復刊リクエスト一覧 (新しい順) 793ページ
ショッピング3,393件
復刊リクエスト64,477件
-
日本名品聚芳 秘巻肉筆浮世絵
投票数:2票
浮世絵研究が進んだ現在においても「秘版草紙本浮世絵名品選」と並ぶ名著であると思います。 (2005/07/24) -
大きなビートの木の下で BOΦWY STORY
投票数:7票
もってはいるが痛んできているので、もう一度ほしい! (2013/09/15) -
さだまさしGUITAR SONG BOOK―ギター弾き語り Best hit artists guitar song book series
投票数:3票
さだまさしファンなら欲しい一冊ですね (2005/10/04) -
光学(共立全書)
投票数:1票
教科書としてベストなので、是非復刊をお願いしたい。 (2007/04/26) -
スヴェンさんの橋
投票数:3票
図書館で初めて目にして芸術性の高さに一目ぼれでした 方々探したけど絶版の二文字に愕然! 私が住む宮城県は今回の大震災で沢山の町や家が破壊されました だから今こそスヴェンさんにまた会いたい... (2011/07/11) -
バンド・スコア 小沢健二「LIFE」
投票数:16票
小沢健二は90年代を代表するミュージシャンであるにも関わらず、彼のバンドスコ アやギターの弾き語りの楽譜は現在(2005年)まったく流通していません。 特にアルバム「LIFE」のバンドスコア... (2005/07/23) -
絵は語る(4)源頼朝-沈黙の肖像画
投票数:1票
「伝源頼朝」像ほか最近話題になっている肖像画研究の基本的文献であり、研究上重要であるほか、一般の関心も高く、復刊されることが望ましく思います。 (2006/02/04) -
立体いろいろ!ビーズの国
投票数:3票
私の趣味が高じて、ビーズ作成が娘の趣味になるきっかけになった本です。掲示されている最初の作品から順番に1つ1つ作成し、棚にディスプレイしていた、娘のもっとも大事にしていた本なのですが、公園にと... (2005/07/23) -
復刊商品あり
英語に強くなる本 教室では学べない秘法の公開
投票数:2票
いわゆる頭のカタイ学者先生には怒られるかもしれませんが、こういう本こそ読み継がれるべきではないでしょうか。 (2005/07/23) -
復刊商品あり
英絵辞典
投票数:9票
子供のころ家にあり、絵本感覚で楽しみました。また受験生の頃も役に立ち、社会人になっても大切にしていたのですが、重なる引っ越しなどで、いつの間にか紛失! 古本屋などで探しているのですが…。もし復... (2007/08/05) -
深沢ギター教室
投票数:10票
クラシックギターにハマっていた中学生の頃、買って読みました。 読み物として面白く、美味しいものや良い匂いのものには、必ずウンコのにおいが入っている、というのが記憶に残っています。 その頃は... (2011/10/22) -
ドアーズ詩集
投票数:4票
長く古書店で探しつづけておりますが、全く見つかりません。 (2005/07/23) -
メリメ全集 全6巻
投票数:31票
実に面白い作家です。この全集が普通に買えないなんて、文化的に恥ずかしい。 (2013/05/29) -
悪魔狩り 冠翼の聖天使篇 6
投票数:5票
私は、最近この作品の続編に出会い、読んで気に入ってるのですが、やはり続編のため、前がわからないといまいち理解しにくい部分もあり、躍起になって新品から古本まで探したのですが、どうしてもすべてそろ... (2007/01/11) -
月を売った男
投票数:2票
ハインラインは子供のころからの大ファンです。 (2017/01/14) -
ようちえん
投票数:6票
長男が今年幼稚園に入園しました。最初なかなか適応できなかった時期に、図書館でこの本に出会いました。幼稚園の一年が描かれていて、各ページに先生や職員、お友達が出てくるので、長男は絵に覚えてきたお... (2005/07/22) -
アトランの女王(全4巻)
投票数:20票
昔読んで、強烈なインパクトを与えられた作品です。中途半端に終わっていてキーヤ、スマヒル、ゼルド達がどうなっていくのか気になってたまらないので、是非続編も深町さんの日本語訳で出版して頂きたいです... (2006/12/06) -
光工学の基礎
投票数:1票
又読みたい (2025/05/27) -
光とフーリエ変換(現代人の物理5)
投票数:5票
やっぱり一番分かりやすいです! 復刊してください・・・ (2006/06/19) -
埴輪の馬
投票数:2票
最近その価値を再認識されている小沼丹は、昨年全集も出ており、復刊するにふさわしいと思う。 (2005/07/22) -
魔女とライオンと子どもたち
投票数:4票
子供のころ読んで、大好きな本です。ぼろぼろになるまで読んだので、家族が処分してしまい残念です。 最近子供と一緒に読もうと岩波書店版を購入したところ、私が子供のころ読んで記憶しているものと翻訳が... (2005/07/22) -
虎よ、虎よ!
投票数:28票
去年刊行された『ゴーレム100』がとても衝撃的でした。こんな作家がいただなんて!しかも先行作品が絶版だなんて!評判はむちゃくちゃ高いのに… (2008/01/06) -
真夜中の家 絵本空間論
投票数:0票
-
シュタイナー教育を語る―気質と年齢に応じた教育
投票数:4票
とにかく分かりやすい!高橋巌さんのお人柄も表れるような、やさしい文章でシュタイナーの考える子どもの成長過程を解説。それに加えて、子どもだけでなく、母親自身の自己教育についても提示している。こん... (2005/07/22) -
復刊商品あり
ロマン組曲
投票数:2票
青池先生の作品は全て読みたいです。 (2005/07/22) -
電磁気学演習(基礎の物理6)
投票数:1票
ぜひ復刊よろしく! (2009/01/28) -
ロンリー・ハートの女
投票数:2票
ブログで紹介があり興味を持ちました。是非。 (2005/07/22) -
夏をめざした少女
投票数:2票
ブログでご紹介いただき、面白そうなので。よろしくお願いします。 (2005/07/22) -
見習い女探偵
投票数:2票
スーパーヒロインではない女主人公の何気ない日常を垣間見るようでおもしろかった。もう一度読みたい。 (2005/10/17) -
復刊商品あり
真景累ヶ淵
投票数:2票
読みたいです! (2005/11/11) -
情報物理学の探究
投票数:1票
情報が宇宙を構成する本質的な物理量として論じた貴重な文献 (2005/07/21) -
図鑑の博物誌
投票数:2票
荒俣宏氏の解説が興味あります。 (2005/07/21) -
水の中の赤い家
投票数:2票
青池作品は全て読みたいのです。 (2005/07/21) -
復刊商品あり
アクアマリン
投票数:3票
青池作品は完読したいのです。 (2005/07/21) -
収容所惑星
投票数:11票
数あるストルガツキー作品の中でも特に重苦しい内容の本書ですが、マクシム・カンメラー3部作の記念すべき第1作であり、深見弾の名訳も相俟って、テーマ的にも物語的にも非常に読み応えのある1冊に仕上が... (2006/07/11) -
華不魅 新書館単行本未収録作品集
投票数:44票
I've not read these stories,but I've collected the others just like「鉄錆廃園」&「G2」&「夜光雲」&「一天四海」,and ... (2013/02/06) -
モンパルナスのキキ
投票数:1票
図書館で読んで内容は知っているのですが、ぜひ手許に置いておきたい一冊なのです。 (2005/07/21) -
Gemini~Tomorrow never knows~
投票数:2票
今回、著者の特集ページができたときいて、ぜひこの本も復刊をと思いました。月天や浪漫倶楽部とはまたひと味違う、「やさしい人たちの物語」です。 (2005/07/21) -
イギリス怪談集
投票数:8票
河出文庫の怪談集シリーズのうち、東欧編だけ学生時代に購入しました。ボヤッとしている内に他のタイトルを手に入れる前に品切れになってしまい、今でも気になっています。 一括して復刊希望! (2008/01/31) -
魔界ゾンべえ:全2巻
投票数:13票
読みたいです。わたしのトラウマ漫画のひとつです! 幼少の時繰り返し読んだ覚えがあります。 ポップなタッチですがグロさが割りとリアルで、 今の少年誌だと厳しいでしょうが、あの毒気は素敵。 ... (2008/07/18) -
伊平次とわらわ1.2
投票数:7票
某ネット本屋さんでこの作品を読まれた方のレビューを拝見しましたが、ざっと内容をきいただけでも面白そうです。もともと坂田さんの作品が好きだったのですが、気づいたときには絶版のもの多数。。。実のと... (2007/02/06) -
織る・創る・着る
投票数:3票
城としはるさんの「衣、koromo/21」という本を購入し、とて もためになりました。もっと深く知りたいので復刻して欲しいの です。洋裁のような難しい技術を必要としない、新しい服の形に 目から... (2005/07/20) -
恋が僕等を許す範囲 全3巻
投票数:33票
どうにかするとこの二人のような恋をしたくなってしまう・・・そんな純粋な「恋」がここには描かれています。 愛と恋のハザマって何?なんてことも考えさせられます。 ただ好きといえることの幸せや不幸。... (2005/07/26) -
ゲバネコシリーズ ゲバネコ大行進,スーパーネコ大作戦,UFOネコ大ぼうけん
投票数:22票
読んだことはないのですが、面白いと聞いたので、読んでみたいです。 (2015/10/29) -
シンデレラは憂鬱
投票数:3票
読みたいので。 (2008/03/31) -
ピアノミニアルバム 天国の本屋~恋火
投票数:10票
天国の本屋を見て、この曲はとても心に響いたので復刻を希望します。今の曲にはない優しさというかとても感じやすい曲でしたし、この「永遠」みたいな曲を弾いてみたかったので、これが絶版になっていたとき... (2006/05/05) -
昔話十二か月 1月の巻~十二月の巻
投票数:9票
松谷みよ子さん編纂の各地に語り継がれる民話を集めてあり、と ても良いものと思います。読み聞かせが流行していますが、この ような昔語りは幼い子でも触れれる古典ではないかと思います。 短編なので、... (2005/07/20) -
八卦掌
投票数:14票
入門テキストを探しているのですが 間違いなく、イラストが良く テキストとしての日本語が簡便なもの 中国語表記もわかるもの と考えたときには 人民体育出版社の教本が信頼できるので ... (2011/08/31) -
おしどりちどり
投票数:2票
下町は人形町で『おしどり』という料理店を営業するユキオとマーちゃん、そして人形町にその人有りといわれる平蔵親分の人情あふれるほのぼのストーリー。 子供たちに読ませたくなる、心温まる人情。 大... (2005/07/20) -
名画への旅(12)絵の中の時間〔17世紀2〕
投票数:1票
ベラスケスとプッサン。スペインとフランス・バロック二大巨匠。 (2005/07/20)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!