「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 83ページ
ショッピング625件
復刊リクエスト6,117件
-
さすらい山河・地底の声
投票数:1票
ぜひ子供に読ませたい作品ですので、復刊を希望します。 (2004/10/11) -
マイニチの人形絵本
投票数:25票
飯沢匡・土方重巳コンビの作品は、トッパンの人形絵本でもお馴染みですが、このマイニチのシリーズのほうが完成度が高いと思います。 人形はもちろん、家とか、絨毯とか、ベッドとか、調度の一つ一つ、風... (2013/01/19) -
岩波少年文庫特装版
投票数:8票
小学生の時図書館でよく借りて読んでいました。 特に好きだったのは「クローディアの秘密」で、何回も借りていました。 本自体がかわいくて、この本が並んでいる本棚も特別に見えました。 自分の家の本棚... (2005/05/28) -
お化けが街にやって来た
投票数:6票
安部公房が児童文学の分野にも大きな足跡を残したことを示す傑作ラジオドラマ。放送当時の録音が残されていれば、CDブックの形での復刊が望ましいです。現在、高価な全集版でしか読めないのは非常に残念。... (2004/10/08) -
猫のヤーコプ
投票数:6票
内容は猫好きにはとてもたまらない内容なのに、本自体がとてもアートなのがすばら しい! また、見ているだけで、ほんわか和めるマンガも、そして文章もとても素晴らしいと 思います。 是非、復刻をよろ... (2004/10/08) -
ひげの生えたパイプ
投票数:7票
幼い日に、毎日、夢中になって、聞いていました。テレビもまだなかったので、よけい、鮮明に、覚えています。ただ、大山のぶ代さんと、熊倉一雄さんの声は、覚えてるのですが、話の結末は、覚えていません。... (2015/05/14) -
少年王者全10巻
投票数:14票
小学生の時に、母が買ってくれました。自分の少女時代に夢中になったとのこと。私もその言葉どうりに夢中に。あのすいこまれるような楽しさを母となった今、我が子に教えてやりたい、その想いだけでなく、自... (2005/01/14) -
おおきいそら
投票数:2票
すばらしい木葉井さんの絵本復刊望みます (2008/09/20) -
復刊商品あり
サラダでげんき
投票数:5票
長さんは、自分でお話も作るけれど 他の人のお話に絵を描くことも多いです。 これもその一つ。 お話と絵の間にある 適度な距離感がとても好きです。 角野さんから入る人も、 長さ... (2022/10/11) -
とびねこヘンリー
投票数:3票
シャム猫ヘンリーシリーズとして、揃えて欲しいと思います。 原著では、数年毎に現在まで6ほど出版されておりますし、 同シリーズの「スキーをはいたねこヘンリー」は、 2002年に復刻版が出版されて... (2005/01/24) -
フィッツェブッツェ
投票数:9票
読みたいです。 (2009/03/15) -
花を棲みかに
投票数:10票
クライドルフ展の図録の付録で持っていますが、絵本としてぜひ復刊を。 (2013/04/10) -
アルプスの花物語
投票数:17票
頁をめくる度にため息の出る美しい絵本です。擬人化された花達たちはどれも繊細で優しい色の濃淡で描かれており、枝・葉・花がデフォルメされた衣装はどれをとっても優美でその意匠の発想にはひとつひとつ驚... (2020/04/08) -
妖精たち 小人たち
投票数:12票
図書館で借りることができました。本当に素晴らしいです。紙質も、絵ももちろん、余白も、文字も、色合いも、本当に、美しくてうっとりして何度もめくってしまいます。今の子供たちにも触れさせてあげたいと... (2017/06/02) -
ききゅうにのったくま
投票数:3票
ブライアン・ワイルドスミスの絵本はできるだけ読んでみたいです。 (2004/10/04) -
そらのむこうは
投票数:2票
当時、小学校一年生の娘が学校から帰ってくるなり、この本の内容を暗誦し始めたのです。あまりに自然な語り口に、うちの娘ってば、なんて詩人なの!!と思わせる内容。でも家では、ポチを飼ったことがなかっ... (2004/10/03) -
子どもの本とごちそうの話
投票数:8票
子供の頃に読んだ本で今でも印象に残っているのは食べ物の記述であることが多いので、それをまとめたこの本はぜひ手にとってみたいと思いました。 (2006/07/11) -
おじいちゃんの家
投票数:3票
あらすじを読んだとき、子どもの頃、たまにしか会わない親戚の家に行くときの、ちょっと身構えた気分を思い出しました。どんなストーリーなのか読んでみたいです。 (2004/10/02) -
ひつじかいとうさぎ
投票数:8票
うちには私が幼稚園に通っていたころの「こどものとも」版が残っています。子どもの ころすずきこうじさんの絵が怖くて、でもなぜか惹き付けられていていまだに残ってい るのだと思います。大人になってそ... (2005/10/26) -
まあちゃんのふしぎなエプロン
投票数:1票
子ども達が大好きで、すっかりボロボロになってしまいました。 (2005/07/14) -
ぼくはきかんしゃ
投票数:1票
私の子供(三歳・聴障害者)が聾学校の図書館で見つけ とても気に入っています。 どこにも売っていないので、カラーコピーして読んでいます。 図書館に行く度に借りています。 司書の先生にお聞きしたら... (2004/09/30) -
ぼくのおじさん
投票数:47票
たぶん以前読んでいると思うのだが・・・ 北杜夫さんが亡くなって、子供のころからある時期、北杜夫さんの著作をずいぶん読んでいたことを思い出していたとき、ちょうどライムスター宇多丸氏がラジオ(T... (2011/12/29) -
かさもっておむかえ
投票数:1票
絵がとても素晴らしく、とても印象に残っています。 入手可能ということでうれしい限りです。 早速購入したいと思います。 (2004/09/29) -
復刊商品あり
まのいいりょうし
投票数:7票
幼稚園で子どもが借りてきてから大好きになった1冊です。本当にこんなことがあったら楽しいな、すごいなと、読み手に心地よい快感とイマジネーションを与えてくれる楽しい本だと思います。入手できなくて残... (2007/12/04) -
マブニのアンマー
投票数:1票
一番お勧めの絵本です。だけど残念なことに絶版。。。6千部増版出来ないと赤字だとか??でも、6千部くらいすぐ完売出来ると思うけどなあ。私は戦争体験者ではありません。だけど、子を思う母の気持ちは戦... (2004/09/28) -
キリンのいる部屋
投票数:6票
友人が読みたくて探していると言っていました。どんな本なのか私も知りたいです。 (2007/04/25) -
ちびむしちゃんのさんぽ/ちびとらちゃん
投票数:10票
ヨゼフさんのファンだから。絵が素敵ですー。 ヨゼフさんの絵本はどれも手に入りにくいのでぜひ復刊を希望。 (2005/08/12) -
復刊商品あり
宇宙怪物(ベム)図鑑
投票数:286票
現代は、何でもキレイになり過ぎて、こんなおどろおどろしいものは目に触れないところに追いやられてしまっています。 でも、こういうものを見たい、という人間の本能的な欲求はあるはずです。 かつて... (2016/04/15) -
赤いロボット自動車
投票数:12票
昔読んだ夢いっぱいのお話です。 今でも自動車が好きです。 原作も好きですが、この絵本のロボットカーが忘れられません。 50〜60年代のアメ車が参考にされているのでしょう、明らかに スチ... (2023/01/23) -
ロボット自動車・サリイ
投票数:5票
原作はアシモフらしくシニカルな終わり方をするのですが、絵本はあくまで大団円。 原作もすきなのですが、絵本のほうを先に知っていると 小さいころの大切な思い出をちょっと汚された気分になってしまいま... (2004/09/26) -
かこさとしレゴ絵本 1・2「があがああひるががっちゃがちゃ」「小さな町の大じけん」
投票数:106票
図書館で「レゴ」で検索し、書庫に眠っていたこの本を見つけました。大好きなレゴと、かこさとしさんのコラボなので5歳の息子も大喜び!小さなあひるが箱と出会って、つっついたらバラバラになり、おやおや... (2014/01/20) -
復刊商品あり
霊応ゲーム
投票数:203票
先日、図書館で借りて読みました。人間心理の描写、ストーリー展開、とても魅力的でした。冒頭から魅せられ、グッと世界観に引き込まれる。不謹慎かもしれないが、ワクワク感がひっきりなしに湧き出てくるの... (2015/02/26) -
やわらかい頭
投票数:7票
タイトルのとおり、大人になって固くなった頭をやわらかくするのにもってこいだと思います。図書館で借りて、ぜひ自分のものにしたいと思いました。 (2006/08/25) -
こねこのしろちゃん
投票数:6票
森佐智子さんの「しろねこしろちゃん」(福音館書店)と似た内容ですが、少し違いますね。猫好きのペンキ屋さんが出てきたり、大きな白い猫がお魚をくわえてしろちゃんの家へ行ったり。「しろねこしろちゃん... (2006/08/04) -
復刊商品あり
ケストナーの終戦日記
投票数:7票
世界のここかしこにきなくささが立ちこめている現在、もう一度原点に返って考えてみるために、読んでおきたい作品の一冊だと思います。しかし、書店で手軽に入手できないのが残念です。どの出版社からでも結... (2006/05/17) -
ゲバネコ大行進
投票数:5票
小学生の低学年くらいでしたでしょうか、この本を読み読書感想文に書いた記憶があります。 子供の頃に読んだ本をふと思い出したので、あちこちの古本屋で探してみますが見つかりません。 20年以上前... (2004/09/21) -
マルベリーどおりのふしぎなできごと
投票数:9票
とにかく、たのしい絵本です。あまりに長く絶版となっていますので、図書館でも廃棄処分されていることが多いようです。幼稚園の図書室にある本もぼろぼろになってしまっていますが、今も大勢のこども達が楽... (2004/09/19) -
たるの中から生まれた話
投票数:13票
金子國義氏の挿絵が強烈でした。 小学校の図書室で借りていたのですが、 この本の貸出簿には私の名前で一杯になるほど 好きな本でした。挿絵なしのものは手に入れたのですが、 この挿絵あっての「たるの... (2004/09/18) -
サンタクロースのおもちゃ箱
投票数:2票
伊藤正道先生大好きです。かわいい絵本ぜひ復刊してほしいです。先生絶対前世でサンタクロースやっていたと思います。 (2005/02/08) -
空のひつじかい
投票数:3票
小学生の頃、タイトルの「空のひつじかい」の話はもちろん、その他のお話も引き込まれるように何度も何度も読み返した覚えがあります。どうしてももう一度読みたくて、「空のひつじかい」の話のみの絵本を買... (2004/09/17) -
絵物語 巨人バルーバー
投票数:3票
バルーバの冒険は密林ものの決定版です。バルーバとの出会いは「新世紀少年密林大画報(別冊太陽)」に挿絵付きで載っていたのを読んだのが始りです。その後「少年小説大系」でバルーバシリーズを購入しまし... (2008/08/21) -
もごもごわにくん
投票数:3票
2歳の息子のために図書館で借りてきて読んであげたら、大変気に入り、それから何度も借りていて今では字は読めませんが、 大まかに覚えていて絵を見ながら、自分なりに読んで私に聞かせてくれます!息子が... (2005/02/27) -
おとうさん、お元気ですか…
投票数:22票
船乗りの妻です。まだ子供はいませんが、内容を知ってぜひ読んでみたいと思いました。船乗りに限らず、仕事の事情で離れて暮らすお父さん、けっこう多いですよね。内容に共感する家庭が、少なからずあるので... (2005/02/15) -
西條八十どうよう
投票数:1票
挿絵・岩崎ちひろさんの作品は、絶版ばかりなので、是非 復刊を、強く望みます。 子ども達が、鑑賞・資料などに、役立つと思います。 大人の方は、なっかしい時間が、持てると思いますので、宜しく、お願... (2004/09/12) -
復刊商品あり
だむのおじさんたち
投票数:11票
本屋さんでは絶版。 図書館に残っていた蔵書はすべて行方不明。 読む手だてがない私に救いの手を、どうか… (2018/05/23) -
ゴールデンブック全30巻?
投票数:5票
子供の頃シリーズの半分位所有していました。 現在たから島のみ手元に残っています。 是非読み返したいです。 (2015/11/17) -
ぼくはポンコツ人間
投票数:40票
詳細なあらすじ、面白そうで凄く読みたいのですが、 読んでしまうと本になった時、先がわかっちゃうし…と思い、我慢して 掲示板の方は読まず、内容欄だけ読みました。 …なんという黒い内容でしょう…「... (2004/09/07) -
天国からの手紙
投票数:7票
クリスマスの朝、プレゼントをひらいたら本が入っていました。 リクエストしていたスノーマンの絵本に(サンタクロースは両親だと知っていた時期です^-^;)もう1冊…なんじゃこりゃ?というのが私の最... (2004/09/04) -
だっこままとだっこちゃん Caline―mi et caline―moi.
投票数:6票
地域文庫で読み聞かせボランティアをしています。小さいお子さんをお持ちのママたちにとても人気のある絵本です。1冊所有していますが、何回も借りられたり、読み聞かせかに使ったりで傷みがはげしくなって... (2017/04/13) -
オレンジ色のメヌエット
投票数:6票
小学生の頃に読みました。パリが舞台で、主となる登場人物が高校生か大学生くらいだったと思います。そのせいか小学生にとってはちょっと大人っぽい物語に感じられ、それにまたわくわくさせられました。キャ... (2012/09/14)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!