17 票
著者 | 佐々木 マキ |
---|---|
出版社 | 福音館 |
ジャンル | 児童書・絵本 |
登録日 | 2001/10/18 |
リクエストNo. | 6068 |
投票コメント
全17件
-
身のまわりがどんなに楽しい歓びに満ちているか!GOOD!1
いまここに、たくさんの「もの」と一緒に生きているという
喜び、豊かさをこの絵本は教えてくれます。
そして、ほぉ〜っと元気になれます。
たくさんの人とこの豊かさを共有できることを望みます。 (2010/03/19) -
子供が手を手術するために通っていた病院の待合室でこの本に出合いました。一度読んで子供はとても気に入り、あちらこちらで顔に見えるものを発見しては「お母さん、ここにもかおだね!」と喜んでいました。病院に行く度にこの本を読むのを楽しみにしていましたが、手も治り病院に行かなくなりこの本にも会えなくなりました。子供に「かおの本、また読みたい」と何度も言われ探してみましたが、この本はハードカバー化されていないことを知りました。ぜひ手元に置いて何度も読みたいのです。 (2009/12/03)GOOD!1
-
自分も子どもの頃,いろんなものが「顔」にみえました。ささきまきさんは「顔」につけるしゃべり言葉も絶妙です。GOOD!1
うちの3歳の子どもがお気に入りです。いろんなところで「あ,いろんな顔がいた!」といっています。子どもはささきまきさんの絵本の大ファンです。絵本とこの本が同じ作者だということは知らないのですが,何か共通して感じるものがあるのかもしれません。
小学生にこの本を読み聞かせ,その後に身近な「顔」を探させて,絵を描かせました。とても興味深く聞いた後,本当にいろんなところから,すてきな顔を見つけてきました。子どもの感性ってすごいです。それを引き出すことのできるこの本はもっとすごいです。
我が家にある1冊はもうぼろぼろです。もっと多くの人に気軽に読んでもらいたいので,ぜひ復刊してほしいです。ささきまきさんの人気も高いので,「こんな作品もあるんだ」ということをささきまきファンに知ってほしいです。 (2007/05/14) -
現在、木や葉っぱなどがいろいろな顔に見える本が、多く出ていますが、やっぱり「まちにはいろんなかおがいて」が一番身近なところが顔に見えるという楽しい絵本だと思います。私がこの本を知ったのは、発売からずっとあとでしたので、手に入れることが出来ないのが残念で仕方ありません。ぜひ復刊、いやハードでの発行をお願いしたいです。 (2006/11/13)GOOD!1
-
小学校の読み聞かせの導入本として欠かせない1冊です。GOOD!0
ぜひハードカバーでで復刊してください。
読み聞かせ界では、相当数の購買が期待できる本だと思います。 (2012/06/07)
読後レビュー
NEWS
-
2001/10/18
『こどものとも まちには いろんな かおがいて』(佐々木 マキ)の復刊リクエスト受付を開始しました。
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!
イルカ文庫