復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 96ページ

ショッピング624件

復刊リクエスト6,116件

  • 子どもがはじめてであう絵本  だんふねにのる

    子どもがはじめてであう絵本  だんふねにのる

    【著者】ディック・ブルーナ

    投票数:7

    小さい頃持っていたか、図書館でよみました。 子供にだんという名前を付けたので、ブルーナさんの優しい絵と、危険についてさりげなく教えてくれる内容を思いだし、是非欲しいと思いましたがもう絶版... (2012/10/08)
  • ブルーナのおはなし文庫7 しらゆきひめ

    ブルーナのおはなし文庫7 しらゆきひめ

    【著者】ディック・ブルーナ

    投票数:18

    図書館にあり、娘がものすごく気に入ったのに、どうしても手に入りません。 借りている間は、毎日何度も何度も読み、寝るときにも必ず読んでいたので、 返してしまってとても悲しんでいます。 「シ... (2007/11/10)
  • ブルーナのおはなし文庫9 シンデレラ

    ブルーナのおはなし文庫9 シンデレラ

    【著者】ディック・ブルーナ

    投票数:18

    生まれて初めて手にしたのがディックブルーナさんの絵本でした。今、子供が生まれ、私の好きなディックブルーナさんの絵本を全て揃えてあげたいのですが、手に入らない物が多いのが悲しく、偶然このサイトを... (2004/04/14)
  • パパ だいすき パルコ グリーティング ブックス

    パパ だいすき パルコ グリーティング ブックス

    【著者】山本タカト

    投票数:8

    商品を実際に手にとってみたいので (2006/08/29)
  • Raven 光をもたらしたカラス

    Raven 光をもたらしたカラス

    【著者】ジェラルド・マクダーモット

    投票数:4

    童話間の「紙結いvol.2」に紹介されていて、興味を持ったので。 (2009/10/30)



  • ピカドン

    【著者】木下蓮三・小夜子

    投票数:3

    当時、この短編をノーカットで「ズームイン朝」でやったのを見て、固まりました。早速この本を購入しました。(当時はビデオなんておいそれと買えませんでした)。その本はまだ持っていますが、人に貸す用に... (2005/09/11)



  • ぺにろいやるのおにたいじ

    【著者】デーヴィド・S.ジョルダン

    投票数:6

    本の内容がすばらしいのでぜひ読みたい。 (2004/02/02)



  • キンダーなぞなぞかるた

    【著者】100%ORANGE

    投票数:133

    100%ORANGEがイラストや絵本のキャラクター達の会話のやりと り!がとっても大好き。 幼稚園で働いているのですが、ぜひ、子どもたちと一緒に遊びた いです! 復刻した際には、必ず購入したい... (2006/02/19)



  • こんにちはスザンナ

    【著者】ウルズラ・ウエルフェル

    投票数:13

    小学時代、学校の図書館から何度も借りて読んだものでした。主人公と男の子との交流や庭の描写が大好きでした。タイトルを忘れてしまい、実に30年以上も気にかけていましたが、こちらのサイトの「タイトル... (2007/07/15)
  • 白鳥の夏

    白鳥の夏

    【著者】ベッツィ・バイアース

    投票数:1

    障害をもつ弟への自然な愛情、少女の心の成長、とても感動的でした。児童文学のジャンルに入れておくには惜しいぐらいの本です。もっと広く読まれてほしいし、自分の本棚にもおいておきたいのです。 (2003/07/26)
  • クックとプッケ 全5巻

    クックとプッケ 全5巻

    【著者】エルジェ ほりうちもみこ訳

    投票数:20

    今時の絵本にはない、子供らしいいたずらがとても面白いです。こんな子供らしい子供が今でもいっぱいいたらいいなぁ、と思います。小学生の息子の大のお気に入りです。1年以上前にネットで探して全巻揃えま... (2011/11/15)
  • 宇宙から来たネコ

    宇宙から来たネコ

    【著者】テッド・キー

    投票数:3

    読んでみたいです (2010/09/16)
  • とらにすずをつけたねずみ

    とらにすずをつけたねずみ

    【著者】メアリ・ストールズ

    投票数:1

    幼稚園のときに初めて買ってもらった児童書。わくわくドキドキしながら、何度も読み返してとても楽しいお話。自分の子どもたちにもぜひ読み聞かせてあげたい。 (2003/07/24)



  • もうひとりのぼく

    【著者】生源寺美子

    投票数:9

    小学生の時に買ってもらった全集の中の1冊です。当時は難しくて結局読まずじまい。その後数度の処分危機を乗り越え、先日ついに読みました。 そして、「リクエスト内容」に書かれていらっしゃる通りの感... (2010/07/24)



  • ジームカとまほうのくつ

    【著者】M・セルゲーエフ著/宮川やすえ訳

    投票数:1

    数年前まではあかね書房の過去書籍リストに掲載されていた品なのだが、残念ながら今はもうそのリストがなくなっているので詳しく分かりません。ああ、あの作品がもう一度読みたい!手に入れたい! (2003/07/23)



  • ぼくのすてきな冒険旅行

    【著者】シド・フライシュマン

    投票数:6

    少年少女学研文庫(赤版)を買ってもらい夢中になって読んだ作品のひとつです。いや、最も気に入っていた作品です。あまりに良かったので時のペンフレンドにあげてしまい手元にありません。是非とももう一度... (2003/07/20)
  • 影を殺した男

    影を殺した男

    【著者】田中貢太郎他

    投票数:2

    子どもに読ませたい。ぜひ復刊を! (2003/07/20)
  • 小人たちの歌がきこえる 全6巻

    小人たちの歌がきこえる 全6巻

    【著者】中村都夢

    投票数:108

    小学生の頃に写真集を見て、都夢さんの小人の世界に夢中で浸りました。この数年間、ずっと探しており、さきほどアマゾンでシリーズの中古本を購入したところです。現在私自身が人形作家となったのも、全て都... (2013/05/02)



  • ぼうけんタンタン 全3巻

    【著者】エルジェ さかたひろお訳

    投票数:7

    タンタンのことがもっと知りたくて調べていたら,この本のことを知りました。フランス語版は,読めませんでしたが,他者訳の英語版と日本語版の訳が微妙に違ったので,訳者が変わるとどんな風に変わるかと手... (2006/10/20)
  • 絵本未満

    絵本未満

    【著者】長谷川集平

    投票数:40

    絵本を愛する人すべてに読んで欲しい本。私にとって、絵本が三度のご飯と同じようになくてはならぬものになってしまった、その原因となった本なのです。ですからして、絶版では大変困るのです、「だからね、... (2003/09/22)
  • すいみんぶそく

    すいみんぶそく

    【著者】長谷川集平

    投票数:61

    現代の子供たちのゆううつを、書き表したような一冊です。これからの子供たちにこそ、必要な絵本なのに、絶版になっていたとは・・・。生と死が見えにくい現在です。もしかして、この絵本が子供たちの心を代... (2003/11/17)
  • パイルドライバー
    復刊商品あり

    パイルドライバー

    【著者】長谷川集平

    投票数:107

    とにかく大好きなのです。そして、子ども達もこの本にはリアクションがとってもかえってくるんです。自分の手元に置きたいのはもちろんなんですが、子ども達にも読みた~~いのです。長谷川さんのもう1冊は... (2003/10/01)
  • アロくんとキーヨちゃん

    アロくんとキーヨちゃん

    【著者】長谷川集平

    投票数:56

    この世の中、緑で終わりたい人が大半なのかもしれません。 とくに子ども達には、緑でとどまってほしいのかもしれません。 でも赤の存在に気づいたら、見て見ぬふりはできません。 絵本で、その一歩まで踏... (2003/10/15)
  • とんぼとりの日々
    復刊商品あり

    とんぼとりの日々

    【著者】長谷川集平

    投票数:98

    この本を絶版にしていてはいけません!貴重な絵本です。私だけでなく、多くの人々にとって大事な本のはずです。そして、復刊すればもっと多くの人にとって大事な本になるはずです。是非復刊してください。よ... (2003/11/17)
  • こどものとも でんしゃがまいります
    復刊商品あり

    こどものとも でんしゃがまいります

    【著者】秋山ともこ

    投票数:30

    電車の絵本は世の中にたくさんありますが、それに関わる人たちを中心に描いた作品は、ほとんどないのではないでしょうか?どのページも見ごたえがあります。電車好きでなくても楽しめる作品です。是非、絵本... (2003/10/31)
  • にゃんこちゃんえほん 全`5´巻
    復刊商品あり

    にゃんこちゃんえほん 全`5´巻

    【著者】東 君平

    投票数:50

    自分が子供の頃、大好きだったシリーズです。図書館で借りて読み、返却したその日に又借りていました。 子供が生まれ、何十年ぶりかに図書館の絵本コーナーでこの本を見つけたとき、懐かしさと嬉しさで早... (2008/02/20)
  • ピンクのくじら

    ピンクのくじら

    【著者】さかた ひろお

    投票数:13

    幼稚園の時図書館で見つけたこの本。その時は貸出制限数を超えていたため借りることができませんでした。その後、何度か図書館に通いましたが運悪く貸出中で借りられないまま時が過ぎてしまい…大人になって... (2012/11/27)
  • メキメキえんぴつ
    復刊商品あり

    メキメキえんぴつ

    【著者】大海赫

    投票数:208

    大好きな大好きな、大海赫先生!!!! 大好き過ぎて、以前岐阜から東京まで会いに行きました。現在はコロナでお会いする事が出来なくて、魂を削られてしまったような気持ちです。。。 素晴らしい大海... (2020/11/20)
  • ふしぎな500のぼうし
    復刊商品あり

    ふしぎな500のぼうし

    【著者】ドクター・スースー

    投票数:14

    本当におもしろいし、小学校でブック・トークで薦めたいのに、 絶版では淋しいから。 本当におもしろい良い絵本が子供たちに広まってほしいです。 (2008/08/28)
  • 世界の怪獣 / 新・世界の怪獣
    復刊商品あり

    世界の怪獣 / 新・世界の怪獣

    【著者】中岡俊哉

    投票数:90

    また読みたい (2024/04/14)



  • オクスフォード世界の民話と伝説  第3巻  改訂

    【著者】ルース・マニング・サンダース

    投票数:15

    こどもの頃、学校の図書館でいつも世界の民話館シリーズをよんでいました。他とは少しちがった雰囲気の民話ばかりで、今でも本を読むたびに不思議な世界で散歩しているような楽しさがあります。世界の民話館... (2006/05/04)
  • あたらしいSF童話〈16〉 モコモコネコが空をとぶ

    あたらしいSF童話〈16〉 モコモコネコが空をとぶ

    【著者】斎藤 伯好【作】・田沢 梨枝子【絵】

    投票数:5

    スタートレックなどを翻訳されている斎藤伯好氏の初の創作童話であり、学生時代に図書館で借り、大変楽しく読んだので手元に置きたくなったのですが、その時にはすでに入手不能となっておりました。 非常に... (2003/07/04)
  • 鼻のこびと

    鼻のこびと

    【著者】リスベス・ツヴェルガー/ヴィルヘルム・ハウフ

    投票数:21

    昨年、県立図書館の新刊コーナーでこの本を知りました。 学校図書館司書をしていて、図書室にも入れたいと思い司書仲間にも紹介していましたが、書店に注文したところ品切れとのことでがっかりしています。... (2004/06/02)
  • ふたりぼっちの朝

    ふたりぼっちの朝

    【著者】赤木由子

    投票数:6

    小学校の図書室から借りて読んだ本です。妹、母も読み、皆感動しました。先日その話になり是非もう一度読みたい!と探してみましたが、すでに絶版でした。小学校の教員である妹の旦那も生徒に読ませたいと言... (2003/07/02)
  • 吸血鬼の一族

    吸血鬼の一族

    【著者】アレクセイ・C・トルストイ/渡辺節子

    投票数:2

    本の挿絵もとても印象に残っています。 記憶もそんなに確かではありませんが、ロシア文学のほの暗さに はまりました。こどもながらにロシアの言葉(イワン雷帝とか)もロマンティックに感じました。 (2003/07/02)
  • さるとわに

    さるとわに

    【著者】ポール・ガルドン

    投票数:6

    ann

    ann

    図書館で見つけ文庫で子どもたちに読み聞かせしたところ、きちんとした内容とポール・ガルトンの迫力のある絵に皆、吸い込まれるようにくぎ付けになっていました。 このような本は、残すべきだと思います... (2004/01/16)
  • スターライト・キッズ

    スターライト・キッズ

    【著者】蜂屋誠一

    投票数:22

    子供の頃何度も図書館に通って読んだ本です。すごく読みたいのですが、もう図書館にも在庫がなく、読むことが出来ません。是非復刊を希望します。紙書籍が難しいのであれば電子書籍でも嬉しいです。よろしく... (2022/08/13)
  • 小人ヘルべと大食らいのツボッテル

    小人ヘルべと大食らいのツボッテル

    【著者】オットフリート・プロイスラー

    投票数:7

    「小さい魔女」や「クラバート」など、プロイスラー作品大好き!もっと読みたい!と思っても、本がないなんて不幸ですよね。子供も大人も。きっとみんな待っているはずです。 (2003/09/13)
  • シー・ペリル号の冒険
    復刊商品あり

    シー・ペリル号の冒険

    【著者】フィリップ・ターナー

    投票数:16

    小学校の頃、図書館から借りたのですが、面白くて面白くて返したくありませんでした。風景描写・人物造形・ストーリーとしての面白さ、どれを取っても素晴らしいです。シェパートン大佐の時計からの3冊は読... (2005/02/20)
  • ハイ・フォースの地主屋敷

    ハイ・フォースの地主屋敷

    【著者】フィリップ・ターナー

    投票数:11

    tao

    tao

    「シェパートン大佐の時計」「ハイフォースの地主屋敷」「シーペリル号の冒険」は図書館で借りて子どものころ読んだ覚えがあり、ハラハラドキドキしたような気がします。ほとんど、うろ覚えですが・・・。 ... (2004/07/14)
  • ねんねしたおばあちゃん

    ねんねしたおばあちゃん

    【著者】加古里子

    投票数:11

    小学生のとき図書室で始めて読んでから何度も読み返しました。卒業してから15年以上読んでいませんが今でも読んだときの切なさ、暖かさ憶えています。タイトルも忘れることなく憶えていられるのも衝撃的な... (2003/12/02)
  • ふくろ小路一番地
    復刊商品あり

    ふくろ小路一番地

    【著者】E.ガーネット

    投票数:12

    子供のころ初めて読んだときから大好きな本です。 毎日の暮らしの中で子供達が発見したり経験する出来事が本当に生き生きと描かれていて「くすくす」っと思わず笑ってしまいます。また作者自身が描いてい... (2007/05/13)
  • 少女名作シリーズ

    少女名作シリーズ

    【著者】編著 徳永寿美子 他多数

    投票数:146

    小学生のころ夢中になって読みました。 学校の図書館で読みあさり、どうしてもないものは母親に買ってもらいとうとう40巻読破しました。 今二人の娘の母となり、自分の娘にもあの感動をしてほしいと... (2014/06/08)
  • 超美少女転校生とねらわれた学園 シミュレ-ションゲ-ムブック1

    超美少女転校生とねらわれた学園 シミュレ-ションゲ-ムブック1

    【著者】馬里邑れい/たかのちはる

    投票数:3

    小学生の時、図書室に置いてあった本で、ゲームブック形式とい うものを初めて読んだ本でした。 一つの話で、ストーリー・恋愛・SF…etcと楽しめる作品です。 初めて読んだのは小学生の時ですが、成... (2003/06/25)
  • らくがきおうさまのめいろえほん

    らくがきおうさまのめいろえほん

    【著者】山村浩二

    投票数:2

    現在、品切れ・重版未定とのこと。 私は本物は一度もみたことがありません。ただ、この絵本に、山村さんのNHKアニメ「パクシ」に出てくる絵本を、どうも勝手に重ねてしまっておりまして、ついでに迷路も... (2003/06/24)
  • おんどりと2まいのきんか

    おんどりと2まいのきんか

    【著者】安藤美紀夫・文 小野木学・絵

    投票数:2

    童話にも心血をそそいだ小野木学。「かたあしだちょうのエルフ」はあらゆる年齢層に感動を呼ぶ名作です。「しらさぎちょうじゃ」はまた全く違った作風です。「おんどりと2まいのきんか」は一体どんな絵の世... (2003/06/23)



  • ふしぎのくにのセラファン

    【著者】A.グレー 文、F.フィックス 絵、弥永みち代/大伴昌司 訳・文

    投票数:12

    セラファンの作り出すあの不可思議な機械や装置が子ども時代の機械フェチ心に響きました。 『しらないくにのセラファン』(8771-191809-2253(0))は持っているのですが、シリーズ全作... (2008/02/19)
  • ゆきのおうま

    ゆきのおうま

    【著者】ミレナ・ルケショバー/ぶん ヤン・クドゥラーチェク/え ちのえいいち/やく

    投票数:33

    この本以外でもですが、ヤン・クドゥラーチェク氏の 本は繊細で素敵な絵にも関わらず、現在ほとんど絶版してしまっ ています。その結果、オークションなどで非常に高値となり、例 えば子どもに読ませてあ... (2003/10/06)
  • きんいろのしか
    復刊商品あり

    きんいろのしか

    【著者】ジャラール・アーメド 案 / 石井桃子 再話 / 秋野不矩 画

    投票数:89

    これほど美しい絵で、これほど美しい文章で、内容は面白く、子どもを惹きつけるのに、なぜ絶版なのか?!中古市場でも数が少なく、ビックリするような高値。子どもにこそ、この美しい本を読んで欲しい!子ど... (2019/07/08)
  • ブナの森は生きている

    ブナの森は生きている

    【著者】甲斐信枝

    投票数:6

    原生林の様子が子どもにもわかりやすく,この本を教材にして環境保全を考えることができる。自然を大切にする気持ちを起させる内容。植物たちが,長い年月を生き抜いてきた事実を現代の都会の人は知らないで... (2003/06/20)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!