電子書籍一覧 (投票数順) 814ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,688件
-
超悶絶カリキュラム
投票数:2票
作者のファンになったから (2006/02/25) -
悶絶カリギュラマシーン
投票数:2票
色んな枠を越えた素晴らしい作家の作品なので、是非、手に入れ たいです。 (2006/01/14) -
ふしぎの国のアリスの物語
投票数:2票
Twitterで存在を知り、絵の可愛さにすぐ図書館で借りました。 ルイス・キャロルやアリスのモデルになった女の子について、とても詳しく素敵な絵と共に物語風に綴ってあります。アリスの時代の... (2023/12/14) -
ルル~ゆきのひのぼうけん~
投票数:2票
雪の日、表で遊びたいのに、お父さんにいやいや美術館へ連れて行かれたルルが、展示されている絵の中に入り込み、そこに描かれている子どもと一緒に絵の外に飛び出して遊ぶというとっても楽しいファンタジー... (2007/01/18) -
ガラスの脚 悲運の名馬サクラスターオー
投票数:2票
17年経った今も語り継がれる彼の伝説。 ディープインパクトで初めて競馬を知った方に是非読んでも頂きたい。 3冠馬となる事の難しさ、そして勝つことの難しさ。 サクラスターオーの物語はきっと心に響... (2006/01/11) -
骨董玉手箱 その出会いと遍歴
投票数:2票
瀟洒な本です。著者は毀誉褒貶が相半ばする人物ですが、骨董愛好家必携の書です。 (2006/01/11) -
能力集中法と休養法12講
投票数:2票
古いスクラップメモから書名を見つけました。 30数年前…1980年代だったのですが、当時買うつもりだったのを忘れていたようです。 内容がとても気になる自己啓発書です。 どなたか、ISBN情報... (2006/01/10) -
ビートルズで英語を学ぼう
投票数:2票
ビートルズのリマスター版が9月9日発売されます。この機会に是非、復刊していただきたいですね(^_^)b (2009/08/30) -
狩人の星座 全5巻(講談社) 全3巻(双葉社 )
投票数:2票
里中満智子先生の作品が大好きだから。 (2006/01/10) -
日経ポケット・ギャラリー マネ
投票数:2票
マネのファンは、必読です。 (2006/01/09) -
精神療法の第一歩
投票数:2票
学校で先生方が必読書として推薦するほどの本であり、非常に読んでみたい (2007/08/15) -
恐怖のカタチ
投票数:2票
なんでも怖いらしいです…読んでみたいです。 (2006/01/08) -
パーフェクトモデリングマニュアル
投票数:2票
模型製作のための技術や裏技の習得。 (2006/01/08) -
少年たちのいた夏―Melody of Jemmy
投票数:2票
持っていますが、今の十代の人たちにちゃんと読んでもらいたい作品です。 (2006/03/20) -
小説アークザラッド
投票数:2票
たしか持っていたはずなのですが(汗) どっか行っちゃいましたので、再入手希望。 1はけっこうゲームのままだったと思いますが、2は長すぎる為上手にキャラクターを使って短くなるようにつじつまを... (2007/04/05) -
おいしいおいしい招待状
投票数:2票
大好きな料理研究家・井上絵美さんの著書ですが、もう書店では手に入りません。オークションで見つけても定価の2倍以上の値が付く有様で手が出ません。是非復刊して絵美さんのレシピを我が家で味わってみた... (2006/01/05) -
復刊商品あり
説苑
投票数:2票
面白い話が載っているようですので読んでみたい。 (2010/03/02) -
写真する旅人
投票数:2票
プロとアマチュアがそれぞれのカメラへの想いを語る楽しい対談集。 (2005/12/31) -
新選組列伝
投票数:2票
新撰組関連書籍はいっぱい読みたいので。 (2006/01/12) -
ああっ女神さまっ25巻(特装版)
投票数:2票
新品の特装版をフィギュアと共に本棚に入れたいです コレクターズアイテムとしても復刻を願います (2017/04/18) -
異色時代短篇傑作大全2
投票数:2票
真樹先生の書き下ろし作品が収録されているので。 (2005/12/28) -
乱歩「東京地図」
投票数:2票
乱歩の世界観を育んだ原風景を見てみたい。 (2005/12/28) -
日経ポケット・ギャラリー 須田寿
投票数:2票
優れた画家の作品集を、求めやすい価格・サイズで提供してくれる 貴重なシリーズで、愛好者も多い。 須田寿は日本の洋画史上、極めてセンスの良い画家であるだけに、 ぜひ復刊していただきたいと思います... (2006/02/19) -
「Gダライアス」パーフェクトプログラム
投票数:2票
Gダライアスの攻略本は一冊持っていますが、こちらの方は持っておりません。 一冊でも多く入手したいので、是非とも復刊を希望します。 (2006/02/20) -
Gダライアス公式ガイドブック
投票数:2票
実は持っているのですが(笑)、好きなゲームの本だったらやはり他の人が手に入れたい時に一冊でも多く手に入る方が良いと思いまして・・・。 資料もなかなか充実していて良い一冊だと思います。 (2006/02/20) -
鉄拳チンミ 外伝1巻
投票数:2票
とにかくアクションが素晴らしい、躍動感あふれるカンフー漫画。主人公チンミのひたむきで誠実で優しい姿にじ~んとします。このべたな解説に興ざめしないで是非読んでみてください!特に「新鉄拳チンミ」に... (2005/12/19) -
現代詩の鍵
投票数:2票
とりあえず。 (2006/11/13) -
灯火器百種百話
投票数:2票
自らのコレクションを紹介しつつ、著者の洋灯(らんぷ)への思いを綴った好著。すでに所有しているが、多くの人に読んでいただきたい。 (2017/02/28) -
洋灯百種百話
投票数:2票
私が洋灯(らんぷ)を蒐集するきかっけとなった本。装丁、写真、文章、すべてが素晴らしい。 (2017/02/28) -
ソ連がイスラム化する日(中公文庫)
投票数:2票
旧い本ではありますが、旧ソ連地域のイスラム圏について知識を得られそうなので。 (2005/12/18) -
復刊商品あり
「私小説」を読む
投票数:2票
読みたいです。 (2006/12/22) -
クリティック
投票数:2票
もってるけど。「甘い」佐川くん論が今見ると(今でも)有効。 (2005/12/19) -
ティーンエンジラスト
投票数:2票
価格高騰で一般人には手が出ません。歴史に残る凄い写真家なので是非復刊して下さい。 (2005/12/16) -
食べよう!!カレーなんでも大百科
投票数:2票
これは絶対に欲しい!欲しい!欲しい! ワタクシ、自称カレー研究家です。いわゆるグルメガイドみたいなものも多少興味はありますが、「各ジャンルの名店直伝のカレーの作り方」といった「レシピ」の方にか... (2005/12/16) -
修道院 祈り・禁欲・労働の源流
投票数:2票
西洋思想を考察するのに必要だと思います。 (2009/12/27) -
バラの戦士
投票数:2票
タイトルは知っていたものの、いまだ読んだことがないため (2005/12/12) -
日経ポケット・ギャラリー 有元利夫
投票数:2票
最近有元利夫さんを知り、山形の美術館まで行きすっかり魅了されました。もっと見たくて画集を買いましたが、大きいため気軽に持ち歩けるこちらが復刊されると大変うれしいです。よろしくお願いします。 (2025/11/08) -
アンディ・フグの生涯
投票数:2票
かつて青い目の侍と呼ばれたアンディ・フグは、 最期まで侍魂を貫いて一生を遂げていったのだと強く思いました。 負けても、負けても、這い上がってくる姿に、 観ている者は魅了され、そしてたくさんの人... (2005/12/10) -
現代について 徳間文庫
投票数:2票
期待は禁物だが、この著者氏なら、かなり真実を憎まれて語って くれるかも。 今の日本の「豊かさ」が、いつ消えたってフシギ ではない気がするから。 そして覚悟をする意味でも読んでみた い。 (2005/12/09) -
自由と宿命・西尾幹二との対話 新書y
投票数:2票
少し前に、言われていた「やさしさ」が、「安全神話」の崩壊と ともに、影をひそめ、かわりに、もっと、むき出しの「無愛想」 や「不機嫌さ」が、蔓延りつつ有り、また、貧富の格差も以前よ りも広がり、... (2005/12/14) -
ODAIBA ラブサバイバル 全2巻
投票数:2票
大好きなマンガだったのに手放してしまいました。またもう一度読みたいです!! (2005/12/08) -
復刊商品あり
谷川俊太郎エトセテラ
投票数:2票
復刊ぜひお願いします。 (2007/07/11) -
宮本顕治対談集
投票数:2票
対談者は多士済済ですが、氏の発言には一貫した思想が貫かれている。対話に頻出する戦時下の獄中生活の実態、夫人の宮本百合子さんのエピソードなどはイデーを異にする一般の読者層の興味に資する部分がある... (2005/12/07) -
流離抄板画巻
投票数:2票
ぜひとも大判で復刻して欲しい。 (2005/12/07) -
クリスマスのあたらしいおともだち
投票数:2票
いい本だと思います。ゴミになったおもちゃの気持ちを感じさせてくれます。子供達にもそう感じて欲しいと思います。 (2005/12/07) -
明治維新の青年像
投票数:2票
貴重な本。 (2005/12/07) -
グローバル・ヘレニズムの出現 世界は「江戸化」する 教文選書
投票数:2票
日下公人さんも世界が日本化すると仰ってますが、15年以上も前に同じことを言ってた人がいるなんて! 江戸文化は現代から見てもかなり完成度の高い文化で、現代の私たちにも見習うべきことがいっぱいです... (2006/06/15) -
敗者の戦後 ナポレオン・ヒトラー・昭和天皇 中公叢書
投票数:2票
是非読んで見たい。 (2005/12/07) -
王道と革命の間
投票数:2票
これは気になる。 (2012/12/18) -
天皇機関説と国民教育
投票数:2票
定説を覆す、目から鱗の見解です (2010/01/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!











































