復刊リクエスト一覧 (新しい順) 679ページ
ショッピング3,398件
復刊リクエスト64,400件
-
復刊商品あり
越境
投票数:14票
コーマック・マッカーシーの数ある作品で最初の出会いは、『血と暴力の国』が最初です。引用符の付かない独特の語り口には驚きましたが、内容の深い味わいに読書の喜びを感じました。絶版になってしまったこ... (2008/03/30) -
全調査 東海道 酒・女・女の店
投票数:1票
本書は内容が内容だけに、登録すべきか迷ったが、今となっては貴重な本であり、人々の記憶に留めておく意味であえて登録した。時代考証資料としてドラマ制作等に役立つと思う。出版当時はかなりの部数が出た... (2006/12/05) -
母と子の名作童話 全50巻
投票数:8票
木いちごの王さま(トペリウス作)やデブの国ノッポの国(モロア作)パンとバターのうた(浜田広介作)など子供のころよく読んでいました。大人になってからも手元におきたい本ばかりです。監修者が川端康成... (2006/12/05) -
講談社のおはなし絵本館ちゅうじょうひめ
投票数:1票
この講談社のおはなし絵本館シリーズには一冊中にいくつかの童話が入っています。そのシリーズ中に入っている「ちゅうじょうひめ」という童話の復刊を希望します。 ちゅうじょうひめがはすの糸でおった曼... (2006/12/05) -
タイフーン作戦
投票数:3票
小林先生が「歴史群像」に連載していたシリーズの第2弾です(第1弾はバルバロッサ作戦)。 実は近年、先生が同人誌で本書を復刊した事はあるのですが、どうも内容に一部問題があるらしく(制作に当たり... (2019/01/28) -
スクラップスチック1
投票数:4票
いしいひさいちの作品は、何でも読んでみたい。面白い。 (2013/01/19) -
復刊商品あり
大学への日本史
投票数:49票
高校で深く日本史を学びたいと思いこの本にたどり着いたのですが絶版とのこと… レビューや他のかたの声を聞く限り、参考書として非常に質の良いものであったこと、また、歴史に対する考えまでレクチャー... (2018/10/30) -
ペリション氏の旅行記
投票数:1票
ラビッシュやジロドゥは梅田氏の嗜好と一致していただけでなく、その文体にも大きな影響を与えた存在であったことが判る。新かなで文庫化して欲しい。 (2006/12/05) -
シナリオを書こう!テレビ・映画・ラジオ
投票数:2票
図書館でも置いているところは少ない。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/12/05) -
シナリオの工夫
投票数:1票
ぜひまた新書で復刊して欲しい。結局「伊豆の踊子」は松竹で映画化され、この梅田稿は使用されなかったが、貴重な記録である。 (2006/12/05) -
車椅子に乗った女 ペリー・メイスン・シリーズ
投票数:4票
ペリー・メイスン・シリーズはテレビでも放映されていましたのでご存知の方も多いとおもいます。個人的な意見です恐縮ですが、裁判小説のジャンルでこれほど楽しいものを他に知りません。他の作品も復刊して... (2006/12/04) -
パターン認識と学習のアルゴリズム
投票数:3票
有用と思われるが、重版未定なため。 (2008/07/26) -
Coccoピアノコレクション
投票数:3票
復刊を希望します。 (2007/11/18) -
聖剣伝説3 イラストレーションブック
投票数:81票
私がこの『聖剣伝説3 イラストレーションブック』の復刊を希望する理由は、1995年に発売されたゲーム『聖剣伝説3』を過去に遊んだ時の想いが未だ消えず、鮮明にに残っているからです。登場する魅力的... (2007/10/21) -
ラブ・ストーリーを読む老人
投票数:3票
とりあえず。 (2006/12/04) -
母の肖像 上下巻
投票数:1票
現在の社会状況とは異なる点がありますが、文学作品として優れたものです。 (2006/12/04) -
世界の万年筆 ワールドムック195
投票数:1票
カタログを更新して復刊して欲しい。 (2006/12/04) -
続・世界の名探偵50人-知的興奮をもう一度
投票数:2票
推理クイズモノは、いつ読んでも面白く最近新刊が少なくなった事が、残念です。 ぜひ、復刊をお願いします (2016/03/09) -
都市化の社会学 増補
投票数:4票
都市化と大衆化の問題に興味があるため (2015/10/07) -
刑事手続法 1 (新版)
投票数:3票
三井誠「刑事手続法」シリーズは今現在刑事訴訟法を学習する上で欠かせない重要な書物であると思います。第1巻を、連載終了後の情報も組み込んでⅡやⅢと同じ体裁のものにするか、それができないまでも以前... (2006/12/04) -
復刊商品あり
SUNRISE ART WORKS 勇者王ガオガイガー TVシリーズ
投票数:4票
アニメはリアルタイムで観ていましたが、当時は幼かったために漠然としか好きではありませんでした。親に泣きついてオモチャを買ってもらうことはできましたが、その幼さのためにその他の出版物の存在に気付... (2006/12/04) -
バンドスコア GRAPEVINE Here
投票数:18票
GRAPEVINE大好きです! 自分でコピーできればいいのですが、まだ耳コピするほど上手くなってないので厳しいです… オークションで売られていても高くて手が届きません>< なので是非、復... (2011/07/01) -
最後のドアを閉めろ! 2巻
投票数:7票
倒産したから新しい所で。。 (2007/02/04) -
天のテラス 全2巻
投票数:1票
古本で読んだらとても素敵なお話だったので、せひ復刊してほしいと思いました。 (2006/12/03) -
「税金」のことがよくわかる「事典」
投票数:1票
よく分かる構成でした。 (2006/12/03) -
中公愛蔵版 藤子・F・不二雄 SF全短篇
投票数:8票
藤子・F・不二雄のSFというのは是非読んでみたい。 (2013/01/28) -
ジャン・サントゥイユの肖像
投票数:2票
プルーストに興味があります。 (2017/10/26) -
楽しみと日々
投票数:2票
失われた時を求めてを読んだら著者の他の書籍を読みたくなりました (2018/08/09) -
FULL MOONにささやいて 全2巻
投票数:8票
現在新刊がでていますよね。再度1巻2巻がぜひぜひ読みたいです。 (2008/09/22) -
天国のいねむり男
投票数:3票
実は読んだことがないのですが、遠藤周作が書いた絵本ということと、絵を描いたヨゼフ・ウィルコンが大好きということもあって、どうしても手に入れたいのですが古本屋にもおいていません。 ぜひぜひ、復... (2006/12/02) -
女神転生外伝ラストバイブルI・II公式ガイドブック
投票数:1票
買おうとしたら絶版だった…。 (2006/12/02) -
かわいい小鳥を庭に呼ぼう 小鳥が遊びにくる庭にしよう!
投票数:3票
図書館で借りて読みました。内容がとてもよく、手元においておきたいと思い、探しましたが、絶版で入手できないのです。ぜひぜひ復刊をお願いします。 (2008/03/23) -
沖縄かくて潰滅す
投票数:8票
八原大佐の手記は持っているのですが、別の側面を知るために読みたい。 (2014/03/07) -
一老政治家の回想
投票数:3票
手元にある本が大変傷んでおり、いつ読めなくなってしまうかと心配です。とても面白い一冊なので、ぜひ復刊してほしいです。 (2007/03/27) -
ダニエル・マーチン 上下巻
投票数:5票
ファウルズの小説はせっかく邦訳されても絶版が多く悲しい。とくにサンリオから出ていたものは図書館にもない。彼の大作といわれる本書をぜひ読んでみたい。 (2006/12/02) -
宮沢賢治のお菓子な国
投票数:6票
「宮沢賢治のレストラン」と同じく「貧困が必ずしも不自由を意味するわけではない。」「貧困は悲劇ではない。」ということに気付かせてくれた作品です。芸術座の「よだかの星」もそうですが、賢治を悲劇の人... (2006/12/02) -
宮沢賢治のレストラン
投票数:1票
東京芸術座の公演「よだかの星」(賢治氏の悲哀や明朗な性格は伝わっても、喜びや楽しかったことについてはあまり描かれてませんでした。残念!)を見て、久しぶりにこの本を読みたくなりましたが、品切れで... (2006/12/02) -
神仙酒コンチェルト ブートレガーズ
投票数:5票
この作品だけまだ読んでいないので、ぜひとも読んでみたいです。 (2007/01/28) -
共立数学講座13 常微分方程式
投票数:7票
常微分方程式の基礎理論を論ずる書物の中では、いまだに、一番の良書であり、輝きを失っていない。説明は丁寧、題材も、かなり弱い条件下での定理を論ずるなどで、いまどきの本にない、深い部分に達している... (2009/11/26) -
虎を抱いて山に帰る
投票数:1票
プレミヤがついているそうです。 (2006/12/01) -
美について
投票数:3票
沢山の人にも読ませたい (2006/12/01) -
ひまつぶし哄笑読本
投票数:0票
-
パイロットの航跡-文化を担って60年
投票数:4票
タイトルだけを見ると航空機関連の書籍と間違ってしまいますが、れっきとした万年筆の本です。社史ですので、復刊は難しいかもしれませんが、ぜひ一般に流通させて欲しいものです。 (2006/12/01) -
ヨーロッパの城のはなし
投票数:3票
西洋の城の建築について、さまざまな情報を探しています。 (2008/09/13) -
男の冠婚葬祭 199の常識
投票数:1票
実に素晴らしい実用書。テリー佐原の挿絵も見事で、今でも売れると思います。出版当時は大変売れたようですが、現在は古書でも非常に入手困難です。 (2006/12/01) -
おんなの有料道路
投票数:1票
40年以上前の書籍であり、そのまま今日に当てはめることができない部分がありますが、現代、風俗業に携わる方々にも読んで欲しい内容であります。 (2006/12/01) -
ダイノトピア地下世界への冒険
投票数:8票
DVDで初めてダイノトピアに出会いました。これが絵本ならきっとすごいだろうな、と思っていたところ、原作は絵本と知り、探しておりましたが絶版との事です。是非是非復刊していただいて、本物の絵を見て... (2006/12/01) -
復刊商品あり
ブルーノ
投票数:3票
シェリングの邦訳書は只でさえ少ないのですから、皆さん少しでもシェリングの著作を読みたいとは思いませんか? (2006/12/01) -
復刊商品あり
宗教論 宗教を軽んずる教養人への講話(筑摩叢書358)
投票数:18票
筑摩の文学全集に古い訳ですが同じ訳者のものが入っています。それは持っているのですが本が大きすぎるので読みにくいですし、旧筑摩叢書の廃刊間際のきれいな本で手にとってみたいという誘惑もあります。い... (2008/09/13) -
アルプス登攀記 上下
投票数:0票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!