復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 644ページ

ショッピング3,425件

復刊リクエスト64,466件

  • 「侍」はこうして作られた ゲーム開発最前線

    「侍」はこうして作られた ゲーム開発最前線

    【著者】新 清士

    投票数:3

    『侍』シリーズをはじめ、アクワイアの作るゲーム(と、その雰囲気)が好きでゲーム以外の関連品にも興味を持っていろいろとサイトを見て回っていたところ、この本が出版されていたことを知り、今となっては... (2010/01/31)
  • 羽根むしられて

    羽根むしられて

    【著者】ウディ・アレン 伊藤典夫・堤雅久訳

    投票数:3

    『法月綸太郎の本格ミステリ・アンソロジー』に『ミスター・ビッグ』という短編が収められてまして、これがとても面白かったので他の作品も是非読んでみたくなりました。 (2005/11/17)
  • ゑひもせす

    ゑひもせす

    【著者】杉浦日向子

    投票数:3

    買おう買おうと思っているうちに、買えなくなっていました。 欲しい! (2006/01/27)
  • 実験ノートの書き方・まとめ方

    実験ノートの書き方・まとめ方

    【著者】ハワード・M.カナル、富田容子、武田靖子

    投票数:3

    実験系の学生にとって、実験ノートの取り方というのは重要なスキルのひとつです。 が、それ関するまとまった情報は研究室の口伝に頼ってしまっているのではないでしょうか。 この本は、まとまった内容を勉... (2006/04/05)



  • 花伝書

    【著者】勅使河原蒼風

    投票数:3

    以前リクエストした「蒼風造形」とあわせて復刊を希望します。 (2005/10/28)
  • 4P田中くん 全51巻

    4P田中くん 全51巻

    【著者】川三番地

    投票数:3

    今は絶版になっておりどこの本屋さんや古本屋さんに行ってもおいておらず1年ほど探しています。 川三番地さんと七三太郎さん達が2人で書いた野球のマンガは今のところ全部集めており何回も読み直すほど好... (2005/10/27)
  • パーフェクト・ブルー 鮎川哲也と十三の謎
    復刊商品あり

    パーフェクト・ブルー 鮎川哲也と十三の謎

    【著者】宮部みゆき

    投票数:3

    真

    宮部さんの作品の中で、最も気に入っているものです。元警察犬マサの視点で描かれたストーリーは、なんだか愛らしく、心温まるものがあって、切なくなるような物語を優しく包んでくれています。単行本で、手... (2005/10/27)
  • 砂のお城の王女たち

    砂のお城の王女たち

    【著者】赤川次郎

    投票数:3

    赤川次郎さんの作品を最近読み返して、改めてすごいなぁと思っています。女性の見方が真っ当な感じがする。 砂のお城の~は、昔夢中になって読みました。今もう一度読んでみたい。 (2007/02/28)
  • 韓国語ジャーナル 第3号と第4号

    韓国語ジャーナル 第3号と第4号

    【著者】ペー・ジョンリョル

    投票数:3

    韓流ブームも手伝ってか人気があるようです。付属のCDにインタビューが取り上げられており、書中にスクリプト全文が掲載されており、韓国語を勉強するのに大変良いテキストだと思います。初学者が韓国語会... (2005/10/27)
  • 要約すると

    要約すると

    【著者】W・サマセット・モーム

    投票数:3

    モームの中でも評判がいいので読んでみたい。 (2006/05/12)



  • ことばあそび あいうえおうのぼうけん

    【著者】山元護久/加藤晃

    投票数:3

    私が子供の頃よみきかせてもらった本なのですが、母から最近う まれた孫にも読んでやりたいと言われいろいろ探したのですが、 廃刊になってしまって手に入らないようです。 手許にも当時の物が残っている... (2005/10/23)



  • 甌香譜

    【著者】青山二郎編

    投票数:3

    青山二郎が手がけた本のなかでも最上級の内容を誇る逸品。戦後に本書に使用されなかった図版を加えた「支那陶磁図譜」が出版されましたが、聞くところによると、本書の方が素晴らしいとのこと、まだ一度も現... (2005/10/22)
  • ロマンアルバム 天空のエスカフローネ~メモリアル・コレクション~

    ロマンアルバム 天空のエスカフローネ~メモリアル・コレクション~

    【著者】アニメージュ編集部

    投票数:3

    エスカフローネ、大好き作品やった。 (2016/04/20)
  • カスミン 全4巻

    カスミン 全4巻

    【著者】あもい潤

    投票数:3

    出てたことすら知らない人が多いんじゃないかと思います。 私もそうでしたし。 古本屋で一回だけ見かけたことがありました。今買わなかったことを後悔しています。 凄くアニメとよく似てて可愛らし... (2006/11/04)
  • 民族楽器 大博物館

    民族楽器 大博物館

    【著者】若林忠宏

    投票数:3

    ここまで親切に解説されている民族楽器の本は皆無です。特に文庫サイズでしかもすべてカラーページというのがすばらしいです。民族楽器を愛するすべての人のバイブルとなる書であるはずです。なぜこんなに良... (2007/01/31)
  • 味雑事談

    味雑事談

    【著者】奈良本辰也編

    投票数:3

    対談相手の多彩さも魅力の一冊。編集も担当した著者の識眼も冴えた名著です。 (2005/10/19)



  • 世界贋作大博覧会

    【著者】吉村作治監修

    投票数:3

    無

    贋作があってこその 真作ですよ。 (2009/01/08)
  • 景子先生の恥辱授業

    景子先生の恥辱授業

    【著者】まいなぁぼぉい

    投票数:3

    原作を見て (2006/12/17)



  • 迎賓館 赤坂離宮

    【著者】渡辺義雄撮影

    投票数:3

    母に贈りたい (2009/09/28)
  • ぶどう畑のぶどう作り
    復刊商品あり

    ぶどう畑のぶどう作り

    【著者】ルナアル

    投票数:3

    かつて、購読しようとして機会を逃してしまいました。中古では買いたくありませんので、リクエスト致します。 (2020/07/27)



  • 女が栄光になる

    【著者】曽根富美子

    投票数:3

    曽根富美子先生の作品だから (2018/03/03)
  • 寓話で学ぶ経済学

    寓話で学ぶ経済学

    【著者】ラッセル・D.ロバーツ

    投票数:3

    「内容」を読み、少し面白く思ったので、一票。 (2005/10/21)



  • おれのジャイアント

    【著者】水島新司

    投票数:3

    まだ単行本化されていません。この傑作が何故? 水島新司が野球漫画ばかり描くようになる前の心温まる作品です。 (2006/11/02)



  • 京都百景

    【著者】奈良本辰也(文) 佐藤辰三(写真)

    投票数:3

    京都出身として是非読みたい。 (2016/01/16)
  • ようこそ! 微笑寮へ 全5巻
    復刊商品あり

    ようこそ! 微笑寮へ 全5巻

    【著者】遠藤察男 原作 / あゆみゆい 漫画

    投票数:3

    大好きです。イラストが繊細で、やさしくて。 カラーも綺麗で癒されますね。美笛ちゃん大好きです。 原作の遠藤察男は、「矢島美容室 ニホンノミカタ -ネバダカラキマシタ-」の作詞も書いてた... (2009/02/07)
  • WebクリエーターのためのWebページ制作実践テクニック

    WebクリエーターのためのWebページ制作実践テクニック

    【著者】堀江 貴文

    投票数:3

    自前のホームページを自分で作成するための手引書として、ぜひ欲しい。 (2009/03/08)



  • オッペケペ・袴垂れはどこだ

    【著者】福田善之

    投票数:3

    ぜひ読みたいです。 (2013/03/19)
  • 真田風雲録

    真田風雲録

    【著者】福田善之

    投票数:3

    福田作品は叢書化してほしい。出来れば文庫での復刊が望ましい。 (2005/10/11)
  • 快晴旅団

    快晴旅団

    【著者】あびゅうきょ

    投票数:3

    是非読みたい (2012/05/16)
  • 卒業<グラデュエーション>

    卒業<グラデュエーション>

    【著者】真行寺たつや

    投票数:3

    先生のファンですから、復刊を希望するのは当然でしょう(笑) (2006/02/01)
  • Croquis

    Croquis

    【著者】富本たつや

    投票数:3

    2巻に収録されているリラの館は傑作 (2006/12/18)
  • 陸軍贋幣作戦

    陸軍贋幣作戦

    【著者】山本憲蔵

    投票数:3

    登戸研究所で開発され支那で使用された贋札について、詳しく知りたいです。戦争にどう影響したのか?インフレはおきなかったのか?結果、支那経済を混乱させることはできたのか? 気になることばかりです... (2025/07/03)
  • やさしい理系数学50テーマ150題

    やさしい理系数学50テーマ150題

    【著者】三ツ矢和弘

    投票数:3

    数学の解法が1問題につき2解法以上掲載されており、大学受験勉強に非常に役立つ本です。 子供の数学の受験本として最適です。 (2005/10/09)



  • 嵯峨野

    【著者】浅野喜市(写真) 松本清張(文)

    投票数:3

    すき (2005/12/05)



  • 会津の冬

    【著者】斎藤清(版画) 竹内智恵子(詩)

    投票数:3

    ずっしりとまるく重たそうな、そしてなんだかあったかそうな雪。優しい優しい斎藤清の『会津の冬』は昔話のようにどっしりと安定した存在感があります。私は絵の方にしか出会ったことはありませんでしたが、... (2006/09/27)



  • 阿片成績

    【著者】大阪衛生試験所調製

    投票数:3

    ぜひ読んでみたい (2024/12/20)
  • 古代国家と年中行事

    古代国家と年中行事

    【著者】大日方克己

    投票数:3

    古代日本の儀式・年中行事研究の基本文献の一つである。 (2005/10/07)
  • 強くなる実戦死活

    強くなる実戦死活

    【著者】坂田栄男

    投票数:3

    囲碁の死活について解説してある本の中で、私のレベルでは一番優れた著書だと思います。 (2005/10/06)
  • TKman

    TKman

    【著者】柴田 亜美

    投票数:3

    単行本が出ていることは知っていたのですが発行数があまりなく、近くの本屋での取り扱いがなかったため入手できないまま絶版となってしましました。 シュールな柴田ワールドの典型だと思われる最高作品で... (2005/10/06)
  • ニッポンは誤解されている

    ニッポンは誤解されている

    【著者】アルフレッド・スムラー

    投票数:3

    知日といわれる外国人の話は、親日的であれ反日的であれ興味深いものです。 (2006/02/15)
  • ビルのふうせんりょこう

    ビルのふうせんりょこう

    【著者】ライナー・チムニク

    投票数:3

    読んでみたい (2011/10/13)
  • 別冊太陽 初山滋 線と色彩の詩人

    別冊太陽 初山滋 線と色彩の詩人

    【著者】初山滋

    投票数:3

    古本では高価になっております。初山滋さんの作品集をゆっくり何度も眺めたいです。 (2006/09/21)
  • 爆下に描く 戦火のラバウルスケッチ紀行

    爆下に描く 戦火のラバウルスケッチ紀行

    【著者】林唯一

    投票数:3

    面白そうです。 (2006/08/19)



  • 別冊太陽 熱血少年画譜

    【著者】山口将吉郎・伊藤彦造・樺島勝一

    投票数:3

    昭和初期の少年たちが熱狂した挿絵のかずかず。貴重な文化遺産です。「正チャン」は今の少年にも見てもらいたい。 (2005/10/02)
  • おもちゃの科学

    おもちゃの科学

    【著者】酒井高男

    投票数:3

    最近古本で入手して読みました。 普通の人なら「面白い」で済ませてしまう現象に真剣に向き合い、理論を打ち立て、手作りして検証する著者の姿勢に感銘を受けました。 不朽の名著です。 数式まで含め... (2015/07/26)
  • ストレート・チェイサー

    ストレート・チェイサー

    【著者】西澤保彦

    投票数:3

    うわあ・・ついに西澤さんの入手不可が出てしまったか!という気持ちでいっぱい。しかもこれは傑作なのに。持っていますが(この作者のはとにかく買うことにしています)ぜひ復刊していただきたいと思います... (2005/10/05)
  • 電磁気学(II) (基礎物理学選書12B)

    電磁気学(II) (基礎物理学選書12B)

    【著者】金原寿郎

    投票数:3

    学生時代に教科書でした。 (2017/01/26)
  • ことばと発達

    ことばと発達

    【著者】岡本夏木

    投票数:3

    「子どもとことば」は赤ちゃんが言葉を獲得する発達を、この本は幼児期から児童期 のことばに焦点をあてている。2冊あわせて読みたいが、こちらだけどうしてもみつ からないので、是非復刊お願いします。... (2005/09/29)
  • シュレディンガー方程式の解法

    シュレディンガー方程式の解法

    【著者】小野嘉之

    投票数:3

    読んでみたい。 (2007/04/01)
  • 電磁気学 スレイター・フランク

    電磁気学 スレイター・フランク

    【著者】スレイター・フランク著 柿内訳

    投票数:3

    現象の解説が言葉を尽くしての文章である.わたくしは,教科書とはこういうものなのだと思っていたが,最近の大学の教科書には薄っぺらで,どこかの本のコピー&ペーストのようなものが多く,あらためてスレ... (2020/03/09)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!