復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (投票数順) 539ページ

ショッピング3,430件

復刊リクエスト64,447件

  • 木曜日のボール

    木曜日のボール

    【著者】近藤篤

    投票数:4

    自分もまた読みたいし、ネットで検索したときに、絶版になって るけれども欲しいと書いていた人がたくさんいたので。 一度サッカーが好きな人にあげたのだけれど、やっぱりもう一度 読みたいし、手元に置... (2006/09/10)
  • チョコレート・デリンジャー

    チョコレート・デリンジャー

    【著者】吾妻ひでお

    投票数:4

    復古主義じゃなく、時代的にも、商業的にも、今が復刊のチャンスのような気がするんですよねぇ_。 (2007/06/15)
  • ハロー張りネズミ 文庫本全14巻

    ハロー張りネズミ 文庫本全14巻

    【著者】弘兼憲史

    投票数:4

    名作です。 探偵としての仕事も、ハードなものから、心温まるものまで幅広いです。 その他に、SFやオカルト、歴史ミステリーのエピソードもあり、続編が読みたいぐらいです。 ヤンマガKCスペシ... (2008/04/02)
  • 英米人の姓名 ―由来と史的背景―

    英米人の姓名 ―由来と史的背景―

    【著者】木村 正史

    投票数:4

    sab

    sab

    内容に興味があります。 (2008/09/06)
  • アッちゃん

    アッちゃん

    【著者】岡部冬彦

    投票数:4

    黒

    18年程前に我が家の本棚に置いてあり、当時幼稚園だった私はこの本が大好きでした。 何度も読んでぼろぼろにして、挙句の果てにはどこかへ紛失してしまい、どうしてももう一度読んでみたいと思いました... (2008/11/27)
  • 丘の上の仲間たち  全3巻

    丘の上の仲間たち  全3巻

    【著者】三浦浩子

    投票数:4

    中学生の時、一番好きな作品でした。 (2018/08/02)
  • 寓話(上下)

    寓話(上下)

    【著者】ジャン・ド・ラ・フォンテーヌ

    投票数:4

    読みたいです。 (2007/03/12)
  • おこげっ娘パニック

    おこげっ娘パニック

    【著者】室山まゆみ

    投票数:4

    s

    s

    読みたいです。復刊の際は勿論購入します。 (2015/02/15)
  • おこげっ娘ラブ

    おこげっ娘ラブ

    【著者】室山まゆみ

    投票数:4

    あさりちゃんの作者、室山まゆみ先生のラブコメということでとても気になります。 (2022/07/19)
  • スペイン巡礼

    スペイン巡礼

    【著者】天本英世

    投票数:4

    読んでみたい (2007/01/14)



  • アメリカントラックカタログ

    【著者】ワイルドムック18

    投票数:4

    私が小学生だった頃、映画「コンボイ」を見てからこの雑誌を購入し、本がボロボロになりページが抜けても何度でも読み返した記憶があります。今でもあの頃(1978年代)にアメリカントラック(ビッグ・リ... (2006/09/05)
  • 前線からのクリスマスカード

    前線からのクリスマスカード

    【著者】一志治夫

    投票数:4

    友人の勧めでとても気になったので読みたいです。 (2009/03/13)
  • 人生読本-日本語

    人生読本-日本語

    【著者】内容を参照

    投票数:4

    日本語に関する認識の変遷を考えるには、ぜひ読んでおきたい一冊。 (2006/09/04)
  • 雨のように、きこえる

    雨のように、きこえる

    【著者】有城佳音

    投票数:4

    1999年春から、HPで小説連載をしているときからの読者です。 こんなに心の底を貫く作家には、会ったことがありません。 「雨のように、きこえる」だけでなく、他の本も色々出ていますが、もっと... (2014/02/05)
  • プレイボール

    プレイボール

    【著者】ちば あきお

    投票数:4

    昔、アニメで「キャプテン」見て以来、最近久しぶりにアニメ「プレイボール」に再開しました。是非原作を読みたいのですが、家が手狭なため、漫画本で所有することが不可能ですので、是非電子ブックかしてい... (2006/08/30)
  • 科学のダイナミックス―理論転換の新しいモデル

    科学のダイナミックス―理論転換の新しいモデル

    【著者】村上 陽一郎

    投票数:4

    最近書籍業界に対して不満に思うのは新しい本を読み、 参考文献として上げられている本やその背景を知りたく思っても それ自体が絶版になっていることが多いこと。 書籍量自体が多いことは認めるが、こ... (2006/08/30)



  • 少年プラズマ戦隊

    【著者】松本零士

    投票数:4

    松本零士作品の一番古い記憶?子ども心に宇宙船のメカにしびれた、田舎のため冒険王の定期購読など出来ず、友人宅で何回か読んだだけなのに脳裏に焼きついている、長年探しているが、どうも単行本化されてい... (2006/08/28)
  • FLAPPERS

    FLAPPERS

    【著者】おおの藻梨以

    投票数:4

    おおの藻梨以先生の作品が大好きなので、ぜひ復刊してみんなに読んでもらいたいです。主人公だけでなく、脇役たちも色んなコンプレックスやわだかまりを克服して、大きく成長していくストーリーが素晴らしい... (2006/08/26)
  • 栄光の海兵隊 前4巻

    栄光の海兵隊 前4巻

    【著者】ダグラス・リーマン

    投票数:4

    ダグラスリーマンの作品はどれもいいのですが、なぜか絶版が多い (2008/01/16)
  • 嶋田加織写真集『Pirica』

    嶋田加織写真集『Pirica』

    【著者】平田友二

    投票数:4

    古い商品なので手に入り辛いから (2006/09/14)
  • 母の肖像

    母の肖像

    【著者】パール・バック著 村岡花子訳

    投票数:4

    村岡さんの翻訳されたもののひとつとして以前探したことがありましたが、絶版で入手できませんでした。ぜひ読んでみたいです。 (2008/06/09)



  • 世界史年号記憶術

    【著者】三浦一郎

    投票数:4

    1ページ1年号、イラストとエピソードで大変覚えやすかった 今でも、この本で覚えた年号を一部記憶しており役に立っている ・前漢と双子(25)のような後漢立ち ・恐妻家夜ばい(481)もできぬクロ... (2006/08/22)



  • いざなぎ流の宇宙-神と人のものがたり

    【著者】梅野光興

    投票数:4

    博物館や美術館が発行する展示図録の類は少部発行。研究の裾野が広がる一方で、こうした必読の書籍が充分に行き渡らないことも一再ならずあります。 高知県の民俗信仰・儀礼を学ぶ上で『いざなぎ流祭文帳... (2009/03/01)
  • おこさまランチ

    おこさまランチ

    【著者】星川ひろ子

    投票数:4

    知人に勧められました。 (2006/10/11)
  • きのこはげんき

    きのこはげんき

    【著者】伊沢正名 田中弘美

    投票数:4

    図書館等で読み聞かせボランティアをしています。秋には図書館でこの本を借りて子ども達に読んでいましたが、近隣の図書館からこの本が消えてしまったので、こちらに投票することにしました。 この本は、... (2016/09/30)
  • 蝦夷錦の来た道

    蝦夷錦の来た道

    【著者】北海道新聞社

    投票数:4

    以前、この蝦夷錦という織物からたどる北方の歴史紀行を読んで、近代以前には、ロシア、日本、中国の国境を越えた文化・交易圏があったことに驚きました。そして今も北海道アイヌを親戚のように思っている民... (2006/08/18)
  • デルスー・ウザーラ 上下巻

    デルスー・ウザーラ 上下巻

    【著者】ヴラジーミル・クラヴディエヴィチ・アルセーニエフ

    投票数:4

    この本は、同じ長谷川四郎の訳で短縮版が入手可能である。この 短縮版は著者の2度目の探検から始まるため、初めて読む人は「私 達は再会を喜び合った」いう出だしの記述に当惑してしまう。私 は以前完全... (2006/08/18)
  • わが回想のルバング島(文庫)

    わが回想のルバング島(文庫)

    【著者】小野田寛郎

    投票数:4

    世界大戦以前の日本人による外国旅行記や、漂流者と戦後の海外 残留兵の記録に興味を持っている。共通して見られるのは、圧倒 的に困難な状況の中で様々な知恵と工夫をこらす対応力の高さで あり、そのよ... (2006/08/18)
  • 緑の館―熱帯林のロマンス (岩波文庫)
    復刊商品あり

    緑の館―熱帯林のロマンス (岩波文庫)

    【著者】ウイリアム(ウィリアム)・ヘンリ・ハドソン

    投票数:4

    とりあえず。 (2006/08/18)
  • 象徴哲学体系 古代の密儀
    復刊商品あり

    象徴哲学体系 古代の密儀

    【著者】マンリー・P.ホール 大沼忠弘

    投票数:4

    後学の為に。 (2008/11/28)
  • マルチプル・スクリーンーcali≠gariのAtoZ

    マルチプル・スクリーンーcali≠gariのAtoZ

    【著者】Backstage Pass編集部

    投票数:4

    バンドとしての精力的なライブ・音源リリースと、メンバー個々のソロ活動によって、新しいファンも増えているようです。当時のままの復刊にしろ、活動再開後の状況を追加した「改訂版」のようなものにしろ、... (2012/01/26)
  • 私一人

    私一人

    【著者】ローレン・バコール

    投票数:4

    以前に読んで面白かったので。 (2018/02/11)



  • 有言実行三姉妹シュシュトリアン大百科

    投票数:4

    「有言実行三姉妹シュシュトリアン」は大人も楽しめるほど面白く後世に伝えられるべきTV番組だったのに、今やレンタルビデオ店でもどんどん本数が減らされ悲しい状態です。全話収録のDVD-BOXが発売... (2006/08/14)



  • 心理戦争

    【著者】岩島久夫

    投票数:4

    心理・謀略戦争の知識は国家の対外機能に必須の常識だが、わが国は目をそらしつづけてきた。先人の貴重な財産を今引き継ぎたい。 (2006/08/12)
  • 時間の中の都市

    時間の中の都市

    【著者】ケヴィン・リンチ

    投票数:4

    是非!! (2008/06/15)
  • GIVE ME たまちゃん!

    GIVE ME たまちゃん!

    【著者】永野のりこ

    投票数:4

    ナガノワールド(ギャグの方)の原点。また読みたい! (2010/12/21)
  • ロザリンド・フランクリンとDNA―ぬすまれた栄光

    ロザリンド・フランクリンとDNA―ぬすまれた栄光

    【著者】アン・セイヤー

    投票数:4

    ロザリンド・フランクリン。高校生の頃に彼女を知って以後、憧れています。彼女についての記述がある本は何冊か読みました。当然ですが、著者が変われば描かれ方も変わるので、たくさんの本を読んでより彼女... (2007/09/03)
  • 闇に光る幼女の目

    闇に光る幼女の目

    【著者】浜慎二

    投票数:4

    子どもの頃読んだきり、内容はほとんど忘れているし、まんだらけでも見つからないから。このシリーズは、ほかにも井出智香恵、森由岐子(もりゆきこ)、なかのゆみ先生など、レディコミのファンにもおすすめ... (2006/08/07)
  • 地球はウルトラマンの星
    復刊商品あり

    地球はウルトラマンの星

    【著者】切通理作

    投票数:4

    平成ウルトラ研究に欠かせない1冊。是非復刊を! (2007/09/16)
  • バックウォルド傑作選

    バックウォルド傑作選

    【著者】アルト・バックウォルド/著 永井淳/訳

    投票数:4

    コラムニストの本としてもう一度NewBookにて 読みたい。青木雨彦と共に。 (2009/05/14)
  • 赤糸で縫いとじられた物語

    赤糸で縫いとじられた物語

    【著者】寺山修司

    投票数:4

    昔ラジオドラマで聞いてずっと読んでみたいと思っていたから。 (2009/03/03)
  • 噺のまくら

    噺のまくら

    【著者】三遊亭円生

    投票数:4

    まくらだけを集めているという趣向がおもしろそうですね。読んでみたいです。 (2008/04/24)
  • ビリー・ザ・キッド全仕事
    復刊商品あり

    ビリー・ザ・キッド全仕事

    【著者】マイケル・オンダーチェ 著 / 福間健二 訳

    投票数:4

    ぜひ読みたい。 (2008/10/23)
  • Microsoft Agentプログラミング技法

    Microsoft Agentプログラミング技法

    【著者】Microsoft

    投票数:4

    多分この本は日本で唯一OfficeAgentにスポットライトを当てた本だと思う。 この先もOfficeAgent自体が真っ暗なため、希望のかけらもないが。 焦点の当て方が好き。 (2022/01/03)
  • やさしいたんぽぽ
    復刊商品あり

    やさしいたんぽぽ

    【著者】安房直子 作 / 南塚直子 絵

    投票数:4

    安房直子さん原作、南塚直子さん絵の、とてもせつないけれど やさしくて幻想的な絵本です。 主人公は小さな女の子。その女の子が、捨てられた赤ちゃん猫を拾って途方にくれていると、 どこからか優... (2010/11/01)
  • プロペラ 全2巻

    プロペラ 全2巻

    【著者】広田奈都美

    投票数:4

    この作者の他の作品がとても良かったので他のも読んでみたいと思い探していた所、Amazonでのレビューでとても良い評価をされていました。 私はこの作品は未読なのですが、この方の他の作品ではどれも... (2006/08/03)
  • 鈴木雅久エリアル画集 ARIEL ILLUSTRATIONS

    鈴木雅久エリアル画集 ARIEL ILLUSTRATIONS

    【著者】鈴木雅久

    投票数:4

    ファンです。是非! 他の画集や未収録の物をまとめて、全部網羅したものを、DVD画集の形にされても良いですね。 (2006/08/02)
  • 毛皮のマリー

    毛皮のマリー

    【著者】寺山修司

    投票数:4

    切実に復刊希望です。 寺山氏の戯曲の中でも毛皮のマリーは群を抜いて好きです。 (2006/11/24)
  • 燃える赤ヘル軍団 広島カープ球団史

    燃える赤ヘル軍団 広島カープ球団史

    【著者】関三穂

    投票数:4

    今は順風満帆なチーム運営、成績ですが昔は色々苦労があったようなので歴史を知りたいです。 (2018/07/10)
  • 粋なゲーマー養成講座

    粋なゲーマー養成講座

    【著者】朱鷺田祐介

    投票数:4

    この本は、発酵後10年経ちますが、内容はほとんど全く古びていません。 それが、驚きでもあり、 絶版が勿体無い理由の極みです。 そして、また。 朱鷺田先生は現在も尚、TRPG界をリードするデザ... (2006/07/28)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!