓標
投票数:1票
本書に収録されている「終着の浜辺」をかなり以前から読んでみたいと思っているのですが、入手できそうにありません。ぜひ復刊をお願いします! (2004/12/09) -
マリアの死 (Scar Tissue and Other Stories)
投票数:1票
自分が読んだ話は「あたしはキャンディ・ジョーンズ」 だけなのですが…。 残りがどんなものか気になります。 (2004/12/08) -
尋ね人の時間
投票数:1票
芥川賞受賞作品が絶版なんて、絶対に間違っている。 (2004/12/04) -
砂と霧の家
投票数:1票
映画化された作品を見て、原作も読んでみたいと思ったのですが、その時はすでに入手不可となっていたので、是非復刊して欲しいと思っています。 (2007/09/13) -
はるかな国・とおい昔
投票数:1票
ちょっとしか読んだ記憶がありませんが、非常にセンシティブで美しい話だったと思います。名作だからあると思ったら無かったです。無性に読みたくなりました。 (2004/11/20) -
青い湖水に黄色い筏
投票数:1票
単に「マイノリティのお話し」では終わらせない力強い魅力がレイヨーナにはあった!(母も祖母も相当なもの) 知人に貸したら戻ってこなかったけど、もう一度読み返したい。 カモシカ(?)の絵柄の毛布、... (2004/11/17) -
加賀騒動
投票数:1票
おもしろいから (2004/11/16) -
真山青果全集 全25巻
投票数:1票
歌舞伎をはじめとする舞台関係者から口を極めて絶賛されている真山青果。しかしながら、現在普通に入手できるのは「元禄忠臣蔵」のみ。大部ではありますが、この全集は後世に遺すべき名著であります。私の郷... (2004/11/15) -
ハード・デイズ・ナイツ 7 ラプソディは絆の-
投票数:1票
今すっごくハマっていて、次の巻(7巻)を買おうと書店に行ったら、どこにもなかったんです。 (2004/11/12) -
赤ちゃんはどこからくるの
投票数:1票
とても読んでみたいので復刊を希望致します。 (2004/11/12) -
渋沢敬三
投票数:1票
古書店にもほとんど出回らない。同じ日本民俗文化大系シリーズの1冊である鶴見和子『南方熊楠』は講談社学術文庫で読めるのだから、この作品もぜひ! (2004/11/11) -
永遠の優美 ダイアナ・イン・ファッション
投票数:1票
故ダイアナ元皇太子妃が大好きなので是非復刊して頂き、美しい姿をもう1度見たいです。 (2004/11/10) -
男のコラム
投票数:1票
2巻でているが(私は2巻のみ所蔵)、現在絶版。 なんとしても1巻が」ほしい。 (2004/11/08) -
生きることの意味 青春篇 全3巻
投票数:1票
前作の『生きることの意味』に、非常に感銘を受けたので。 (2004/11/08) -
夢うつつ草子
投票数:1票
絶版で読んでないから (2004/11/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!