復刊リクエスト一覧 (投票数順) 384ページ
ショッピング3,334件
復刊リクエスト64,373件
-
復刊商品あり
知性の正しい導き方
投票数:7票
大学で哲学の授業を受けた際に、担当教授がジョン・ロックの研究をしていることからジョン・ロックの著作を知った。 この本は絶版になっているということだったので、図書館で借りて読んだのだが、この作... (2007/09/06) -
明日のナージャ 全2巻
投票数:7票
アニメも漫画も見ていて、良かったからもう一度みたい (2017/03/30) -
王女リーズ
投票数:7票
著者の作品の中でも、特におすすめです。 深くまで書かれた人物の心情、よく調べられた時代背景。 何より読後の切なくも満たされる気持ちは榛名しおりの魅力です。 世界帝国を築いたエリザベス女王... (2008/07/02) -
復刊商品あり
切っても切ってもプラナリア
投票数:7票
頭を切ったら頭が、尻尾を切ったら尻尾がまた再生する、汚い水に入れると溶けちゃう、不思議で寄り目がかわいい生き物プラナリア。 ちっちゃな生き物だけど、再生医療の最先端の行く。 科学者を目指す子も... (2006/03/17) -
ぼくらはガリレオ
投票数:7票
読んでみたいです。 (2009/10/29) -
マツモトトモ未収録作品集
投票数:7票
キスの通常コミックス版に載っている短編以外にもまだコミックス化されていないさくひんがあるなんて!ここで初めて知りました。 作者の描くあの雰囲気が当初はどんな感じだったのか知りたいです。収録され... (2006/06/02) -
炎の人 信長 全6巻
投票数:7票
古本でも揃いでは、あまり見かけなくなりました。斬新なタッチで描かれており、どんな研究書よりもかえって実像に迫ることに成功していると思います。従来とかく冷徹なイメージで描かれる信長の、深奥にある... (2006/03/08) -
パイプ大全
投票数:7票
最近、パイプに興味を持ちまして色々パイプに関する本を探していましたところ、いくつかのHPで推奨していたのでぜひとも読んでみたいと思い、本屋にて探しましたところ絶版になっていることを知りました。... (2006/04/28) -
治療構造論
投票数:7票
時代や学派に関係なく,治療構造について学ぶことは大変重要なことと思われるため。 (2009/08/27) -
復刊商品あり
大西郷遺訓
投票数:7票
私自身は一冊持っているのですが、周囲にこの林房雄解説の「大西郷遺訓」を読みたいのに、古本屋でもどこでも売っておらず、手に入らずに困っている方が少なからず居りますので投票いたしました。 復刊を... (2006/03/06) -
アヌイ作品集 全3巻
投票数:7票
大学生の時、『ESS』(英語研究会)で、自分が演出家として、初めて上演した、戯曲です。テレーズを愛しながらも、愛し方を知らず、愛されなかった『男の役』を、ほんとは、やりたかったです。もう25年... (2006/08/26) -
大きな花と小さな花たち
投票数:7票
本が出版されているころは、学生で見ているだけの高価な本でした。久しぶりにお花の世界にふれて、山上るいさんの独特な色彩感覚に触れてみたくて本を探したところ絶版でした。是非復活してください。 (2006/12/27) -
季節の花たち
投票数:7票
こんなに素晴らしい本が絶版なんて、非常にもったいない事だと思います。 山上るい先生の作品は世界にも通用する芸術なので、この本に限らず、山上るい先生の本は復刊して頂きたいと思います。よろしくお... (2007/06/28) -
オバケやかたのひみつ
投票数:7票
絵本に興味がない5歳の次男が、この本は唯一自分から読んで欲しいと言ってきてくれます。 図書館で何度も借りていますが、貸出中のことも多いので、次男の一等お気に入りの一冊として手元に置いておきた... (2024/06/27) -
私たちの念祷
投票数:7票
完徳への道筋として「念梼」は「口梼」と同じく 必要なものなのだそうです。 良書であるとの評価の高さから、是非復刊…いいえ 今後も出版を重ねていただきたいと思います。 もし、お持ちである... (2011/11/17) -
ピランデルロ名作集
投票数:7票
白水社の劇作家「名作集」シリーズは良書ぞろい。また入手できるようになってほしい。 (2007/12/02) -
世界の子供たち
投票数:7票
Mr.Childrenの桜井和寿さんが好きな本に挙げていらっしゃるのと、私自身写真集が好きでステキな写真集を探しているからです。ぜひどんなものか見てみたいです。 (2006/08/08) -
ポルノグラフィア
投票数:7票
読みたい。 (2008/01/25) -
大洪水
投票数:7票
何といってもノーベル賞。本棚に飾っておきたい。 (2008/10/14) -
海をまもる36人の天使
投票数:7票
忘れてはいけない事件と思う (2014/02/21) -
楢喜八の学校の怪談ベスト・コミックス
投票数:7票
「学校の怪談」シリーズ九巻の最後の方にこの本の予告が載っていたのだが、見かけることが無く結局購入することが出来なかった。 絵が非常に独特でおどろおどろしい雰囲気を醸し出しているので、是非復刊し... (2006/02/16) -
錬金術図像大全
投票数:7票
近年錬金術に関する本の出版が目立ちますが、錬金術の図像に関して17世紀に絞られているとはいえ、これほど豊富にかつに日本語訳で読めるものも他にないと思います。近代科学、特に化学を語るに錬金術は欠... (2023/03/25) -
夢宮殿
投票数:7票
興味がありますので一票投じさせて頂きます。 (2006/06/16) -
さびしい姫君
投票数:7票
3部作なのに続きが版切れでは困る。 (2006/08/20) -
場勘定の研究
投票数:7票
相場をする上で一度は読みたい一冊と思っていました。 (2009/12/13) -
ダークサイドエンジェル 6巻
投票数:7票
1巻~5巻までコミックを集めていて、以前コミックの最終ページにあった編集部へ電話で問い合わせしました。 回答は、今後 発売しません。と言われ諦めていました。 先日、投票出来る環境になったの... (2006/02/10) -
山んば見習いのむすめ
投票数:7票
読んでみたいです。「やまんばと空とぶ白い馬」をネット検索すると出てくるのでいずれかがいずれかの習作なのではと思っていますが、その確認も兼ねてぜひ、読みたい! (2009/02/01) -
復刊商品あり
モンスター 群のひろがり
投票数:7票
内容は難解であっても読んでいてこれほど熱いモノ(岩澤健吉の「代数函数論」の緒言にも恐らくは匹敵するほど)がこみ上げてくる本はそうはない。これほどの名著が、しかも日本語で読めるということを考える... (2006/02/01) -
沖田総司恋唄
投票数:7票
欲しい (2007/09/27) -
復刊商品あり
ロダン
投票数:7票
いつでも手に入る本であってほしい。 (2006/10/13) -
復刊商品あり
「科学としての法律学」とその発展
投票数:7票
気になる。 (2008/12/19) -
復刊商品あり
人と超人(岩波文庫)
投票数:7票
ショーの作品には、興味があるから。 (2009/12/07) -
男性の誕生 「黄金のろば」の深層
投票数:7票
ユング心理学における男性、女性の意味、役割などを理解したい。 (2007/02/14) -
深層心理学と新しい倫理 悪を超える試み
投票数:7票
極めて「かんたん」に考えても、人間「悪いこと」を無視すれ ば、するほど、返って「悪く」成り易い様です。 だから「悪い こと」を認めておいた方が、むしろ、そっちへ行き難い様です。 (2006/01/09) -
ヴューズ 幻想のクリエイター
投票数:7票
イエスを聞き始めてからロジャーディーン知り、画集はないかと探したんですがどれも廃刊、プレミアがついて手にとりにくいものになっていました。 もっと早くに生まれていれば!というわけにもいかないの... (2007/02/23) -
忙し母さんの手ぬき料理
投票数:7票
コメントの中の「レシピ通り作る本とは違って、テキトーに味付 けが出来るのが魅力」という所にも惹かれて、投票します。 こ うした本が、一冊あって、これで料理を覚えられたら、独りぐら しの人たちに... (2006/01/01) -
スリークオーター
投票数:7票
最近”やまがたさとみ”さんを知りましたが、そのときにはもう絶版でした。この方の本を集めるにあたって、”スリークオーター”がないのは非常に残念です。オークションでもなかなかお目にかかることができ... (2006/04/01) -
わが体験 人生こぼれ話
投票数:7票
新聞記者・門田勲のファンでその著作を集めているが、諸作数が多くない上、雑誌に寄稿したものなどは出回っていない。今回、本書中に門田勲の名前を見つけ、是非読んでみたいと思った。その他の方がたの話も... (2008/08/27) -
トーキョーN◎VAリプレイ ふりむけば死
投票数:7票
以前所有していたのですが、紛失してしまい大変後悔しています。他のTRPGのリプレイと比べてもかなりの印象の深さと何度読んでも面白い本でした。古書で探してはいるのですがログアウト文庫自体が既に無... (2005/12/25) -
フランス教育思想史
投票数:7票
教育史の古典的名著。 大学院生時代に図書館で借りて読んだが、近代学校とはなにか、ということをその歴史的成立過程を辿ることで解き明かしていく筆致の見事さに、大部であるにもかかわらず一気に読み通... (2006/11/22) -
若き日の哀しみ
投票数:7票
ぜひ読みたい。 (2008/10/23) -
あきみつけた
投票数:7票
おんなのことあめを読んでクドゥラーチェクさんのファンになりましたが、ほとんどのが絶版で残念で仕方ありません。是非復刊して頂きたい!お願い致します。 (2014/07/17) -
ビブリホン【ビブリと楽しいビブリ語辞典】
投票数:7票
ゲーム ビブリボンの魅力に気づいたのは、販売から10年以上経ってからでしたが、ゲームの世界観を楽しむための手がかりとしてこの本を復刊してほしいです。どこにも売っていないのかと正直とてもがっかり... (2023/11/23) -
復刊商品あり
ランジュバン方程式
投票数:7票
確率過程は様々な分野での応用が模索されている理論であり、 物理や工学系の学生にとって必須科目の一つとなりつつあります。 しかし、いざ学ぼうとしても、物理学的直観に頼り過ぎず、 かといって数学的... (2005/12/11) -
美少女CGクリエイトバイブルハードコア
投票数:7票
かなりきわどい(ハァハァな)2DCGの描き方指南書(らしい)。 昼間は教科書、夜はオカズと一石二鳥のこの本を 時代の闇に埋もれたままにして良いはずがないっっ! 是非、復刊をお願いします。(スレ... (2006/03/03) -
闇の左近(上巻・下巻)
投票数:7票
今は亡き巨匠、横山光輝先生の片腕。 実力があるのに過小評価されているマンガ家は大勢いますが その中の一人と思います。 影丸ブームの中、サンデーに連載されていましたが、ストーリー、キャラク... (2011/08/28) -
天国の住民が教えてくれること
投票数:7票
知人よりお借りして読みました。とてもとても感動しました。ポール・ミークさんを知ったのもこの本でした。内容もスピリチュアルが好きな方、勉強されている方にとてもオススメですし、愛にあふれている本で... (2015/01/29) -
バタイユ・ブランショ研究
投票数:7票
20世紀の稀代の思想家、ジョルジュ・バタイユとモーリス・ブランショ。ここ数年、飛躍的に研究が盛んになりつつある両者の思想を、日本におけるフランス文学・現代思想研究の草分け的存在である出口氏、粟... (2007/04/20) -
イノベーション普及学
投票数:7票
社会心理学の基本書だと思います。人類学専攻ですが、論理展開を考える上で重要文献です。 (2008/05/20) -
日本民俗文化資料集成 全24巻
投票数:7票
興味あり。 (2006/05/25)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!