復刊リクエスト一覧 (新しい順) 675ページ
ショッピング3,387件
復刊リクエスト64,404件
-
復刊商品あり
湖中の女
投票数:2票
田中小実昌の訳でも読んでみたいため。 (2006/12/26) -
高い窓
投票数:3票
『湖中の女』と同様、これも田中訳のほうが清水訳よりも原文に近いとか。マーロウの一人称は「私」ではなく「おれ」と訳されています。 (2009/12/06) -
消えた消防車
投票数:8票
ぜひ復刻してほしい (2009/08/05) -
復刊商品あり
バルコニーの男
投票数:5票
このシリーズを通して読みたいので。 (2009/09/11) -
復刊商品あり
蒸発した男
投票数:6票
スウェーデンが誇る世界一の警察小説マルティン·ベックシリーズの第二作です。 現在、書店で見かけないのが残念です。 ぜひ、復刊を希望します。 (2007/02/23) -
死人はスキーをしない
投票数:1票
未読のため。 (2006/12/25) -
法廷外裁判
投票数:5票
ヘンリ・セシルは面白い! (2007/02/18) -
復刊商品あり
笑う警官
投票数:6票
復刊希望 (2008/02/18) -
復刊商品あり
ロゼアンナ
投票数:11票
「笑う警官」、面白かったのですが、そのシリーズなら是非読みたいです。 (2009/09/24) -
地獄より愛をこめて
投票数:28票
一見コミックバンドのイメージが強いですが、クオリティの高い洗練されたヘヴィメタバンドです!悪魔を恥ずかしいと思う人もいますが、子供騙しのメッセージを唄うカリスマ気取りのミュージシャンに比べると... (2009/07/19) -
親が子どもを本嫌いにする
投票数:1票
どうしても必要なんです。 (2006/12/25) -
メルトン先生の犯罪学演習
投票数:5票
復刊希望 (2008/02/18) -
新興国と軍部
投票数:2票
政軍関係に関する文献はそうそう多くはない。基礎文献なら尚更だ。是非復刊を望みます。 (2017/01/30) -
道家への招待
投票数:1票
-
文章を書く心
投票数:1票
私は20年来この本を文章を書く上でのバイブルとしています。 読みやすく文章の書き方を解説されており、しかもウィットに富んで興味深い。 今読んでも全く古く感じないのは普遍的な事を書いておられ... (2006/12/24) -
復刊商品あり
中世の知識人 -アベラールからエラスムスへ
投票数:3票
西洋思想を考察するのに必要と思われるから。 (2009/12/25) -
ベルジャーエフ著作集 全8巻
投票数:3票
以前読んだ本でベルジャーエフが紹介されていたので、大学の図書館に行ったり検索してみたのですが、ほとんど見当たらなかったのがすごく残念でした。倫理学も一つの学問ですから、倫理学の中で逆説的に考え... (2008/05/06) -
復刊商品あり
世界制作の方法
投票数:7票
「世界制作の方法」は非常に資料性の高い文献です. 原書はペーパーバックで入手可能ですが,やはり,より多くの人に内容を伝えるためには,是非,訳書を復刊すべきだと思います. みずず書房には... (2007/09/08) -
もやしもん(4) 限定版
投票数:4票
<携帯ストラップ・フィギュア> フィギュア製造元:海洋堂 原形製作:榎木ともひで ※「もやしもん」第4巻に携帯ストラップ・フィギュアが付いた商品です。 (http://shop.kod... (2006/12/23) -
ウォレスとグルミットオフィシャルファンブック 10th anniversary
投票数:1票
ビデオを何度も見ました。 (2024/10/25) -
ブリタニカ百科大事典第11版 全29巻(ENCYCLOPADIA BRITANNICA A DICTIONARY OF ARTS,SCIENCES,LITERATURE AND GENERAL INFORMATION ELEVENTH EDITION)
投票数:1票
ぜひ手元に置きたい事典。第11版は現在では著作権フリーとなっており、本国では電子ブック化が進められておりますが、http://www.1911encyclopedia.org/Main_Pag... (2006/12/22) -
日本人の芸談
投票数:2票
長く読み継がれるべき一冊です。ぜひ復刊して欲しい。 (2006/12/22) -
ちぇんじTHEアイドル二巻
投票数:6票
1999年の小学四年生で連載していて、当時第一巻を購入しましたが、二巻は単行本化されませんでした。ずっとずっと単行本化されるのを待っていました。是非読みたいです! (2014/01/02) -
明日、元気になるレシピ
投票数:5票
図書館で借りて何品か作ってみましたが、どれも目からうろこの おいしさでこの本をきっかけにウーウェンファンになりました。 表紙のレイアウトもかわいらしくウーウェンさんの著書の中でも ダント... (2008/06/20) -
宝石の声なる人に
投票数:17票
恋したひとと離れているときのコミュニケーションについて考えていたとき、ふと思い出しました メールは簡便ながらそれだけ頻度が要求されます でも恋文ってそんなものかしら? もっと熟したことば... (2009/07/20) -
世界の名著 大乗仏典
投票数:3票
この中の内容でも特に「唯識論」。解説書はあるが、原典には触れられない状況になっている。原典を直接読む意味はあると思うので復刊を望む。 (2006/12/21) -
ここはどこ-時に空飛ぶ三人組
投票数:2票
岸田今日子追悼。早期の復刊を希望。 (2006/12/21) -
スリはする どこでする-続・外国遠足日記帖
投票数:1票
岸田今日子追悼。愉しいトラベル・エッセイです。三一書房から出ていた、吉行和子さんとのインド旅行記も復刊して欲しい。 (2006/12/21) -
外国遠足日記帖
投票数:1票
岸田今日子追悼。愉しいトラベル・エッセイです。 (2006/12/21) -
カラー版コミックポーズ集 二人のポーズ
投票数:10票
先ちゃん先生 2ショット 描くの 嫌いでだったそうですが。 江口ヲタとしては 先ちゃんの本マジ欲しいです!! もうすぐ ひばりくんドール出るんだよね 先ちゃん ... (2017/05/01) -
知的人生に贈る
投票数:3票
以前、手元にあったのですが、読んでいてとても内容が良かったので、もう一度読みたいと思いまして、復刊を希望します。 (2022/05/12) -
復刊商品あり
老い
投票数:4票
「老い」の下巻のみが出版されているのも不思議です。 ボーヴォワールは、若いうちに読んで欲しいとも書いております。 ですので、これを定番の書にしないのはもったいないような気がしますので、復刊... (2006/12/21) -
はじめての人のためのかんたんPHP + MySQL入門
投票数:10票
PHP + MySQL の勉強を始めたがいろいろ見ても本当の初心者に解かり易いものはなく、こういう本が高値で売られてしまっているのはいけないんじゃないでしょうか?定価で購入できれば是非にと思っ... (2009/11/07) -
十二世紀のアニメーション ―国宝絵巻物に見る映画的・アニメ的なるもの―
投票数:2票
解説も面白いのですが、カラーページが多く、見ているだけでも綺麗です。 図書館で見かけたのですが、是非手元におきたい一冊だと思いました。 (2006/12/21) -
鍵盤を駆ける手―社会学者による現象学的ジャズ・ピアノ入門
投票数:4票
かれこれ、この本を探して5年が経ちます。 町の本屋、県内外の本屋に問い合わせてもどこにも見当たりません。 社会学者がジャズという聴覚芸術を修行していき 日々の修行をリアルに綴られてい... (2006/12/21) -
ばあじんロード全6巻
投票数:2票
思春期という危うい時期の少女だけを悪者にしているマスコミ報道その一方でYOSHIKIの小説が少女たちに人気が集まる。そんな社会へ向けて時代背景は違うけど同じ一人の同世代の少女が投げかけてくるも... (2006/12/20) -
あのひと
投票数:26票
とても表現力、文章力のある作者さんだと思います。 小説はまったく読みませんでしたが、この作者さんの作品は全部読んでみたいです。廃刊後にファンになり手に入れられなくて復刊を望む声は多いと思いま... (2008/01/05) -
半島
投票数:9票
最近、古本で購入していた旧版(北園克衛氏装丁)を書棚から取り出し、久しぶりに再読。その描写の美しさに改めて、圧倒された。グラック壮年期の作品。この20世紀フランス文壇有数の文章家の遺した数々の... (2010/09/17) -
復刊商品あり
みずうみ・人形つかい
投票数:1票
「人形つかい」の翻訳はほとんどありません。 (2006/12/20) -
こだわり派のための名曲徹底解析 マーラーの交響曲
投票数:9票
これだけ詳細にマーラーの交響曲を解説した書籍はそうそうありません。一度知人から借りたのですが、一読して終わる本でもないので、ぜひとも手に入れたいと思っています。 古本市場でもかなりのお値... (2011/01/20) -
帰らぬ日遠い昔
投票数:1票
このほど、法案が通過した『教育基本法改正』に対してのエール。 それに対して愚にもつかない異を論じる『社民、共産、日教組、全教』に対するカウンターパンチ。 今だからこそ、大勢の方に読んで... (2006/12/20) -
復刊商品あり
観世寿夫 世阿弥を読む
投票数:7票
松岡正剛の千夜千冊の1306夜で観世寿夫氏にまつわるエピソードを読みました。それからずいぶん経つのですが 図書館で取り寄せて読むこと何度かありました。 手元に置きたいなと思い、古本を買おう... (2022/08/13) -
何苦楚日記
投票数:19票
40歳を迎えても新たな挑戦を続ける男、田口壮さん。最近になってブログとほぼ日刊イトイ新聞で彼の魅力を知りました。彼の最初の書籍が廃刊になったままだなんて・・・。これからますます価値を増す書籍だ... (2009/01/18) -
当世おとこ大学
投票数:1票
出版時と社会状況は変わりましたが、団塊の世代には懐かしい本でしょう。 (2006/12/20) -
亭主天国
投票数:1票
「洋天」ならぬ「亭天」(笑) かなり言いたい放題の内容のため、本書の復刊は難しいと思います。しかし、読んで思わず膝を打つ場面も多々あり、捨て難い。 (2006/12/20) -
行動医学の実際-メディカルとコメディカルの-
投票数:9票
各疾患に対して行動療法ではどのように治療がなされるのかを丁寧に書かれた本。これまでの中でもっとも参考になる本の中の1冊だと思います。 (2008/07/09) -
究極の超難語タイム1001ワード
投票数:2票
この手の単語集は見あたらないので、大変貴重だと思います。是非、復刊させてください。 (2009/03/20) -
篁破幻草子 螢月夜に君の名を
投票数:4票
このシリーズが大好きなのでぜひ漫画版も出回ればいいなと思います。 (2017/03/30) -
プロレタリア文化大革命紅衛兵文選 造反有理
投票数:3票
プロレタリアだから。 (2009/01/08) -
復刊商品あり
粘土道
投票数:41票
オークション等で法外な値段で売られていて足元を見られている気がして躊躇してしまいます。 なにより新品で他人の手垢が付いていない状態で読みたいです。 どうしても読みたいので是非是非お願いしま... (2007/10/28)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!