復刊リクエスト一覧 (投票数順) 75ページ
ショッピング3,324件
復刊リクエスト64,431件
-
解法の手びき 全5巻
投票数:56票
矢野健太郎氏との出会いは中3で解法の手引き数学1でした。コーヒーブレークのページに円周率40桁の語呂合わせ暗記法が乗っていて、感動しました。今、古本で解法の手引きシリーズを収集しているのですが... (2014/10/26) -
聖飢魔2 1999 BLACK LIST〈本家極悪集大成盤〉
投票数:56票
発行時期当時に入手することができず、現在、ヤフーオークション等で楽譜としては非常に高額で扱われています。 聖飢魔2のファンには楽器プレイヤーが多いですし、今年下半期に再結成される今の時期だけな... (2005/08/27) -
封鏡伝奇タオの虎
投票数:56票
たちばな先生とつきよ先生の贈る、鏡を舞台にがんばる女の子のお話です。小学館の雑誌は、小学生じゃないとなかなか買えないので、読んだことがないので読みたいです。それに、新しい題名が発表されるたびに... (2004/08/17) -
今夜わかるTCP/IP
投票数:56票
TCP/IP導入の初心者にもわかりやすいように、平易な記述がなされており、かつ、わかりやすさのために不正確な記述をしたりしていない点が良書であると思われる。 既に持っているので購入はしませんが... (2004/06/28) -
世界殺人鬼百選
投票数:56票
内容は広く浅く入門編の趣がありますが、特筆すべきはとにかく イラスト陣の豪華さ! ぜひ何とか多くの人に見ていただきたい です。友達に教えても「そんな豪華なイラスト、本当にあったの か?」と言わ... (2004/05/18) -
マヤン・ファクター
投票数:56票
マヤ暦を学んでいますが、もっと深く知りたい、どうしても読んでみたい、と思い探していましたが、とても高額で取り引きされている物ばかりで諦め掛けていました。復刻される事をとても強くお願いしたいです... (2021/07/02) -
海軍めしたき物語
投票数:56票
海軍を縁の下の力持ちとして支えた方の目線で多くの貴重な体験が書かれている良著だと聞きました。表舞台で活躍した方々にまつわる本は数多いが、この目線での体験記は珍しいはず。絶版本として新たな読者の... (2018/11/21) -
黄泉の河 四巻
投票数:56票
今も時々読み返すくらい好きな本です。 随分中途半端な終わりかただなぁと思っていたら、リクエストを見つけ、ぜひ、続きが読みたいと思ったので、投票します。 コミックスになるだけの本数があるのなら... (2006/07/02) -
決戦・日本シリーズ
投票数:56票
何やらファン同士の抗争がメインの話だそうで、当時の両ファンやその周辺がどのように描かれているのか等、興味が尽きません。 (2003/11/12) -
人形(からくり)草紙あやつり左近 第5巻以降
投票数:56票
コミックスで知った私は、5巻以降も話が続いていたとは知りませんでした。魅力的なキャラクターたちが活躍する続きのお話があるのなら、それはぜひとも読みたいです。アニメ化までされたのに、原作が中途半... (2004/01/19) -
アロくんとキーヨちゃん
投票数:56票
この本の元となっている名作「あおくんときいろちゃん」と並ぶほど、「アロくんとキーヨちゃん」はユーモアあふれる魅力的な絵本だと感じます。 なにしろ、絵本に出てくるアロくんもキーヨちゃんもアロママ... (2005/01/19) -
復刊商品あり
海上権力史論
投票数:56票
特に米国の国策に関して絶大な影響があった本である。 セオドア・ルーズベルトが読んで感激したといわれ、それ以降 マハン流のシーパワー確立がアメリカの国家戦略となった。そして、 セオドアの甥の... (2003/07/10) -
オルフェウスの窓 コミックス版 全18巻
投票数:56票
池田理代子先生の美しく完成度の高い素晴らしいこちらのオルフェウスの窓は後世に残すべき作品です! ベルサイユのばらと比肩するこちらの作品、どちらも高校生の娘が読んで大変感銘を受け、現在親子2世... (2025/04/01) -
アニマル黙示録
投票数:56票
宮崎学氏の写真集は何冊か持っていますが、是非購入したいと思っていた『アニマル黙示録』。 「フライデー」で連載していたのを見てました。ところが絶版と知りガッカリしてました。 自然や環境を見つめる... (2004/09/09) -
少年タイガー
投票数:56票
漫画雑誌があまり一般的でなかったころ 娯楽といえばラジオくらいだったでしょうか わが家では産経新聞を読んでいました。それに連載されていたのだと思います。毎日夢中で読みました。たいへん写実的で絵... (2012/09/01) -
蠶叢の仮面
投票数:56票
同じ「シノワズリアドベンチャー」シリーズの「西王母」だけ、最近再販されて読めたけど、その前作のこれがまだ読めてない!これも文庫化といわず、同じプチフラワーコミックスでの再販を切望します!本棚に... (2002/10/30) -
復刊商品あり
夢幻紳士 全7巻
投票数:56票
途中まで買ってたのに、近所の本屋が閉店して、ちょっと気を抜いてたら買いそびれてしまった。 その後、入院したりで買えずにいたので、少し後になってから他の本屋で買おうにも取り寄せしても来なくて、さ... (2004/01/23) -
マリオネット
投票数:56票
初めて知ったのは花とゆめ連載時コレットが登場してきた頃だったのでしょうか、私が子供のせいか頭が悪いのか、ストーリーが半分も分らず単行本も購入せずじまい。私のばか。 ただ主人公が魅力的ですごく気... (2005/01/19) -
BOOM TOWN(1~4巻)
投票数:56票
絶対に人から借りて読んだ記憶があるのに、ストーリーがうまく思い出せないもどかしさ。タイトルを見た瞬間に、懐かしくてぜひ読み返したいと思いましたが、考えれば考えるほど、BOOM TOWNはけして... (2005/09/22) -
復刊商品あり
ゆうこのあさごはん
投票数:56票
娘は同じ著者の方の「ゆうこのキャベツぼうし」がお気に入りです。 ゆうこちゃんが主人公の本がほかにあると知り書店や古本店を多数回りましたが見つかりませんでした。 復刻されたら是非娘に読ませて... (2011/03/22) -
復刊商品あり
魔女のDNA
投票数:56票
最近作者様の存在を知り、FANになりました。 最近なので、以前の作品は読んだことがないのです。 是非是非、以前の作品も拝見してみたいです。 このような投票は初めてのことです。 内容は薄いです... (2004/05/09) -
幻魔の虜囚
投票数:56票
タニスリーは大変好きな作家ですが、いままでの出版リストを調べる手段がありませんでした。やっとインターネットで調べたら、絶版というのは残念です。彼女の作品は、一度読めばおしまいというのではなく、... (2003/05/25) -
おはよう姫子
投票数:56票
小学生の時読んでました 話が小学生向けと思えない位しっかりした話 うわさの姫子の前身であるおはよう姫子から読みたい! そう思ってリクエストしました 古本屋でもまだ出回ってるし、自分も数冊持って... (2004/10/11) -
合本 ザ・マジック I Vol.1~10
投票数:56票
所蔵していますが、投票します。 東京道出版に確認したのですが、「合本 ザ・マジック Ⅶ Vol.61~70」「合本 ザ・マジック Ⅷ Vol.71~80」を出版する予定は無いそうです。 ... (2009/06/18) -
復刊商品あり
エンパイア・スター
投票数:56票
ディレーニの最高傑作であるばかりでなく、SFというジャンルが奇跡的に到達した文学的奇跡の実例であると思っています。小説の構造が、この小説の主人公の探し求めるある概念そのものの例となっているとい... (2005/09/23) -
自己喪失の体験
投票数:56票
出版直後の書評を90年代初期に読み深く感動し、つい最近そのことを思い出して図書館で取寄せていただいて拝読しました。この著者のように稀少な体験を本という形で手軽に読める事に震える思いです。著者の... (2014/03/22) -
家庭で楽しむ 欧風料理の四季
投票数:56票
昭和56年発行でありながら定価4800円という凄い本ですが、それだけの価値はあります。図書館で借りて全てコピーしました。他の一般料理書ではなかなかお目にかかれないような、レシピが沢山あり、手順... (2005/03/18) -
1、2のアッホ
投票数:56票
中学生のころ読んだ記憶があります。 今おもえばこの漫画以上に笑った作品はありませんでした。 改めて読み返したいのですが、求めることができません。 復刊していただけたら是非とも全巻揃えたい... (2011/03/23) -
うたかたの恋
投票数:56票
宝塚歌劇団で2023年に潤色され再演されたものを拝見して、原作から取り入れたのかなと思う場面があったので手元に置いて読み返したいと思いました。 本書は史実とはまた違う物語とはなっていますが、... (2023/02/01) -
TRPG100のシナリオ
投票数:56票
当時「ログアウト」での発売告知を見てすぐ買おうと思ったら あっという間に売り切れでした……。 古書店でもずっと探していますが手に入りません。 めるへんめーかーさんのファンなので、 是非カバー等... (2005/09/29) -
『大好きおやつと手作り食品』
投票数:56票
オレンジページ連載時、楽しみに読んでいました。 いくつかの切りぬきは、今でも大事にとってあります。 意外に簡単に自宅で作れて楽しいです。 連載がまとめて本になっていたことも知らず・・・残... (2013/10/09) -
WHO!(フー)
投票数:56票
手放してから25年ほど経ちますが、今でもストーリーをはっきり覚えている作品が多く、読み返したくなりました。 「赤い壁」「母は優しくほほえんで」などなど、タイトルが思い出せないものもあり、でも... (2006/11/23) -
復刊商品あり
日本SFベスト集成(全6冊)
投票数:56票
小学生の頃、兄貴の本棚からこっそり持ち出して読んだ記憶がよみがえる。 永井豪が単なるエッチな漫画家でないことを知ったのもこのシリーズのおかげ、ますむらひろしがアタゴオルだけでないことを知ったの... (2006/07/04) -
伝説巨神イデオン(角川版)
投票数:56票
ソノラマ版は古本屋で何とか手に入れましたが、角川版のおんどろしたイデオンの絵が忘れられません。あの装丁、あの絵で、復刊していていただきたい。そういやコスモの髪型も違ってたよなあ。もう一度みたい... (2002/05/17) -
マリイ・ルウ
投票数:56票
思い返せば、少女漫画での最初の驚きはやはり「マリィ・ルウ」でした。母子ものや、日本的な漫画も多い中、こんな外国映画みたいな明るい漫画があるんだって、1度で魅せられました。楳図かずおさんの「へび... (2003/06/19) -
J.W.Waterhouse
投票数:56票
最近、ウォーターハウスのことを知り、本屋で尋ねてみると、絶版で入手不可能だと言われてしまいとてもショックでした。 ウォーターハウスの絵をこの眼でしっかりと見たい! これが無理だと、海外に探しに... (2002/01/18) -
へへののもへじ
投票数:56票
林明子さんの絵本の大ファンです。 久しぶりに子どもに読んだところ、言葉の面白さに絵本に釘付けです。日本語の面白さ、林さんの絵の繊細さ、言葉にマッチしていてとても楽しい一冊です。図書館でも蔵書... (2009/01/11) -
光の国 あるいはVoyage en Vain
投票数:56票
丹生谷貴志氏の仕事は、多くの思想輸入業者の批評とは 一線を画している。フーコーやドウルーズの仕事を 深く倫理の問題として思考しており、日本語の文学 も共通の土壌にのせ、文学を非倫理として... (2008/03/25) -
復刊商品あり
コメットさん
投票数:56票
なつかしいです、九重由美子さんのコメットさんや大場久美子さんの コメットさん、そして、アニメ版コメットさん、みんな大好きです、 全部みたいです、 横山光輝先生が、亡くなりました、心よりご冥福を... (2004/06/04) -
ソフトウェア技術レビューハンドブック
投票数:56票
私はワインンバーグさんの書籍のファンです。 現在、日本語に翻訳されているワインバーグさんの書籍の殆どが思考法のもので、具 体的な技術論のものは殆どありません。 ぜひ、ワインバーグの技術書を読ん... (2004/06/14) -
空に夏の気配
投票数:56票
発売当時に購入して、ずっと持っていたのですが、6年前の引越しの際にどこにやったかわからなくなってしまいました。それ以来、古本屋等を探しているのですが、夢路行さんのコミックスにはなかなか巡り合え... (2001/03/10) -
機動戦士ガンダムRPGアドバンスドエディション
投票数:56票
すき (2005/11/28) -
カナアンの竜兄弟
投票数:56票
大陸ノベル版を持っているのですが、お気に入りで何度も読み返し、本が大部傷み始めて草臥れてしまいました。「裏側の世界シリーズ」としても中途半端で終わってしまっているので、ぜひ復刊してもらい続きを... (2002/11/01) -
別冊SFイズム1まるまる新井素子
投票数:56票
表紙が川原由美子さんのイラストだったのは谷山浩子さんの方か素子さんだったのか忘れてしまいましたけど当時、読んだ記憶があります。SFイズム本誌もたがみよしひささんのコラムマンガ目当てに買っていた... (2014/12/03) -
復刊商品あり
ロマンアルバム特別編集 天空の城ラピュタ 絵コンテ集
投票数:56票
らぴゅた大好きなので! 昔実はCGチャレンジしたことあり、懐かしく思いました。。大学時代の友達も宮崎監督の絵本を出す時のコンテを担当したとか、前に言ってたな~、今どうしてるのだろう~?(あざみ... (2001/04/09) -
杉浦茂のちょっとタリない名作劇場
投票数:56票
だって、杉浦茂の画があんなに沢山まとめてカラーで見られるん だもん、そりゃ欲しいです。 掲載時の太陽は集めたので、とりあえずは読めるわけですが、 やっぱり一冊にまとまったものも欲しいし、祖父江... (2002/10/03) -
君に届け パンフレット
投票数:55票
ワタシが三浦春馬さんを知ったきっかけの作品です。とても爽やかで誠実な役が、三浦春馬さんのイメージになりました。大好きな作品です。知ったのが遅く、映画館に観に行けなかったので、一番好きな作品なの... (2021/10/19) -
少女禁区
投票数:55票
「なめらかな世界と、その敵」や「百年文通」などを読み、伴名練の作る文章、人物、世界に感動した。 伴名練の原点ともいえる最初の単行本を読んでみたいと思ったが絶版で入手が困難であること、また作者... (2022/08/19) -
芝山努と映画ドラえもん『のび太とロボット王国』の世界
投票数:55票
芝山努氏はアニメ業界を代表するアニメーター、アニメ監督であり、 その卓越した絵のセンス、画力や功績は広く世に伝わるべきものです。 氏の絵をこれほどの量、まとめてみることができる本は貴重で、... (2025/04/30) -
九龍妖魔學園紀 オフィシャルアートワークス
投票数:55票
私もSwitch版をプレイして再燃した1人です 当時は購入できなかったのでぜひ復刊お願いします (2020/07/23)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!