復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (タイトル順) 104ページ

ショッピング637件

復刊リクエスト6,142件




  • 怪物ヌングワマをたいじしたむすめの話

    【著者】エド・ヤング

    投票数:8

    友人に勧められて,是非読んでみたいと思いました。膨大な数の本が出版され,流通している状況でありながら,このような「いい本」が消えていくというのは,残念でなりません。たくさんの子どもたちにいい本... (2004/10/02)



  • 怪獣大百科事典

    【著者】不明

    投票数:3

    nf

    nf

    ネットオークションに比較的よく出るが常に入札数が数十件に及び、バリューブックには3万円以上の価格とあり、最近のネットオークションでは6万円以上の価格が付いた伝説の付録。ぜひ中身を見てみたい。 (2012/04/15)



  • 怪盗道化師(ピエロ)

    【著者】はやみねかおる

    投票数:166

    私ははやみねかおる先生の大ファンで、先生の本はほとんど読みましたが,この作品だけは読んでいなくて、ずっと読みたいと思っていました。復刊したら真っ先に買って読みたいです。是非、復刊してください。... (2001/09/23)
  • 怪談2

    怪談2

    【著者】ポー 他 著 / 白木茂 他 訳

    投票数:63

    gyu

    gyu

    昔、小学校の処分図書を貰ったものをボロいからという理由で母に捨てられました。 リクエスト内容が「青い鳥文庫」となってますがこれは同じ内容をいくらか省略して後に出版された図書館でもそれほどレア... (2013/02/26)



  • 怪談3

    【著者】ディケンズ他

    投票数:1

    どんな話があるのか知りたい (2024/04/07)
  • 恋いっぱいのシュークリーム

    恋いっぱいのシュークリーム

    【著者】名木田恵子

    投票数:1

    好きな作家さんの本なので。キャンディキャンディのラストについて書いてあるので。 (2024/07/07)
  • 恋つぼみ

    恋つぼみ

    【著者】奥 華子

    投票数:9

    アーティスト奥華子さん著のイラストブックで数量限定で出版されました。 奥さんの代表曲「恋つぼみ」の歌詞と、イラストレーター・稲葉卓也さんのイラストで構成されています。 出版後、すぐに売り切... (2009/06/04)
  • 恋愛なんかやめておけ

    恋愛なんかやめておけ

    【著者】松田 道雄

    投票数:6

    私が本書を知ったのは、苅谷剛彦編著『いまこの国で大人になるということ』(紀伊國屋書店、2006)所収、小谷野敦「大人/子供の危うい綱渡り」での紹介による。 加えて、香山リカ『しがみつかな... (2011/12/23)
  • 恐れのない国へ

    恐れのない国へ

    【著者】ハンナ・ハーナード

    投票数:2

    ずっと以前に借りて読んだのですが、すごく良かったので購入しようとしたら、絶版になっていました。たくさんの子供たちに、そして大人たちにも読んでほしい本です。 (2021/12/29)
  • 恐怖と怪奇名作集全十巻

    恐怖と怪奇名作集全十巻

    【著者】オーガストダーレス他多数

    投票数:9

    SNSでつながっている好きな創作者の方が読んで面白かったとおっしゃっていたので、ぜひ一読したいと思い復刊希望させてもらいました。なかなか入手できないようなので、なにとぞ復刊をお願いしたいです。... (2022/07/14)



  • 恐怖の館

    【著者】加納一朗

    投票数:1

    ry

    ry

    「ノオ・リヴァ」「化石の町」「赤の構成」…読んで30年以上経っているのに印象が強いのは,単なる「こわい話」じゃない,ごく当たり前の日常がふとそうでなくなっているという,そういう種類の恐怖を,初... (2012/07/27)
  • 恐怖夜話

    恐怖夜話

    【著者】阿刀田高

    投票数:1

    好きな作家が執筆している作品なので、読んでみたい。 (2020/09/07)
  • 恐怖!幽霊スリラー

    恐怖!幽霊スリラー

    【著者】斎藤守弘

    投票数:2

    ユアコースシリーズの本は、活字量が多く、現在でも十分大人の鑑賞にも耐えられる良作が多かったと記憶しています。再び手に取ることができれば嬉しく思います。 (2021/09/19)
  • 恐竜から町をすくえ

    恐竜から町をすくえ

    【著者】松原秀行

    投票数:12

    僕が、松原さんを知った思い出の本だから。 (2002/04/21)
  • 恐竜がかいた恐竜のほん

    恐竜がかいた恐竜のほん

    【著者】キース・ブランプトン

    投票数:1

    息子が大好き。 (2007/03/13)
  • 恐竜たちの大脱出

    恐竜たちの大脱出

    【著者】松岡達英 絵 / 羽田節子 文

    投票数:2

    幼い頃ずっと読んでいました。 普通のお勉強もの……かと思いきやレプタリアンの宇宙進出という、なかなか荒唐無稽なSF作品です。 独創的で唯一無二の魅力がある絵本だと思います。 (2023/04/11)
  • 恐竜たんけん図鑑

    恐竜たんけん図鑑

    【著者】松岡達英

    投票数:2

    ムッとした顔のブラキオサウルス、北斗残悔拳をぶち込むイグアノドン、尻を噛まれて見開きいっぱいに痛そうな顔をしているプラテオサウルス、輩みたいな顔つきのアンキロサウルスに集団リンチされるティラン... (2025/03/28)
  • 恐竜つかいのタロタロチン

    恐竜つかいのタロタロチン

    【著者】平出 衛

    投票数:1

    図書館で借りて読んだらとても面白かった!絵が上手! 何回も貸し出しをしたが、借りるだけでなく、家でいつでも読みたいから。 (2011/10/20)
  • 恐竜の世界(SFこども図書館13)

    恐竜の世界(SFこども図書館13)

    【著者】アーサー・コナン・ドイル

    投票数:4

    すき (2005/11/26)
  • 恐竜学ノート―恐竜造形家・荒木一成のこうすればかっこうよく作れる恐竜模型

    恐竜学ノート―恐竜造形家・荒木一成のこうすればかっこうよく作れる恐竜模型

    【著者】荒木 一成

    投票数:1

    6歳になる息子が恐竜を粘土や折り紙で造形することに夢中になっていて彼の創造力のヒントやスパイスになる本を探していた所本書を見つけました。図鑑や博物館の模型を手がけていらっしゃる荒木先生の御本を... (2022/06/13)



  • 恐竜戦隊ジュウレンジャーRPG大百科

    【著者】大角童子、斉藤睦志、佐々木亮

    投票数:2

    最近、この本の存在を知って、内容を読んでみたいと思い、希望しました。 私もTRPGが好きで、子供達の大好きな戦隊もので、TRPGを楽しめるのはとても良いのではと思います。 システムはじゃん... (2020/12/19)



  • 恐竜戦隊ジュウレンジャー超全集

    【著者】てれびくんデラックス

    投票数:5

    ジュウレンジャーが復刊しますように。 (2024/03/12)
  • 恐竜1億年

    恐竜1億年

    【著者】R・マースティン

    投票数:5

    「内容」欄にも書きましたが、「面白かった」という感想と、結末のアイディアにあっと言わされたこと以外、さっぱり記憶にありません。原作も私の知識の範囲外です。復刊の暁には、それらを明瞭にしたいと思... (2003/05/12)
  • 悪者は夜やってくる

    悪者は夜やってくる

    【著者】マーガレット・マーヒー

    投票数:1

    当時の退屈な小学生時代を彩ってくれた本の一冊で、何回も図書室で借りて読んでいました。 そして大人になって自分でお金を稼げるようになった頃にふと思い出し、この本を自分の手元におきたいと書店で問... (2022/06/09)



  • 悪魔のようなジェジェ

    【著者】石郷正 文 / 橘田幸雄 絵

    投票数:21

    昭和50年代なかばに図書館で借りて読みました。手元においておきたい本でしたが、書店で見かけたことはなかったと思います。個人的なジャンル分けでは、SFのようなダークファンタジーのような・・・。復... (2012/08/25)



  • 悪魔の口笛

    【著者】高木彬光

    投票数:32

    古書店でも、この少年探偵ものは、なかなか出ず、たまに出ても何万もするし、まず当たりません。オリジナル入手は絶望的です。できれば「死神博士」等のほかの作品、大下宇陀児、野村胡堂等の他作家もまとめ... (2003/02/28)
  • 悲しみの王妃

    悲しみの王妃

    【著者】シュテファン・ツヴァイク

    投票数:52

    まだ小学生の頃、マリー・アントワネットに興味を持って読み、 娘時代からフランス王妃となってしばらくは、幸せな日々を浅薄に過ごしていたアントワネットが、革命が起こって不幸な境遇に落とされてから... (2005/02/14)



  • 悲しみの王妃 マーガレット文庫世界の名作 37

    【著者】シュテファン・ツバイク 訳:植田敏郎 挿絵:高橋真琴

    投票数:65

    子供の項、読んで泣きました。 本が嫌いだった私が、挿し絵の素晴らしさに惹かれ、読書の楽しさを知りました。 何度も何度も読み返したことを思い出します。 また、私がヨーロッパの歴史に興味を持... (2013/04/10)



  • 悲劇の王女ものがたり

    【著者】遠藤寛子

    投票数:4

    小学校高学年のときに読んで、タイトル通り歴史に翻弄されたお姫様の話に惹きつけられました。時代も国も違うエピソードを網羅していて、歴史に興味を持つきっかけでもありました。 (2016/04/12)
  • 情っぱりとシャモ

    情っぱりとシャモ

    【著者】藤田博保

    投票数:1

    少年時代に夢中で読みました。ぜひ子供にも読ませたく、復刊を希望します。 (2004/11/28)
  • 惑星O(オー)の冒険

    惑星O(オー)の冒険

    【著者】モーリス・ジー

    投票数:9

    これが廃版なのは、納得いきません。 ファンタジーブームに乗って、是が非でも復刊を! ナルニア、指輪、惑星O、マクドナルド童話全集は、児童書ファンタジー系の金字塔のはずです。 惑星... (2012/12/22)
  • 愛のほん

    愛のほん

    【著者】スタールフェルト,ペニラ

    投票数:1

    ・スウェーデン大使館SNSで紹介されていて興味を持った ・家庭で子どもと性を学ぶのによさそうな本だと考える (2020/08/27)
  • 愛のバイオリン

    愛のバイオリン

    【著者】マルドリュース原作 山主敏子訳

    投票数:4

    秘密の花園、小公女などと同様な、不遇を託ちながらもそのなかでけなげに生き、幸福をつかむという、いわゆる少女の成長物語ですが、なぜか本屋さんでこれだけが見つかりません。ことに主人公がバイオリンを... (2002/08/28)



  • 愛の妖精百科

    【著者】エミールシェラザード

    投票数:23

    小学生の頃、本屋にいく度に、マイバースディの本を母に買ってもらっていました。この本は私が生まれる10年近く前に出ていたので、直接手にとった機会はありませんでしたが、先日オークションで見かけて一... (2016/04/24)
  • 愛の笛

    愛の笛

    【著者】ポール・ゴーブル 文・絵 / 北山耕平 訳

    投票数:14

    人と自然、人と人・・・心と心の 繋がりは今こそ必要なのではないでしょうか! 自分の心とも向き合う・・・ 是非 読んでみたいと思います。 (2017/11/01)
  • 愛をみつけたうさぎ -エドワード・テュレインの奇跡の旅
    復刊商品あり

    愛をみつけたうさぎ -エドワード・テュレインの奇跡の旅

    【著者】ケイト・ディカミロ 作 / バグラム・イバトーリーン 絵 / 子安亜弥 訳

    投票数:1

    知り合いから、とても感動する本と聞き以前から気になっていました。 子供に読み聞かせたいと思っていましたが何処の書店を探してもありませんでした。 Amazonでは高い金額なので、できれば通常... (2015/02/27)



  • 愛を見つけた魔法使い

    【著者】ヴィーヘルト

    投票数:23

    mio

    mio

    昔、図書室で泣きながら繰り返し読んだ覚えがあります。 子供たちにもぜひ読んでほしいです (2015/11/06)
  • 愛蔵版 のばらの村のものがたり

    愛蔵版 のばらの村のものがたり

    【著者】ジル・バークレム

    投票数:18

    幼い頃に図書館で何度も借りました。繊細かつ綺麗な絵で、ねずみちゃんたちの日々暮らしや特別な行事の様子が描かれている本です。重厚感があり美しい装丁の愛蔵版が、外国の絵本という感じでとても好きでし... (2024/09/12)
  • 愛蔵版・ヤンボウニンボウトンボウ 全三巻

    愛蔵版・ヤンボウニンボウトンボウ 全三巻

    【著者】飯沢匡、土方重巳

    投票数:13

    子ども時代初めて自分の力で読み切った長編物語です。自分も3人兄弟だったのでより思い入れが強く大事にとっておいたのですが、実家が引っ越しをする際に紛れて紛失してしまいました。 古書店やネットで... (2014/12/19)



  • 我が空中戦記

    【著者】リヒトホーフェン著 松井忠夫訳

    投票数:1

    WW1の英雄の為! (2012/04/26)



  • 戦ふ東條首相

    【著者】小田俊与

    投票数:7

    何かと悪く言われがちな、東條首相のことが書かれた本です。この方について実際のことを知らない人も多く、正当な評価をされてない部分が多いと思います。 この本自体は戦前のものですが、東京裁判での姿... (2016/10/10)



  • 戦争っこ

    【著者】大蔵宏之

    投票数:1

    絶版で買えないので。小学生の頃読んで感動しました。朝の光は読みましたが、戦争っこかどうか覚えてません。 (2017/03/15)
  • 戦争で死んだ兵士のこと

    戦争で死んだ兵士のこと

    【著者】小泉吉宏

    投票数:16

    かなり前に書店で読んで以来、心に残って離れない絵本です。あの時に買っておけばよかった。戦争で理不尽に失われる一人ひとりの命がどれほどかけがえのないものか。未来を担う子どもたちにもぜひ読んでほし... (2021/07/10)



  • 戦争と人間のいのち

    【著者】来栖良夫

    投票数:0




  • 戦争ゲーム

    【著者】マイケル フォアマン

    投票数:1

    歴史は繰り返され、その時代の流れとは関係なくいつの時代も若者の姿は変わらない。 若者を戦場へ送ってはならない。 戦争とはなんだったのか、その中で生きた若者の姿や彼らの考え、呼吸、心、その全... (2014/10/28)
  • 戦場の天使

    戦場の天使

    【著者】浜畑賢吉

    投票数:2

    2003年の発行です。ネットで探しましたがどこも品切れでした。 最近ネットで、この豹と日本軍の部隊のエピソードと人に慣れた豹の悲劇的な最期を知り興味を持ちました。 軍人さんと豹の2ショッ... (2017/08/17)
  • 戦艦武蔵のさいご

    戦艦武蔵のさいご

    【著者】渡辺清

    投票数:1

    戦争が必ずえげつない現実を含むことを、特に若い人たちに実感してもらいたいため。 (2013/11/21)
  • 扉の国

    扉の国

    【著者】中江嘉男、上野紀子

    投票数:7

    幼い頃母が図書館で借りて来たのを読んでから、何度も何度も借 りて繰り返し読みました。今でも大好きな美術鑑賞ですが、上野 紀子さんの絵が一番最初の美術体験だったと思います。ぜひ手許 において、大... (2005/10/27)
  • 扉の国のチコ

    扉の国のチコ

    【著者】巖谷 國士

    投票数:5

    美術館で原画を見る機会があり、素晴らしさに感動。 一生に何冊も出会えない本 (2023/07/21)



  • 手おし車大戦争

    【著者】ジャン・メリル(ジーン・メリル)

    投票数:5

    ネットサーフィンをしていて、〈児童書の最高峰「The Pushcart War/手押し車大戦争」ファンクラブ〉というページを見つけたのがきっかけで、復刊リクエストをしました。こども時代に図書館... (2004/01/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!