復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 659ページ

ショッピング3,433件

復刊リクエスト64,452件

  • 作ってわかるCプログラミング

    作ってわかるCプログラミング

    【著者】日下部陽一

    投票数:37

    Kusakabeさんの著作だから。 氏のネット上でのキャラに対する声は賛否両論だろうけれど、 投稿における純に技術的内容は確かなものであり、 氏の唯一の紙出版物としての著作が読めなくなっ... (2007/12/14)
  • 裏返し忠臣蔵 柴錬立川文庫(三)

    裏返し忠臣蔵 柴錬立川文庫(三)

    【著者】柴田錬三郎

    投票数:1

    文春文庫・柴錬立川文庫シリーズのうち、この一冊だけが書店で売り切れだったのです。どこの書店に行っても見つからず、ネット検索で、絶版と知りました。四年間待ったのですが、復刊されない為、全五冊の復... (2007/04/22)
  • 放し鳥 娑婆に棲む鬼

    放し鳥 娑婆に棲む鬼

    【著者】西澤 暁

    投票数:2

    朝日ソノラマがなくなったから、このままだと、埋もれちゃうんですよね。筆の力強いタッチで、お話も面白かったです。ダークで、悲しい話が好きな人にお勧め。主人公がちょっとおちゃめだったかな。TV版「... (2010/09/09)
  • 漢文読解辞典

    漢文読解辞典

    【著者】柳町達也

    投票数:1

    漢文の句法の網羅されていて、訳文の充実している本が少なすぎるのと、調べるのに何冊も買って調べているのでは効率が悪い為、このような辞典が欲しい。 (2007/04/21)
  • プレーヤーとコーチのための図解バスケットボール

    プレーヤーとコーチのための図解バスケットボール

    【著者】ジョン・R.ウーデン ビル・シャーマン 日高明

    投票数:3

    この本には、バスケットボール史上もっとも偉大なコーチの一人であるMr. John Woodenのバスケットボールに対する見識であふれている。 特にバスケットボールを見る目を養う方法について詳... (2013/02/28)
  • 実務から見たRC構造設計

    実務から見たRC構造設計

    【著者】上野嘉久

    投票数:3

    昨今の構造計算書偽造問題の中で、真の構造設計者と成るべく勉強中。数ある書籍の中で、上野先生の著書は大変わかりやすく要点を捕らえております。是非、若き構造設計者の育成のために復刻していただきたい... (2007/04/21)



  • 芸術家伝説

    【著者】E. クリス、    O.クルツ

    投票数:1

    文学も含めた芸術の世界で大成するには、現実の生活において血も滲むような苦労と努力が必要だ、と信じている馬鹿がいまだに居る。アカデミズムの文学研究者も例外ではない。一見、流行の文学理論めいたこと... (2007/04/21)
  • 魔都上海  日本知識人の「近代」体験
    復刊商品あり

    魔都上海  日本知識人の「近代」体験

    【著者】劉 建輝

    投票数:2

    一度読んでみたいため。 (2007/04/21)
  • 和田秀樹のハイグローバル物理―物理がわかる重要例解73

    和田秀樹のハイグローバル物理―物理がわかる重要例解73

    【著者】和田秀樹

    投票数:3

    伝説の難関大学向け参考書 (2014/01/19)
  • スペイン帝国の興亡

    スペイン帝国の興亡

    【著者】Elliott,J.H.(藤田一成 訳)

    投票数:2

    古本市場にもなく、所蔵する図書館も少ないため (2007/04/20)
  • 相対性理論入門

    相対性理論入門

    【著者】ランダウ・リフシッツ

    投票数:7

    この本は昔、高校時代に持っていました。特殊相対性理論を平易にかつ厳密に解説した素晴らしい入門書だと思います。今残念ながら手許に残っていません。是非息子にも読ませたいと思い、復刊リクエストを出す... (2007/05/16)
  • 人物戦後政治 ―― 私の出会った政治家たち ――
    復刊商品あり

    人物戦後政治 ―― 私の出会った政治家たち ――

    【著者】石川 真澄

    投票数:2

    新聞に連載されていた時、むさぼるようにして読んだのを思い出します。もう一度読みたいので、ぜひ復刊を。 (2007/12/14)
  • ポジオリ教授の事件簿

    ポジオリ教授の事件簿

    【著者】T・S・ストリブリング

    投票数:4

    一度読んでみたいので。 (2007/04/20)
  • データ  戦後政治史

    データ  戦後政治史

    【著者】石川 真澄

    投票数:2

    亥年現象への言及など学問的価値が高いから。 (2008/06/29)
  • 戦後思想を考える

    戦後思想を考える

    【著者】日高 六郎

    投票数:1

    一度読んでみたいため。 (2007/04/20)
  • 現代日本の保守政治

    現代日本の保守政治

    【著者】内田 健三

    投票数:1

    再読してみたいので。 (2007/04/19)
  • 戦後日本の保守政治 ―― 政治記者の証言 ――

    戦後日本の保守政治 ―― 政治記者の証言 ――

    【著者】内田 健三

    投票数:3

    政治学の文献として価値があるから (2008/07/24)
  • 1999年以後 ヒトラーだけに見えた恐怖の未来図

    1999年以後 ヒトラーだけに見えた恐怖の未来図

    【著者】五島勉

    投票数:7

    ある精神世界のサイトでこの本の内容が紹介されていました。内容の真偽はともかく、自分で考えをまとめるためにはとてもいい資料だと思いました。予言者としてのヒトラーという見方はこれまでになく、普通の... (2012/05/05)
  • ラーゼフォン完全攻略

    ラーゼフォン完全攻略

    【著者】氷川 竜介

    投票数:3

    sk

    sk

    古本が高いです… (2013/08/25)



  • 前戯五千年

    【著者】アイラ・ウォラック/著、草壁焔太/訳

    投票数:1

    爆笑必至の内容。ぜひ手元に。 (2007/04/19)
  • おかあさんは魔女

    おかあさんは魔女

    【著者】アンナ・エリザベス・ベネット

    投票数:5

    小学生の時、図書室で何度も借りて読んだ本です。中学の頃、「魔女になりたくない女の子」を買って今も 手元にありますがやはり 小学生の時に読んで大好きだったこちらの本をもう1度読みたいので是非、復... (2008/03/25)
  • しまっていこうぜ

    しまっていこうぜ

    【著者】吉森みき男

    投票数:11

    スマホの無料漫画で存在を知り、読み進めていくうちにはまりました。他の野球漫画と違い、リアルな少年の視線で描かれていますし、プレーについても詳細に書かれていて勉強になります。 あと画のタッチも... (2017/07/21)
  • 消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!?

    消えた戦法の謎―あの流行形はどこに!?

    【著者】勝又清和

    投票数:29

    勝ちやすい戦法・負けにくい戦法が生き延びる勝負の世界において、逆に消えてしまう戦法があります。それを知ることは将棋の歴史を知る読み物としても面白いですし、裏定跡としても勉強になります。著者によ... (2007/04/19)
  • フロッピ・ディスク装置のすべて

    フロッピ・ディスク装置のすべて

    【著者】高橋昇司

    投票数:2

    現在、フロッピーディスクに関する資料を探してもほとんどありません。 しかし、産業界では、まだまだフロッピーを使用している状況で装置の 延命化等でどうしても必要なのですが、古本でも探すことが... (2007/05/30)
  • Windowプロフェッショナルゲームプログラミング2

    Windowプロフェッショナルゲームプログラミング2

    【著者】やねうらお

    投票数:3

    プログラマにとって役に立つ本です。 現在、先輩に借りているので自分でも手元に置いておきたいと思って 購入希望しています (2007/12/19)
  • ペットからの不思議なメッセージ

    ペットからの不思議なメッセージ

    【著者】ソーニア・フィッツパトリック パトリシア・バークハート・スミス 望月みどり

    投票数:2

    ペットと会話が出来る著者の、心温まる本です。 内容は詳しく語れないのですが、ペットを飼っている方、これから飼おうと思ってる方にとても良い本です。 購入しようと思った時には、もう絶版してまし... (2007/04/19)
  • 阿弖流為Ⅱ世

    阿弖流為Ⅱ世

    【著者】原哲夫(原作:高橋克彦)

    投票数:1

    原作者高橋克彦先生の、矢張りアテルイを主人公とする小説『火怨』(但しこちらは平安初期の物語です)を読み、同じく高橋先生が同じ主人公での(恐らく『北斗の拳』みたいな?)“外伝”とも言うべき物語を... (2007/04/18)
  • 94627

    94627

    【著者】石黒達昌

    投票数:2

    日本で生物系SFを書かせたらトップ。冬至草以外絶版なのは辛い。 (2007/06/15)
  • カバラ ユダヤ神秘思想の系譜

    カバラ ユダヤ神秘思想の系譜

    【著者】箱崎総一

    投票数:5

    カバラがヨーロッパ文化の根底に流れてるって、ご存知でしたか。 (2007/04/17)
  • 性と聖 性の精神文化史

    性と聖 性の精神文化史

    【著者】クリフォード・ビショップ 著 田中雅志 訳

    投票数:2

    性の世界は、これほど奥深いって知ってましたか。 (2007/04/17)
  • 欺かれた男

    欺かれた男

    【著者】ロス・トーマス

    投票数:3

    ロス・トーマスにハマって10年・・・やはり遺作は読んでみたい。 (2007/06/07)



  • スアレス形而上学の研究

    【著者】田口啓子

    投票数:14

    貴重なスアレス研究に関する日本語の本なので。 (2021/03/03)
  • 革命と反革命

    革命と反革命

    【著者】マルクス・エンゲルス

    投票数:2

    いうまでもなく名著である。 (2009/03/14)
  • ヤミと帽子と本の旅人スタートアップブック

    ヤミと帽子と本の旅人スタートアップブック

    【著者】ORBIT

    投票数:1

    是非手に入れたい商品です。協力おねがいします。 (2007/04/17)
  • 黄昏にマックの店で

    黄昏にマックの店で

    【著者】ロス・トーマス

    投票数:1

    一読してみたいので。 (2007/04/17)
  • 材料力学史

    材料力学史

    【著者】S.チモシェンコ

    投票数:1

    名著と名高いが手に入らない (2007/04/17)



  • 森の中のペガサス

    【著者】谷真介

    投票数:5

    小学生の頃,図書館でくり返し借りて読んだ本です。星新一さんのショートショートや,筒井康隆さんのジュブナイル作品に通じる味わいがありました。挿絵のインパクトも強く覚えています。 何より,表紙が... (2017/06/15)
  • ボールころころ

    ボールころころ

    【著者】佐藤ひろ子

    投票数:1

    図書館で借りてきたこの絵本、娘はまだ1歳になったばかりなのですが、カバンにしまってあってもすぐに「読んで」と持ってきます。大事そうに抱えて、「ころころ、ころころ」と口にする様子は本当に嬉しそう... (2007/04/17)



  • 反戦自衛官ー権力を揺るがす青年空曹の造反

    【著者】小西誠

    投票数:1

    イラク戦争をはじめ、反戦・平和の運動の思想的根源が求められる今日、ぜひとも多くの人々に読んで貰いたい本。 (2007/04/16)
  • 怪獣とヒーローを創った男たち

    怪獣とヒーローを創った男たち

    【著者】特撮映画研究会

    投票数:1

    見たい (2009/02/10)
  • 戦略型経営―戦略選択の実践シナリオ

    戦略型経営―戦略選択の実践シナリオ

    【著者】レイモンド・E・マイルズ チャ-ルズ・カ-ティス・スノ- 土屋守章

    投票数:7

    必読書でありながら絶版なのは残念 ぜひ復刊してほしいし,復刊されなければならない一冊です (2013/04/24)
  • フラーが僕たちに話したこと

    フラーが僕たちに話したこと

    【著者】編/R・J・ブレネマン 訳/芹沢高志

    投票数:2

    フラ-は、とあるサイトで知りました。最初はあまり興味がありませんでしたが、 『あなたは既存の現実を戦うことによって物事を変更することはありません。 何かを変更するには、古いモデルは時代遅れ... (2011/10/06)
  • ふしぎな小人ノームのひみつ ポップアップ

    ふしぎな小人ノームのひみつ ポップアップ

    【著者】ヴィル・ホイヘン リーン・ポールトフリート

    投票数:6

    小さい頃に読んだこのしかけ絵本が忘れられず、母親になった今、 是非、子供に呼んであげたい、わくわくするしかけとキレイな絵の本です。 そしてもう一度この本を自分で手にとって読みたいです。 ... (2007/04/16)
  • 日英中韓カタカナ語見くらべ字典

    日英中韓カタカナ語見くらべ字典

    【著者】Group Kotoba21

    投票数:3

    本当は1500円の本なのに無いということで ネット販売で4000円以上で取引されているのを見ると 非常に腹立だしい気持ちになってまして買えないでおります。 それは欲しいという方が多いから... (2009/06/13)
  • 韓国朝鮮ことわざ辞典

    韓国朝鮮ことわざ辞典

    【著者】金容権

    投票数:2

    http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20131002/frn1310021530008-n1.htm でみて欲しくなりました。 ... (2013/10/02)
  • 敗者ばかりの日-競馬ミステリ傑作集

    敗者ばかりの日-競馬ミステリ傑作集

    【著者】リチャード・ペイトン編 菊池光ほか訳

    投票数:1

    私は競馬には疎いのですが、面白い本です。海外の競馬ミステリー・アンソロジーは数が少ないので、復刊して欲しい。 (2007/04/16)



  • 明石海峡魚景色

    【著者】鷲尾圭司

    投票数:0

  • 遊女の足蹴-古典インド劇・チャトゥルバーニー

    遊女の足蹴-古典インド劇・チャトゥルバーニー

    【著者】藤山覚一郎・横地優子訳

    投票数:1

    貴重な作品です。ぜひ復刊して欲しい。 (2007/04/16)
  • 日陰の村
    復刊商品あり

    日陰の村

    【著者】石川達三

    投票数:7

    内容がそそられる。ダムに沈み行く町の姿が気になる。読みたいと思い検索したら、このサイトにたどり着いたら。 (2016/02/10)



  • ニューロンの生理学

    【著者】伊藤正男

    投票数:2

    高義貞夫氏の『記憶のメカニズム』岩波新書の読書案内で 高校生でも充分に読解できる内容とのことで紹介されていた。 知覚、記憶、判断、運動と生物が環境に適応して生きて行くための その中枢のメ... (2007/04/15)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!