「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 23ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト6,141件
-
復刊商品あり
小公子
投票数:16票
恥ずかしながら、バーネットの作品は『小公女』しか読んでおりません。それでいざ『小公子』を読もうと書店に足をが運ぶのですが、ありません。地元の書店をあちこち虫眼鏡を持ちながら探すのですが、ありま... (2004/02/25) -
ビッケと空とぶバイキング船
投票数:16票
大好きな大好きなビッケシリーズ、地元局で再放送が始まり、また火がつきました。 シリーズのほかの作品「ちいさな」「赤目」「木馬」「弓矢」は古書店で見つけましたが、この「空とぶ」だけはいくら探し... (2008/06/10) -
復刊商品あり
夜の子どもたち
投票数:16票
小学生の頃に読んで、とても影響を受けた作品です。 加筆修正され、パロル舎から現在も発売中のものがありますが、 ラストやとがきの人称など、違う部分があります。それもそれで楽しめますが、やはり初版... (2003/12/23) -
サラーのおへや
投票数:16票
まだ読んではいないのですが、かなり昔のMOEの人形の絵本特集(1984年12月号 人形たちの国へ)で紹介されているのを見たことがあります。人形に関する絵本や童話はとても好きです。センダックも好... (2003/11/07) -
復刊商品あり
みち
投票数:16票
大人になってから五味太郎さんの作品が大好きになったので、 どんどんさかのぼって読みあさっています。読むたびに、いろいろな発見や楽しみが見つかるのですが、「五味太郎」絵本が生まれた、この世に生ま... (2005/01/25) -
太陽のきりん
投票数:16票
安房直子さんが小さい頃から大好きです。 全集や手にはいる単行本は持っていますが、絶版や単行本未収録作品がとても多く、こちらは読んだことがありません。 ファンの方が多数いる作家さんな... (2018/05/20) -
復刊商品あり
シー・ペリル号の冒険
投票数:16票
「シェパートン大佐の時計」で、生き生きとした少年達に夢中になりました。「ハイ・フォース・・」までは図書館で借りて読んだのですが、これだけは読まないまま、心に引っかかってました。あの少年達がその... (2003/09/26) -
復刊商品あり
ぎょうざのひ
投票数:16票
昔立ち読みしたことがあり、楽しく、暖かい家族を描いていて、将来子供ができたら一緒に読みたいなと思っていました。 子供が生まれ、現在2歳になろうとしています。 この絵本を探していたのです... (2010/02/18) -
ふたたび洞穴へ
投票数:16票
子供の頃、家が貧乏で、児童書など買ってもらえず、図書館から何度も借りて読みました。大人になって、手に入れたくて探しましたが絶版で入手できませんでした。 このシステムを知り、早速、登録、リクエ... (2022/10/12) -
ベーバとベーバ
投票数:16票
小学校の図書室で読んで、とても印象に残る本でした。動物だけでなく物とまで会話できるベーバの話は本当に面白かったです。ずっとタイトルを思い出せずにいたのですが、やっと見つけたと思ったら、絶版との... (2003/02/06) -
ぼくのはね
投票数:16票
子供の頃、胸躍らせて何度も見た絵、やさしくてあたたかい文章。 この本を30数年経った今でもわすれられません。 小鳥が大好きになったのも、雀や四十雀と仲良くなれたのも この本があったことも... (2010/02/09) -
金の足のベルタ
投票数:16票
幼い頃の大切な大切な思い出の絵本です。諸事情で過去の記憶がほとんど無く思い出せた記憶に固執してしまってまして、そのひとつです。恐らく自分はとてもこの絵本が大好きだったんだと思います。もう一度手... (2023/06/07) -
復刊商品あり
勾玉三部作(空色勾玉、白鳥異伝、薄紅天女) 全3冊
投票数:16票
今現在も一応二つとも売っているのですが、白鳥異伝などでは特に少し内容が省かれていたりしているんです。私はこの初期のほうを読んだことがあるのですが、中学の図書室なので気軽に読むことは出来ないので... (2004/12/05) -
オズと不思議な地下の国
投票数:16票
私が短大の時にオズシリーズを11冊までそろえていましたが友人に貸して返ってこなかったりして今5冊しか持っていません。6年生になる娘が今残っているオズシリーズを読んでとても気に入ってしまい全部読... (2003/06/20) -
空とぶ家
投票数:16票
小学校のとき、この本で読書感想文を書きました。 確か、ココざるの壺というココアの壺がでてきたように 思ったのですが(思い違いでなければ)。そのココアを 飲みたいと思ったものです。 今は自分の子... (2002/10/16) -
ギャル・ファイターの冒険-Dr.ファナティックの陰謀-
投票数:16票
中学生の頃、NHK-FMのSFアドベンチャー「サラマンダー殲滅」を聴いて、梶尾先生のファンになりました。それ以来、新刊は欠かさずチェックし古本屋巡りをして、この本以外は手に入れることが出来まし... (2002/07/31) -
だれとだれかとおもったら
投票数:16票
友人宅で読んでひとめぼれです。ぜひお願いします。 (2005/10/09) -
王さまとチーズとねずみ
投票数:16票
病気で亡くなった娘が大好きだった本です。病院のプレールームにあった本で、毎日のように読んでいました。娘が好きだったものを今集めています。本屋、インターネットなどでも探しましたがありません。図書... (2002/05/03) -
トコちゃん・モコちゃん
投票数:16票
子どもの頃持っていて何度も読みました。実家の引越しが重なるうちに、行方が分からなくなりました。ここ数年ずっと探し続けています。お持ちの方をネットで知ったのですが、お貸ししては下さいませんでした... (2006/07/24) -
とらとらねこちゃん
投票数:16票
子供の頃読んだ記憶があります。遠足のリュックサックからねこの手がトラくらい大きくなってでている絵や、トラの背中に乗ってる女のこの絵みて、いつか猫を飼うのだと夢みていました。大人になり猫を飼える... (2005/11/15) -
あすはたのしいクリスマス
投票数:16票
文章もとてもはぎれがよくて、絵も無駄がなくわかりやすい。 絵全体をパッチワークの模様でかこみクリスマスの雰囲気がよくでています。 サンタのおじいさんも愛嬌のよさがよくでてます。 クリスマ... (2001/12/20) -
ミュウのいるいえ
投票数:16票
小さい頃に持っていた本の中でいちばん印象に残っています。その頃の家族の思い出もあり、もう一度読んでみたいと思っていました。「あめいろのこねこ」というフレーズと表紙の絵(ハードカバー)以外は覚え... (2012/05/03) -
おばけおばけのかぞえうた
投票数:16票
ひろかわさえこさんのとても楽しい絵本! 保育園や学童保育所で、読み聞かせをしていますが。図書館の本がかなり古くなり悲しい状況です。 ネットで見ると、なんと3万円オーバー‼️ 子どもたちと... (2023/08/12) -
バルーバの冒険 全6巻
投票数:16票
小学校時代に家に4冊(?)あって、本当に感動して一気に読んだことを覚えています。大人になってからも、あの本は何だったのか、ずーっと気になってましたが、主人公の名がバルーバだったことだけを覚えて... (2004/04/01) -
ごめんねぷくぷく
投票数:16票
30年近く前の記憶ですが、ほんとうにやさしくかわいい絵! そして、「ぷくぷく」という響きが忘れられません。 ぷくぷくのいたずらは子供ごころに楽しく笑えました。 シリーズ化していましたよね。 し... (2002/06/24) -
戦争で死んだ兵士のこと
投票数:16票
言語を最小限に、子供にもわかりやすいように反戦を伝えた本。 しかも英訳も付されている。 今まで以上に世界中とたやすくコミュニケーションをとれるスマホネイティブ世代のために必須だと思うし、是... (2021/04/30) -
人間の歴史 (岩波少年文庫 全3巻)
投票数:16票
自分の子供に読ませたいと思い、書店に尋ねたところ絶版だということで非常に勿体ない話です。簡素ながらタイトルの表す「人間の歴史」に触れる良書。子供だけでなく、大人になった自分ももう一度読みたいと... (2013/11/17) -
銀河の守護者 シリーズ 全4巻
投票数:16票
固有名詞がうろ覚えですが、迷信ぶかいティダール兵や、 神秘的な金属、ワナ・カーで作られた宇宙船ヴィマーナなど、 まるで目に見えるように感じた事を覚えています。 一気に物語の世界に引き込ま... (2010/05/08) -
トロールものがたり
投票数:16票
絵本としては内容の多いものですが、5才の子どもは読み始めると、途中飽きることなく、まさにこの本の世界にどっぷりつかっていました。トロールに関する様々なことが次から次へと書かれ、ドーレア夫妻の北... (2000/11/15) -
おりこうあっちゃん : そんなこいないか
投票数:16票
娘が幼稚園の図書室で借りてきて初めて知った本ですが(かなり古いのによく選んできたと思いますが…)絵の色づかいといい、構図といい、鈴木悦郎先生の素晴らしさが堪能できる一冊です。新品で入手できたら... (2004/10/18) -
復刊商品あり
いたずらおばけ
投票数:16票
子供の頃のお気に入り絵本のひとつ。内容、挿絵ともに私の子供心を捉えてはなさなかった絵本です。小学校の時の引っ越しで紛失して以来、ずっ~と探しつづけていたんです。今でも無くしたことを思うと、胸が... (2004/04/15) -
すえっ子0ちゃん
投票数:16票
小学生のとき、図書館で借りては何度も何度も読みました。末っ子だったわたしにとって、Oちゃんが自分の気持ちを代弁してくれているようで、なんだかとてもわくわくしながら読んでいました。素朴な挿絵と数... (2002/10/31) -
しにがみさん
投票数:15票
元学校司書です。教科書で落語の単元があった時に必ず読んでいました。他の落語絵本よりもテンポが良く、会話文が多くて読みやすい。読み聞かせするのに適度な長さで、何より内容とオチがとてもわかりやすく... (2016/06/29) -
大あたりアイスクリームの国へごしょうたい
投票数:15票
20年以上前、小学生の時に図書館で読んで大好きで、何度も何度も借りて読んでいたのを覚えています。 大人になりタイトルは覚えていなかったのですが、インターネットで内容を検索するとタイトルもわか... (2015/01/21) -
マドちゃんのまどのひみつ
投票数:15票
主人公の女の子の本名は、たしか「まどか」ちゃんだったかしら。 優しかったお母さんの、マドちゃんを呼ぶ声が、ピカピカに磨きあげられた窓のむこうから聞こえてくる。そのあと、マドちゃんに不思議なこ... (2015/06/09) -
ヒトラーにぬすまれたももいろうさぎ
投票数:15票
子供の頃に図書館で出会って、タイトルに惹かれて読んで感動しました。映画化されたので映画を観てまた読み返したくなりましたが絶版と知り驚いています。映画もとても良かったので読みたい人は多いはず。こ... (2020/12/16) -
白雪姫と七人の小人たち
投票数:15票
絵が素晴らしいです。白雪姫の美しさは細かく描かれているのですが継母は後ろ姿のみで、これが想像を掻き立てます。継母が焼けた靴を履かされるというラストシーンは、あからさまに恐ろしい表現ではないのに... (2022/02/18) -
復刊商品あり
大草原の『小さな家の料理の本』―ローラ・インガルス一家の物語から
投票数:15票
この本は、なるべく当時の状況を再現する料理方になっています。手に入りにくい食材もあるし、現代のレシピと比較して必ずしもおいしいとは言えないものも多々含まれています。 でも、いやだからこそ非常... (2010/12/20) -
くつしたをかくせ!
投票数:15票
乙一さんの単行本で読んでいないのはこの本だけで、とても内容が気になります! それにイラスト担当の羽住さんのタッチは鮮やかで透明感があるイラストが大好きです。 二人のコラボレーション作品を是... (2010/02/26) -
アンパンマン大研究
投票数:15票
子どもがアンパンマンにハマり、私自身もアンパンマンにハマり、アンパンマンや仲間たちのことを詳しく知りたいです。家に置いて子どもと一緒に読みたいなと思っています。現在中古価格も高騰し、あまり出回... (2025/07/21) -
復刊商品あり
N.Y.SALAD
投票数:15票
前から知っていたのですが、いつでも購入できると思い忘れていました。 ほしくなって調べてみたら入手困難に… ぜひ復刊してほしいです!! (2011/02/06) -
マーガレット文庫 世界の名作 全50巻
投票数:15票
初めて祖父に買ってもらった本が『少女パレアナ』でした。繰り返し読み、他の本も少しずつ買ってもらいました。『美しいポリー』『リンバロストの少女』がお気に入りでした。イラストもかわいらしく、小さ... (2013/10/24) -
もりたろうさんのひこうき
投票数:15票
じどうしゃ ひこうき せんすいかん 小さいころによく読んでいました。 自分の子供にも、と実家を探しましたが、じどうしゃ 以外がみつからず、 もしかしたら処分してしまったのかと思うと悲しくて... (2024/01/18) -
ぽっぺん先生の動物事典
投票数:15票
私の小学校の図書室にはぽっぺん先生物語が全巻そろっていました。あの時の私は、ぽっぺん先生物語を借りるたびにむさぼるように読みふけりました。「ぽっぺん先生の動物事典」には、舟崎先生には珍しく、す... (2019/07/10) -
三本足シリーズ全3巻(学研版)
投票数:15票
現在63歳の独身男です、遠い昔に田舎の中学校の図書室で岩崎書店のハインラインのジュヴェナイル「宇宙兄弟のひみつ」を読んだ頃からのハインラインと武部本一郎氏の挿絵のファンです、この学研版三部作の... (2020/02/22) -
SF名作シリーズ
投票数:15票
小学の時に夢中になって読んだシリーズです。 無限に広がる宇宙や時間を旅して、障碍を乗り越えていく主人公たち。 何が起こるのかとわくわくし、それを解決する知恵。 前向きに生きる。 既存の... (2013/03/28) -
島ひきおにとケンムン
投票数:15票
私は、前作の『島ひきおに』が大好きでボランティアでやっている小学生への読み聞かせでも何度も読んでいます。そして読むたびに感動してしまうのです。あのあと島ひきおにはどうなってしまうのか…あのやさ... (2007/12/26) -
太古の世界 恐竜時代
投票数:15票
先週の土曜日に関西ローカルのオセロが司会をする番組で取り上げられたのをみて、こんなにすごい本があったのかと驚きTVで実物が写っており手に入れたくネットで探して見ましたが、出版社にも在庫がないの... (2005/12/30) -
かさどろぼう
投票数:15票
絶版・・・うそでしょ! 素晴らしい色彩で、ワクワクしながらスリランカの森をめぐっているような気持ちになりますよ。ゆったりと流れる時間や人の暖かさ、お話もすっごく楽しい!たくさんの子どもたちに出... (2006/02/04) -
講談社の絵本 ヒットラー
投票数:15票
実際、私たちは言うほどヒトラーについて知っていることは多くありません。一体どういう生い立ちを持ち、どのようなことを学び、どんな考えを持っていた人物だったのでしょうか? 興味深い本なので是... (2016/10/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!