復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 37ページ

ショッピング631件

復刊リクエスト6,119件

  • まちがいネコ

    まちがいネコ

    【著者】ジャン・リュック・グードレイ

    投票数:8

    彼女に薦められて「まちがいペンギン」というのを読みました。 彼女の話によると「まちがい。。。」シリーズでいっぱいあったと言うのです。古本屋で「まちがいイノシシ」は見つけたのですが、他も読みたい... (2003/09/28)
  • ピアノつきカラオケブック[3]

    ピアノつきカラオケブック[3]

    【著者】ドラえもん

    投票数:8

    障害のある8才の息子が大好きで、昔苦労してやっとさがして買ったのですが、もうボロボロになり、いまやっとの思いでオ-クションで落札した中古品を使っているのですが、毎日一日中使っているので、壊れる... (2004/12/08)
  • あたしをさがして

    あたしをさがして

    【著者】岩瀬成子

    投票数:8

    15年ほど前,図書館で借りて読みました。最近図書館に行かなくなったこともあり,とても気に入っているので,手許に置いておきたい。古本屋で探していますが,見つからない。前後の脈絡無く話が進んでいき... (2003/09/25)
  • 誘拐犯はエイリアン?

    誘拐犯はエイリアン?

    【著者】若桜木虔(絵 すぎのさとみ)

    投票数:8

    行け行け! 若桜木虔は文壇の阪神タイガースや! (2004/02/22)
  • ハンカチの上の花畑

    ハンカチの上の花畑

    【著者】安房直子

    投票数:8

    高校時代に友人に借りて読み、とてもとても心惹かれました。そのときの感覚が忘れられず、古本屋さん等でずっと探しています。幸い表題作の「ハンカチの上の花畑」は単行本として復刊されましたが、その他に... (2003/01/30)
  • 風が丘夢番地

    風が丘夢番地

    【著者】名木田恵子

    投票数:8

    古本屋さんで探しても、見つかりません。 読んでみたいです。 (2003/08/10)
  • たねのりょこう

    たねのりょこう

    【著者】アーマE.ウェバー

    投票数:8

    子供のときに持っていた絵本で、引越しのとき親戚にあげてしまい、 今はわからなくなってしまいました。 特に印象的だったのが、アメリカ西部のからからに乾いた大地を まあるい木が根元から折れて風に飛... (2001/08/17)
  • ブリューゲル 村のおまつり

    ブリューゲル 村のおまつり

    【著者】P.ブリューゲル絵 R.クラフト作

    投票数:8

    ブリューゲルの名画が絵本になったのですから、一家に一冊的な作品でしょう。ぜひ、復刊をお願いいたします。 (2006/04/13)
  • かえる食いのオーラ/トッパーのえんぴつ

    かえる食いのオーラ/トッパーのえんぴつ

    【著者】オーレ・ロン・キアケゴー(作・絵)

    投票数:8

    心に残っていて,もう一度読んでみたいので. (2003/02/25)



  • ママは いそがし いそがし  であいのえほん(1)

    【著者】つくだ よしこ

    投票数:8

    私が子どものころにずっと大事にしていた本です。 いつのまにかどこかに行ってしまって・・・。 でも、ほんのイメージはくっきり頭にのこってるんですよね。 もう一度私の手にもどってきてほしいな... (2007/04/18)
  • おいしいメルヘンおかし

    おいしいメルヘンおかし

    【著者】新井陽江

    投票数:8

    初めて自分でねだって買ってもらった本なので とても大切にしていたのですが、不慮の災難で 傷物になってしまい、読むことが出来なくなって しまいました。 方々捜し歩きましたが、絶版ということを ... (2001/05/15)



  • ハンス・ペテルソン名作集

    【著者】ハンス・ペテルソン

    投票数:8

    子供の頃、親戚の家からもらった沢山の古本の中にあった「マグヌスのぼうけん」が大好きでした。いつのまにかなくしてしまったので、大人になってもう一度読みたいと思い検索したところ絶版になっていました... (2007/04/26)



  • きつねの窓

    【著者】安房 直子

    投票数:8

    中学1年の時、安房直子作品が好きという共通の友達ができ、彼女がすすめる絶版になってしまった『きつねの窓』を探して、初めて神田の古本屋街に行きました。結局見つからず、いまだに手にすることができま... (2013/07/28)



  • まんが日本昔ばなし

    【著者】野間佐和子

    投票数:8

    子どもの頃読みました。私のは一冊に3話入っていました。ももたろうなどのよく知られているものばかりでなく、怖い話や悲しい話まで、とても豊かな内容でした。ぜひ子どもが生まれたら読んで聞かせたいです... (2002/11/15)
  • 青い目のネコと魔女をおえ

    青い目のネコと魔女をおえ

    【著者】M=ディヤング (黒沢 浩 訳)

    投票数:8

    ネコもカササギも口をきいたりするわけではないのだが、 それぞれの習性をもとに生き生きと描かれていて、 印象に残った物語だった。 また、子供心にも群集心理はこわいと思った本でもあった。 15年ほ... (2000/11/20)



  • 空とぶタイム・マシン

    【著者】エヴァン・ハンター

    投票数:8

    とても興味あります。私、SFファンで、かつ新大陸文明ファンですので。調べた所「偕成社・世界のこどもエスエフ」という全集から1970年頃に刊行された物のようですね。ついでに他の巻(ラインナップが... (2006/07/14)



  • きかんぼのちいちゃいいもうと

    【著者】ドロシ-・エドワ-ズ

    投票数:8

    もうご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが 復刊・限定出版されているようです。 くわしくは福音館書店のHPをご覧になってください。 http://www.fukuinkan.co.jp/in... (2000/11/04)
  • クレーン男

    クレーン男

    【著者】ライナー・チムニク、矢川澄子

    投票数:8

    本当にこの本が大好きなのです。出会ったのは大学を卒業したころなのですが、夢中で読みました。自分の手元において何度も読み返したいし、子どもにも読ませてあげたい。世の中の多くの子どもたちにもぜひ知... (2000/10/01)
  • あかくんとまっかちゃん

    あかくんとまっかちゃん

    【著者】長谷川摂子

    投票数:7

    リグノ遊びの幅を広げる素敵な絵本だと思います。娘はこの絵本を読んでから、1つの円柱をあかくんやまっかちゃんと見立てて、動かしては物語のようにごっこ遊びを楽しんでいます。 絵本1つでこんな... (2024/03/22)
  • やすんでいいよ

    やすんでいいよ

    【著者】おくはらゆめ

    投票数:7

    図書館で借りてきて、とても気に入りました。ぜひ娘のクリスマスプレゼントに、と思ったら、まさかの絶版…。とても暖かく優しい内容で絵もとってもかわいいです。読むたびにうるっと目頭が熱くなります。こ... (2022/12/20)
  • メルティの冒険

    メルティの冒険

    【著者】吉村夜 著 / 佐竹美保 絵

    投票数:7

    今でも大好きな児童小説です。 ワクワクする冒険とファンタジーの世界にどっぷりと浸れる、まるでメルティたちと一緒になって冒険しているような(実際は読者は話を聞いているという体ですが)気持ちにな... (2025/02/18)
  • のりものアルバム18 新訂版 JR山手線を一周しよう

    のりものアルバム18 新訂版 JR山手線を一周しよう

    【著者】広田尚敬・広田泉

    投票数:7

    子供のお気に入りの本です。兄弟揃って抱えて移動しすぎてぼろぼろです。 書い直しをしようとしましたが、既に廃版になっていると本屋さんに教えて貰いました。 色々な本屋さんで探していますが、見つ... (2020/09/09)
  • うさこちゃん まほうをつかう

    うさこちゃん まほうをつかう

    【著者】ディック・ブルーナ

    投票数:7

    ゆ

    子どもがうさこちゃんシリーズの絵本が大好きです。年齢順に全シリーズ買うつもりなので、この素敵な絵本が、どうか復刊しますように…!!子どもに読んであげたいし、親である私もとても感心があります。 (2021/08/21)
  • ぬればやまのちいさなにんじゃ

    ぬればやまのちいさなにんじゃ

    【著者】かこさとし

    投票数:7

    かこさとしさんの絵本がとても面白く、親子で楽しんでいます。「かいぞくがぼがぼまる」を読んだ子どもから、「ぬればやまのちいさなにんじゃ」も読みたいとリクエストがあったのですが、どこにも売ってなく... (2021/10/31)



  • ぼくらのおうち

    【著者】さとうゆみか

    投票数:7

    栞

    縁あって図書館で借りたところ3歳の息子がとても気に入り、「だいじ…とってもだいじなの…」と抱き締めて離さなくなってしまいました。 我が家も下の子が生まれねずみ一家と同じ家族構成になり、居心地... (2019/12/23)
  • すごいくるま

    すごいくるま

    【著者】市原淳

    投票数:7

    ayu

    ayu

    以前、図書館で読み、とても気に入りました。 購入を考えましたが、既になく、古本でも手に入りませんでした。 わが子も大変気に入った本で、子供を間違いなく楽しませてくれる絵本です。 たくさん... (2022/02/04)
  • もものうえのたねまろ

    もものうえのたねまろ

    【著者】降矢なな

    投票数:7

    夏、桃の季節になると読みたくなる絵本です。主人公ももこが向かうももの世界にワクワクします。最後にももこが食べる桃のおいしそうなこと。あたたかな色彩が心をホッとさせてくれます。 (2018/07/26)
  • わたしたちの平和憲法 -まんが(平和への願いをこめて -ジュニア版)

    わたしたちの平和憲法 -まんが(平和への願いをこめて -ジュニア版)

    【著者】創価学会婦人平和委員会 編 / 山根赤鬼 まんが

    投票数:7

    いまだからこそ読みたいし、広めたいまんが。是非! (2015/08/19)
  • まいごのペンギン

    まいごのペンギン

    【著者】オリヴァー ジェファーズ

    投票数:7

    アニメ版の再放送を観ました。これが良かった! 多分絵本が原作だと思い調べたところ、絶版で古書価格高騰でした。 数頁確認できた絵がとても可愛い。 是非普通に流通して欲しい。 (2023/03/18)
  • さすがのナジョーク船長もトムには手も足もでなかったこと

    さすがのナジョーク船長もトムには手も足もでなかったこと

    【著者】ラッセル・ホーバン、クェンティン・ブレイク

    投票数:7

    主人公の飄々とした自由さと、鉄のかぶとをかぶったおばさんのやりとりが笑えて好きです。おばさんが行くところ花はしおれ、枝は枯れ、小鳥は落ちてくる・・・。そんな大人をスルスルと負かしていく主人公。... (2014/09/09)
  • うちゅうスケート
    復刊商品あり

    うちゅうスケート

    【著者】たむらしげる

    投票数:7

    たむらしげるさんが大好きで作品を集めていますが、こちらの作品は読みたくても入手できません。一度復刊されているのですが、再販できたら、友人にも勧めたくさん購入します。是非再販頂きたくよろしくお願... (2020/02/20)
  • チルチルの青春

    チルチルの青春

    【著者】モーリス・メーテルリンク

    投票数:7

    藤田和日郎・著「月光条例」で存在を知りました。 赤毛のアンにだってアンの青春があるのだから、青い鳥のチルチルだってチルチルの青春があってもいいじゃない!? amazonで中古本の出品の... (2015/11/25)



  • 少年の美術

    【著者】佐藤忠良・安野光雅

    投票数:7

    この本の一節を引用した文章を読んで、ぜひ全部読んでみたくなりました。美術教育には縁がないものですが、自分のこどもにも読ませたい。この本にあるような価値を見過ごされがちなこの時代に、もっと広く人... (2023/04/18)
  • なぜなの ママ?
    復刊商品あり

    なぜなの ママ?

    【著者】北沢杏子 作 / やなせたかし 絵

    投票数:7

    小1、小4の子を持つ母です。 小4の子が学校で「教科書」的な知識を習得してきました。下の子に備えて、当たり前のことを分かりやすく、家族で会話しながら読める絵本が少ないと思ってます。 是非こ... (2018/11/16)



  • 魔法使いのリイキーさん

    【著者】J.B.S.ホールデン

    投票数:7

    姉の持ち物でしたが、大好きで繰り返し読みました。 リイキーさんの家に招待された主人公(男性)は、たくさんの不思議な魔法を目にします。カブトムシに変身させられた元犯罪者が塩壺を運んできたり... (2013/07/17)
  • ココ―ゴリラと子ネコの物語

    ココ―ゴリラと子ネコの物語

    【著者】著者:フランシーヌ・パターソン 翻訳:宮木陽子

    投票数:7

    手話で1,000以上の言葉を使う、世界一有名なゴリラ「ココ」のお話。 ココはアメリカで暮らす、西ローランドゴリラ。 ココは女性心理学者のパターソンから、手話を教わり、世界で初めて手話覚... (2013/03/01)
  • ねこがさかなをすきになったわけ

    ねこがさかなをすきになったわけ

    【著者】ひだのかな代

    投票数:7

    ①ひだのさんの絵のファンだからです。 ②もっと多くの人に知って欲しいからです。 (2015/08/15)



  • 宇宙船ドクター

    【著者】ハリー・ハリスン

    投票数:7

    医師になる研修の一環として宇宙船の船医となった医師のドン・チェイス。 しかし当然の事故によって上級船員が全員死亡、何の経験もないドンが宇宙船の指揮をとることになります。 乗客の反抗、未知の... (2013/09/24)
  • はじめまして数学 全3巻

    はじめまして数学 全3巻

    【著者】吉田武

    投票数:7

    言わずもがなの名著であり、後世まで伝えなければならない作品であるから。 (2013/11/29)
  • ゴールディーのお人形
    復刊商品あり

    ゴールディーのお人形

    【著者】M.B. ゴフスタイン

    投票数:7

    acc

    acc

    書店に行く度に探していましたが、気がついたら絶版!!早く取寄せして購入しておけばよかった…(;_;)私の心に焼き付いて離れない一冊です。 お友達にもたくさんプレゼントしたい本です。復刊を祈り... (2013/08/18)
  • すてきなケティ

    すてきなケティ

    【著者】クーリッジ(Susan Coolidge)、山主敏子、青山みるく

    投票数:7

    アメリカ東部生活へのイマジネーションをかきたてる楽しげで豊かな描写のなかに散りばめられた、大人でも(多分)「はっ」とさせられる価値観、倫理観、教訓の数々。それを彩るイラストのかわいらしさ。時代... (2011/06/18)



  • マーガレット パノラマブック

    【著者】わたなべまさこ

    投票数:7

    子供のころ、遊んだ記憶があります。もう一度、手にとってみたいです。よろしくお願いします。 (2010/09/29)



  • じぞうぼん

    【著者】伊藤秀男

    投票数:7

    夏の終わりを子どもたちに感じさせる京都・大阪の地域の風物詩、地蔵盆。このごろは行事を受け継ぐ自治体や子ども会も少なくなりました。地蔵盆を知らない子どもたちに、この絵本で雰囲気だけでも伝えてあげ... (2011/08/27)



  • キャンディいそいでお帰り

    【著者】マインダート・ディヤング

    投票数:7

    子供の頃図書室で借りて読んだのですが、ちょうど結末あたりの 10ページぐらいが印刷ミスか何かでほぼ白紙の状態でした。 司書の方に報告したのですが、「あぁ、そう...」 その後取り... (2024/05/22)
  • しろいしろいえりまきのはなし

    しろいしろいえりまきのはなし

    【著者】安房直子

    投票数:7

    子供の頃大好きでした。何度読んでも、切なくて泣ける本でした。 絵がとてもきれいで、その悲しい気持ちをほっと暖かくしてくれました。 今は、6歳の娘が実家においてあったこの本を見つけ出し、何度... (2010/01/10)
  • 森のはずれ しゃっくりのぼうけん

    森のはずれ しゃっくりのぼうけん

    【著者】舟崎靖子 作 / 舟崎克彦 絵

    投票数:7

    子どもの頃持っていた本の中で、一番お気に入りで一番印象に残っている本です。素敵な絵と表紙、そしてお話も今でもはっきり覚えています。自分に子どもが出来て、この本を読んであげたいと思いました。図書... (2009/03/19)



  • 復刊商品あり

    ちいさなたいこ

    【著者】松岡享子

    投票数:7

    一度読んだら、忘れられなくなる不思議なお話でした。 子どもに読んだり、語ってあげたくなりました。 昔話のようですが、松岡亨子さんの創作です。 日本画家である、秋野不矩さんの絵もお話にぴっ... (2019/12/02)
  • へそもち
    復刊商品あり

    へそもち

    【著者】渡辺茂男

    投票数:7

    ある意味、悪者は出てこないお話です。 へそ取って食べる、恐ろしいばかりと思われてたかみなり様が、実はいたずらにへそを食べてたのではないと分かり、和尚さん頭をひねって打開策を考える。 森羅万... (2020/08/23)
  • 花のうた

    花のうた

    【著者】シャンナ・オーテルダール エルサ・ベスコフ

    投票数:7

    ぜひ復刊して下さい (2009/04/09)
  • きつねのはぶらし

    きつねのはぶらし

    【著者】作・長崎源之助  絵・柿本幸造

    投票数:7

    絵が可愛らしいと聞いたので、読んでみたいと思い リクエストしました。 (2011/12/05)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!