「文芸書」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 188ページ
ショッピング1,309件
復刊リクエスト14,074件
-
異色作家短篇集15 嘲笑う男
投票数:2票
レイ・ラッセルの小説は滅多なことでは読めない! (2004/11/12) -
生と死の支配者
投票数:2票
好きな作家だから (2004/09/30) -
ニコラス・グリーブのゆうれい
投票数:2票
図書館で借りた本をどこかへ置いてきぼりにしてしまってみあたらないのです!! 返したいので、よろしくおねがいします!! (2006/10/07) -
オリオン画報
投票数:2票
土橋さんの絵は本当に味があります。大好きです (2007/06/12) -
時間溶解機
投票数:2票
ジェリイ・ソールは、私の大好きなSF作家です。ぜひ復刊を。 (2004/05/25) -
異次元への冒険
投票数:2票
私の青春時代の記念碑的なSF小説です。これを読むたびに、ブラームスの交響曲第4番の楽想を思い出します。まさに永遠的なSF作品です。 (2004/05/25) -
小説版 バイオレンスジャック(全2巻)
投票数:2票
本編はたしかに賛否両論だと思う。自分の中でも賛:否=7:3くらいとハッキリしていない。しかし自分は確かにバイオレンスジャックが好きだし(もちろんデビルマンも)、外伝的なストーリーがあるならぜひ... (2009/03/22) -
LESSONxx 全二巻
投票数:2票
偶然アニメのほうを見る機会があり、アニメを見て、いいなぁと思ったので原作のほうも読みたくなりました。 青春時代の淡い恋が心に響く作品だと思います。 (2005/10/15) -
自然発火で恋がはじまる
投票数:2票
少年時代の裕之(ナギ)とマノン、村越の感情描写が素晴らしく、瑞々しい。 大人になった裕之が、出逢うべくして出逢う人物との謎が解けていく過程が小気味良くて、結末まで見逃せません!充実した1冊です... (2004/05/20) -
日本古代の伝承文学の研究
投票数:2票
今昔物語に興味を持ち始め、日本霊異記等の研究論文を読みたいと思ったためです。 (2008/05/21) -
超能力者シリーズ
投票数:2票
今野敏さんのファンなのですが、古本屋さんを探しても見つかりません。 同じく知り合いのファンの方は持っているのですが、遠方のため借りることも難しく、郵送で借りたとしてもその途中で何かあった... (2008/01/29) -
ウィリアム.カーロス.ウィリアムズ詩集
投票数:2票
. (2005/04/01) -
ニッポン遺跡
投票数:2票
昭和42年に発行されたが、当時の探偵小説作家がSFをどう捉えていたかに興味がある(海野十三や蘭郁二郎等とは違う視点があったのか?)。早川書房〈世界SF全集〉「日本のSF・古典篇」に抄録された以... (2004/05/18) -
昼の月
投票数:2票
幕末ものが流行っている今日だが、内容、表現ともに最も面白いのは子母澤氏の作品。新選組シリーズ以外でも、氏の小説が読みたくて古本屋探しを続けているが、この「昼の月」と「行きゆきて峠あり」はいまだ... (2004/05/17) -
殺人チャットルーム
投票数:2票
インターネット関連の海外小説は絶版・重版未定のものが多い。 多分海外ではネットの普及が日本より早くてまだネットの興味が薄かったからだと思う。今はもっとネットへの感心も深いと思うし、興味深い人に... (2004/05/16) -
復刊商品あり
黄金宮
投票数:2票
面白かった記憶はあるが、当時でも全巻揃わず、また未完だったような。 (2017/01/29) -
レモン色の月
投票数:2票
怪奇幻想好きです。 (2005/11/02) -
ルーシーの約束
投票数:2票
モンゴメリの本だから読みたい。 (2004/05/07) -
ビーバーの冒険
投票数:2票
この訳本は全く知りませんでした。村岡花子さん訳の本の、20年以上のファンです。ぜひ読みたいと熱望します。 (2014/08/10) -
がんばれチャーリー
投票数:2票
ホーカ復刊是非! (2009/09/29) -
ファントマ対ジューヴ警部
投票数:2票
映画化もされた怪盗ファントマの物語。 司法を代表するジューヴ警部、ファールのコンビとの死闘がハイペース で展開される。 シュレック博士邸のトリックは乱歩も自作に取り入れたほど有名なもの (2004/05/01) -
ファントマの逆襲
投票数:2票
映画化もされた怪盗ファントマの物語。 目まぐるしい展開と扇情的な物語が魅力。 (2004/05/01) -
塙団右衛門 意地を貫いた戦国の風雲児
投票数:2票
探しているのですが、中々見つけ出せませんので。 復刊をお願いします。 大坂の陣で名を馳せた人物の小説なんて、そんなにないのでおねがいします。 (2004/04/29) -
小説太田道潅
投票数:2票
今、こんなに繁栄した関東に棲んで居るので、その基を創ってく れた人として、興味があり、読んでみたい。 (2004/04/30) -
生命ある限り
投票数:2票
素晴らしい小説を、多くの方に読んでいただきたいからです。 今まで多くの本を読みましたが、この本は本当に素晴らしかったですよ。 (2004/04/27) -
真道寺軍 商業誌発表作品
投票数:2票
自分の作品だから(w しかしリクエスト下さったQXOサンはオレの著作に関しては、全否定なさってはいなかったか? (2004/07/24) -
タルタロスの世界 全3巻
投票数:2票
SF万歳! (2005/11/02) -
世界はぼくのもの
投票数:2票
読みたいので。特に「酔いどれ科学者ギャラガー」ものを。 (2007/08/20) -
復刊商品あり
死者の誘い
投票数:2票
小学生の頃からのデ.ラ.メア大ファンです。特に、最近復刊された「妖精詩集」が大好きで、ファンタジー好きの人は必読です。死者の誘いは、図書館にすらなくて、未読。是非復刊して欲しいです。 (2007/09/13) -
語りとしての平家物語
投票数:2票
『語りとしての平家物語』は山下宏明先生の平家物語の論を「文献学」的態度から物語論・読者論にしたことを表すものである。(山下先生のこれより以前の御著書にも読者論の発想によるものは多いが)平家物語... (2006/07/02) -
宇宙士官候補生
投票数:2票
面白そう。 (2004/05/01) -
ドラゴンの騎士(上下)
投票数:2票
好きでした~。 (2009/09/29) -
惑星連合の戦士
投票数:2票
『三惑星連合(軍)』の前史のようなイメージ(と勝手に思っている)”太陽系内(木星宙域の)作品。 (著名な『宇宙のスカイラーク』が、”太陽系の重力に引かれない”最初のSF小説だった(太陽系脱出... (2011/03/09) -
ロボット文明
投票数:2票
好きな作家だから (2004/09/30) -
ホレイショ・スタプス 3部作
投票数:2票
2作目までしか読んでません。 (2008/04/04) -
復刊商品あり
幽霊船 他一編
投票数:2票
傑作『バートルビー』を再読したい (2013/01/14) -
復刊商品あり
きんいろのつののしか
投票数:2票
よいはなしなのでもういちどよんでみたい。また姪達にもすすめたい。 (2004/04/13) -
ゲーミングマギ 全3巻
投票数:2票
昔図書館で読んで気に入っていたため (2023/01/10) -
イースターストーリー キリスト復活ものがたり
投票数:2票
アメリカで暮らしています。聖書を勉強する機会に恵まれ、キリストに興味が出てきました。イースターの本当の意味を良く知るためにも、ぜひ呼んでみたいのです。 (2004/04/10) -
にぎやかな悪霊たち
投票数:2票
ファンだから。 (2005/09/27) -
日本の歴史 全26巻
投票数:2票
当時の歴史学会をリードする26人の筆者が一冊ごとに執筆した一般向け通史概説としては、たいへんすぐれたシリーズ。中公新社では実際に再版を企画中といううわさがあるので、プッシュしてみる価値あり。 (2004/04/07) -
まだ、名もない悪夢
投票数:2票
山田正紀ファンですんで (2004/06/23) -
ベガー・ヨシジ
投票数:2票
「ヨシジ」は読んだ人の心の中に生きています。 (2004/04/02) -
魔のプール
投票数:2票
リュー・アーチャーの登場する作品の大部分は、早川書房ハヤカワ・ミステリ文庫に収録されている。しかし、第1作「動く標的」と第2作「魔のプール」、他にもう1作「凶悪の浜」は東京創元社の創元推理文庫... (2007/12/04) -
上杉謙信
投票数:2票
戦国時代が大好きで是非とも南条先生の上杉謙信が読みたいです。欲しいときには絶版でした。古書店にもありませんでした。 (2004/03/30) -
彗星の核へ(上下)
投票数:2票
SFをもっとみたいです (2010/08/15) -
緑色の亀の秘密
投票数:2票
少年向きの内容で、さすがクリーンだけあって、読み応えがあります。「ジュナの冒険シリーズ」というシリーズタイトルがあり、他に「黒い犬」「金の鷲」「赤いリス」「茶色の狐」「白い象」「黄色い猫」「青... (2004/03/23) -
私本・源氏物語
投票数:2票
非常にユニークかつ鋭く、斬新な内容。 原作の解釈や直しなどではなく、「光源氏」をキャラクターとして扱い、動かしている。 源氏物語が再び脚光を浴びている昨今、この完全なる小説としての源氏物語は非... (2004/03/22) -
双頭の虎―山嵐妖綺伝
投票数:2票
あらすじを読み興味が湧きました。 (2007/11/02) -
秀介ファイルNO.1&NO.2
投票数:2票
辻先生のシリーズ物、大好きです。これも絶対復刊してほしい。 (2007/11/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!