復刊リクエスト一覧 (投票数順) 381ページ
ショッピング3,335件
復刊リクエスト64,372件
-
古代インド医学
投票数:7票
日本アーユルヴェーダ学会の学会誌、「アーユルヴェーダを学ぶための100冊の本」にも選ばれていますが、絶版となって久しいようです。マッサージやエステとしての面ばかり強調されがちなアーユルヴェーダ... (2007/08/03) -
文士の逸品
投票数:7票
ここで取り上げられているのを見て、ぜひ読んでみたくなりました。文豪であっても知らない作家、名前だけ知っていても作品を手に取ることはないであろう作家のエピソードを知ってから興味を持ち、読むように... (2016/07/21) -
これは恋ではない 小西康陽のコラム1984-1996
投票数:7票
内容の濃ささることながら、装丁、挿画に至るまで気に入っていて愛読していたのですが、知人に貸して以来戻ってこず、買い直すかと思った時には書店でも見掛けなくなってしまってました。文庫化でも構いませ... (2007/09/24) -
クトゥルフモンスターガイド―モンスター・ウォッチングのための超自然生物ハンドブック
投票数:7票
ぜひ、より多くの方に手にとって欲しい。 (2010/02/22) -
政治変動論
投票数:7票
名著です。 (2011/07/31) -
復刊商品あり
砕かれた四月
投票数:7票
現在アメリカ在住です。ここのBook Clubでこの本をとりあげました。素晴らしい本なのに絶版とは大変残念です。日本はアルバニアに対して関心が低いのですね。世界ではこんな悲惨なことが日常茶飯事... (2012/08/09) -
独創力を伸ばせ
投票数:7票
・ブレストとはそもそもどういうものであるか ・ブレストはどのような人間の癖に基づいているのか ・どうすればブレストが上手くいくか ・どうすればブレストは失敗するか ということ... (2007/12/29) -
風を聴け
投票数:7票
航空部で困ります。どうして復刊してくれないの? (2012/09/22) -
のこのこ村の車たち
投票数:7票
面白そうなので読んでみたいです。 (2007/08/03) -
舞子の詩全4巻
投票数:7票
ぜひ! (2009/06/22) -
金の舞銀の舞
投票数:7票
とても印象的な作品で、幼心に芸の世界の厳しさも感じました。習うことは叶いませんでしたが日舞に今でも憧れがあるきっかけとなりました。 (2015/08/03) -
Essential COM
投票数:7票
Windowsでプログラムを生業としています。基礎となるCOMの技術書として重要な書籍なので手に入れたいのですが、絶版になっています。是非、復刊していただき、Windowsプログラムにかかわる... (2007/08/14) -
かくれ忍者伊賀丸
投票数:7票
冒険王昭和36年連載の「風の伊賀丸」を読み、次の作品の本書がどうしても読みたい。 (2016/06/28) -
ハイラスとフィロナスとの三つの対話
投票数:7票
主著『人知原理論』の解説書ともいうべき作品です。 つねに岩波文庫版が手に入るようにしたい。 (2022/09/13) -
クオヴァディス(マンガ版)
投票数:7票
すごく好きでした。女子パウロ会さんが出していて、作者は藍真理人さんです。作品として、とても楽しめるし、何と言っても読後感の爽快、痛快さ、そして深さ…本当に素晴らしい作品だと思います。個人的にウ... (2012/06/23) -
クラウ ファントムメモリー 設定資料集
投票数:7票
KURAU Phantom Memoryは私の人生で最高の作品だと考えています。 同書は中古でなんとか手に入れることができましたが、前述した通り個人的最高の作品であるため新品で是非とも手に入... (2011/04/15) -
フランス語作文の基礎
投票数:7票
この本を買った当時はこの本の持つ良さが分かりませんでしたが、フランス語に慣れるにしたがい、フランス語の全体を自分の言語として身につける必要に気づき、そのための本を捜して行き着いたのがこの本です... (2009/01/24) -
信長君日記
投票数:7票
リアルタイムで読んでいた記憶が・・・ギャグになるのか?結構ドタバタしていたストーリーだったと印象があります。 当時のまんがでは珍しかったかもしれない。 な~んにも考えなくていい読み物かも・... (2007/05/20) -
腐蝕の街
投票数:7票
先日、シリーズ続編に当たる「屍蝋の街」も読みました。 本作も合わせ、とにかく続きが読みたいです!! 雑誌連載は終了しているシリーズ3作目の「禁忌の街」も書籍化されていないため、ぜひ... (2014/07/27) -
復刊商品あり
困難な自由 ユダヤ教についての試論
投票数:7票
同じ本の以前の版を持っている。でも完訳版の存在を知らなかったうちに品切れに。同じ訳で完訳を読みたい。 (2021/05/03) -
人生をいかに生きるか(上・下)
投票数:7票
昭和27年創元社発行のものを図書館で借りてよみましたが、どうしても手許において再読したい本です。 絵本画家、エッセイストの佐野洋子さんが、「生きているうちに読むことができてよかった」だったか... (2012/06/11) -
北京故事 藍宇
投票数:7票
映画を見て感動しました。原作でもこの感動を味わいたいと思ったので、是非復刊して欲しいです!! (2008/10/19) -
相対性理論入門
投票数:7票
高校生のころに購入し、 同じく理系の友人に見せびらかした、想い出の本。 タイトルも装丁も皆忘れてしまいましたが、 色々検索してようやくこの本だと突き止めました。 しかし現在品切... (2017/12/22) -
1999年以後 ヒトラーだけに見えた恐怖の未来図
投票数:7票
アドルフ・ヒトラーなる人物が未来に何を見ていたのか?。そして何を目指していたのか?。彼の見た未来の一部は現実となっている!。 まあ、どこまで本当なのか、正直ハテナなのですが、ヒトラーが残した... (2008/01/24) -
戦略型経営―戦略選択の実践シナリオ
投票数:7票
経営学の必須の文献のひとつなので。 (2023/02/10) -
復刊商品あり
日陰の村
投票数:7票
どうしても読んでみたい本です。手に入らないのでお願いいたします。 (2024/11/17) -
花板虹子単行本未収録
投票数:7票
昔読んでいた気がするのですが,結末がどうなったのか覚えていません。四条2号店はオープンしたのか? 虹子と佐倉は結局どうなったのか? ただただ知りたい! (2009/08/14) -
ヒロインをめざせ!
投票数:7票
ずっと古本などで探しているのですが見つかりません; 小坂先生の漫画はハズレなしなので是非読みたいです。 (2010/06/03) -
うさぎと暮らす式 マッサージ大事典
投票数:7票
うさぎのマッサージをしてあげたい。 様々なマッサージの方法がとてもわかりやすく書かれていて自分の家にほしいからです。 (2008/01/05) -
アリゼの村の贈り物
投票数:7票
最近、図書館で高柳さんの本に出会い、ファンになりました。 どうしても手元においておきたくて、 古本やオークションで高柳さんの書籍を集めていますが、 この本に関しては、見つからないし、あっ... (2007/06/23) -
インド文献史 全6巻
投票数:7票
インドの文献は膨大であり、ほとんどが和訳されていないため、概観を把握できる本書があれば、他の本を読むときに大変役に立つと思います。現状各巻が1~2万円前後でなかなか手が出ないのが勿体ないです。... (2018/04/06) -
復刊商品あり
天空の玉座
投票数:7票
中国の<王権>を考えるとき必須の本だと思う (2012/03/11) -
略奪大作戦
投票数:7票
「略奪大作戦」は80年代後半、小学校の図書館において「ズッコケ」など有名どころと普通に並んで陳列されていた「児童文学」で、当時の小学生に勇気と冒険とともに、多大な衝撃と影響を与えた「最高にイケ... (2011/02/11) -
例外型単純リー群
投票数:7票
これほど、しつこいぐらいに丁寧に解説された本は他に思い当たらない。 古書でも入手が困難になり、かつ相当高価です。 裳華房では横田一郎先生の本は群と位相、群と表現ともに復刊されてい... (2012/02/19) -
脳の探求者ラモニ・カハール スペインの輝ける星
投票数:7票
スペインの田舎でいたずら好きの少年として育ったカハールは、その悪童ぶりから学校を退学して靴屋の徒弟として放り出される。その後医学部に進学し、軍医としてキューバに赴き、マラリアに罹って帰国。除隊... (2007/08/15) -
やけたトタン屋根の上の猫
投票数:7票
ウィリアムズの戯曲のファンなので。 (2007/12/09) -
Black brain 全10巻
投票数:7票
こんな面白い漫画が、社会に出る機会が少ないなんて納得いきません。 (2008/02/27) -
ぶらぶらばあさん やまからうみへ
投票数:7票
一作目に引き続き、ぶらぶらばあさんとフンたろうの二人の旅に、時には親子で大笑いし、時にはホロリと考えさせられ、読み終わるのが残念なくらい夢中になれる絵本です。 幼児は幼児なりに、思春期の子ど... (2007/03/09) -
「女対女」の深層心理―自己チュー、裏オモテ、勘違いに克つ (新書)
投票数:7票
女性同士での付き合いに悩んでいる人、けっこういるのではないでしょうか? 私もそのひとりです。女性同士の人間関係がよくなれば、もっと楽しく生きられるのではないでしょうか?そんなコツを知りたいで... (2007/03/02) -
お父さんになって
投票数:7票
当時1話だけ読んで続きが気になったままなので (2014/07/12) -
ミラクル少女リミットちゃん
投票数:7票
魔女っ子メグちゃんが復刻してますが、 なぜ、リミットちゃんは復刻しないのですか 復刻を要望します。 (2008/12/10) -
サンチェスの子供たち―メキシコの一家族の自伝
投票数:7票
社会学・人類学の分野でたびたび取り上げられる古典にも関わらず、残念ながら長らく絶版です。 自伝とは、現実とは何かという問題を投げかけた名著であるとともに、記述と分析とは何かを考える素材として... (2007/02/22) -
気がちがい荘の住人達
投票数:7票
こちらもなかなかお目にかからない作品です。 絵も綺麗ですしぜひ復刊して欲しい作品です。 タイトルに問題ありなのか?気にするほどのことじゃないと思いますが・・・。 西谷ファンであれば是非手... (2007/02/21) -
女優高峰秀子
投票数:7票
日本映画史上最高の女優。 わかってる人はわかってるでしょう。 それに女優としての魅力だけではなく 女性として、人間としての魅力も 彼女の綴る言葉によって伝わってきます。 是非とも復刊... (2008/11/01) -
民法の世界(新版)「沼正也 著作集15」
投票数:7票
「民法の世界(新版)」は、世界的民法学者と称される沼正也中大名誉教授が民法体系の根源を述べられた論文集です。 単なる法解釈ではなく、近代国家原理のフランス革命理念の自国法体系への投影や、民... (2007/02/18) -
空カケル短編集(仮)
投票数:7票
自分は読切り漫画が大好きで、初めて空カケル先生の「七色のむこう」という読切り漫画を読んだ時、素晴らしいと思いました。でも先生の他の作品を探そうと思ったら全部昔の花とゆめで掲載されてかなり見つけ... (2011/01/02) -
六色金神殺人事件
投票数:7票
とりあえず、バカミスの一つの到達点というべきではないだろうか。驚愕の真相を求めてやまない方に、ぜひおすすめしたい。 (2007/07/13) -
ナックルNo.1
投票数:7票
不良の巣窟、弱小ボクシング部を立て直す、というスタートから、日米決戦的な対決まで、主人公の武器はデンプシーロール一本。 「リングにかけろ」のブーメランフック=コークスクリューパンチはマネ... (2021/02/14) -
ばくの飼い方教えます
投票数:7票
ストーリーなども部分的にしか覚えていないのですが、この本を読んで超能力ってすごい!と憧れていて子供心に自分も『ばく』になりたいなぁなんて思っていたような気がします(^^; 作者のほんわかと... (2007/02/02) -
大きな大きな樫の木の上で
投票数:7票
萩岩先生大好きです!読みたい! (2008/07/19)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!