電子書籍一覧 (投票数順) 136ページ
ショッピング202件
復刊リクエスト64,378件
-
エレクトーンで弾く ファイナルファンタジーX(7~5級)
投票数:28票
ファイナルファンタジー10にはすごく素敵な曲が多く、ゲームをしない人にも親しみやすい曲があるのに、先日でた『ファイナルファンタジーベスト』には1曲しかとりあげられていませんでした。とてもきれい... (2010/05/28) -
復刊商品あり
アーカム計画
投票数:28票
この本単体でもクトゥルフ神話を語る小説として非常にできが良いのですが、ラヴクラフト御大の作品を読んだ方なら尚楽しめる、最高の一冊です。絶版状態が続く中、中古で手にしたのですが、やはり新しい状態... (2020/11/27) -
アリスの絵本
投票数:28票
澁澤龍彦さんの大ファンです。また、「不思議の国のアリス」の世界そのものに大変思い入れがあり、この2組の絶妙な組み合わせで、内容も、澁澤組といえる豪華メンバーがそろっているものとして、見逃せませ... (2009/10/12) -
虎よ、虎よ!
投票数:28票
アルフレッド・ベスターといえばこの作品です。 古本で高騰しています。どうか復刊してください、ハヤカワさん! (2008/01/05) -
大東亜補給戦 -わが戦力と国力の実態
投票数:28票
大本営中枢から、大日本帝国の国力凋落の実態を数字とグラフで徹底的に記録した、国家衰弱死への心電図。 事実を忘れ(あるいは見ようともせずに)先の戦争について勇ましき事を語りたがる輩が増えた現在... (2010/03/05) -
こいぬのおもちゃ
投票数:28票
幼少時に保育園で配られた本と記憶しています。 とても物悲しい内容だったように思いますが、いまだに印象が強く、子どものときとても大事にしていました。 ですがいつの間にかなくなってしまい、今になっ... (2005/12/06) -
性魔術秘密教程 上下巻
投票数:28票
普通に大型書店ではまだ陳列していました。探し回れば結構まだ残っています。 それにしても、気になるタイトル。刺激的な題名ですよね。読んでみれば分りますが、真摯に魔術を研究する人向けの本です。面... (2005/10/04) -
復刊商品あり
ふしぎなオルガン
投票数:28票
私が子供の時初めて買った本です。今でも大事に持っていて、読み返すと何とも言えない温かい気持ちになる。こんな本を今の子供たちにぜひ読んでもらいたいです。 プレゼント用に買おうとしたら絶版になっ... (2009/05/07) -
復刊商品あり
たあんきぽおんきたんころりん
投票数:28票
めっきらもっきらどおんどんのコンビ。 息子が保育所で借りてきて、2歳の妹も私も大好きな本です。 「りんごりんごりんごりんりんりん」「みかんみかんみかんかんかんかん」 とよく口ずさんでいま... (2011/07/23) -
ダービースタリオン外伝ダビスタブリーダーズバトル 全3巻
投票数:28票
以前2巻だけ持っていましたが、どこに行っても1、3巻を手に入れる事が出来ず、諦めて売ってしまいました。 ですが、未だにずっと頭から離れず、出来る事なら今度こそ全巻揃えたいです。 古本屋を巡って... (2006/05/09) -
ミシンとナイフ
投票数:28票
女の子の食卓でファンに。ぜひ読んでみたい。 (2008/11/06) -
ふうちゃんの大りょこう
投票数:28票
フッと昔(約50年前)のことを思い出しました。 小学校の図書館で「ふうちゃんの大旅行」という本のことで内容は 小さな女の子が大好きな飼い猫が居なくなり、TVにそっくりな猫が 外国にいるの... (2024/06/01) -
ぴっぴらノート 1
投票数:28票
著者の最新作『夕凪の街 桜の国』が、各所で名作であると話題に登り、著者の他の作品も入手困難となっています。 著者の作品のもつ独特のやわらかい空気とリズム感にただならぬ魅力を感じており、是非とも... (2004/11/12) -
世界がさばく東京裁判
投票数:28票
「世界がさばく東京裁判-85人の外国人識者が語る連合国批判-」極東国際軍事裁判(東京裁判)を批判していたのは、パール判事だけではなかった。世界14カ国の識者が問う、連合国の戦争責任。多数の書籍... (2005/08/07) -
エーミールと大どろぼう
投票数:28票
リンドグレーン大好きですが、その中でも特にすきなのが、このエーミールシリーズです。ながぐつ下のピッピは刊行されていて、このエーミールシリーズが在庫切れなんて・・・納得できません。エーミールそっ... (2004/12/13) -
ファイアーエムブレム―紋章の謎
投票数:28票
楽譜自体は10年以上前に発売されていたものなのですが、原作のファンになった当時、(98年くらいだと思います)既に絶版されてしまっていたとのことで非常に悔しい思いをしました。 同じ本といえど、... (2004/08/14) -
復刊商品あり
こども音楽館
投票数:28票
子どもの頃、家にあって、何度も何度も聴いた音楽、何度も何度も読んだ絵本です。 実家が引っ越す際に、残念なことに両親が処分してしまいました。 このレコードにしかないアレンジの曲もあって、是非... (2014/10/15) -
RISINGキッズ
投票数:28票
「フォーエバー神児君」「じゃりガキ9」を持っています。つい最近まで「RISINGキッズ」の事は知らなかったのですが、世界観を共有しており、星野英雄くん(さん)も出ているとの事!ぜひぜひ読みたい... (2014/04/04) -
わたしの彼はハムスター!?
投票数:28票
作者の工藤圭さんのウェッブサイトには頻繁に遊びにいってます。メールにも返信 をいただいて、温かい人柄の工藤さんが執筆した著作が是非読みたく思いました。電 子化も悪くないとは思いますが、工藤さん... (2004/07/08) -
幻想迷宮
投票数:28票
月光界を舞台とした各シリーズ・作品は大好きな作品ばかりです。そんな大好きな作品が絶版となってしまって、読みたいのに読めない人がいるのは残念です。大好きな作品を一人でも多くの人に読んでもらいたい... (2004/12/12) -
上海カサブランカ
投票数:28票
出版されていたことすら知らず、気づいた時には絶版となっていました。 文庫化もされておらず、古書価は高価。適正な価格で読みたいところです。 「黄土の奔流」と「夢なきものの掟」は学生時代の... (2009/06/04) -
笑って!殿下 全8巻
投票数:28票
「笑って殿下」をよんでから、星野めみ先生のファンになりました。 本当の強さとか、思いやりとか、子供心にぐっときました。 古本屋さんを回って探しましたが中々見つかりません どうか復刻お願い... (2007/05/13) -
妖精たちの森
投票数:28票
野中ユリさんの世界が好きですが、なかなか、今手に入るものがありません。よろしくお願いします。 (2009/10/12) -
オブジェクト指向方法論OMT
投票数:28票
方法論としての基礎だから (2005/09/15) -
ムーンドリーム
投票数:28票
ムーンフラッシュを読んで、続編が出るのを楽しみにして本屋を覗いていたのは、何年前か忘れるほど昔のことです。本屋自体に、この作者の作品が無い事もよくあり、翻訳されないんだろうと思っていました。ど... (2006/12/11) -
悪魔の招待状.他
投票数:28票
祖母がホラー漫画がとても好きな人で祖母の家へ行くとよく読んでいました。現在では祖母は亡くなっておりそういった漫画の類を整理していた中で「悪魔の招待状」だけは捨てるべきではないと兄弟の中で決定し... (2005/10/18) -
出口兄弟奮戦記
投票数:28票
出口兄弟シリーズ大好きでした。 いつかはコミックスになるだろうと楽観していましたが未だに出版されないのか不思議なぐらい少年漫画でこんなラブコメが読めるとは思いませんでした。 特に教師のお兄さん... (2006/10/16) -
人形地獄
投票数:28票
月刊ぼくら、週間少年ぼくらマガジンに載っていたのではないかな? 当時小学生でとても怖かった思いでがあります 万博を題材のホラー漫画もコミックスには入っていたような、、、 ぜひもう一度読み... (2007/10/25) -
佐々木マキのナンセンサス世界
投票数:28票
佐々木マキの絵が大好きです。あの不思議な空間がたまりません。佐々木マキはイラストでは知っていましたが、漫画があることも知ってぜひとも読みたくなりました。きっと面白いに決まっています。大人も子供... (2005/12/06) -
「ジュナの冒険」シリーズ
投票数:28票
大好きでした。当時高校生だった私は受験が終わったら買おうなんて馬鹿な願掛け…それがいつの間にか絶版に…甘かった…。 一度大阪で学生時代こつこつと集めていたんですが、貸した友人が返してくれない... (2005/02/18) -
若木書房の少女コミックシリーズ全巻
投票数:28票
若木書房には、私の愛してやまない漫画家南条美和の作品が収録されているコミックスが、何点か刊行されていました.彼女の作品が掲載されているコミックスは、若木書房からしか刊行されていません.復刊を熱... (2004/05/27) -
復刊商品あり
意味の変容
投票数:28票
Kindleでは解説がないため、紙書籍で欲しい。 (2023/01/23) -
ニュータウンヒーローズ
投票数:28票
連載中から大ファンでした。 単行本になってから読み返そうと思っていたのですが、 未だに単行本化されず大変残念です。 こうと知っていれば、雑誌から切り抜きをしておいたのですが・・・ 是非... (2007/06/09) -
エンサイクロペディア・ファンタジア 想像と幻想の不思議な世界
投票数:28票
学校の図書館にあり、よく眺めていました。膨大な項目と挿絵を眺めているだけでわくわくした覚えがあります。長らくタイトルを思い出せなかったのでずっと探していたのですが、数年前にやっと特定できた頃に... (2024/01/04) -
ヤダモン 上、中、下
投票数:28票
イラストが素敵。ヤダモンはテレビシリーズが本物だと思いますが、この本もなかなか納得のゆくお話でした。作者・面手明美さんは印象的なお仕事を他にもいろいろされていますね。ロマンアルバムにものってい... (2003/10/01) -
いつか天使の降る空へ
投票数:28票
この作品が掲載されていたアニパロコミックスも、 是非復刊して欲しいと投票したのですが、 なかでも好きだった作家さんと作品です。 ばけこさんの絵柄、大好きでした。 当時まだ幼く、大型書店も周辺に... (2005/04/06) -
アブナーズ 全2巻
投票数:28票
とにかく読んでみないと判らない 貧民通信から一皮も二皮も剥けた感のある いくたワールド総決算的な傑作!! 自分も読みたいけど、これを知らない若い人達がかわいそうです!! みんなに読んでもらいた... (2004/02/10) -
ガンダム小説全50巻セット
投票数:28票
全て赤い背表紙、そして全集。そんなガンダム小説全集の存在を「Yahooブックスショッピング」で知り、是非欲しくなりました。いままで集めようか迷っていたのですが、全集ならその踏ん切りも付きそうで... (2003/09/13) -
ぼんこちゃん1、2巻
投票数:28票
小学生の頃、夢中で読んだ少女雑誌。そのなかで「ぼんこちゃん」は私のお気に入りの漫画のひとつでした。あれから45年も経ってしまいましたが、もし再び「ぼんこちゃん」を手にすることが出来たなら、一瞬... (2004/04/19) -
機動戦士ガンダムF91 フォーミュラ戦記0122
投票数:28票
この辺りの話には興味があります (2012/09/07) -
フランス幻想文学傑作選(全3巻)
投票数:28票
幻想文学ファンには必携だと聞きましたので、どうしても読んでみたいのです。 (2012/08/01) -
ホノリウスの教憲(Constitution Of Honorius:法王ホノリウスの魔術書)
投票数:28票
ホノリウスの名を見つけた時、このサイトの本来の意味から外れてしまうのではないかと思いましたが、一応投票しました。 復刊以前に、そもそも発行すらされていないと記憶しています。ですから復刊希望で... (2005/10/04) -
復刊商品あり
ブロントメク!
投票数:28票
同じ著者の書いた「ハローサマー、グッドバイ」を読んで他の本も是非、読んでみたくなったので。当時の本を読んだ同士から、『イテテテテ…ジタバタ』『傷に塩を刷り込まれた』などの意見をいただき、いやお... (2010/10/29) -
月のプリンセス/月からの侵略
投票数:28票
何故か持ってません。火星も金星もペルシダーも買いました。あの当時私は全部買うつもりでした。 ニーブンのせいでしょうか?バラードでしょうか?そんな記憶が残っているようないないような・・・・・・。... (2009/05/16) -
美少女戦士セーラームーン公式ファンブック5巻セット
投票数:28票
初めて見かけたのはオークションでした。主人公を始め、外部戦士verもあるのかは存じていないのですが、これほど希少な本を絶版にするのではなく、日本が世界に誇る文化として沢山の方の手に渡ってほしい... (2023/02/17) -
天才バカボン(全巻)
投票数:28票
レレレのレ~~~~! とうとう、出ましたか。 これは、やはり、「赤塚マンガ」の名 作でしょう。 なお、全巻と言うと、「曙出版」版では三十一巻 まで、あります。 他からも、ぽつぽつと出ていますが... (2003/06/27) -
復刊商品あり
鬼塚の英語マニュアル
投票数:28票
評判がよいので読んでみたい 別の名前で復刊されました「イメージでつかむ!英文法のしくみ 鬼塚の英語マニュアル 改訂・増補版」出版社: アスク (2006/3/10) ISBN-13: 97... (2004/10/31) -
丸出だめ夫 全12巻
投票数:28票
懐かしいですね。子供の頃、本がボロボロになるまで読みました。でも全12巻とは知りませんでした。テレビの実写版も懐かしい。 でもこの漫画は単に懐かしいというだけではなく、今の子供たちにも是非と... (2004/08/27) -
壁の中
投票数:28票
後藤明生によってもっとも脂ののった状態で書かれた作品であるにもかかわらず、現在のような入手困難な状況が続くということは、後藤明生的エクリチュールが必要であると思われるだけに非常に残念である。欲... (2004/05/09) -
復刊商品あり
新自修英文典
投票数:28票
やわな予備校本ではだめです。 (2008/05/30)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!