復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (新しい順) 115ページ

ショッピング638件

復刊リクエスト6,132件

  • アルマジロの木
    復刊商品あり

    アルマジロの木

    【著者】山田玲司

    投票数:124

    山田玲司さんの作品集めてます。発行当時、絵本という扱いだったため購入をためらってしまいました。しかし山田さんの作品にはまってしまい読みたいと思った時には既に廃刊になっており購入できませんでした... (2006/05/23)
  • ビッグジャガーズ・スペシャル ソロモン王の魔法術―幸運と奇跡をもたらす白魔術の秘法

    ビッグジャガーズ・スペシャル ソロモン王の魔法術―幸運と奇跡をもたらす白魔術の秘法

    【著者】佐藤有文

    投票数:24

    佐藤有文・著の「悪魔王国の秘密」と並んで入手困難なものです。 佐藤有文氏のこの手の児童ものは、読むだけでなく見ても楽しめます。 以前所有していたのですが紛失してしまいました。古書サイトでは無茶... (2001/07/26)
  • ビッグジャガーズ・スペシャル 悪魔王国の秘密 恐怖の黒魔術と悪魔軍団の世界

    ビッグジャガーズ・スペシャル 悪魔王国の秘密 恐怖の黒魔術と悪魔軍団の世界

    【著者】佐藤有文

    投票数:50

    手に入れたくても現在は高額で手に入りません。 友達の家で見せてもらったときに児童書でありながらも克明な内容に、驚き入りました。 是非是非購入したいです! 10万近くなんて高額過ぎて買えません…... (2004/10/31)



  • FULL HOUSE STEPHANIE #1 Phone Call from a Flamingo

    【著者】Devra Newberger Speregen

    投票数:2

    今の処全33巻まで出ているNHKで放送されたフルハウスのステ ファニー本。此の33巻の内、何故か1巻だけが絶版となっていて、 そんなに売れたんかと思うと内容が気になってしょうがないで す。なん... (2001/07/22)
  • ハーディーボーイズシリーズ 全10巻

    ハーディーボーイズシリーズ 全10巻

    【著者】フランクリン・W・ディクソン

    投票数:45

    特に理由もなく、何となくもう一度読みたくなりました。 母親からいい加減に寝なさいと言われた後も、布団を被って懐中電灯で読んでいた記憶があります。もう一度、無中になって読んでみたいものです。 ... (2020/04/19)
  • ぞうからかうぞ / ことばあそびの絵本

    ぞうからかうぞ / ことばあそびの絵本

    【著者】石津ちひろ/文 ・ 藤枝リュウジ/絵

    投票数:1

    藤枝さんのセンスは素晴らしい。 良いセンスに小さな頃から触れられる今の子が羨ましい。 出来るだけそういった場を。 (2001/11/01)
  • 天文台日記

    天文台日記

    【著者】石田五郎

    投票数:7

    当時興味を持ち始めていた天文の書棚で出会い、その特異な世界に引きつけられました。遙か昔市民図書館で見たっきりで、しかもややマイナーな本たちと一緒に置いてあったので期待していなかったのですが、本... (2001/07/20)
  • 少年少女21世紀のSF

    少年少女21世紀のSF

    【著者】瀬川昌男ほか

    投票数:136

    小学生の時にSFにはまり図書室にあるSF本を読み漁りました。このシリーズもそんな時に出会いました。大昔のことなのでストーリーを忘れてしまった話が多い中、「ソレマンの空間艇」は未だに忘れられず、... (2010/02/01)
  • コン・セブリ島の魔法使い
    復刊商品あり

    コン・セブリ島の魔法使い

    【著者】別役実作 スズキコージ画

    投票数:89

    長い間この本を探していました!昔、図書館で借りてきて、子供達に読み聞かせました。不思議な世界が想像の世界ではまるで現実のようで、子供達(今は大人)と本の中で冒険をしました。何と言ったらいいので... (2004/07/24)
  • 山のクリスマス

    山のクリスマス

    【著者】ルドウィヒ・ベーメルマンス

    投票数:12

    昔絵本をたくさん収集していたのですが、引越しの際に処分してしまいその中に、この「山のクリスマス」もあったと思います。気に入っていた記憶があるのですがどんな内容だったかはっきりとは思い出せないの... (2001/08/29)



  • すてきなバスケット

    【著者】作・小沢正 絵・佐々木マキ

    投票数:102

    妻の美鈴が勤め先の小学校でこの本を紹介しようとして調べたら、絶版。県内の公立図書館の蔵書も3館で3冊のみ。アマゾン、古書サイトでもヒットしませんでした。こんな面白い本がなぜ再版されないのか不思... (2013/10/20)
  • だれも知らない小さな国(講談社初期版)
    復刊商品あり

    だれも知らない小さな国(講談社初期版)

    【著者】佐藤さとる

    投票数:107

    出会ったのは小学校の学級文庫(図書室というものがなかったんですよ)です。大好きになり、所有しているお友達に借りたりもしていました。おとなになり、本を買いまくれるようになったら、絵が変わっていま... (2011/02/17)
  • 小人のプームックル

    小人のプームックル

    【著者】エリス・カウト

    投票数:6

    プームックルの話は愉快で楽しく、どの物語にも温かく優しい気持ちが溢れています。シリーズは全5巻。他に 2.「あいかわらずのプームックル」 3.「プームックルとお城のおばけ」 4.「プームックル... (2001/07/13)
  • ちいさいモモちゃん

    ちいさいモモちゃん

    【著者】松谷 みよ子

    投票数:5

    ちいさいモモちゃんはお母さんと2人暮らし。理由が現実的で驚いた記憶があります。「ちいさいモモちゃん、ももちゃんとプー、モモちゃんとアカネちゃん」を持っていました。 このシリーズの一番最初のも... (2012/04/29)



  • キンダーメルヘン7集4 いちごパーティーにどうぞ

    【著者】平塚ウタ子

    投票数:2

    この本は私が保育園に行っていたときに、月刊絵本として配本されていた物です。内容ははっきり覚えていないけれど、絵だけは今でも鮮明に残っています。私にとって初めて自分一人で読めた本です。毎日声に出... (2001/07/12)



  • キンダーメルヘン7集5  チョットのしっぽ

    【著者】ささやすゆき

    投票数:11

    もう30年程前になりますが、私が小さい頃に家にあった絵本で1番思い出深い本です。 自分に子供ができ、読ませてあげたいと思って探しています。 (2018/06/04)
  • りすのパナシ

    りすのパナシ

    【著者】リダ文 ロジャンコフスキー絵

    投票数:7

    利用している家庭文庫でこの本の紹介を受けました。絵がとてもきれいなこと、文章が、流れるようでわかりやすいこと、など、子どもたちの五感に訴える本であることが良くわかりました.しかし、今は、このよ... (2002/03/16)



  • 復刊商品あり

    世界名作童話全集15 魔法の杖 ジョンバッカン原作

    【著者】ジョン バッカン

    投票数:24

    小学生のころ、何処へでも行けるという杖に夢中になって、紙芝居を作って、家族の前で発表したのを覚えています。なかなかの出来だったと思うのですが、その本も紙芝居も、何処かへ行ってしまって…… 〈... (2010/04/02)



  • クレビックはげんきかい?

    【著者】那須田 稔

    投票数:36

    「学習」の連載時に読みました。心に深く残っている作品で、後からもう一度読みたいといつも思っていましたがその後出会うことはありませんでした。 何年か前に検索したときは一切引っかからなかった... (2012/03/25)
  • パール街の少年たち
    復刊商品あり

    パール街の少年たち

    【著者】フェレンツ・モルナール

    投票数:91

    子供のころ、父が月1冊ずつ買いそろえてくれていた講談社の少年少女世界名作全集(?)に入っていた作品で、けして明るい話ではないし、さほど好きだった記憶もないのに、せりふのいくつかは今も鮮明に覚え... (2005/05/26)
  • ベッツィーとテイシイ

    ベッツィーとテイシイ

    【著者】モード・ハート・ラブレイス

    投票数:25

    小学生の頃に伯母から誕生日プレゼントとして貰いました。読む度にベッツィー、テイシイと一緒に遊んでいるようなワクワクした気持ちになりました。とても大切にしていたのに、実家を改築した際に捨てられて... (2006/08/27)



  • 船長さんのぼうし

    【著者】不明

    投票数:1

    自分が幼少の頃すごい気に入っていた本で、 子供が出来た為、読ませてあげたい。 (2001/07/03)



  • ねずみのハーリー

    【著者】儀間比呂志

    投票数:13

    tom

    tom

    私が(32年前)幼稚園の頃に読んでたのですが、今も記憶に残る中国様式な猫の王様の冠や服装や絵のタッチが子供心に鮮烈でした。ですから、中国の絵本なのかな?と思ってましたが沖縄の絵本だったんですね... (2005/08/02)



  • 砂の妖精

    【著者】E.ネズビッド

    投票数:4

    現実世界にファンタジーが侵入するという、エヴリデイマジックの最初の作品です。それが日本では読めないなんて悲しすぎる。今読むと子度たちの描写が古めかしいところもあるけれど、サミアドのキャラクター... (2001/11/02)
  • 角川版世界名作アニメ全集20 ペリーヌ物語

    角川版世界名作アニメ全集20 ペリーヌ物語

    【著者】原作マロー 構成 中島順三 文 おおくぼ由美

    投票数:39

    旅の途中 お父さん お母さん 次々に 病におかされ そして 最後には一人ぼっちで おじいさんのところへ 苦労しながら おじいさんに 認めてもらおうと 孫ともいわず 少ない賃金でひとりで生きてい... (2001/07/05)



  • 復刊商品あり

    講談社ドラゴンブックス 全11巻

    【著者】佐藤有文 黒岩学了 寺ノ門栄 古谷多津夫 志水健太郎 武内孝夫 ほか

    投票数:332

    当時は子どもだったのでなかなか全巻揃えることもできず、友達同士で、ボクはこちらを買ったから、キミはそっちで、みたいにシェアしていたという事情もあります。ですので、この際、全巻まとめて復刻を希望... (2015/06/02)
  • 三日月村の黒猫

    三日月村の黒猫

    【著者】安房直子

    投票数:65

    大好きな安房直子さんの本です。 うっすらと覚えていて、貧しい少年と黒猫の話だったと思います。 何故か強烈に表紙の黒猫を覚えていて、どこか物悲しさがある本だったと思います。 安房直子さんら... (2024/11/29)



  • 学研まんが伝記シリーズ 全20巻

    【著者】多数

    投票数:19

    子どもに是非とも読ませたい本です。 先日帰省した際、このシリーズの「エジソン」を見つけ、子どもに見せたところ、おもしろいので他の人のものも読みたいとせがまれました。 ひみつシリーズと同様、... (2007/05/09)
  • くまくんはなんでもしりたい!

    くまくんはなんでもしりたい!

    【著者】デイヴィッド・ハウグ

    投票数:2

    昔、姪にこの本をプレゼントしたら、すごく喜ばれた。 今度はこの本を自分の息子に読ませたいから。 ぜひ、お願いいたします。 (2001/06/27)



  • おおきなきがほしい

    【著者】佐藤さとる

    投票数:1

    俯瞰・鳥瞰、名コンビ村上勉さんのイラストがとても素敵で、こんな木があったら素敵だなぁ~~と、少女時代の私の胸をわくわくさせてくれた大好きな1冊です。 是非、私の姪にも読ませてあげたくて、リクエ... (2001/06/27)



  • ママは いそがし いそがし  であいのえほん(1)

    【著者】つくだ よしこ

    投票数:8

    私の一番大好きな絵本です。 引越しの時に間違って捨てられてしまったらしく、ずっと探していましたが、今では手に入れられないと知りました。 十数年経ってもまだ忘れられない位大切な絵本です。 ぜひも... (2006/09/22)
  • すいしょうだま
    復刊商品あり

    すいしょうだま

    【著者】スズキコージ

    投票数:48

    小学生のころ図書館で借りて来て、母に読んでもらいました。 妹と一緒に聞いていたのですが、当時本当は怖かったけど「お姉ちゃんだから!」と怖くないふりをしていました。 正直、絵本の内容を覚えて... (2023/12/08)
  • 砂漠の宝~あるいはサイードの物語~

    砂漠の宝~あるいはサイードの物語~

    【著者】ジクリト・ホイク

    投票数:31

    子供の頃に母が買ってくれた本で、おもしろくて何度も読みました。異国の珍しい衣装や食べ物、活気あふれる市場、個性豊かな登場人物など…実際に自分の目で見て、聞いているような気分がして、少し長いこの... (2007/02/10)



  • あらしをこえて

    【著者】高橋真琴

    投票数:53

    小さい頃、高橋さんの絵が大好きでした。 最近、「少女ロマンス」を購入したことがきっかけで、また高橋さんの世界に夢中になっています。 高橋さんの作品を集めたいと思っていますので、是非この本も復刊... (2003/08/13)
  • ロケットさくら号のぼうけん

    ロケットさくら号のぼうけん

    【著者】北川幸比古/作 北田卓史/絵

    投票数:10

    かれこれ30年以上前に読みました。(盛光社版のほうです。) SFが好きになったきっかけの1つですね。 このあいだ図書館で借りて読みました、懐かしいなぁ。 (2005/04/12)



  • サイエンス君の世界旅行

    【著者】秋玲二

    投票数:41

    単なる旅行読み物ではなく、その場所に応じた文学から科学に至るまでの幅広い知識を、漫画という親しみやすいが、制約の多い中で面白く説明している。昨今の劇画とはやや趣が異なるが、読んでいるうちに一般... (2005/08/21)
  • おばけのボロジャグチ

    おばけのボロジャグチ

    【著者】メアリー・シューラ・作 (生田信夫・訳)

    投票数:61

    インパクトのある名前のお化けで親しみを持っていました。ほの ぼのとする素敵なお話です。こんなマニアックな本、と自分では 思っていたのですが、たくさんの方が復刊を希望されているのを 見て、とても... (2004/07/03)
  • マザー・グース

    マザー・グース

    【著者】アーサー・ラッカム 寺山修司

    投票数:254

    高校生当時に書店で見て、不思議の国のアリスは子どもより大人が読むべきだと強く思いました。が、当時はバイト禁止の高校に通い、お小遣いも限られていたので、書店で高校の帰りに毎日のように立ち見をして... (2019/12/04)
  • 青い帽子の物語

    青い帽子の物語

    【著者】森山京 著 / 新井苑子 画

    投票数:12

    小さい頃から大好きな本です。何といっても絵が綺麗。 この本の影響で、矢車草は私の一番好きな花になりました。 絵本だけど、大人が読んで面白い本だと思います。 じわぁっと心に染み入るものがある感じ... (2003/04/26)
  • 遠い星からきたノーム 全3巻

    遠い星からきたノーム 全3巻

    【著者】テリー・プラチェット

    投票数:37

    昔あらすじをどこかで知り、気になって買った本です。小さいノームの視線が物凄く新鮮でした。生き物の大きさと時間の流れの関係を始めて理解したのはこの物語でした。世界の見方を変える感覚に感動したのを... (2004/04/14)



  • 少年版江戸川乱歩選集 全6巻

    【著者】江戸川乱歩

    投票数:64

    生頼範義イラストの箱が衝撃だった。当時小学生だった自分は必死で一冊づつ入手し、ボロボロになるまで愛読して、いつの間にか全部消えた。一体どこに消えたのだろう?親が捨てたのか?? 今にして思えば... (2015/10/29)
  • 雪と泥沼

    雪と泥沼

    【著者】赤座憲久

    投票数:2

    滋賀県民でありながらこの本を知らずにいたのがくやしい。ぜひ県内の子どもたちに読んでもらいたいと思う一冊です。 (2003/12/27)
  • 山のおいしゃさん -のばら先生-

    山のおいしゃさん -のばら先生-

    【著者】菱田かづこ

    投票数:2

    自分が小学生低学年の頃、学校の図書室でこの絵本と出会いました。当時の私はつよしくんを自分と重ねて読んでいたのかもしれません。挿絵もとっても柔らかくてお話ととても合っていたのを忘れられませんでし... (2018/06/05)
  • グリーンマジックサーカス

    グリーンマジックサーカス

    【著者】三谷一郎、仁科幸子

    投票数:2

    仁科幸子さんの独特のタッチの絵に惹かれ、いろいろ探し回って本を集めて回りましたが、コノ本だけがどうしても見つかりませんでした。とても素敵な絵を描かれる仁科さんの本なので、コノ本もきっと素敵な本... (2001/06/11)
  • モンスター・ベッド~こわいか こわいぞ~

    モンスター・ベッド~こわいか こわいぞ~

    【著者】J・ウイルス/S・バーレイ

    投票数:5

    mia

    mia

    とっても可愛らしい本ですよね。 ラストシーンは何度見ても笑っちゃいます。 話の構成が何とも言えず良く出来た本だと思います。 訳もとてもいいですよね。 絶版になってるなんて知りませんでした。 是... (2002/07/03)
  • きつねとぶどう

    きつねとぶどう

    【著者】いもと ようこ

    投票数:6

    子供だけでなく、出産祝い またこれからお母さんになる人への 気の効いたプレゼントになる 1冊です。みなし子 になってしまった子ぎつねの 「お母さん ありがとう・・」のつぶやきが、 いもとようこ... (2003/08/20)
  • コッコさんとあめふり

    コッコさんとあめふり

    【著者】片山健

    投票数:22

    こっこさんを最初見た時は、”絵本の女の子にしてはかわいくな いな”なんて思ってしまったけれど、すぐにそんなことは関係な いって、気がつきます。それはこっこさんが本当に子供の時を、 生きているか... (2001/06/12)
  • もじゃもじゃペーター
    復刊商品あり

    もじゃもじゃペーター

    【著者】ハインリヒ・ホフマン 著 / 飯野和好 絵

    投票数:54

    小学生の頃読んだ本だったと思いますが、飯野和好さんの強烈な挿絵を凄く覚えています。母親に欲しいとねだりましたが、買って貰えず悲しい思いをしました。最近になって街で飯野さんの挿絵の文庫の表紙を見... (2007/02/25)
  • へへののもへじ

    へへののもへじ

    【著者】高梨章、林明子

    投票数:56

    息子の通う小学校で読み聞かせのボランティアをしています。 毎年1年生に「へへののもへじ」を読んでいるのですが、市立図書館には1冊しか蔵書されていません。そこで3クラス同時に読むにあたり、他市... (2007/11/15)



  • まじょばあさんとりんごのき

    【著者】不明

    投票数:4

    mia

    mia

    そんな内容の外国のアニメを見たような気がしますが…25年ほど前だったかもしれません… もしかしたら違うかもしれないですが… 是非手に入れてみたい本ですね。 (2002/06/19)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!