復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 46ページ

ショッピング625件

復刊リクエスト6,118件




  • 世界ふしぎめぐり

    【著者】渋沢青花

    投票数:1

    小学生の時読んで、ローマの骸骨堂の事など今でもその時の面白い記憶が残っていて、図書館で地下書庫にあるのを知って読み返してみてぜひもういちど茶色くなった紙でなく、新しい紙で、姪にプレゼントし... (2011/10/02)



  • くもだんなとかえる

    【著者】文 松谷みよ子 絵 田島征三

    投票数:8

    読みたいけど読めない。図書館にすら置いてない。古本屋ですら手に出来ない。そうなると、人間って生き物は欲してしまうものなのですよ。とにかく、迫力ある画を間近で見てみたいのです、復刊を希望して止み... (2021/04/21)



  • マリー・キュリーが考えたこと

    【著者】高木仁三郎

    投票数:1

    子ども向けのマリー・キュリーの伝記はたくさんあるが,この本がいちばんすぐれていると思う。原爆や原発事故など,原子力の時代の問題が,放射能の発見者であるマリーおよび,科学者の責任という視点から,... (2011/09/28)



  • みんな!黄禹錫先生の成功を学ぼう

    【著者】イ・サンファ

    投票数:1

    韓国を学ぶ上で読みたい。 (2011/09/26)
  • 学研のテレビ世界名作物語 スプーンおばさん ニルスのふしぎな旅

    学研のテレビ世界名作物語 スプーンおばさん ニルスのふしぎな旅

    【著者】アルフ・プリョイセン セルマ・ラーゲルリョーブ

    投票数:1

    紹介文書を読みニルスファンとして私も読んでみたいと思ったので。 (2011/10/19)
  • アイスクリームのてんぷら 「あわ」をしらべる

    アイスクリームのてんぷら 「あわ」をしらべる

    【著者】折井英治 文 / 松沢さとし 絵

    投票数:1

    残念ながら原本を紛失しました。 もう一度読みたいです。 というか、全小学生に読んでいただきたい。 (2011/09/24)
  • くりちゃんとひまわりのたね

    くりちゃんとひまわりのたね

    【著者】どい かや

    投票数:1

    図書館でくりちゃんシリーズを読んでから、親子そろってファンになり書店を探し歩いたものの絶版とのこと。 読むとこころがほんわかする素敵な本なのでぜひ復刊を! (2012/09/05)



  • 明日の宇宙旅行

    【著者】宇宙旅行協会会長 原田三夫

    投票数:1

    宇宙には夢がある。 (2011/09/22)



  • MOX燃料

    【著者】プルトニウム燃料技術開発センター

    投票数:2

    考えない大人が作ったもので、自分の子供に考える力をつけるための教材とするため。 考えないことの恐ろしさを感じるための教材とするため。 (2011/09/26)
  • まんが アトム博士の量子力学探検

    まんが アトム博士の量子力学探検

    【著者】吉田正

    投票数:6

    まんが アトム博士シリーズはどれもおもしろいと思います。子どもから大人まで読める本です。特に、相対性理論は入門書としては最高だと思います。ぜひともよろしくお願いします。残念ながら、この量子力学... (2016/07/07)



  • てっちゃんけんちゃんとゆきだるま

    【著者】おくやまたえこ さく・え

    投票数:1

    てっちゃんけんちゃんとゆきだるまの兄弟達のやりとりがおもしろい話でした。 もう一度読みたいです。 (2016/05/29)



  • はなかげこぶた

    【著者】小野かおる さく・え

    投票数:0




  • びっくりぎょうてん

    【著者】小長谷 清実

    投票数:2

    絵が素晴らしく美しくて、ページのどこかに隠れている小さな動物を探す楽しみも。 テーブル 降ってこないかなーと 空を見上げたくなります。 (2017/09/14)
  • ゆかいなゆうびんやさんのだいぼうけん

    ゆかいなゆうびんやさんのだいぼうけん

    【著者】ジャネット&アラン・アルバーグ

    投票数:6

    幼少期、ゆうびんやさんのクリスマスが数百冊読んだ絵本の中でも一番好きでした。 20年たち成人し大人になってから、シリーズ作があったことを知りこちらの書籍を知りどうしても手に入れて読みたいので... (2021/10/22)
  • 夜の少年

    夜の少年

    【著者】ミリアム・プレスラー

    投票数:0

  • 二死満塁

    二死満塁

    【著者】砂田 弘

    投票数:0

  • 消えた2ページ

    消えた2ページ

    【著者】寺村輝夫

    投票数:13

    小学低学年の時に、王様シリーズに出会い その世界に引き込まれた1人です。 『寺村輝夫』先生の作品は、図書館にあるもの全て読みあさりました。 ある日、珍しく好きな本を買っていいよ。と親... (2024/01/22)



  • あひるさんのぼうし

    【著者】神沢利子

    投票数:2

    子供達に読んであげた絵本。 (2011/09/24)
  • 野ウサギのラララ

    野ウサギのラララ

    【著者】舟崎克彦.舟崎靖子

    投票数:1

    小学生のころ読んで、読書感想画を描いたくらい大好きな本だったので、また読んでみたいなと思いました。 (2011/09/09)
  • セサミストリート英語大辞典

    セサミストリート英語大辞典

    【著者】リンダ・ヘイワード著 ジョー・マシュー絵 阿部恵子日本語監修

    投票数:1

    とっても気に入っていて近所の図書館で、子どもが何度も借りてきます。私自身もセサミストリートが大好きなので、ぜひとも欲しいです! (2011/09/04)
  • びっくりレストラン

    びっくりレストラン

    【著者】舟崎克彦 作 / 奥田怜子 絵

    投票数:2

    R

    R

    かたつむり大好きな息子をはじめ、家族全員大好きで、何度も何度も読んでいます。 みんなにおすすめしたいのにもう手に入らず、絵もおはなしもこんなに良い絵本なのになぜ…と悲しい思いをしています。 ... (2023/10/15)



  • ルルとミミ

    【著者】夢野久作

    投票数:1

    姪にプレゼントしたいのです。 (2011/09/03)
  • 毒もみの好きな署長さん

    毒もみの好きな署長さん

    【著者】宮沢賢治/作 本橋英正/絵

    投票数:1

    幼い姪にプレゼントしたいのです。 (2011/09/03)



  • 漫才の星になるんや

    【著者】しんやひろゆき

    投票数:3

    昨年、これをもとにした人形劇をみて改めてとても面白いと思った。ぜひ原作をたくさんの方に読んでもらいたい。 (2011/08/31)



  • フーシェ

    【著者】ふくだひでお

    投票数:5

    本屋でみかけて、気になってはいたけれど、買いそびれて以来、タイトルも忘れてしまい、やっとの思いで後日探してみると、なんと絶版に… モノトーンの絵に、もの悲しそうなフーシェの表情が強く印象に残... (2011/08/31)
  • ひとのいいネコ

    ひとのいいネコ

    【著者】南部和也

    投票数:4

    2000年に発行された絵本なのにもう手に入りません。小学校での読み聞かせによく使った本です。なんともお人よしのネコです。可哀想やらおかしいやら・・・。子どもたちも大変楽しんでいた本です。学校図... (2011/08/25)



  • 天使は大地でいっぱいだ

    【著者】後藤 竜二、 市川 禎男

    投票数:2

    テレビ紹介で知り私も図書館で借りて読みました。確実に筆者の力強いメッセージが伝わってきます。ゲーム漬けで神経衰弱になりかかっている甥っ子にも是非読ませたい本です。とにかく規制と雑音の半濁する世... (2011/08/28)
  • おねえさんといっしょ

    おねえさんといっしょ

    【著者】筒井敬介 作 / 長新太 絵

    投票数:6

    私が小学生の頃、母がこの童話をよく朗読してくれて、寝る前に楽しんだものです。オープンリールのテープに録音したものもあったのですが、どこかにいってしまいました。 肝心の本も実家の片付けのときに... (2012/07/22)
  • おかあさんはね、
    復刊商品あり

    おかあさんはね、

    【著者】森谷明子/絵,村上淳子/文

    投票数:1

    道徳や性教育の場面でも使えそうな、でも堅っ苦しい「お勉強」ではなく、児童にもやさしく、あたたかさに触れられる絵本だと思います。 (2011/08/13)



  • みかんです

    【著者】川端 誠

    投票数:2

    是非読んでみたい。これにつきます。 「バナナです」を読んだときの衝撃は、「いちごです」「すいかです」「りんごです」を読んでも同じようにたったこれだけの文章でこんなに表現できるんだ!という物で... (2011/08/02)
  • アマガエルとくらす

    アマガエルとくらす

    【著者】山内祥子 文 / 片山健 絵

    投票数:5

    なんともいえない味のある可愛い絵の この「アマガエルとくらす」。 絵本や児童書に分類されているようですが、創作ではなく経験に 基づいた十数年にもおよぶ「生きた」飼育書でもあります。 ... (2011/11/30)



  • 別冊花とゆめ2011年1月号

    【著者】なし

    投票数:4

    z

    内容を確かめたい。 (2011/09/23)
  • ながぐつながぐつ

    ながぐつながぐつ

    【著者】内田麟太郎

    投票数:0




  • 世界の民話 全37巻

    【著者】小沢俊夫

    投票数:13

    子供のころ、図書館にあった全集を手に取り一気読み。民話体系など難しいことは分からなかったけれど、それぞれ違う国に似た話を見つけたりと、民話の持つ豊かな世界に魅了されました。大人になってから実は... (2011/07/22)
  • なんてなくの?

    なんてなくの?

    【著者】アン・グットマン ゲオルク・ハレンスレーベン

    投票数:1

    zou

    zou

    とても楽しそうな絵本なので、1歳の娘に読んであげたいです。このシリーズは3冊あるそうなので、全部復刊してほしいです。 (2011/07/21)
  • いいこいいこ

    いいこいいこ

    【著者】アン・グットマン ゲオルク・ハレンスレーベン

    投票数:1

    zou

    zou

    1歳になった娘に絵本を探していたところ、口コミでもとても評判がよく、ぜひ読んであげたいと思いました。いま販売中のものはamazonの中古品のみで、元々¥588だったのが¥3,500ほどの値段が... (2011/07/21)



  • カラー版名作全集 少年少女世界の文学

    【著者】川端康成他

    投票数:5

    今では絶版となった名作が入っているので復刊は難しいかも知れませんが、だからこそ読みたい全集です。 漢字にもルビが振られているので、小学低学年から楽しめます。 カラーの綺麗な挿絵は今でも記憶... (2012/10/22)



  • 復刊商品あり

    数学が生まれる物語 全6冊セット【数学が生まれる物語】

    【著者】志賀 浩二

    投票数:1

    sam

    sam

    現役の高校生で、数学が苦手です。けれども、数学的な物の見方は大好きで、最近、素晴らしい本に出会えました。その本の著者が紹介していて、是非読んでみたいと思っています。 (2011/10/08)
  • ヒトラーにぬすまれたももいろうさぎ

    ヒトラーにぬすまれたももいろうさぎ

    【著者】ジュディス・カー

    投票数:15

    絵本〈ねこのモグ〉シリーズで有名なジュディス・カーの、子供時代の経験を書いたもの。子供向けの本とはいえ、ナチスの台頭・ドイツ脱出・外国での暮らしなど、瞬く間に生活が変わって行く様子が実感出来、... (2014/04/03)



  • もえるイロイロ島 くまのチロ吉ものがたり1

    【著者】沖井 千代子

    投票数:1

    可愛らしいくまのぬいぐるみ「チロ吉」が大好きです。冒険物語として面白いだけでなく、仲間を信じる友情の気持ちや、仲間の死を乗り越える強さなど、子どもたちに伝えたいメッセージが込められていると思い... (2011/07/16)



  • なぜなに学習図鑑シリーズ

    【著者】不明

    投票数:3

    石原豪人の挿絵を見るには最適 (2024/09/14)
  • わたしは幽霊を見た

    わたしは幽霊を見た

    【著者】村松定孝

    投票数:26

    それはわすれもしません、昭和47年6月15日午前8時半ごろのことです。私の友人のAくんが、学校にこの本を持ってきて、みんなに見せていました。わたしは、それまで、妖怪や幽霊は想像上のものであって... (2023/06/12)



  • 国際アンデルセン大賞名作全集

    【著者】エリナー・ファージョン他

    投票数:4

    児童文学のあたらしい地平を示した全集でした。 ファージョン、ヤンソン、ギヨ、サンチェス・シルバなどの作家にはじめてふれたのもこの全集でした。 ケストナーの全集入っていない作品や、瀬川康夫に... (2011/07/10)



  • 白いオウム

    【著者】椋鳩十

    投票数:2

    椋鳩十の秀逸な描写を味わうのが好きで、この作品についても良い評価を沢山観たので読んでみたくなり、探しました。しかしもう古書などもほとんど出回っていなくて読むことが出来ません。是非復刊してほしい... (2014/04/27)



  • 白いオウム

    【著者】椋鳩十

    投票数:1

    もう一度読みたいのに、書店どころか市内の図書館にもありません。 どうしてもあの絵でまたお目にかかりたいです。 復刊を強く希望します。 (2022/02/18)
  • ゴールディーのお人形
    復刊商品あり

    ゴールディーのお人形

    【著者】M.B. ゴフスタイン

    投票数:7

    acc

    acc

    書店に行く度に探していましたが、気がついたら絶版!!早く取寄せして購入しておけばよかった…(;_;)私の心に焼き付いて離れない一冊です。 お友達にもたくさんプレゼントしたい本です。復刊を祈り... (2013/08/18)
  • さかなのなみだ

    さかなのなみだ

    【著者】さかなクン

    投票数:5

    ボランティアで子供たちに読み聞かせの活動をしています。イジメに関する本はたくさんあると思いますが、これほど端的にわかりやすい言葉で心が伝わってくる本は初めてです。知名度が高いさかなクンが作者で... (2011/07/04)



  • すてきなバスケット

    【著者】作 小沢 正  絵 佐々木 マキ

    投票数:1

    弟が幼稚園で買った絵本の中にこの本がありました。細かい内容はあまり覚えてないのですが、オオカミが腹ペコで、空からとんかつがふってくるシーンが印象的で、何度も読み返した覚えがあります。いつの間に... (2011/06/28)
  • かえってきた風来坊

    かえってきた風来坊

    【著者】川端誠

    投票数:4

    風来坊シリーズの最高傑作!! 理不尽な殿様に罰せられそうな子どもたちを救うため 風来坊が挑むのは100本の木から武人像を3日で作るというもの 事件が起きるお話の“動”から、刻限が来... (2011/06/26)
  • ネコ横丁
    復刊商品あり

    ネコ横丁

    【著者】イブ・スパング・オルセン

    投票数:1

    子どもの頃大好きだったタイトル。独立するときに姉弟で取り合って、今は弟が持っています。 (2011/06/25)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!