「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 119ページ
ショッピング626件
復刊リクエスト6,113件
-
エルンスト
投票数:17票
以前雑誌に『エルンスト』の絵本紹介が記載されていて、とてもハッピーな気分になれそうな、 とてもあたたかみのある絵と話の内容だったので、ぜひとも復刊してほしいと思いました。 主人公がワニというと... (2001/09/28) -
復刊商品あり
ねこのオーランドー
投票数:137票
図書館で借りて、イラストの美しさとオーランドー一家の愛くるしさにどうしても欲しくなり、つい洋書を購入してしまいました。やはり日本語訳も欲しい!できれば、オーランドーシリーズ(19冊位?)、ヘイ... (2011/02/25) -
ゆうちゃんとめんどくさいサイ
投票数:77票
息子がこの本は本当に大好きです。 斬新な絵と内容がとても気に入っているようです。 この本をずっと探し続けているのですが・・・。 手に入らないと思えば思うほどほしいようです。 ぜひぜひ復... (2007/03/10) -
死んだ猫の101の利用法
投票数:100票
子供の頃、書店で立ち読みして爆笑したんですが、当時はお金が なくて買えなかった。33才になって突然思い出して、今なら買え るぞ!と思って検索したら、絶版になっていることがわかり、ど うしても復... (2004/06/06) -
宇平くんの大発明
投票数:19票
斬新な内容、そしてぶっ飛んだ絵、40年前に読んだのだが、今こそ読まれる絵本だと思う。 確実にこの本が自分の社会を見る目に影響を与えているといまさらながら思う。 自分自身も手元において読みた... (2008/10/20) -
世界文学の玉手箱
投票数:12票
ほとんど揃えたのに、21巻の「白いきば」だけ無い。 一般的な重く分厚い文学全集は腰が引けることも多いが、 玉手箱サイズなら、子どもでも気軽に手がだせる。 本を読む、名作を知るきっかけとして最適... (2002/08/16) -
朝ごとの花束
投票数:19票
読んだのは小学生の時でしたが、どれも心の和むお話で、今でも印 象に残っています。 小学校を卒業した後、是非手元に置きたいと思ったのですが、もう 手に入らないようです。 わたしが本好きになるの... (2000/12/13) -
復刊商品あり
ハリスおばさんパリへ行く
投票数:106票
ストーリーが魅力的なのはもちろんなのですが、子どもの頃に読んだ講談社のハードカバーの本が忘れられません。後から調べたら、有名な漫画家の上田とし子さんの挿絵でした。何度か内容は復刊されていますが... (2023/01/23) -
アイアン・マン 鉄の巨人
投票数:44票
ピート・タウンゼントが作曲したミュージカル「アイアン・マン」の原作ということで、作品をもっと良く理解するために読みたかったのですが、図書館で探しても見つかりません。このミュージカルから派生した... (2000/12/16) -
ロージーの庭
投票数:15票
市川里美さんは日本のいや、世界の絵本界の宝です。 ガーデナーにとっても評価の高い、この絵本、 実は本屋さんで見た時すぐ買わなかったため、 (直後にリブロポートが倒産した)まぼろしの一冊になって... (2002/11/15) -
みどりいろの新聞
投票数:141票
小学校の図書室で借りて夢中になって読んだ本です。大好きでした。またじっくり読みたいです。 (2021/08/11) -
激走戦隊カーレンジャー超全集
投票数:49票
カーレンジャーは本放送の時からきっちり見ていたのですが、当時は小学生で自力で本を購入することが難しかったのか、買っていないようです。 最近になってリアルタイムの情熱が再来したのですが、時既に遅... (2005/01/11) -
鳥人戦隊ジェットマン スーパー戦隊超全集
投票数:25票
レンタルビデオのおかげで、子供は昔の戦隊モノの大ファン。でも今から本を入手するのはとても困難。各シリーズにつき一冊ずつ手元に置きたいけれど、やはり超全集シリーズはとても充実しているので、是非復... (2005/02/04) -
東京のサンタクロース
投票数:14票
砂田さんの作品は、「六年生のカレンダー」「道子の朝」「さらばハイウェイ」などを読んでいます。それぞれの解説に必ずといっていいほど「東京のサンタクロース」の名が出てきますが、古書店はおろか図書館... (2002/07/09) -
ニルスのふしぎな旅 1~3
投票数:15票
子どもの頃アニメでやっていたのが大好きでした。最終回は大泣きしながら見てました。 中学生になって原作(確か全4巻のもの)を図書館で借りて読みました。 北欧の民間伝承や自然描写がすてきだった。 ... (2004/09/12) -
復刊商品あり
熊とにんげん
投票数:20票
『クレーン男』と『タイコたたきの夢』を読みました。 悲哀が全編に漂いながらも彼の描く挿絵の不思議な穏やかさで中和されている気持ちの良い佳品でした。 是非もっと多くの作品がみなの目にとまって欲し... (2002/09/20) -
王子さま、竜の山へ行く ポポロクロイス1
投票数:53票
ポポロクロイスシリーズは元々好きなので。 今からでも手に入るのなら是非欲しいが、 廃刊となっては・・(^^; 設定が違うと言う点で読みたいのもあるのですが、 原作を読んで本の中のピエトロ達がど... (2002/07/19) -
なぞのゆうれい島 ポポロクロイス物語2
投票数:49票
この方がいなかったら『ポポロクロイス物語』は生まれなかっ た...という原作者.田森 庸介さんの元祖『ポポロクロイス物語』 です。ゲームと設定が違うというのも、黎明期のポポロを知るた のしみが... (2002/07/04) -
フーテンすってんてん80日間日本一周
投票数:23票
2017.8.6. 追記 「フーテンすってんてん」が2017年10月に桜町書院(桜町書店)さんから復刊されましたよ!うれしい!! http://sakuramachi-shoin.com/... (2012/07/16) -
かぼちゃ畑三ちょうめシリーズ
投票数:23票
黒井健さんの絵が大好きです。特に動物の絵が。やわらかな心温まる絵に、舟崎靖子さんのかわいい動物たちの声が本当に聞こえてきそうな、そんな絵本が読みたいのです。紹介文のみで現物は見たことがありませ... (2000/11/26) -
青い目のネコと魔女をおえ
投票数:8票
ネコもカササギも口をきいたりするわけではないのだが、 それぞれの習性をもとに生き生きと描かれていて、 印象に残った物語だった。 また、子供心にも群集心理はこわいと思った本でもあった。 15年ほ... (2000/11/20) -
復刊商品あり
天の鹿
投票数:78票
小学生の頃に、小学校のバザーで巡り逢い夢中になって読みました。 幻想的で本当に美しく哀しい、素晴らしい作品です。 最近荒んだ心にまたあの美しい物語を注ぎたいと思い単行本がすごく欲しいと検索... (2020/09/02) -
トロールものがたり
投票数:16票
絵本としては内容の多いものですが、5才の子どもは読み始めると、途中飽きることなく、まさにこの本の世界にどっぷりつかっていました。トロールに関する様々なことが次から次へと書かれ、ドーレア夫妻の北... (2000/11/15) -
くるみわり人形
投票数:5票
30年程前、まだ私が子どもだった頃、クリスマスにサンタさんから もらった絵本ですが、その後、年下の従姉妹の家へ貰われて行ったきり 行方がわからなくなってしまいました。 2児の母になった今でも、... (2000/11/10) -
復刊商品あり
まいごになったおにんぎょう
投票数:12票
冷凍庫でさみしそうに遊んでいるお人形に、一人の女の子がプレゼントを贈るやさしい気持ちにジンときます。 21世紀に残したい絵本というあちこちの絵本ランキングに入っているのにどうしても入手できませ... (2001/03/24) -
「だんまりうさぎ」「だんまりうさぎとおおきなかぼちゃ」
投票数:84票
安房直子さんの童話が大好きで、大昔に購入したちくま文庫や講 談社文庫のものを大事にしていますし、単行本も何冊か持ってお りますが、このお話は読んだことがありません。 ぜひとも読んでみたいので復... (2004/04/27) -
ふかふかウサギぼうけんのはじまり
投票数:13票
もうとにかくもう一度読みたい!!それだけです。中学校の図書館で見つけて読んだ時のあの不思議な感じ…主人公うさぎトントンのふかふかな感じを、もう一度味わいたいんです!!おねがいします!!正直かな... (2005/05/14) -
復刊商品あり
ふかふかウサギシリーズ
投票数:128票
あまり本を読まない子だったけれど、このシリーズだけは夢中になって読みました。ピンクの背表紙、白いハードカバーの表紙には帽子をかぶって、かばんをもってるふかふかウサギのトントンがふわっとした色合... (2007/11/01) -
Little angel
投票数:3票
-
復刊商品あり
そばかす先生のふしぎな学校
投票数:271票
J-wave book bar の公式ホームページで紹介されていて、「ソーダ水のシャワーやら、へんてこな食べ物が出てくる世界観はきっと面白いはず!」と、娘たちと一緒に読みたいと思い早4年。図書... (2022/12/06) -
あぶない!ぼうけん君
投票数:36票
小学生の頃に一度だけ読んで、三十年近く経っても忘れられない本です。 時折内容を思い出すほど衝撃的なお話でした。 タイトルを忘れてしまい、ずっと気になっていたのですが、先日こちらの相談室で質... (2015/12/07) -
復刊商品あり
ママ、ママ、おなかがいたいよ
投票数:59票
図書館員時代に子どもたちに読み聞かせていた大好きな本です。この春、小学校教諭になったので、自分の学校の子どもたちにも読み聞かせしようと思ったのですが、残念ながら学校の図書室には所蔵されていませ... (2011/06/10) -
復刊商品あり
ともしびをかかげて
投票数:26票
この本が入手不可能なのは不幸なことです。サトクリフに手を出している原書房の手に絶対に版権を取られないで下さい。(原の翻訳はかなり酷いので)日本の狭い住宅では、ゲド戦記と同様ペーパーバックでロー... (2001/09/27) -
空とぶタイム・マシン
投票数:8票
小学生の時分の愛読書です。当時はストーリーのおもしろさにのめり込んで、ただただむさぼり読んでいましたが、記憶をたどると児童向けSFとは思えないくらい本格的な内容だった気がします。大人、とくに歴... (2000/11/03) -
しずくとりんご
投票数:17票
小さい頃初めて親にねだって買ってもらった思い出の本です。 今でも大切に持っています。(ぼろぼろですが…) あまりにも気に入り、その後何年間かは、 自分でしずくくんのその後の物語をノートに綴って... (2005/11/26) -
しずくとかじ
投票数:12票
ボフダン・ブテンコ著者の作品は「しずくのぼうけん」しか 知らなかったのですが、子供の頃から飽きない絵本なので 是非、(シリーズなのかな?)復刊して欲しい!! (2005/12/09) -
しずくとふね
投票数:11票
確かもう一冊「しずくのぼうけん」と同じシリーズのがありましたよね。 赤木かん子さんの紹介でそういった本が出ていたのは知っていましたが今まで実際に目にしたことはないです。 ロングセラーの「しずく... (2003/10/03) -
しずくとさかな
投票数:11票
「しずくのぼうけん」が子どもの頃からの大好きな本です。シリーズものは読んだ事がないので読んでみたいです。是非復刊お願いします♪ (2015/09/09) -
海の休暇
投票数:44票
「マリアンヌの夢」を子供の時に読んで 大人になって何時までもずっと覚えていて 「海の休暇」という続編があることはあとがきで知っていて 県立図書館の閉架コーナーにあったのでやっ... (2007/09/23) -
もえる黄金都市
投票数:31票
わぁ、懐かしいですね。私は十年ほど前に雑誌「宇宙船」の紹介記事を読んで、読みたくなったんです。幸い第一巻だけは古本で入手できたんですけど、それ以降は入手できず残念に思っていました。もし復刊され... (2000/11/09) -
銀河系の征服者
投票数:27票
小学生の頃、図書館で読んで非常に面白かった記憶があります。何度も借りて読み返しました。 SFに本格的に興味を持ち出してから是非とも手に入れようと思ったのですが、その時はすでに絶版となっていて悔... (2000/10/29) -
鋼鉄の巨人
投票数:33票
中学の頃、図書室で読み、その後探したのですが続刊ともども見あたりませんでした。知り合いにも「知らないか」と尋ねたのですが、どこにもなく、そのころ尋ねた人に最近になって「あの本のことが気になって... (2003/11/19) -
まほうつかいのまごむすめ
投票数:81票
小学校3、4年の頃友達のうちで発見し、友達と遊ぶのもわすれて読みふけったのを覚えています。主人公の家に寄寓する「まほうつかいのまごむすめ」が何とも言えず神秘的でした。子供時代の「不思議なお友だ... (2016/07/09) -
手帳の秘密
投票数:63票
子供の頃、夢中で読んでました。久し振りに読みたいと思い探しましたが、絶版。中古市場ではとんでもない値段がついてますし。マニアでない、本を読みたいだけの人にはホントに迷惑な話です。是非、適正価格... (2014/02/25) -
幻の白馬
投票数:43票
リズおばさんの牧場に行く話ですよね? これは、シリーズの中で好きだった気が……。 友達三人で、主人公三人の誰が好きかという話をしていました。 私はナンシー派で、他のふたりがジョージ派とベス派だ... (2006/09/02) -
盗まれた楽譜
投票数:34票
小学生の頃一生懸命読みました。 多分始めてのミステリ本体験だったのでは。。。 ピンチの場面ではすごくドキドキした記憶があります。 特に全巻ではなかったような気がしますが(シリーズ後半?)、 あ... (2005/07/22) -
白い秘密結社
投票数:37票
ナンシ-のシリ-ズはぜひ昔の形のままでのもう一度読みたいですね。 (2005/03/21) -
ラークスパー荘の謎
投票数:32票
小学生の頃一生懸命読みました。 多分始めてのミステリ本体験だったのでは。。。 ピンチの場面ではすごくドキドキした記憶があります。 特に全巻ではなかったような気がしますが(シリーズ後半?)、 あ... (2005/07/22) -
湖上の幽霊船
投票数:39票
ナンシードルーシリーズは子供の頃図書館で借りては読んでいました。洋書っぽく大人っぽい装丁は、持ち歩くとちょっと優越感がありました。大人でも充分楽しめ、そして子供にも安心して与えられるところが良... (2006/03/05) -
消えたプリマドンナ
投票数:37票
ナンシードルーシリーズは大人でも充分楽しめ、そして子供にも安心して与えられるところが良いですね。読売版は小さな子供には難しく読みにくいかもしれませんが、それよりも内容の面白さが勝って一生懸命読... (2006/03/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!