「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 49ページ
ショッピング638件
復刊リクエスト6,140件
-
うさぎのへや
投票数:5票
幼い頃、よく図書館へ通って本を借り、両親に読んでもらってい ました。中でもこの絵本は特に大好きで、大学生になってもあら すじと絵の雰囲気は覚えていて、図書館で書名の「うさぎ」で検 索して何百件... (2003/02/02) -
そらからきたひつじ
投票数:5票
来年の年賀状用に絵柄を考えていて、ふと思い出しました。 が、インターネットで検索しても全然ヒットしません。ハート・ウォーミングなお話だった気がするのですが、どうして消えてしまったのかしらと不思... (2002/12/16) -
年齢別保育講座 全巻
投票数:5票
保育園にこの本があり、ほとんどの保育士がもって参考にしています。でも購入したくても絶版になってしまい本当に残念です。どうしても欲しくて色々なところで探しているのですが見つかりません。まだ保育士... (2002/12/02) -
日本のゆうれい話
投票数:5票
学校の図書室に揃っていた民話と伝説のシリーズの一冊です。い つも借りられなかったので、とうとう自分で購入してしまったと いう本でした。残念ながら今は手元にありません。 「牡丹灯籠」「四谷怪談」... (2002/11/13) -
地球さいごの日
投票数:5票
小学生の頃何度も何度も読んだSFの本でした。 あまりに面白かったので他の出版社の本も買い、 持っている(児童書の)「地球最後の日」は3冊あります。 大人になってから文庫本の新訳を読みましたが ... (2002/11/17) -
ごろろ ううう ぶうぶう
投票数:5票
図書館で偶然、見つけました。2歳になる息子が今までになく反応。リアルな絵で書かれた動物たちにくぎ付け!!片時も離しません。図書館の本なのに、かなり激しく読むので破いてしまった個所も・・・。ぜひ... (2004/07/10) -
復刊商品あり
ノンちゃん雲に乗る
投票数:5票
この本の初版を持っていた母から、私が小学1年の時に、貰いま した。母は私が産まれる前に購入して読んだのだと思います。登 場人物のノンちゃんは2年生と書いてあったので、その時は「最 初は私より一... (2002/10/12) -
アトランティスの呪い
投票数:5票
読んだ後にじわりと怖くなるような短編集で、何度も読みました。 大切にしていましたが、引越しが多かったので紛失してしまい、とても残念に思っています。 購入できればと思って何軒もの本屋を探し歩きま... (2002/10/11) -
ゆくゆくあるいてゆくとちゅう
投票数:5票
ユーモラスながらも怖かったです。 (2006/08/14) -
まほうの売り場はどこですか
投票数:5票
小学校の図書館でいつもいつも読んでいた本です。 昔すぎて内容はほとんど覚えていないのですが、子供心になんか切ないものを感じた記憶があります。 大人になったら「まほう」を信じていたことすら忘れて... (2002/09/30) -
コンピューター世界のケンとマリ
投票数:5票
日本迷路公団総裁(だったかな?)関三平さんの 本がいつのまにか出版されて、品切れになっていた。 悲しい。ので、ぜひ復刊を!。 (2002/11/06) -
雨の動物園
投票数:5票
子供でも読める本ながら、おとなの情緒あふれる作品。ぽっぺん先生シリーズなどを楽しんだ読者が、しっとりと読むのに最適。博物学入門書としても、すばらしい。 最近、子供の国語の問題集に、ヤモ... (2013/12/01) -
ささやきの鐘の秘密 小人のミニピン物語
投票数:5票
かがやく剣の秘密を小さい時に読んで,訳者さまのあとがきで,続編のこの本が あることを知ったのですが,当時はまだ発行されていませんでした. その後95年に発行されていたのを全く知らずにおり,結局... (2002/08/05) -
ふしぎのくにのアリス
投票数:5票
オークションなどでもたまに出ていますが、それらの全てが未だに高値で売買されています。 こんなに欲しい人がたくさんいるなら復刊してもいいと思います。 私は英語版を1冊持っていますが、あまり状態が... (2002/07/27) -
プラテーロとぼく
投票数:5票
この本も、『プラテーロとわたし』も品切重版未定となっていましたので、投票させていただきました。この本の訳の素晴らしさ、そして挿絵の素晴らしさは、ぜひ味わってみたいものです。(それは「ぼく」のほ... (2009/12/09) -
サマータイム 四季のピアニストたち
投票数:5票
佐藤多佳子さんの作品、最近読んでとても好きになりました。 『しゃべれども しゃべれども』『イグアナくんのおじゃまな毎日』『黄色い目の魚』などなど……。『サマータイム』も是非読んでみたいのに、手... (2003/05/30) -
緊急レポート 謎のイッシーを見た!
投票数:5票
「池田湖」へは、行ったことがありますが、その時は、300人分の カバ焼きが、造れるという、大ウナギしか、いませんでした。 ただ、イッシー用?の監視カメラが、湖畔にたたずんできたよ うな気もし... (2002/12/26) -
料理少年・ポップコーン作戦
投票数:5票
ある図書紹介本に載っていて読んでみたく、購入しようと調べたところ、入手不可能となっていたので! (2003/10/23) -
料理少年・Kタロー対社長少年
投票数:5票
子供にせがまれるのに、入っていない図書館も多い。 図書館の子供向けの本はぼろぼろになっているし。 (2002/05/29) -
ジャングル大帝 全巻
投票数:5票
絵本はなかなか読みたくても手に入らず、 探しています。 復刊希望します。 (2006/01/28) -
ふえありいぶっく 全6冊セット
投票数:5票
実は、私がずいぶん昔に、翻訳したものです。 ピアンコフスキーのとてもファンタジックな影絵のような挿絵にふさわしい言葉選びに、心をくだきました。 この本の復刻を望んでいてくださる方がいらっし... (2011/03/04) -
テンペスト
投票数:5票
シェイクスピアが最後に書いた作品とされる「テンペスト」。そこに挿絵黄金期のイラストレーター エドマンド・デュラックの絵が大きなカラーで掲載された美しい絵本です。こちらのシリーズはどれも装丁が凝... (2024/11/16) -
大力のワーニャ
投票数:5票
ずっと昔、小学生の時図書館で借りて読みました。 読んだ後で大好きなプロイスラーの作品だったということに気づき、「やっぱりプロイスラーっておもしろい!」と感激した記憶があります。 ドイツ語のもの... (2002/12/10) -
地球のほろびる時
投票数:5票
小学生のころ図書室で読んでとても怖いのに引き込まれて読んでいた。何十年もこころに残っている作品で、もう一度読みたかったが書名も著者もわからずじまいでずっと探していた。やっと判明したので是非もう... (2019/10/03) -
こぶたのうでどけい
投票数:5票
私が幼い頃、初めて自分で読んだ本です。この書店からほかの本は復刊?されているのに、「こぶたのうでどけい」はありません…。絶対売れると思うのに…ぜひ復刊して欲しいです!復刊の暁には、いっぱい買っ... (2004/05/26) -
タイム・トンネルの冒険
投票数:5票
読んでみたいなぁ・・・。 (2003/05/04) -
名探偵チビー
投票数:5票
一部のミステリ関係のホームページでも取り上げられています が、児童書ながら丁寧で非常に出来の良いミステリです。図書館 では読めることが多いのですが、児童書であるということもあっ てか、なかなか... (2002/01/12) -
ビロードのへやの秘密
投票数:5票
図書館で一目ボレしたのですが 本屋に置いてないのです。 私にとって「一番大切な」本といってもいいくらい 大好きな本なのに・・・。 (2001/12/22) -
カロリーヌ
投票数:5票
子供の頃大好きだった本です (2002/04/04) -
貝になった子ども
投票数:5票
図書館で「懐かしいな」と思って借りて読みました。 古本色に焼けた薄い文庫本でしたが、サクラエビとキャベツ、薔薇色の殻のカタツムリ、炎の色の絵の具のチューブ、あぁ、覚えてると嬉しくなる言葉がき... (2012/04/22) -
オオカミクン
投票数:5票
図書館でたまたま見つけた本ですが、私と同様、初めて手にした絵本の読み聞かせ仲間から絶賛を浴びた本です。大人も子どもも心温まるすてきなストーリーと、シンプルでインパクトのある絵は感動ものです。で... (2001/09/26) -
ピアノがひきたい
投票数:5票
おさむお兄さんが、絵本を書いていたなんて! 調べに調べました。 なんと、悲しい取り扱いがなくなっていたなんて(T-T) 最近、息子が私の影響もありお兄さんが大好きに! そんなお兄さんの絵本を読... (2003/03/09) -
あうのはいつも夕方
投票数:5票
小学生のころ、図書室で借りて読みました。 結末が悲しくて、学校からの帰り道、泣きながら家に帰ったのを覚えています。いまだに強い印象が残る1冊です。 今度は子供の立場ではなく、親の立場として... (2012/09/07) -
ちいさいモモちゃん
投票数:5票
子供のころ母に読んでもらったものですが、本の内容にかなりの衝撃を受けた覚えがあります。それなのに、どうしても内容が思い出せず、ずっと気になってしかたがありません。 是非もう一度、手にとって読ん... (2001/07/13) -
モンスター・ベッド~こわいか こわいぞ~
投票数:5票
訳が今江祥智さんだったので、図書館で手にとりました。子供にとっては、怖い存在のかいじゅうが、とても親しみやすく感じられる絵本です。お話の最後は、最高。何度読んでも笑えます。少しこわがりの子供た... (2001/06/10) -
ピンキー・ブウとながれぼしキララ
投票数:5票
子供の頃、母に買ってもらい大好きな作品でした。先日実家の倉庫から出てきましたが、劣化していました。子供に読んだ所とても気に入り、私自身も改めて絵の素敵さ、翻訳の良さを感じ、子供の頃のワクワク感... (2017/02/10) -
るんるんおつきさまとピンキー・ブウ
投票数:5票
小さい頃、大好きな本でした。 子供に是非読ませてあげたいです。 (2005/01/15) -
こぶたはなこさんのたんじょうび
投票数:5票
のはらうたのキャラクターたちが大好きで、版画のものもすてきですが、娘が生まれたとき、この絵本の絵の世界にすっかりはまってしまいました。色がやわらかくてやさしくて、表情はユニーク。図書館だけでし... (2002/04/21) -
不吉な標識
投票数:5票
アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにアクテ... (2001/01/11) -
黄金のファラオ
投票数:5票
アメリカン・ジュニア・ミステリー・ブックスの「ハーディー・ボーイズ」シリーズですが、挿し絵や文章がしっかりしていて、また当時のアメリカを良く表していたと思います。アメリカの高校生ってこんなにア... (2001/01/11) -
くるみわり人形
投票数:5票
知人からとても良い内容の絵本だと聞いたので 子供に読んで聞かせたくなりました。 今は入手できないと聞き復刊を希望いたします 子供時代の絵本との触れ合いはとても大切な事 と考えていますので良い本... (2000/12/23) -
人形の家
投票数:5票
小学校のころに、祖父に買ってもらった大量の児童文庫の中の 一冊で、ものすごく印象に残っています。 挿絵も可愛かったし、話もイギリスの女の子の生活ぶりも伺えるし、 なにより、人形の愛らしいキャラ... (2000/10/20) -
復刊商品あり
ぼくはジャガーだ
投票数:5票
強く印象に残る作品でした。 世界三大絵本賞の1つ、エルサ・ベスコフ賞を取った名作です。 出版社はなくなってしまったけど、どこかで復刊してほしい。 (2001/02/21) -
小さな町のゆうびんやさん
投票数:5票
子供の頃に読んでもらった気がします。 (2003/01/25) -
こうふくなおうじ
投票数:5票
いいはなしだから♪ (2000/08/17) -
忍たま乱太郎切り絵の段
投票数:4票
最近、新作の映画を観て、この作品に関連するものの制作をしたいと思いました。 関連書籍のようなぬり絵やなぞり絵も復刻して欲しいとのぞみますが、私は切り絵にも興味があり、やりたいなと思ってい... (2025/03/16) -
ソエルとラーグ モコナ=モドキの冒険
投票数:4票
過去に図書館で読んだがまた読みたいとなった時にすぐ手に取れないのはつらい 発売当初は小学生で、この本が会ったことすら知らなく大人になってから読んで欲しいとおもったが、近くの読める図書館(貸し... (2024/11/16) -
人生とは、人の役に立つこと
投票数:4票
子供たちに働くしあわせとは、この本で感じって欲しいです。 (2024/07/08) -
モナミは宇宙を終わらせる?We are not alone!
投票数:4票
学校図書館にあった沢山の本の中で一、二を争うほど大好きなシリーズです!はやみね先生の赤い夢の世界でもシンクロは割と重要な位置にあると思っているし、ユーモアが溢れたとても面白い作品なので復刊して... (2024/06/27) -
おばけ文庫シリーズ 1~12
投票数:4票
近くの図書館にも蔵書が無く、読みたいと思ったからです。 (2023/11/26)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!