復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 23ページ

ショッピング625件

復刊リクエスト6,117件

  • おなかのかわ
    復刊商品あり

    おなかのかわ

    【著者】瀬田貞二 文 / 村山知義 絵

    投票数:16

    猫が出会うもの全てを食べてしまうというなかなかシュールな内容ですが、最後まで子供心にドキドキしながら読んでいました。村山知義氏が書く挿絵が素敵です。猫の友人であるオウムが持っているクッキーが美... (2004/01/19)
  • 小公子
    復刊商品あり

    小公子

    【著者】バーネット

    投票数:16

    恥ずかしながら、バーネットの作品は『小公女』しか読んでおりません。それでいざ『小公子』を読もうと書店に足をが運ぶのですが、ありません。地元の書店をあちこち虫眼鏡を持ちながら探すのですが、ありま... (2004/02/25)
  • ビッケと空とぶバイキング船

    ビッケと空とぶバイキング船

    【著者】ルーネル・ヨンソン

    投票数:16

    大好きな大好きなビッケシリーズ、地元局で再放送が始まり、また火がつきました。 シリーズのほかの作品「ちいさな」「赤目」「木馬」「弓矢」は古書店で見つけましたが、この「空とぶ」だけはいくら探し... (2008/06/10)
  • 夜の子どもたち
    復刊商品あり

    夜の子どもたち

    【著者】芝田勝茂

    投票数:16

    昔小学校の図書室で読んだとても大好きな本。パロル舎から再版されたものは持っているけど、大幅な改訂がされていて強烈なインパクトのあるラストが変わってしまっているから。初版の方が好きなのでそちらで... (2017/05/27)
  • サラーのおへや

    サラーのおへや

    【著者】ドリス・オーゲル、モーリス・センダック

    投票数:16

    まだ読んではいないのですが、かなり昔のMOEの人形の絵本特集(1984年12月号 人形たちの国へ)で紹介されているのを見たことがあります。人形に関する絵本や童話はとても好きです。センダックも好... (2003/11/07)
  • みち
    復刊商品あり

    みち

    【著者】五味太郎

    投票数:16

    子供の頃に私も兄も大大大好きだった絵本です。ストーリー・絵ももちろん好きだったんですが、特に色使いが印象的でした。五味太郎さんの作品だと最近になって知り「あー、なるほど!」と思いました。もう一... (2005/05/24)



  • 太陽のきりん

    【著者】和田登

    投票数:16

    安房直子さんが小さい頃から大好きです。 全集や手にはいる単行本は持っていますが、絶版や単行本未収録作品がとても多く、こちらは読んだことがありません。 ファンの方が多数いる作家さんな... (2018/05/20)
  • シー・ペリル号の冒険
    復刊商品あり

    シー・ペリル号の冒険

    【著者】フィリップ・ターナー

    投票数:16

    「シェパートン大佐の時計」で活躍したディビットとアーサーとピーターの冒険物語です。大きくなって少し世界の広がった三人は、苦い経験や悔しい思いを味わったりもします。けれど、相変わらずユーモアと優... (2005/09/06)



  • ふたたび洞穴へ

    【著者】リチャード・チャーチ 著 / 大塚勇三 訳

    投票数:16

    この話は過去に全集に収録されたが、今では入手できない。「地下の洞穴の冒険」を読んで続編があると知り、読んでみたいと思ったが、なかなか入手できずに苦労した。是非復刊して、2冊一緒に読めるようにし... (2003/02/10)
  • ベーバとベーバ

    ベーバとベーバ

    【著者】エリカ・リレッグ/作 矢川澄子/訳

    投票数:16

    小学校の図書室で読んで、とても印象に残る本でした。動物だけでなく物とまで会話できるベーバの話は本当に面白かったです。ずっとタイトルを思い出せずにいたのですが、やっと見つけたと思ったら、絶版との... (2003/02/06)



  • ぼくのはね

    【著者】きたむらえり

    投票数:16

    子供のころ母に何度も何度も読んでもらい、子供心にょっとせつなくて、でもじんわりあったかかった。何度も何度も涙しました。私の涙のわけも「悔しさ」からそのうち「よかったね」の涙へ変わりました。題名... (2004/04/12)



  • 金の足のベルタ

    【著者】エリナー・ファ-ジョン

    投票数:16

    子供の頃、図書館で借りて読みました。その時の挿絵がとても印象深くてどうしてももう一度見たくてずっと探していました。お話だけでも読みたい気持ちがあるのですが、やはり子供の頃に見たあの挿絵にもう一... (2005/09/09)
  • オズと不思議な地下の国

    オズと不思議な地下の国

    【著者】ライマン・フランク・ボーム

    投票数:16

    ハヤカワ文庫 オズシリーズはいつまでも子供達に読んでもらいたいたい名作だと思います。 イラストがまた新井苑子さんでとても気に入っていました。 最近は古本屋でも手に入れられなくなってきていて、残... (2004/01/14)
  • 空とぶ家

    空とぶ家

    【著者】ウォルター-ホッジス

    投票数:16

    小学生の時読んで、大好きになりました。 ブログを書くのに改めて読みましたが、やっぱりいいですね! もっといろんな人に読んで欲しいので投票します。 ”カールじいさんの空飛ぶ家”がヒットして... (2009/12/24)
  • ギャル・ファイターの冒険-Dr.ファナティックの陰謀-

    ギャル・ファイターの冒険-Dr.ファナティックの陰謀-

    【著者】梶尾真治

    投票数:16

    中学生の頃、NHK-FMのSFアドベンチャー「サラマンダー殲滅」を聴いて、梶尾先生のファンになりました。それ以来、新刊は欠かさずチェックし古本屋巡りをして、この本以外は手に入れることが出来まし... (2002/07/31)
  • だれとだれかとおもったら

    だれとだれかとおもったら

    【著者】東君平

    投票数:16

    子供に買ってやりたい (2006/04/14)
  • 王さまとチーズとねずみ

    王さまとチーズとねずみ

    【著者】ガーニー

    投票数:16

    子供のころ、母がよ読み聞かせてくれていた本の中でいちばん好きでした。自分で読めるようになったら、妹に読んであげていたっけ…。 絵も子ども心にエキゾチックな感じがして好きでした。いろいろな動物... (2006/11/26)
  • トコちゃん・モコちゃん

    トコちゃん・モコちゃん

    【著者】サトウハチロー

    投票数:16

    小学生の夏休みに、姉妹で争うようにして読みました。本の背中にフクロウ?のマークがついている、少年少女むけのシリーズの一冊だったような、、、。さし絵も内容にぴったりでした。ぜひもう1度、手にとり... (2004/02/28)



  • とらとらねこちゃん

    【著者】上崎美恵子〔コウサキ ミエコ〕【作】・西村郁雄【絵】

    投票数:16

    ずぅーーーーと探していた本です。家の近所はもちろん、旅先でも本屋に立ち寄り探しました。私の小学校の頃の思い出の本です。いろんな本をいっぱい読みましたが、ぼろぼろになるまで何度も読み返した唯一の... (2009/11/18)
  • あすはたのしいクリスマス

    あすはたのしいクリスマス

    【著者】クレメント・ムーア:ぶん、トミー・デ・パオラ:え

    投票数:16

    文章もとてもはぎれがよくて、絵も無駄がなくわかりやすい。 絵全体をパッチワークの模様でかこみクリスマスの雰囲気がよくでています。 サンタのおじいさんも愛嬌のよさがよくでてます。 クリスマ... (2001/12/20)



  • ミュウのいるいえ

    【著者】あまんきみこ

    投票数:16

    小学生の時に大好きだった本の一つです。 「働かざるもの食うべからず、おぅおぅ!」とミュウが言ったフレーズが強烈に印象的で、信念になってます。 引越しをしているうちに無くなってしまって・・・ 仕... (2003/12/07)
  • おばけおばけのかぞえうた

    おばけおばけのかぞえうた

    【著者】ひろかわさえこ

    投票数:16

    子供が大好きで全部内容を暗記しています。ひとつ、ふたつという数え方になじむ機会が幼児にはとても少ないので遊びの中で覚えられると良いと思います。音感がリズミカルで楽しく読めるのが気に入っています... (2004/01/06)
  • バルーバの冒険 全6巻

    バルーバの冒険 全6巻

    【著者】南洋一郎

    投票数:16

    中学生の頃に読んだと思うのだが興奮に興奮を重ねて夢中になった記憶がある。バルーバとか作者南洋一郎の名前が頭から消えない。この歳で再読するとどんな感じになるのか試してみたい。冒険小説としては名作... (2006/01/28)



  • ごめんねぷくぷく

    【著者】いわむらかずお

    投票数:16

    ぷくぷくシリーズは私の宝物です。 成人してからぼろぼろになったその本を再び手にし、自分用と、そして将来の子どもたちへのプレゼントとして、新しい本を購入したいと思ったのですが、廃盤と知り本当に... (2012/07/27)
  • 戦争で死んだ兵士のこと

    戦争で死んだ兵士のこと

    【著者】小泉吉宏

    投票数:16

    言語を最小限に、子供にもわかりやすいように反戦を伝えた本。 しかも英訳も付されている。 今まで以上に世界中とたやすくコミュニケーションをとれるスマホネイティブ世代のために必須だと思うし、是... (2021/04/30)
  • 人間の歴史 (岩波少年文庫 全3巻)

    人間の歴史 (岩波少年文庫 全3巻)

    【著者】イリーン、セガール (袋一平 訳)

    投票数:16

    中学3年の時、文化祭の大テーマを決めるときに、この本の冒頭部分が引用されて説明されました。この文章を選んだそのときの先輩達がとても偉大に感じられました。 古い本ですが、内容はとても普遍的で、平... (2006/07/17)
  • 銀河の守護者 シリーズ 全4巻

    銀河の守護者 シリーズ 全4巻

    【著者】上種ミスズ

    投票数:16

    固有名詞がうろ覚えですが、迷信ぶかいティダール兵や、 神秘的な金属、ワナ・カーで作られた宇宙船ヴィマーナなど、 まるで目に見えるように感じた事を覚えています。 一気に物語の世界に引き込ま... (2010/05/08)



  • トロールものがたり

    【著者】ドーレア夫妻(夫妻になる前かもしれません)

    投票数:16

    絵本としては内容の多いものですが、5才の子どもは読み始めると、途中飽きることなく、まさにこの本の世界にどっぷりつかっていました。トロールに関する様々なことが次から次へと書かれ、ドーレア夫妻の北... (2000/11/15)
  • おりこうあっちゃん : そんなこいないか

    おりこうあっちゃん : そんなこいないか

    【著者】巽聖歌、鈴木悦郎著

    投票数:16

    鈴木悦郎さんの絵が大好きなのです。今から50年近く前、幼稚園時代に大切に読んでいた絵本雑誌『ぎんのすず』。心の宝石箱のような存在でした。 手元に3冊だけ残っていますが、鈴木悦郎さんの絵の描か... (2009/05/06)



  • 復刊商品あり

    いたずらおばけ

    【著者】瀬田貞二 再話 / 和田義三 絵

    投票数:16

    子供の頃のお気に入り絵本のひとつ。内容、挿絵ともに私の子供心を捉えてはなさなかった絵本です。小学校の時の引っ越しで紛失して以来、ずっ~と探しつづけていたんです。今でも無くしたことを思うと、胸が... (2004/04/15)
  • すえっ子0ちゃん

    すえっ子0ちゃん

    【著者】エデト・ウンネルスタード

    投票数:16

    小学生のとき、図書館で借りては何度も何度も読みました。末っ子だったわたしにとって、Oちゃんが自分の気持ちを代弁してくれているようで、なんだかとてもわくわくしながら読んでいました。素朴な挿絵と数... (2002/10/31)
  • しにがみさん

    しにがみさん

    【著者】野村たかあき

    投票数:15

    小学校で読み聞かせをしています。「しにがみさん」は主に高学年に読んでいますが、どの子も集中してきいてくれます。絵本選びが難しくなる高学年に、ストーリーと話の長さ的にもピッタリ。 とても良い本... (2017/01/30)
  • 大あたりアイスクリームの国へごしょうたい

    大あたりアイスクリームの国へごしょうたい

    【著者】立原えりか 作 / 北田卓史 絵

    投票数:15

    20年以上前、小学生の時に図書館で読んで大好きで、何度も何度も借りて読んでいたのを覚えています。 大人になりタイトルは覚えていなかったのですが、インターネットで内容を検索するとタイトルもわか... (2015/01/21)
  • マドちゃんのまどのひみつ

    マドちゃんのまどのひみつ

    【著者】山下夕美子

    投票数:15

    主人公の女の子の本名は、たしか「まどか」ちゃんだったかしら。 優しかったお母さんの、マドちゃんを呼ぶ声が、ピカピカに磨きあげられた窓のむこうから聞こえてくる。そのあと、マドちゃんに不思議なこ... (2015/06/09)
  • ヒトラーにぬすまれたももいろうさぎ

    ヒトラーにぬすまれたももいろうさぎ

    【著者】ジュディス・カー

    投票数:15

    無邪気な子供の目で見た亡命生活は、のどかなようでもあり、冒険的でもあり、それでもやはり、何か切実に胸にせまってくるものがあります。わたしがこの本を読んだのは、小学生の頃でしたが、それ以来忘れら... (2011/07/19)
  • 大草原の『小さな家の料理の本』―ローラ・インガルス一家の物語から
    復刊商品あり

    大草原の『小さな家の料理の本』―ローラ・インガルス一家の物語から

    【著者】バーバラ・M. ウォーカー

    投票数:15

    この本は、なるべく当時の状況を再現する料理方になっています。手に入りにくい食材もあるし、現代のレシピと比較して必ずしもおいしいとは言えないものも多々含まれています。 でも、いやだからこそ非常... (2010/12/20)
  • くつしたをかくせ!

    くつしたをかくせ!

    【著者】乙一 / 羽住都

    投票数:15

    以前から気にはなっていたのですが、刊行当時はお金を自分で好きなように使える立場では無かったので泣く泣く諦めました。 ですが、今になってみると何故あの時に無理をしてでも買わなかったのかを後悔... (2008/12/14)
  • N.Y.SALAD
    復刊商品あり

    N.Y.SALAD

    【著者】天野喜孝

    投票数:15

    眠れるレタス姫が復刊決定しました。是非、画集も復刊してほしいです。 (2017/03/23)
  • マーガレット文庫 世界の名作 全50巻

    マーガレット文庫 世界の名作 全50巻

    【著者】複数

    投票数:15

     初めて祖父に買ってもらった本が『少女パレアナ』でした。繰り返し読み、他の本も少しずつ買ってもらいました。『美しいポリー』『リンバロストの少女』がお気に入りでした。イラストもかわいらしく、小さ... (2013/10/24)
  • もりたろうさんのひこうき

    もりたろうさんのひこうき

    【著者】大石真、北田卓史

    投票数:15

    7歳の息子が大好きな本です。私設文庫で何度も借り、この飛行機の絵を描いて、学校のコンクールで入賞しました。 「もりたろうさんのじどうしゃ」も好きで、古い本なのであきらめていたのですが、購入で... (2009/03/28)
  • ぽっぺん先生の動物事典

    ぽっぺん先生の動物事典

    【著者】舟崎克彦

    投票数:15

    子供の頃、大好きだったぽっぺん先生シリーズ。 娘にも読ませたいのですが、「日曜日」と「帰らずの沼」しか手に入りませんでした。 動物事典は一番繰り返して読んだ本です。是非出版して頂きたく思い... (2018/12/26)
  • 三本足シリーズ全3巻(学研版)

    三本足シリーズ全3巻(学研版)

    【著者】ジョン・クリストファー

    投票数:15

    西島さんの絵の早川版を見て、とてもあのシリーズとは思いませんでした、、 もとは同じ作品でも、三本足シリーズという書名とともに武部さんのイラストの昔のものとは別のものと思っています。ぜひまたこ... (2007/03/13)



  • SF名作シリーズ

    【著者】H・G・ウェルズ他

    投票数:15

    自分が子供のころ読んだこのシリーズを集めたくて探していたところ出版されてなくて(あたりまえか...),探しているうちにこの復刊ドットコムに行き着きました.覚えているのは,超能力作戦,地球爆発,... (2008/04/25)
  • 島ひきおにとケンムン

    島ひきおにとケンムン

    【著者】文・山下明生 絵・梶山俊夫

    投票数:15

    とても素敵な絵本で大好きです。 子供も大人も楽しめる絵本で何度読んでも感じることがたくさんあります。 仕事で使っていて、ぜひ自分の手元にもと思ったら絶版になってしまいました。ぜひ復刻してほ... (2010/02/03)
  • 太古の世界 恐竜時代

    太古の世界 恐竜時代

    【著者】ロバート・サブダ、マシュー・ラインハート

    投票数:15

    息子が恐竜大好きでクリスマスプレゼントに購入しようと思ったときには、すでに完売。恐竜に関しては、図鑑という図鑑をかたっぱしから読み、おかげで、就学前にカタカナも難なくマスターした次第です。ぜひ... (2006/03/08)
  • かさどろぼう

    かさどろぼう

    【著者】シビル・ウェッタシンハ

    投票数:15

    絶版・・・うそでしょ! 素晴らしい色彩で、ワクワクしながらスリランカの森をめぐっているような気持ちになりますよ。ゆったりと流れる時間や人の暖かさ、お話もすっごく楽しい!たくさんの子どもたちに出... (2006/02/04)



  • 講談社の絵本 ヒットラー

    【著者】池田林儀著・梁川剛一画

    投票数:15

    歴史上非常に興味深い資料的価値がある本だと思う。 (2020/11/08)
  • へそとりごろべえ
    復刊商品あり

    へそとりごろべえ

    【著者】赤羽末吉

    投票数:15

    先日幼稚園の図書で、3歳の息子が自分でみつけて借りてきました。 その日から毎日、朝も夜も何回も読まされるほど、はまっています。 幼稚園の本なので返さなくてはならず、そんなに気に入ったなら、... (2012/06/05)
  • つきのひかりのとらとーら

    つきのひかりのとらとーら

    【著者】フィリス・ルート エド・ヤング

    投票数:15

    一度図書館で借りて、欲しくなりました。 内容も絵も5年前のことでしっかりとは覚えてませんが、 赤ちゃんが生まれて おにいちゃん、おねえちゃんになる子供に プレゼントしたい絵本だと思ったの... (2008/02/07)



  • ボタンくんとスナップくん (世界の絵本 フィンランド)

    【著者】絵・文/オイリ・タンニネン 訳/日本フィンランド文学協会 渡部翠

    投票数:15

    フィンランドの絵本。。 オイリ・タンニネンさんの絵はとても可愛らしく貴重だと思います。双子の小人が家探しに出掛ける途中の出来事を、とてもほのぼのとした内容で描いた絵本です。日本で出版された数冊... (2005/02/10)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!