復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

「児童書・絵本」カテゴリ 復刊リクエスト一覧 (投票数順) 22ページ

ショッピング676件

復刊リクエスト6,156件

  • 中国からきたよくわかることわざ事典

    中国からきたよくわかることわざ事典

    【著者】貝塚ひろしほか

    投票数:17

    小学生の頃に気に入って買ってもらい、何度も読みました。 この本のおかげで故事成語やその成り立ちに詳しくなり、学校や塾でよく褒められたのは良い思い出です。 小学生の子供にも読ませたいと思い、... (2024/01/10)
  • ぼくたちの放課後

    ぼくたちの放課後

    【著者】岡本泰生 伊勢英子

    投票数:17

    小学生の頃読んで、初めて泣きに泣いた忘れられない本です。 25年以上振りに図書館で借りて読み返しました。 切なくて眩しくて、また泣けました。 伊勢英子さんの挿絵も素晴らしく、心の琴線に触... (2013/04/18)
  • 泣こうかとぼうか

    泣こうかとぼうか

    【著者】山中 恒

    投票数:17

    私も小学校の頃、読みました。 主人公の男子ユキオは、泣くのが得意。 それが、ハルミという女子が転校してきてから、変わっていきます。 うろ覚えですが、いじめっ子に、何かの死がいを給食に... (2012/02/24)



  • でてきたなあーんだ?

    【著者】やべみつのり

    投票数:17

    紙芝居のイメージを一新された作品です。字の読めない子も日本語の通じない子にも(大人にも)大人気!演じ手も観客も一緒に楽しめる事ウケアイ!!一度見た子はすぐに自分の「でてきたなあーんだ」を作り始... (2007/01/16)
  • カーリーおばさんのふしぎなにわ

    カーリーおばさんのふしぎなにわ

    【著者】文:ルース・クラフト、絵:アイリーン・ハース、訳:岸田衿子

    投票数:17

    アイリーン・ハースの淡い色調の絵が大好きです。 この絵本は未読のため、ぜひ復刊を希望します。 (2006/07/01)
  • 山猫理髪店

    山猫理髪店

    【著者】別役実

    投票数:17

    初めて別役実先生の本を読んで以来すべて購入したいと 思って早20年が経ちます。 その間、出版される本がどんどん少なくなっていき、それと ともに手に入らない本がたくさん増えて悲しい思いをしていま... (2005/09/03)
  • 魔女たちのパーティ
    復刊商品あり

    魔女たちのパーティ

    【著者】L.アンダーソン 作 / エイドリアン・アダムズ 絵

    投票数:17

    小学校の頃、この本を図書館で見つけて大変気に入り、 ほぼ借りては返し、返しては借りて読んでいました。 魔女の話なのにとってもファンタジックで、何度読んでも その世界に引き込まれる本です。... (2007/11/17)



  • はんじさん

    【著者】ハーヴ・ツェマック 文 マーゴット・ツェマック 絵

    投票数:17

    先日、図書館で借りて読んだところ、3人の子供たち(11才、8才、5才)皆から毎日のように読んでほしいとせがまれます。 文章のリズムもよく、人の話を聞かないはんじさんの最後の場面に魅了されてい... (2020/10/17)
  • 月の上のガラスの町
    復刊商品あり

    月の上のガラスの町

    【著者】古田足日

    投票数:17

    煙

    この本の中の一編「アンドロイド・アキコ」を小学校の国語の教科書で 読み、そのまま深く深く心に残りました。悲しくて美しい物語、こう書くと 字面通りのことしか伝わらなくてもどかしいのですが、 ... (2007/12/24)
  • アルプスの花物語

    アルプスの花物語

    【著者】エルンスト・クライドルフ著、 矢川 澄子訳

    投票数:17

    頁をめくる度にため息の出る美しい絵本です。擬人化された花達たちはどれも繊細で優しい色の濃淡で描かれており、枝・葉・花がデフォルメされた衣装はどれをとっても優美でその意匠の発想にはひとつひとつ驚... (2020/04/08)
  • アーコのおみまい

    アーコのおみまい

    【著者】大石真、安野光雅

    投票数:17

    小さいころ、家にあり大好きだったお話です。今は実家にもないのですが、安野光雅の絵だったんですね。 まっくらなトンネルの中で、ハチミツをしっかり抱きかかえるところ、とても印象的で、自分の子... (2011/06/10)
  • リキのずっこけじてんしゃ

    リキのずっこけじてんしゃ

    【著者】花輪莞爾

    投票数:17

    男の子が自転車で家出をしようとする絵本です。その、ありえないナンセンスさが面白くて、繰り返し読みました。今、ぜひ息子に読んであげたいと探していたのですが、絶版だなんてー!!この面白さは今でもじ... (2007/07/25)
  • 大きなたまご

    大きなたまご

    【著者】オリバー・バターワース

    投票数:17

    挿絵がリアルでありながらかわいい!小学校中学年から楽しめると思います。とんでもないたまごを産んでしまったにわとり、そしてそのたまごから出てきたのは・・・。 トリケラトプスを好きになったきっか... (2014/11/28)
  • SOS地底より

    SOS地底より

    【著者】伊東信、横山明

    投票数:17

    小学5年生の時の課題図書でした。 展開されている東京郊外の世界に引き込まれ、戦争の残した爪あとというメッセージ性も強く感じた、小学生時代最も印象に残った1冊です。 何故か購入せず、図書館で... (2008/04/06)
  • おなかのかわ
    復刊商品あり

    おなかのかわ

    【著者】瀬田貞二 文 / 村山知義 絵

    投票数:17

    小さい頃の読んで強烈なインパクトがあった絵本です!! 今子供に図書館で借りて読んであげています。 子供もこのぶきみさがとっても恐い、けどもう1回!という具合にとっても気に入ってます♪ ぜ... (2008/10/04)
  • ヘンゼルとグレーテル

    ヘンゼルとグレーテル

    【著者】たむらしげる

    投票数:17

    たむらしげるさんの大ファンなので、読んでる・読んでないにか かわらずすべての本に投票したいです! 実はこの「復刊ドットコム」のサイトも、たむらしげるさんのHP で知りました。 そのお礼もかねて... (2004/01/21)
  • ふたりのプリズム

    ふたりのプリズム

    【著者】岡野薫子

    投票数:17

    自分もどうしても印象深くて忘れられず、書店を何軒も駆けずり回って何とか取り寄 せました。その時の嬉しさと言ったら言葉になりませんでした。 まだ希望されている方がいらっしゃるなら、是非復刻し... (2005/07/16)
  • だれかが墓地からやってくる

    だれかが墓地からやってくる

    【著者】シュヴァルツ

    投票数:17

    この本は、トラウマになるか、クセになって大好きになるかのどちらかっていう感じの極端な内容でした。 短編の怖い話で、海外版の新耳袋という感じです。 子供向けのハズですが、かなり怖い…というか... (2018/01/14)
  • てがみのえほん
    復刊商品あり

    てがみのえほん

    【著者】堀内誠一

    投票数:17

    てがみのえほん!それは堀内誠一氏の画力、魅力満載の1冊…各国の天才絵本画家達へのオマージュとも受け取れる作品です。子供のころは難しい事はわからないけど、読んだことのある絵本のキャラが切手や絵の... (2005/02/21)
  • へんなネコのセラピナ 世界の傑作童話9

    へんなネコのセラピナ 世界の傑作童話9

    【著者】ホワイト

    投票数:17

    小学校の頃に図書館で学研の世界の傑作童話シリーズを次々に借りて読みました。 中でもセラピナは印象が残っています。 夢中になって読んだお話を、ぜひ子供と、あの頃のように楽しみたいです。 学研のこ... (2006/10/13)
  • たしざん

    たしざん

    【著者】まつい のりこ

    投票数:17

    pao

    pao

    小さい頃、大好きな絵本でお出かけの時には、必ず携帯していま した。松井さんの可愛いイラストで楽しみながら、自然な形で足 し算に親しめる素敵な絵本です。自分の子供にも是非、手にとっ て欲しいと思... (2004/10/19)
  • 赤いチョッキを着たきつね

    赤いチョッキを着たきつね

    【著者】長崎源之助

    投票数:17

    幼稚園から小学校に入る頃まで何度も何度も読み返しました。少し哀しく、でも心がほっと暖かくなる本でした。 今でも本当に読み返したい本です。イラストも内容にぴったりのかわいい絵だった覚えがあります... (2010/03/05)
  • わたしの動物記・7 子すずめぺチャのアイウエオ日記

    わたしの動物記・7 子すずめぺチャのアイウエオ日記

    【著者】槙原万希子

    投票数:17

    スズメへの愛情にあふれた素晴らしい書籍です。 挿絵もお写真もこの上なく愛らしく、パラパラとめくるだけでも癒やされます。 また、スズメのびっくりするような器用さや知能の高さ、適応力の高さを教... (2016/03/17)
  • セトロの海

    セトロの海

    【著者】香川茂

    投票数:17

    小学生の夏休み、たたみの上で寝っ転がって読み始め、いっきに最後まで読んだ。本をよんで泣いたのって、この本が初めてだったかも・・・子どもがそろそろ読める年齢になって、書店で探したら・・ない!ぜひ... (2009/08/10)
  • 魔法のなべと魔法のたま

    魔法のなべと魔法のたま

    【著者】バルバラ・バルトス・ヘップナー、ドゥシャン・カーライ、遠山明子

    投票数:17

    『12月くんの友だちめぐり』の復刊が決まったとのこと、うれしいです! でも、私は『魔法のなべと魔法のたま』の話の方が好き! 今年の初めにはドゥシャン・カーライ展にも行きました! こちらも... (2010/03/08)
  • まぼろしの祭り 立原えりか童話集II

    まぼろしの祭り 立原えりか童話集II

    【著者】立原えりか

    投票数:17

    蜜

    子供の頃に繰り返し読みました。学生になってからも繰り返し読み、子育て中は子供にと読み聞かせていました。 私の宝物の本ですが、ボロボロになってしまいました(経年劣化) 読み継がれるべき物語が... (2021/11/06)



  • こどものとも まちには いろんな かおがいて

    【著者】佐々木 マキ

    投票数:17

    現在、木や葉っぱなどがいろいろな顔に見える本が、多く出ていますが、やっぱり「まちにはいろんなかおがいて」が一番身近なところが顔に見えるという楽しい絵本だと思います。私がこの本を知ったのは、発売... (2006/11/13)



  • 宇宙ねこの金星たんけん

    【著者】トッド

    投票数:17

    小学生のころ持っていた本です。装丁や挿絵(カラー)がきれいで、読んでいて静かな感じがしたのをよく覚えています。いまでもときどき、とても読みたくなり、図書館検索などをしていましたが、見つかりませ... (2003/03/13)
  • のはらのぬーぼー ふぅっ・・・

    のはらのぬーぼー ふぅっ・・・

    【著者】なし

    投票数:17

    つい最近、唐突にこの『ぬ~ぼ~』を思い出して サイト廻りをしてファンサイトを発見しました。 いつ見ても可愛いですね…。 この可愛いキャラクター、是非何度でも見たいです! 今からでもグ... (2002/02/12)
  • エルンスト

    エルンスト

    【著者】エリサ・クレヴェン

    投票数:17

    どんな本なのかな?友人に頼まれたのですが、本好きな私。友人のコメントを見るとムラムラと読みたい病が・・・。 絵のきれいな絵本は素敵ですよね。見てるだけでもその話の中に入っていけるし。 ぜひ、復... (2001/01/12)
  • しずくとりんご

    しずくとりんご

    【著者】ボフダン・ブテンコ

    投票数:17

    小さい頃初めて親にねだって買ってもらった思い出の本です。 今でも大切に持っています。(ぼろぼろですが…) あまりにも気に入り、その後何年間かは、 自分でしずくくんのその後の物語をノートに綴って... (2005/11/26)
  • くいねこのたまご

    くいねこのたまご

    【著者】さとう わきこ

    投票数:17

    私の友人のお子さんが先日5歳で亡くなってしまいました。身体に障害を持ったお子さんでしたが、この絵本が大好きでいつもたまごが飛んでいく場面で大喜びをして聞いていたそうです。 お子さんの棺の中に大... (2003/04/25)
  • トッチくんのカレーようび
    復刊商品あり

    トッチくんのカレーようび

    【著者】まどころひさこ・文/やまもとまつこ・絵

    投票数:17

    長女が小さいころよく病院に通い、待ち時間によく読んであげました。この本が気に入ったのか、病院に行くと探してきて私に読みきかせを頼んでいました。元々絵本が好きな私は本屋さんに注文しましたが、廃盤... (2003/11/13)
  • 小説キャンディキャンディ新装版

    小説キャンディキャンディ新装版

    【著者】名木田恵子

    投票数:16

    子供の頃に大好きだったキャンディキャンディ読みたくても買えないのでとても残念です。オークションで探しましたが高過ぎて買う気がしません。たまたま探してた時にこちらのサイトを見つけて早々に登録しま... (2019/03/28)
  • 訳注英米作家選―19世紀末よりラッセル、モームなどに至る53作家の名文

    訳注英米作家選―19世紀末よりラッセル、モームなどに至る53作家の名文

    【著者】野原 三郎

    投票数:16

    日本の英語教師のほとんどは名詞の単複および冠詞について、その使い分けを理解していない。日本語とは発想が異なる最も基本的な次元で、初学者は目隠しされて暗記に追い立てられるのであります。 もとも... (2014/04/07)
  • アーサー・ランサム全集 全12巻

    アーサー・ランサム全集 全12巻

    【著者】アーサー・ランサム

    投票数:16

    私は,「アマゾン号とツバメ号」を大人になってから読みました。とてもわくわくしながら夢中になって読みました。忙しい今の子供たちにも,是非読んでもらいたい本です。長い夏休みに読むのにぴったりです。... (2010/02/11)
  • N.Y.SALAD
    復刊商品あり

    N.Y.SALAD

    【著者】天野喜孝

    投票数:16

    前から知っていたのですが、いつでも購入できると思い忘れていました。 ほしくなって調べてみたら入手困難に… ぜひ復刊してほしいです!! (2011/02/06)
  • なにのあしあとかな
    復刊商品あり

    なにのあしあとかな

    【著者】薮内正幸

    投票数:16

    藪内さんの作品は大好きです。藪内正幸美術館にも行きます。これは子どもたちと掛け合いができて楽しい時間を過ごせる本です。たくさんの方に紹介したくても絶版では図書館でしか借りられずとても残念です。... (2016/07/26)
  • うたうケーキはどうかしら

    うたうケーキはどうかしら

    【著者】谷真介/作 国井節/絵

    投票数:16

    実家にあったのですがなくしてしまい、妹と共に「読みたい~」と言っている絵本です。何といっても、思い出すのは「ぷるる~~~ん」感です。ああ食べてみたい!ラストのケーキも独創的でとっても印象に残り... (2007/04/13)



  • 復刊商品あり

    いぬとにわとり

    【著者】石井桃子 作 / 堀内誠一 絵

    投票数:16

    nn

    nn

    いぬもにわとりも、子どもならこうするだろうと思われて、おかしい。 にわとりの「けっとばすだけえ!」にはふきだしてしまう。 親子でたっぷり楽しめて、あたたかい時間が持てるこの本を手元に置ける... (2008/06/23)
  • 絵カナ?字カナ?

    絵カナ?字カナ?

    【著者】山内ジョージ

    投票数:16

    子供の頃に読み、とても印象に残っている本です。 読み聞かせボランティア先での購入本にと本書を思い出し、探しましたが絶版でした。 字を認識し始める頃の子供に興味を持って読んでもらえる本だと思... (2019/07/08)
  • エーミールとねずみとり

    エーミールとねずみとり

    【著者】アストリド・リンドグレーン

    投票数:16

    エーミールシリーズの『エーミールと大どろぼう』を子供の頃に読んで、エーミールが大好きになりました。 他のシリーズ作品も読みたかったのですが、田舎の図書館には『エーミールと大どろぼう』しか置い... (2011/11/09)
  • にげだしたじゃむぱんさん

    にげだしたじゃむぱんさん

    【著者】松谷みよ子

    投票数:16

    久しぶりに松谷みよ子さんの本を読みジャムパン猫の話しが出てきて懐かしく思い、検索したものの自分の記憶している絵と違っていてビックリ。子供の頃に読んだあの絵がとても好きだったので、もう一度あの絵... (2013/06/19)



  • すくすくレコードブック3(ふしぎのくにのアリス)

    【著者】宇野亜喜良 水森亜土

    投票数:16

    子供の頃すくすくレコードブックの絵本を見ながらレコードで物語を聞いていました。 美しい絵と、レコードから聴こえる想像力を掻き立てる音の組み合わせが、最近の出版物にはない独特な世界観を作ってい... (2016/08/15)
  • 森やすじの保育メルヘン画集

    森やすじの保育メルヘン画集

    【著者】森やすじ

    投票数:16

    森やすじさんの素晴らしいイラストが躍動感いっぱいに広がっている良書です。 幼稚園保育園での応用を目的に作られた本ですが、 動物イラスト画集として鑑賞に値すると思います。 数回読んだこ... (2017/01/24)



  • カイウスはひらめいた

    【著者】ヘンリー・ウィンターフェルト

    投票数:16

    20年近く探しても見つからなかった「カイウスはばかだ」を最近ようやく読んで非常に面白かったので。良質な児童文学は大人になってから初めて読んでも面白いものだと思います。 続編があると後書きで知... (2010/03/23)



  • 世界の創作幼年童話 ななつのおねがい

    【著者】ワレンチン・カターエフ

    投票数:16

    かれこれ40年も前になりますが、小学生のときに、大好きな本でした。最近、思い出して懐かしくて、いろいろ検索したら近くの図書館にありましたが、やはり、購入したく、古本屋をみたら、5800円!にな... (2018/10/03)
  • 江戸に水がやってきた ~玉川兄弟ものがたり

    江戸に水がやってきた ~玉川兄弟ものがたり

    【著者】小沢長治・田中良

    投票数:16

    多摩地域や東京都の子どもたちにとって、玉川上水についての学習は とても大切な事柄です。しかし、それについての本の出版があまりに少なく、この本が復刊されますと、小学校でも図書館でもとても助かりま... (2006/05/15)



  • The Avonlea Album

    【著者】L.M.モンゴメリー

    投票数:16

    アボンリーへの道というドラマがとても素晴らしく、感動した作品です。ビデオやDVDは全巻発売されているわけではないので、この本を想い出としてほしい。また、作品に出てくる役者や身に付けている洋服や... (2004/03/14)
  • ティスの魔女読本

    ティスの魔女読本

    【著者】高柳佐知子

    投票数:16

    だいすきなお友達が紹介してくれて、内容もすごく面白そうで、 最近売ってる本には無い、あったかい雰囲気があるところに惹かれました。 読んでみたいのに、お迎えできないのは寂しいです。 復刊されます... (2004/03/17)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!