復刊リクエスト一覧 (新しい順) 689ページ
ショッピング3,330件
復刊リクエスト64,363件
-
大坪砂男全集 全2巻
投票数:2票
澁澤先生のファンなので (2007/03/10) -
血と薔薇のエクスタシー 吸血鬼小説傑作集
投票数:5票
ドラキュラ・ファンはもちろん、数々の作家が魅了された吸血鬼の世界。類い稀な創作者達の手で描かれた孤高の幻想世界をまとめて味わえる本書。各作品が掲載されている作家別の単行本が手に入り難くなってし... (2009/06/17) -
23のマンガによる心理カウンセリング-失われた自分を求めて
投票数:1票
早く絶版になったのは残念。 (2006/10/08) -
駄菓子屋
投票数:2票
いい本です。この風景をぜひ後世に遺したい (2006/10/08) -
名棋士81傑ちょっといい話
投票数:1票
初心者にぜひお薦めしたい読み物です。 (2006/10/08) -
機械化部隊の主力戦車
投票数:3票
第二次大戦の旧軍の資料として価値のある写真が多数在る本です。過去に所有していたのですが紛失した為に復刊のリクエストを致します。 (2007/04/08) -
おいしゃさんとハーモニカ
投票数:2票
おいしゃさんとお母さんおおかみのやさしさが胸にしみて、音楽のもつ力にも心奪われ、読み終えた後は優しくなれるような気がしました。絵本についていた曲も雰囲気が伝わってきてとっても素敵で、ピアノを習... (2006/10/08) -
ピーナッツ なんきんまめ らっかせい
投票数:8票
幼稚園のころ配本された、おきにいりの「かがくのとも」でした。「だいずえだまめ…」もいいですが、落花生の花が終わったあとの、驚愕の様子を描いたページが大好きで、おもしろくまたためになる作品だと思... (2008/09/20) -
我が時代の歴史
投票数:17票
リクエスト内容の言葉の一つ一つに好奇心が揺す振られます。 フリードリヒ大王著で石原莞爾監修もすごい。すごい。 (2010/12/23) -
教授の密かな愉しみ・教授の華やかな悦び
投票数:1票
図書館で見つけ、本屋で入手できないか探してみましたが、入手出来なかった。 (2006/10/08) -
わたしのラベンダー物語
投票数:1票
古本にて入手しましたが良書であり多くの方に読んでいただきたいと思い復刊を希望します。 (2006/10/07) -
無双直伝英信流居合道叢書
投票数:4票
居合探求の為 (2007/07/20) -
無双直伝英信流居合道の手引き
投票数:1票
無双直伝英信流居合道修行者の便宜に資するため。 (2006/10/07) -
土佐英信流
投票数:3票
「土佐英信流」は、故太田先生が残された貴重な著書であり、20代宗家の河野先生により土佐を離れた英信流は多くの流派に分派し、本来の土佐英信流から違ったものとなってしまいました。残念なことです。太... (2007/10/29) -
無双直伝英信流居合術 全
投票数:5票
居合修行の為 (2009/07/01) -
ストロベリー・フェイク
投票数:0票
-
まぁべらす・ツインズ
投票数:1票
ドラマCDを見かけて原作が読んでみたいと思いました。 南原先生の作品は読んだことがあるのですが、 読みやすく、面白いので気に入っています。 ぜひ、復刊してほしいなぁと思います。 (2008/11/30) -
えんどれす・ツインズ
投票数:0票
-
ナイトはお熱いのがお好き
投票数:1票
読みたいです (2012/06/15) -
アテンション・プリーズ
投票数:0票
-
月夜に懺悔は似合わない
投票数:0票
-
三島芳治同人誌作品集
投票数:4票
噂には聞くが読んだことのない作品だから (2006/12/16) -
闇丸
投票数:1票
見逃してる話もあるので、絶対に読みたいです。 (2006/10/07) -
ドラゴンクエストIV マスターズクラブ
投票数:41票
私は去年DS版で4をプレイした人間で、FC版をよく知らないのですが、ファンのドラクエへの思い入れが伝わる素敵な本だと聞いて、是非読みたいと思っています。リメイク版が初めてという方が他にもいると... (2008/05/06) -
EM1~4
投票数:3票
EMに興味を抱いてそれらの資料を漁っていた所、図書館でこの本と出会いました。一度全巻読んだのですが、よく調べられていて、深く、読み物としてとても楽しめました。出来ることならいつでも読めるよう手... (2008/12/30) -
東京・ぼくの宝島
投票数:7票
「創作子どもSF全集」が復刊されたので、思わずリクエストしてしまいました。小学生向けとは思えないシュールな内容と、中村宏さんの毒のあるイラストに打ちのめされました。何年も前から探していました。... (2006/10/07) -
ダンテ『神曲』の挿絵
投票数:4票
あのダンテの『神曲』の挿絵を、『ヴィーナスの誕生』や『春』で有名なイタリア・ルネッサンス期の画家、ボッテチェルリが描いていると言うのを知りました。しかし、どの画集を当たってもなかなか見つかりま... (2006/10/07) -
真紅のカーテン
投票数:4票
読んでみたい。 (2014/12/10) -
妻帯司祭
投票数:4票
この本は持っている。しかし、読んでいないので、内容を語ることはできない。いずれ読んだら、情報を追加しよう。帯の文章「破戒僧とその娘とが古城に繰りひろげる血と残酷の壮大なドラマ。その過激なロマン... (2009/09/14) -
青になれ! 全4巻
投票数:3票
中学の時バスケが大好きでこの漫画が大好きでした。 高校編より中学時代の方が好き。 田舎から東京に出てきたあと、親が 青になれ!などを知らない間にいとこにあげていて激怒! いとこに聞いた時に... (2013/02/09) -
サウンドレコパル連載のオーディオ関連のコミック作品
投票数:4票
創刊から読んでいなかったので、すべての作品をまとめて読んでみたいのですが、単行本化されたことがありません。今となっては生産中止の機種ばかりで、復刊は難しいかと思います。でも、あのころオーディオ... (2006/10/06) -
復刊商品あり
成功の心理学
投票数:29票
私は自分の人生を豊かにしたいです。だからよく本を読みます。特に成功を収めた方々の本を読みます。その中で成功者の方がオススメされていたのが、「成功の心理学」です。他にもオススメされていたのはあり... (2011/12/29) -
アセット・ポートフォリオ
投票数:1票
欧米に比較し、日本の証券投資は遅れていると思います。 このような、優良な本が絶版になってしまうなど、日本における関心の低さを嘆かざるを得ません。物造りの国、それは非常にすばらしい文化ですが、せ... (2006/10/06) -
evolution/teddy bear/浜崎あゆみ ( ピアノ・ピース530/ピアノ・ソロ&弾き語り )
投票数:2票
teddy bearの弾き語りができるピアノ譜です。 原曲にすごく近い、とてもきれいなピアノです。以前これで練習をしていましたが、再度購入を希望しています。本当にきれいで、心があらわれる大好... (2021/03/15) -
皇軍聯隊旗写真帖
投票数:4票
是非読みたいです。歴史的文献だと思いますので。 (2010/07/23) -
マトモ本・クセ本・マレ本・オモシロ本 上野文庫店頭目録
投票数:5票
上野文庫の中川様とは開店の時より、お付き合いさせて 頂き貴重な資料を、毎日のように、購入させて頂きました。海外生活のため 購入した本とともに離散紛失いたしました。生前は、 即売会で、何度... (2012/02/28) -
復刊商品あり
びんの中の子どもたち
投票数:26票
大海赫さんの本で、悪魔びんニココーラで子供の頃トラウマになり、 好き?というか、怖いものみたさのような、そんな感じでことらも読みたいです。 復刻版の大海さんの版画も好きですが、買うのなら是... (2013/04/08) -
Rubyソースコード完全解説
投票数:34票
広く利用されているRubyを深く理解するために必要な資料と考えています。Rubyのソースコードを理解することで、C言語の実践的な書き方、さらには実践的なアルゴリズムの教科書にもなり得ます。最も... (2009/07/14) -
日獨青少年團交驩記念 Japanisch-deutscher Jugendaustausch
投票数:1票
久々に凄い写真集だ。 (2006/10/05) -
お弁当作りが楽しくなるおにぎり弁当
投票数:2票
おにぎりが好きだから (2008/01/29) -
忍者ハットリくん My First BIG 全2巻
投票数:6票
忍者ハットリくんが大好きです。 もともとドラえもんが好きで同じ作者のまんがを探していたら、古本屋でたまたま見つけたました。それで4冊買いました。それが忍者ハットリくんです。忍者ハットリくんを... (2022/09/30) -
麻雀放浪記 凌ぎの哲 全7巻
投票数:11票
近代麻雀の中でも楽しみに読んでいた作品でしたが、完結を機に単行本を揃えようと思ったところ途中から続刊されていないことを知り、非常に残念でした。再び刊行されれば必ず購入したいと思います。どうかよ... (2007/01/07) -
青い花
投票数:1票
新訳版とは意味が異なっている部分がありますが、小牧訳の味はまことに絶品であり、文学的感興の深さも比類がない。新旧ふたつの版が存在しても良いのではないでしょうか。 (2006/10/05) -
河野与一 哲学講話
投票数:4票
これは是非お願いします。 (2007/08/31) -
馬車の文化史
投票数:3票
珍しい切り口だと思います。馬に関連した本を探していましたが、興味深いのでぜひ手にとって読みたいです。 (2008/11/26) -
グランド・ツアー 英国貴族の放蕩修学旅行
投票数:3票
かつての英国貴族子弟の教育について知るためには好適の書 (2007/05/19) -
古地図の博物誌
投票数:2票
世界的な視点で捉えられた同趣向の類書は少ないので、ぜひ復刊して欲しい。 (2006/10/05) -
「死語」コレクション
投票数:1票
できれば改訂の上で復刊して欲しい。 (2006/10/05) -
初恋プロミス
投票数:4票
読んでみたいです。 (2010/11/01) -
型紙いらずのリフォーム洋裁塾
投票数:2票
私の着なくなった服や、子どものもらい物で、着れない服などがあるのですが、ただ単に捨てるのではなく、新しい物に変える楽しみ方を味わいながら洋裁がしたくなり、リフォームの本を探しているのです。 (2006/10/04)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!