電子書籍一覧 (投票数順) 150ページ
ショッピング242件
復刊リクエスト64,684件
-
Little white 「北へ。」FASHION BOOK Nocchi作品集
投票数:25票
キャラクターも好きですが、着てる洋服が可愛いし、全体的に雰囲気があって好きです。 NOCCHI名義で活動はしていないそうですが、素敵なイラスト集です。 一度入手したのですが、事情があって手... (2009/06/21) -
エメラルド・タブレット
投票数:25票
トート (ヘルメス・トリスメギストス) によるものだとされる錬金術の同名の古典文書の長尺版だとして、ドウリルという神秘主義者が発表したものですね。 こちらの霞ヶ関書房版はアマゾンやビーケー... (2006/09/19) -
松田ラボ
投票数:25票
復刊ドットコムってサイトはぢめて知りました!!こうゆうのを探してました!!ゼヒゼヒ『松田ラボ』を復活させてください!!お願いします!!2003年に発売され、この『松田ラボ』を知ったのゎ残念なが... (2004/10/05) -
貼雑年譜 完全復刻版
投票数:25票
講談社版は買いましたが、やはり完全復刻された創元社版を見て手元に置きたいです。 乱歩の人間像を深く知る手掛かりとして、この書は最良だと思うのです。 乱歩氏の手によるオリジナルの貼雑年譜が老... (2014/06/01) -
自信のつく物理I
投票数:25票
欧米の大学の教科書のように丁寧なつくりである。1983年1月刊であるが、現在でも物理の学習に十分通用すると考えられる。 最初に丁寧な解説があり、次に段階的に難度の上がる練習問題が続き、難関大... (2009/04/25) -
秘伝4コママンガの描き方
投票数:25票
気になる、読んでみたい。 (2013/06/30) -
私立探偵 濱マイク オフィシャルコンプリートブック
投票数:25票
濱マイクを知ったのがつい最近で、それでハマってしまい、関連する書籍類をいろいろ探していたらこの本を見つけたのですが、すでに絶版・・・ オークションでも売られているのを見かけると、高額な値... (2007/01/16) -
世界で一番奇妙な話
投票数:25票
高校生の時、偶然古本店で見つけたこの本。飛ばし読みの得意だった私が「絶対にゆっくり読もう」と決めて読み進めた事を思い出します。その甲斐あってか?すっかり奇妙な世界へ入り込み、読んだ後はしばらく... (2006/01/27) -
復刊商品あり
べラボー
投票数:25票
読んでみたい。 (2007/01/21) -
復刊商品あり
彼らの犯罪
投票数:25票
存在は知っていたが、未見であるため。 以下、ファン同人誌「みのりすと」からの情報を抜粋転記 ROSA掲載時(47ページ)から、宙出版「Hi ミステリー 2001年11月号」掲載時に修正... (2008/12/28) -
なぁゲームをやろうじゃないか!! 続巻希望
投票数:25票
10年来の玉吉ファンの私としては読みたくて読みたくて・・・一度、アフタヌーンの担当の方にお電話したことがあり。「なげやりの3巻は発売予定はあるのでしょうか?」と訊いたら「現在のところ全く予定は... (2005/11/11) -
小説 ハーメルンのバイオリン弾き全3巻
投票数:25票
運良く私は全巻入手できたのですが、どれも大変良い出来だと思います。 ちゃんとハーメルンらしさも出ているし、ギャグも原作と違和感なくとても面白いものでした。 もっと多くの「ハーメルン」を知っても... (2004/04/06) -
ワイルドアームズ 花盗人全2巻
投票数:25票
当時が一番ワイルドアームズが盛り上がっていた時期かもしれない。 漫画化、アニメ化とメディア展開していた時期に出た作品。 漫画は突然の打ち切りになり、最後の2,3話は単行本化せず。 未収録... (2021/02/03) -
不気田くん 愛のコレクター
投票数:25票
アニメーションビデオが出るほどの名作で、ホラーのジャンルを 超えた作品だと思います。たくさんの人に読んでほしいです。 ファンタジー・オカルト・ミステリー・命をかけた恋愛など、 (特に)女性受け... (2006/04/29) -
復刊商品あり
地獄
投票数:25票
人間は苦しみや痛みがなければ幸せにもなれない。もし私たちが無痛の世界に行けば、きっとすぐ逃げ出したくなるだろう。そんなことを考えさせられる短編小説だと、学校の先生に薦められました。是非とも一読... (2012/05/11) -
エンジェルハートAngel Heart ドラマCDブック
投票数:25票
雑誌コミックバンチの創刊時にインターネットでコアミックスさんのHPサイトに行けるか? または、エンジェルハートAngel Heartの漫画コミックス第1巻の創刊時にあった抽選のプレゼントに応募... (2004/02/27) -
赤壁の宴
投票数:25票
天は二物を与えず、というのは大嘘です。美貌と文才……それに、藤水名子先生は日大で中国文学を学ばれた本格派なので、漢文も中国語もオールマイティです。 文壇の三美人は、藤水名子先生と新津きよみ先生... (2004/02/15) -
巣立つ日まで
投票数:25票
中学生の時にドラマを見ました。ほかにも書いている方がいますが主題歌がとても印象的で、50年近く経っているのにほとんど歌詞も忘れず覚えていることに驚くのですが、果たしてドラマの内容を思い出せない... (2020/03/17) -
陸奥伊達一族
投票数:25票
伊達氏が藤原一族なのは知っていますが詳細をとても知りたいので是非復刊を希望します!! 伊達政宗氏の父親や祖父も色々あったみたいなので!! (2007/11/07) -
中国古代の服飾研究
投票数:25票
近くで見ることができません。 (2019/08/15) -
化学講義の実況中継(上)(下)
投票数:25票
旧~課程のものでも、ずっと残しておいて欲しい本がいくつかあります。これもその一つ。難関大を受験する人に貸していたが、いつのときか返してくれず手元から消えました。これからも、これの足元にも届く本... (2007/03/22) -
岡本太郎 挑戦するスキー
投票数:25票
芸術家・岡本太郎という側面しか知らなかった私にとって 「スキーをする岡本太郎」というのは意表をつかれました。 彼の思想をもって、どのように40歳過ぎてスキーに取り組んだの か非常に興味がありま... (2006/03/09) -
電脳遊技考 コンピュータゲーム・ホンキでPLAY ホンネでREVIEW!!
投票数:25票
ゲーム関連の本を集めています。オークションサイトでこの本の目次の画像を見ましたが全て興味を惹かれるものでした。中でもドラクエⅣをテーマにした堀井雄二さんとの対談は非常に貴重なもので是非とも読ん... (2020/09/06) -
さよならホセフィーナ
投票数:25票
子供の頃、アニメで見た覚えがあります。 主題歌の一節「くじらつかまえた~」のインパクトが大きかったらしく、たびたび思い 出すので調べてみたら、作品のテーマがすばらしいとわかりました。 原作をぜ... (2005/11/13) -
あずみboysスペシャルフォトブック
投票数:25票
小栗旬さんが大好きで色々な本屋さんやホームページで探したの ですが、何処にもなくて・・・。どうしても欲しいです!! 「あずみ」も大好きで映画館に見に行ったのですが見たりずDVDも買いました!!... (2004/04/14) -
劇場映画版コミックス 魔法陣グルグル
投票数:25票
いい映画でしたので (2010/01/21) -
くいしんぼうのロボット
投票数:25票
小学校1年か2年の時、この本の読書感想文を書いた記憶があります。自分の子供が同じ年になって夏休みの宿題で読書感想文を書かせるときにこの本のことを思い出しました。ぜひ、もういちど 読みたいし、読... (2004/01/17) -
時間帝国の崩壊
投票数:25票
中古市場では高くて手が出ません。青心社の本は一部復刊されているので是非ともこれもお願いします。 (2014/01/13) -
いねかりやすみ
投票数:25票
米の収穫という、大事な作業にちゃんと(体験学習などというのでなく、働き手の一人として)貢献している子ども達に、うらやましさを感じました。こういうことにかかわった子ども達は、言葉で教えられなくて... (2003/11/20) -
ミラーマン(久松文雄 版)
投票数:25票
30年以上前の子供の頃に多分「小学二年生」で読んだのですが、得意技のミラーナイフを発射する場面がはっきりと記憶に未だに残っています。漫画のミラーマンはシャープな顔をしていて格好よく、後にTV放... (2004/12/07) -
御破算で願いましては
投票数:25票
未読ですが是非是非読みたい。雁須磨子さんが大好きなので。 (2005/09/20) -
マーシーの超法則
投票数:25票
マーシィが芸能界復帰の前に 復刊から入っていくほうが自然だと思うしだいであります (2004/12/21) -
モンタナ・ジョーンズ(フィルムコミックス)1~10とその先
投票数:25票
放送局であるNHKに何度DVDやBD化、配信して欲しい意見を伝えても「再放送の予定はありません」というトンチンカンな返ししかされない哀れなモンタナファンです。 本作は歴史的なお宝が数多く出る... (2023/02/08) -
ちょこまかくまさんとのっそりくまさん
投票数:25票
子供の頃読んでもらった絵本の中で、一番印象に残った本でした。最近、図書館でこの本が所蔵されている事を知り借りてきました。 優しいタッチで描かれた、二匹のくまの日常のお話。 是非とも手元にお... (2012/03/04) -
南の虹のルーシー
投票数:25票
世界名作劇場の中でも一番のお気に入りです。ルーシーとかなり酷似した体験を幼少時にしていまして記憶喪失とまでは言えませんが、生みの親ではない「両親的存在」がいました。 だから、シルビアの気持ち... (2008/04/24) -
レメディオス・バロ展 図録
投票数:25票
数年前に初めてバロの作品を見た時、見たこともない画風に衝撃 が走りました。 そこで数々の書店を巡るも「夢魔のレシピ」以外はどこを探して も見つからず。 しかし諦めきれずに残念な気持ちでいっぱい... (2006/05/21) -
土の子育て
投票数:25票
子どもの早期教育の情報が氾濫する今、それでよいのだろうかと迷い、悩んでいる親達は多いと思います。子どもをどう育てたら良いのか、考えるきっかけになると思うし、その答えが出なくても大きなステップの... (2003/10/12) -
柔道讃歌/母子鯱の章以降
投票数:25票
以前全16巻のやつを持っていたが、だいぶ前に手放してしまった。 で、久しぶりにまた読みたくなり、この6巻のを手に入れた。 よくある分厚くして巻数を少なくしたモノだとばかり思っていたんだが、届い... (2005/07/04) -
おばけのコンサート
投票数:25票
当時2才だった息子の一番のお気に入り絵本です。持っていますが、何度も繰り返し読んだため、すりきれてしまいました。5才の今も大好きで読んでくれとせがむので、是非ハードカバーにして出版していただき... (2003/12/03) -
復刊商品あり
骨食い太郎
投票数:25票
松下君と私は同級せいです。NNKのテレビをみて45年ぶりに 松下君の事がわかりホームページを見てすぐ本屋さんに行きましたが、手に入らなかったので、まだあらすじしか読んでないので是非読みたいと思... (2003/10/08) -
パットマンX
投票数:25票
私が子供の頃、兄が単行本を持っていて、いつも読ませてもらっていました。もう昔なので内容は良く覚えてないのですが、主人公が情けなくて可愛くて面白くて大好きだった記憶があります。確か「ふんじょろげ... (2003/11/22) -
ヤダモン(フィルムコミック)全5巻
投票数:25票
ヤダモンの大ファンだからです。そして…当時中学生でおこづか いも無く集め損ねたからです。色んな本屋に問い合わせたり足を 運んだりしていますが、新刊はおろか古本屋にもさっぱりありま せん。 ヤダ... (2003/09/26) -
絵巻三國志
投票数:25票
正子氏のイラストが好きだから。 (2005/11/01) -
Meremanoid art book
投票数:25票
山田章博先生の絵が大好きで、ゲーム『マーメノイド』も当時しっかり購入したのですが、不覚にもこの設定集が発売されていたこと、そしてすでに絶版であることを最近になって知りました。 暇さえあれば古本... (2003/09/26) -
復刊商品あり
先代旧事本紀の研究 全二巻
投票数:25票
最近、古代史に関心を持っています。 特に、飛鳥時代の物部氏には、関心があります。 そういうわけで、先代旧事本紀の原文+解説を探したのですが、文庫版もなく、机上版もないということで探せませんでし... (2004/03/06) -
復刊商品あり
スーパーストリートファイター2 キャミィ外伝
投票数:25票
キャミィは魅力的なキャラですし、漫画としての完成度も高かったので (2018/09/26) -
前田の物理 IB・II 上・下
投票数:25票
他の方のコメントにもありましたが、私も高校生の息子に勧めようとしたのに絶版の状況に悔しく思ったクチです。私が使ったのは緑のハードカバーの第三版でした。独特なイラスト(目玉の大きいドップラー効果... (2021/09/05) -
T型フォード殺人事件
投票数:25票
広瀬正さんの著作には思い入れが強いです。6册しかありませんし。中でもこれは現在手元に見当たらないので是非復刊して欲しいです。 (2008/07/11) -
地球・街角ガイド タビト シリーズ
投票数:25票
大学の卒業論文でパリの街を研究してた頃、大変参考にさせてもらいました。 そのくらい役に立つ詳しい内容。図解が豊富でその街を深く知るために、これ以上の 本はありませんでした。 今回、他の本も購入... (2006/09/15) -
新補 漢文提要
投票数:25票
記憶が定かでない折、あたかも辞書のように使いたく、又、友人にも勧めたが絶版とて入手困難になった。もし復刊がなった時は、友人知人にも“勧めた押し”是非とも座右に置くように普及に努めたい程渇望して... (2003/09/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!









































