復刊リクエスト一覧 (新しい順) 681ページ
ショッピング3,398件
復刊リクエスト64,399件
-
スペインの海
投票数:3票
単行本未収録だから。 (2006/11/23) -
虚空の眼
投票数:6票
ディックの作品は正直読み難いものが多く、評価の割には読まれていないのが実際のところだと思いますが、本書はそんなディックの作品の中でも抜群に読みやすく、それでいて著者の個性も存分に発揮されている... (2006/11/23) -
路地裏の激ウマごはん タイ編—本場屋台のおじちゃん、おばちゃんに教えてもらった完全再現レシピ
投票数:12票
実際に現地で接した味を家庭で再現したい。日本人料理研究家の「モドキ」でもなく、タイ人の著わした家庭料理のレシピ本ともまた違った本場の屋台料理のレシピは情報としての価値も非常に高いのだけれど、残... (2006/11/23) -
向山学級騒動記
投票数:4票
①絶版になっていること。 ②古書で買おうとすると,定価のおよそ四倍くらいになっていること。 (2009/08/08) -
智内兄助「蔵」さしえ画集
投票数:4票
智内さんの暗~く美しい作品が大好きです。せめて画集を手元にと思ったのですが、版元に問い合わせたところ絶版とのこと。高い金額で画集の古書を買うのも何だし、という訳で復刊希望です。私の根暗な情熱が... (2006/11/22) -
鬼官兵衛烈風録
投票数:4票
中村彰彦先生の幕末小説が大好きで、この作品は特に傑作だと思います。10年くらい前は持っていたのですが無くしてしまいました。どこの本屋にもなく、出版社自体にも在庫なしの状態のようです。ハードカバ... (2006/11/22) -
復刊商品あり
デイン家の呪
投票数:3票
最高の翻訳家、小鷹信光氏の新訳で復刊してほしい。 小鷹信光が訳せば、村上春樹がいう「翻訳の賞味期限」なんてものをぶっとばせるだろうから。 現に小鷹信光氏が訳したマシスンの長篇「夜の訪問者」... (2009/08/24) -
B型陳情団
投票数:7票
MONOマガジンに掲載されていたコラムをまとめた本だと記憶しています。 この雑誌を買い始めたのは別の理由だったはずなんですが、 途中からはこのコラムを読むためだけに買っていたはずでした... (2023/11/18) -
人生の道
投票数:3票
トルストイの「文読む日々」と対をなす最晩年の大切な文献だから (2018/08/30) -
復刊商品あり
自省録
投票数:1票
ワイド版の復刊を希望します! すでに文庫版は持っていますが、ずっと大事にとっておきたい一冊なんです。難しいかもしれませんが、何卒ご検討のほどお願いいたします。 (2019/06/10) -
復刊商品あり
哲学ノート
投票数:5票
レーニン、スターリン、トロツキーといった名前はなんとなく知っていてもどんな人で、どんな本を残したのか興味があります。 (2015/02/20) -
復刊商品あり
同時代史
投票数:13票
西洋古典の枠にとどまらず、オリエントの歴史を知るうえでも、旧約聖書の研究においても、大変に重要な本です。こんなに勉強になる本の和訳が、先進国である日本で手に入らないなんて悲しすぎます(欧米では... (2007/09/25) -
ゲルマニア アグリコラ
投票数:18票
「アグリコラ」は、ちくま版以外はハードカバーしかない。さらでだに広からぬ我が家にはハードカバーをおく余裕がない。よほど少数の出版だったのだろうか、古書にも出てこない。熱血タキトゥスの敬愛してや... (2008/06/05) -
まついさんちの遊んじゃう家庭生活
投票数:1票
連載中から大好きでした。しみじみほんわかと温かい気持ちになります。もう一度読みたいです。 (2006/11/22) -
復刊商品あり
クラリとティン
投票数:38票
我が家では、待望の出版と同時に購入し、今も変わらずお気に入りの絵本です。よく遊びにくる子供のお友達もこの絵本が大好きで、その子達のママもとても欲しがっているので、プレゼントしてあげたいのです。... (2008/04/16) -
ラジオ小劇場脚本選集 第6集
投票数:1票
放送文化史に残る名作ぞろいです。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/11/22) -
ラジオ小劇場脚本選集 第5集
投票数:1票
放送文化史に残る名作ぞろいです。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/11/22) -
ラジオ小劇場脚本選集 第4集
投票数:1票
放送文化史に残る名作ぞろいです。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/11/22) -
ラジオ小劇場脚本選集 第3集
投票数:1票
放送文化史に残る名作ぞろいです。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/11/22) -
ラジオ小劇場脚本選集 第2集
投票数:1票
放送文化史に残る名作ぞろいです。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/11/22) -
ラジオ小劇場脚本選集 第1集
投票数:1票
放送文化史に残る名作ぞろいです。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/11/22) -
世界アニメーション映画史
投票数:8票
世界のアニメーションについての資料を読みたいから。 (2009/05/23) -
復元の日本史 王朝絵巻―貴族の世界
投票数:8票
自分が閲覧したものは同シリーズの「合戦絵巻―武士の世界」「説話絵巻―庶民の世界」のみですが、大型本ならではのフルカラー写真が豊富で大変見やすく、他の書物にはない細かい部分への解説が特徴的でした... (2006/11/21) -
第三国人の商売
投票数:1票
スカパーの日本文化チャンネル桜で紹介されましたが 絶版のためにリクエストします。 (2006/11/20) -
復刊商品あり
こぶたのぶーぷ
投票数:9票
20年以上前に読んだきりでありながら、 出会った当時の楽しい気持ちを鮮明に思い出せるお話です。 当時この本を読み、私と同じ気持ちをこの本に抱いている人たちはきっとたくさんいると思います。 ... (2006/11/20) -
探偵小説の世紀(上・下)
投票数:6票
探偵小説の黄金時代の作品が多く収録されているようなので、読んでみたいです。 (2019/01/24) -
添削式クニヒロの入試の英作36景(第1集~第6集)
投票数:11票
英作文の自習には豊富な添削例が書かせません!! 現在の市場をどれほど探しても、これほどの添削量とニュアンス・言い換え表現を惜しみなく載せた参考書は存在しないのです。 この本を復刊させること... (2011/03/14) -
黙示録3174年
投票数:3票
40年位前に最初の1冊を買って、それが茶色くなって、買い換えました。今、また、読んでいます。この次読む時は、読みにくくなっているから、新しく買おうと思って、売っているのか心配になってインターネ... (2011/05/22) -
妖魔の潜む沼
投票数:1票
冒険の旅を続ける中で仲間が増えていく物語なのですが、この仲間というのがくせ者ぞろいです。幽霊にひねくれ者の隠者に正直な魔女などなど。そうした個性的なメンバーで繰り広げられる冒険譚は結末もまた意... (2006/11/19) -
続・男を磨く179の作戦
投票数:1票
改訂の上復刊して欲しい。 (2006/11/19) -
男を磨く169の作戦
投票数:1票
改訂の上復刊して欲しい。 (2006/11/19) -
シャドー81
投票数:4票
大変良くできたエンターテイメントです。 映画化しても良いくらい。 作者が早く亡くなってしまったのが非常に残念。 もっと沢山作品を出してほしかった。 (2014/01/17) -
ポルノグラフィティ/ロマンチスト・エゴイスト
投票数:12票
とてもいい曲が入ってるアルバムのスコアなので絶対手に入れたいと思って。 (2008/02/02) -
古代人の発明
投票数:2票
この本は一読の価値があります。 (2007/02/06) -
堀木の読めてくる現代文 1・2
投票数:39票
現代文の本当の読み方はこれだ!というものを読みやすく再現されたものだと聞きます。 遠い昔の受験生時代、買わなかったことを非常に後悔しています。 受験というものを離れた立場で、純粋に読みたい... (2014/06/09) -
天から降ってきた泥棒
投票数:2票
「このミステリーがすごい! ’98年版」海外編第9位。「ホットロック」(角川文庫)などの復刊もあり、2006年にも「バッド・ニューズ」(早川書房ミステリ文庫)が出版されています。早川書房さん、... (2006/11/19) -
踊る黄金像(ドートマンダーシリーズ)
投票数:3票
ミステリーというよりはウェストレイクお得意のコミック・クライム小説。題名にはドートマンダーシリーズとありますが、ドートマンダーシリーズではなく単発の物語です。 NHK-FMのラジオドラマ枠... (2015/10/17) -
マネキン人形殺害事件
投票数:3票
鮎川哲也氏の海外探偵小説名作ベスト10に掲げられている作品で、松村喜雄氏による完全訳で以前角川文庫から出版されていました。ステーマンは東京創元社から「殺人者は21番地に住む」が最近復刊していま... (2006/11/18) -
ORACLE9i ハイパフォーマンスチューニング―STATSPACK編
投票数:3票
最近のOracleパフォーマンスチューニングに関する情報は、Enterprise ManagerやAWRが前提でEnterprise Editionのライセンスが必要な内容が多く、Oracle... (2024/12/08) -
高校演劇脚本集 第2集
投票数:1票
図書館でもなかなか読めない。ぜひ叢書化して欲しい。 (2006/11/18) -
高校演劇脚本集 第1集
投票数:1票
図書館でもなかなか読めない。ぜひ叢書化して欲しい。 (2006/11/18) -
生物学名命名法辞典
投票数:2票
この後に同著者が同種の本を出しているのですが、ページ数がかなり薄くなっている。各種の評価も他よりこちらの方が高く、史料価値も辞典の方が長い為。 (2006/11/17) -
力道山 花の生涯
投票数:2票
力道山に関する特集本の中では最高の一冊。自伝と称される「空手チョップ世界を行く」より、ずっと力道山の本質に迫った記事が多い。また試合を始めとした数々の写真も珍しいものが多く、これも大変魅力的。... (2006/11/17) -
フォード―自動車王国を築いた一族<上>・<下>
投票数:2票
一介の農民の子として生まれたフォードが フォード社を設立し屈指の大企業にまで育て上げた 軌跡と、その後のはだかの王様となったフォード そして後継者たちのフォード社の経営について等々。 ... (2006/11/17) -
地球最後の男
投票数:6票
ロメロ監督のゾンビ映画の原点となった本作をまだ未読なのに気付き、調べたら無い… リチャード・マシスンでこの作品は読んどかなければいけないでしょう。復刊希望です。 (2020/09/10) -
g:neo
投票数:1票
読みたい。是非に。 (2006/11/17) -
時
投票数:3票
とりあえず。 (2006/11/16) -
リングテイル 勝ち戦の君
投票数:2票
古本屋で見つけてはまりました! とにかく一言で言って、「イイ!!」 これからも円山先生の傑作を世に出し続けるべく、応援の意味合いも込め、ここに一票☆ 古本屋でちまちま捜し求めるな... (2006/11/16) -
株の極意
投票数:2票
岡部寛之さんの本は全て読みたいです。復刊是非お願いします。必ず買います。 (2010/06/25) -
香水の本-香りへの招待
投票数:4票
紹介された香水のうち、現在は廃番となっている品もあると思いますので、カタログを更新したうえで復刊して欲しい。 (2006/11/16)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!