「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 45ページ
ショッピング637件
復刊リクエスト6,139件
-
復刊商品あり
最後の手紙 <黒ねこサンゴロウ 旅のつづき 5>
投票数:5票
小学生の頃に図書室で借りていた思いでの作品です。 大人になり、もう一度読みたいと思いシリーズを集め始めましたがこの巻は見つかりませんでした。 是非ともシリーズを揃えておきたいので、復刊をお... (2019/01/26) -
復刊商品あり
霧の灯台 <黒ねこサンゴロウ 5>
投票数:5票
海外在住です。 図書館には行けません。 どうしても読みたいのですが、アマゾンでは、不当な高値が付いていて買えません。 是非、復刊して下さい。 (2018/12/29) -
ぽっぺん先生とどろの王子
投票数:5票
子供の頃、大好きだったぽっぺん先生シリーズ。 娘にも読ませたいのですが、「日曜日」と「帰らずの沼」しか手に入りませんでした。 「どろの王子」はシリーズの中で一番笑って泣いたお話です。再販お... (2018/12/26) -
消えたぼくをさがせ
投票数:5票
良書だと思うのですが、絶版されてしまい、入手が不可能。 自立する前にありがちな、世界との隔絶感や孤立感を表現しているこの本を、今の子供も読んだ方が良いのではないでしょうか? また、... (2018/06/19) -
天使候補生
投票数:5票
懐かしい思い出に浸りたいから (2020/07/31) -
ユミのおしゃれノート
投票数:5票
現在40〜30歳ぐらいまでの人たちが子供だった頃に、多くの図書館に置いてありました。 お洋服はこんなに自由なんだ、と思わせてくれるオシャレなアレンジが、子供向けなだけでなく、しっかり大人のフ... (2024/05/11) -
ドングドンとことだま大王
投票数:5票
まだ図書館の一般書架で普通に読めた子も時代、ひとめで挿絵の不思議さに惹かれました。ぼんやりした夢のような色合いながらほのぼのした感じは少なく、どこかに不穏さを秘めた、ちょっとしたことで崩れてし... (2018/01/06) -
なぜなに世界の大怪獣
投票数:5票
子供の頃、従兄弟の家で読んでましたが、とても面白かったです! 特に海坊主の絵が(笑) スクリューのガー助の写真は本物だと思っていました。 ノスタルジックな気持ちでまた読みたい... (2016/05/16) -
がんばりプンタ
投票数:5票
はらぺこプンタに出合い、とても良い内容で、子供達に読み聞かせたいと思いました。 このシリーズ3冊とも、復刊してほしいです。 (2021/12/09) -
復刊商品あり
ミス・ビアンカシリーズ(7冊)
投票数:5票
図書館で読みました。『冒険者達』と、時期的に同時によんでいたので、私にとってネズミといえば、ガンバかビアンカであり、キャラクターの外見は知っててもいまいちストーリーが不明な某m氏では無い訳なん... (2023/02/18) -
てんしのトッチオ
投票数:5票
鳥山明先生の訃報でとても心を痛め、心にぽっかり穴があいたような気持ちです。もう二度と鳥山先生の新作を見ることができない…それならば、鳥山先生が今までに残してくれた作品を一つ一つ拾っていきたいな... (2024/09/07) -
どんぐりどらや
投票数:5票
図書館で読み、絵といい、内容といい、なんと素敵な本なんだろうと思いましたが、絶版である事を知りました。古本でと入手を試みましたが、全く無い状態で、フリマサイトなどに出ていても4〜5千円程の値段... (2023/12/19) -
ピストルをかまえろ
投票数:5票
小学校に上がった頃図書室で読んでこんな少年になりたいと思っていました。 学校に置かれる本にしてはストーリーがとてもドライで冷ややかで悪人はけっして改心はしないし、大人は教訓めいたことを言わな... (2023/04/17) -
学研のXエックス図鑑 戦艦
投票数:5票
「軍艦」は所持していました。これの存在を知ったのは後になってからで、著者も同じ方なので、ぜひ読んでみたいです。 (2021/11/26) -
急げ 草原の王のもとへ
投票数:5票
この本と、「コサック軍シベリアをゆく」の2冊をセットで読みたいです。 その2冊により、同じ戦争を、ロシア側とタタール側(征服する側とされる側)から書いていて、そのために同じ人物が片方では英雄... (2019/03/13) -
風の王子たち
投票数:5票
本へのとびらで知りました。 (2023/05/17) -
十二人の踊る姫君
投票数:5票
カイ・ニールセンの大ファンです。書店で購入できるのは紹介本が多く、挿絵本では「おしろいとスカート」と「空飛ぶトランクーアンデルセン童話集3」くらいしかありません。 図書館から借りて見た「十二... (2014/11/13) -
小説 天外魔境第四の黙示録
投票数:5票
大好きな天外魔境シリーズの小説です セガサターン版をプレイしたユーザーはこの小説に触れる機会がありましたが、PSP版でゲームを知った人にも後から第四の黙示録を知った人にも読んで欲しい一冊です... (2021/02/14) -
まほうの馬
投票数:5票
ラチョフの秀逸な絵によってロシアの民族性を感じるお話がさらに豊かなものとなって楽しめます。 ぜひ手元に置きたいです。ボランティア先の小学校にも。 (2021/02/09) -
ちかちゃんのきゅうしょく
投票数:5票
食物アレルギーのある子供にとって、自分のアレルギーについて理解しているか、また、周りのともだちに理解されているかどうかは、とても大きな問題です。 幼稚園・小学校で進級するごとにこの本を持って... (2014/04/02) -
りこうなおきさき
投票数:5票
小さい頃に読みました。お話の内容も好きでしたが、とにかく挿絵がとても綺麗で印象に残っていました。 娘に買ってあげようと探し回りましたが見つからず、こちらのサイトの相談室でやっとタイトルを教え... (2015/04/23) -
イグルーをつくる
投票数:5票
なかなかない本です。 形もこどもたちが見るにちょうどよく、 写真をおっていくと ただの雪からイグルーという 雪の家ができあがっていく。 こどもは単純にすごーいと言い 大人は 感動する... (2016/06/14) -
ぽっぺん先生と笑うカモメ号
投票数:5票
ぽっぺん先生シリーズが好きな娘のために、復刊を希望します。 (2018/12/26) -
ネシャン・サーガ 全3巻
投票数:5票
私のファンタジー好きの原点。魅力はとにかく重厚な世界観。ただのファンタジーだけじゃなく、キリスト教への独自の解釈を投げかける作品。もちろんキャラクターも魅力的で、伏線回収も鮮やか。正直、これ以... (2020/05/08) -
よにもふしぎな本をたべるおとこのこのはなし
投票数:5票
知人に紹介してもらい、図書館で借りて、小学校での読み聞かせに使いました。子供たちの反応も良く、自分でも手元に置きたいと思いましたが、絶版とのこと。復刊を切望します! (2017/01/20) -
のらねこはなかない
投票数:5票
とても昔に読んで子供ながらに感動して大切にしていました。 ですが、家族に捨てられてしまったために何十年間も読めずに悲しい思いをしています。 ネットや書店でずっと探しています。 (2013/12/03) -
海外SFミステリー傑作選(20巻セット)
投票数:5票
平成2年生まれの会社員です。少年SF・ミステリー文庫は小学校の図書館にあり、4年生の頃に全巻読破しました。どの話も強烈に引き込まれてしまい、夢中になって読みました。現在、第一子となる息子が産ま... (2023/06/14) -
北の天使南の天使
投票数:5票
広島の図書館にはありますが、一歩他県に出ると、図書館でも読むことができない。戦争、原爆の悲惨さ、辛さ、その中でも逞しく生きる人間の素晴らしさ。戦争を知らず、経験談に触れる機会も少ない現代の子供... (2021/07/25) -
ひいらぎはかせのデジタルこうせん
投票数:5票
友人が子供の時の思い出の本なんだと紹介してくれました。他の作品は読んだことがあるのですが、知らないものがあるとは。 読んでみたいし読み聞かせしてみたいと探しましたが、中古でもほとんど出回って... (2024/02/03) -
復刊商品あり
とうもろこしおばあさん
投票数:5票
子育て中のお母さんたちの中で 「これ!なつかしい。こども頃に読んだ」という方に 何人かお会いしました。 わが家のこどもたちも 年中年長の頃から、 何度もこの絵本を繰り返し持ってきました... (2016/06/14) -
ヒノアラシとふしぎなあな
投票数:5票
この絵本を是非読んでみたいので、復刊を検討していただきたいと考えております。 私はポケモン、特に「ヒノアラシ」が大好きで、長年ポケモン関連の書籍や絵本を楽しんできました。 以前、知人か... (2024/08/30) -
きつねのくつした
投票数:5票
幼い頃大好きだった一冊です。とても悲しいお話なのに、なぜか心に暖かいものが残ります。しんしんと降りつもる雪や真っ赤な靴下など、色彩や情景にも強烈な印象をおぼえました。大人になっても忘れられない... (2014/09/20) -
てのひらゆうえんち
投票数:5票
子供の頃に1番好きな絵本でした。自分がまた読みたいというのもありますが、復刊して今の子供たちにも是非読んでもらいたいです。 覚えている内容。 初めに動物の親子たちが楽しんでる遊園地が出... (2024/06/29) -
ぶらんこゆれて
投票数:5票
小学生のころ読みました。絵がとても印象に残っています。独特の世界観だった記憶があります。本屋さんでも見かけず、インターネットでも何度か調べましたが見つかりませんでしたがやっとこちらをみつけて、... (2021/10/09) -
ウィリーの絵
投票数:5票
10月13日ちひろ美術館東京に行き、アンソニーブラウンの原画点を見てきました。 絵本にはとても興味があり、アンソニーも知っていましたが、彼の原画展ははじめてでした。 精密な画風とユーモアあ... (2012/10/16) -
忍剣花百姫伝
投票数:5票
幼少期に繰り返し読んでいた大好きなシリーズです。 Dreamスマッシュ!での挿絵に惹かれて手に取った事が忘れられなかったのですが、ようやく自分のお金で購入できるようになった頃にはDreamス... (2021/03/02) -
交通信号機のルーツをさぐれ!(調べるっておもしろい!)
投票数:5票
子供が交通信号機大好きで、この本を読めればきっと狂喜乱舞するに違いないのですが、アマゾンの中古本で2万円を超える法外な値段が付いていて(2015年1月19日現在)さすがに買うのを躊躇しています... (2015/01/19) -
しきぶとんさん かけぶとんさん まくらさん
投票数:5票
私は高野さんの漫画作品を未読のままこの絵本に出逢い、心から魅了されました。 (レビューはこちら:http://pictbook.seesaa.net/article/142404714.ht... (2013/02/21) -
フーシェ
投票数:5票
本屋でみかけて、気になってはいたけれど、買いそびれて以来、タイトルも忘れてしまい、やっとの思いで後日探してみると、なんと絶版に… モノトーンの絵に、もの悲しそうなフーシェの表情が強く印象に残... (2011/08/31) -
アマガエルとくらす
投票数:5票
子供がカエルを飼い始めてから、一家でカエルが大好きになりました。 カエル好きであることを話したら、知人が「とてもいい本だから。」と紹介してくれて、図書館で借りてきて見せてくれたこの本は、作者... (2013/06/24) -
カラー版名作全集 少年少女世界の文学
投票数:5票
国語の先生であった祖母が私にくれました。今思うとなんと贅沢な装丁、丁寧な訳、素晴らしい選書であったことでしょう。どうしても手元にまたほしくて探していますが、メルカリで買うのもためらわれ、電子版... (2024/11/28) -
さかなのなみだ
投票数:5票
さかなクンが家族中好きで、次男の誕生日プレゼントにさかなクンの書籍を検索してて見つけました。 みなさんのレビューを読ませていただいて、今に始まったことではないですが、大きく社会問題になってる... (2012/08/19) -
コックの正太さんシリーズ(あかねおはなし図書館)
投票数:5票
小学生の頃に何度も読んでいました。大人になってもたびたび思い出すのですが、読み返そうとしてもなかなか手に入りません。 また、こちらではじめて同シリーズの未読本があることを知りました。 あの... (2022/02/05) -
ことりになったライオン
投票数:5票
「ことりになったライオン」 ほんとうにあたたかな気持ちになれる作品。 小さな子でも、不思議と大人になっても感動する。そんな作品です。 今月渋谷区でミュージカル初演ということで、是非絵本も... (2012/03/09) -
るすばん先生
投票数:5票
沢田さんのほくろ、教科書でとても心に残っているもののひとつです。シリーズものだったなんて初めて知りました!読んでみたい! (2011/11/29) -
かべにきえる少年
投票数:5票
新規リクエストの内容欄に記入してしまいましたので、重複になります。すみません。 小学校の図書館にあり、何度も何度も読み返しました。 読み手の子供を意識してか、正面切って原爆の恐ろしさを... (2011/01/25) -
ハローキティはじめてのおつかい
投票数:5票
最近になって、サンリオで「パティー&ジミー」のキャラクターが復活(※復刻)したのを知り、昔からすると絵やキャラクターの変化が進んでしまったキティでは無く、初期の「素朴なハローキティ」をどうして... (2011/09/18) -
ペギーのちいさな家
投票数:5票
まず絵がきれい。人形の家の外観が描かれ、右ページの見開きを開くと家の中が描かれてシルバニアの家を見ているようで楽しい。さらに内容が「そこそこの広さの住む家と一緒に住む人が居る事の幸せ」という当... (2010/06/12) -
にぎやかなともだち
投票数:5票
どんどん広がっていく絵本に、子どもたちはびっくり!ページをめくる度に動物たちが、 次々と増えていき、家の中は動物たちとその鳴き声でいっぱい。とうとう家の持ち主である男の子が引っ越してしまう、... (2011/05/29) -
おはなしおりがみ
投票数:5票
カサ地蔵のお地蔵さんの完成度のたかさ 三匹のコブタのブタサンの愛らしさ 3回ほど図書館で借りていますが、 手元に置いておきたい本です。 この本のことおりがみの楽しさを もっともっ... (2011/07/24)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!