復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 325ページ

ショッピング3,265件

復刊リクエスト64,339件




  • お喋りな宝石

    【著者】ディドロ

    投票数:1

    フランス文学史上、希有な艶笑小説。古書は高価すぎて、とても変えない。新訳でぜひ。 (2014/09/08)
  • 関東大震災「朝鮮人虐殺」の真実
    復刊商品あり

    関東大震災「朝鮮人虐殺」の真実

    【著者】工藤美代子

    投票数:1

    関東大震災時に朝鮮人が暴徒化し、震災直後のどさくさに紛れて様々な犯罪行為を行ったことが精密に記述されている。 これほどの著作が刊行後から4年程度で入手困難になり、現在貴重な資料として入手をを... (2014/09/07)



  • 金色のガッシュ!!(16)特装版

    【著者】雷句誠

    投票数:2

    金色のガッシュという漫画に画集はこの特装版にのみついているものしかありません。10年以上たった今、アマゾンなどの大手ではまず高値か在庫なしです。 この機械に是非、おねがいしたいです。 (2017/04/14)



  • 炉ばたのこおろぎ

    【著者】ディケンズ 著 / 村岡花子 訳

    投票数:1

    内容欄と重複しますが、原作者が大好きなディケンズで 翻訳が、村岡花子さんであれば、絶対に読んでみたい本です。 もう絶版ですので、復刊よろしくお願いします。 (2014/09/07)



  • 黒井戸眼科

    【著者】平 雅巳

    投票数:1

    もう一度読みたいため。 (2014/09/06)
  • 南澤大介のアニメ&特撮ソロギター

    南澤大介のアニメ&特撮ソロギター

    【著者】南澤大介

    投票数:3

    子育てが一段落してようやくですがギターを復活させる時間が持てました。 私は歌うより演奏をしっかりしたいので是非に復刻お願い致します。 (2015/05/07)
  • ルターの政治思想

    ルターの政治思想

    【著者】木部尚志

    投票数:1

    重要なルター研究書なので復刊して頂きたい。 (2014/09/04)
  • 愛人 AI-REN

    愛人 AI-REN

    【著者】田中ユタカ

    投票数:12

    良い作品だと多くの口コミサイトでききました。この本を知ったときにはすでに絶版になっていて、少しの希望を持ち近くの書店に問い合わせたところやはりありませんでした。紙という媒体を通してぜひ読んでみ... (2015/04/13)
  • 聖書 エレミヤ書―原文校訂による口語訳

    聖書 エレミヤ書―原文校訂による口語訳

    【著者】フランシスコ会聖書研究所

    投票数:1

    詳細な解説・注と明瞭な訳が付いた良書が入手困難なのは問題。 (2014/09/04)



  • 中原中也詩集

    【著者】中原中也

    投票数:1

    学生時代贈り物によくこのシリーズを利用しました 立原道造のこのシリーズは所有していますが やなせたかしさんの貴重な挿絵のこの本は友達にあげたままになりました。 是非また出会いたい。 (2014/09/04)



  • Gothic&Lolita Sewing ゴスロリ総集編

    【著者】不明

    投票数:2

    最近のブティック社からはロリータ系の服の型紙本は出ている(「乙女のソーイングBOOK」シリーズ)のですが、これにはゴシック系のパターンはありません。ゴス&ロリ共に市場縮小で、特に顕著なゴシック... (2014/09/03)



  • かっぱ川太郎

    【著者】清水崑

    投票数:1

    清水崑さんのかっぱ絵の大ファンなのでぜひ復刻してほしいです。 (2024/03/24)
  • 小さな本の数奇な運命

    小さな本の数奇な運命

    【著者】アンドレーア・ケルバーケル 著 / 望月紀子 訳

    投票数:1

    元気の出る、とても好きな本です。たくさんの人に読んで欲しい。 (2014/09/03)
  • ナオミあ・ら・かると

    ナオミあ・ら・かると

    【著者】弓月光

    投票数:1

    中学生の頃、ハチャメチャなストーリー展開に手に汗をかきながらワクワクドキドキして読んだ懐かしいマンガです。エッチだけど下品じゃなくて、奈美もナオミもかわいかったです。弓月先生が描くおっぱいって... (2017/07/19)



  • 「誰かがいる」坂東江利子ホラー作品集(もしくは全集)

    【著者】坂東江利子

    投票数:7

    遊ぼ…を子供の頃読んで、今でも時々思いだし、もう一度読みたいと色々調べたらここにたどり着きました (2014/11/02)



  • 和菓子の手作りー洗練された甘味が体に優しい

    【著者】中城裕美

    投票数:1

    家庭での和菓子作りを丁寧に教えてくれている。 写真もたくさんで、かつ大きくて大変見やすい。 (2014/09/02)
  • ですぺら

    ですぺら

    【著者】小中千昭

    投票数:6

    最近lainをみて作者を知ってこれも読みたいと思ったがどこを探しても新品では見つからなかったからです (2014/09/02)



  • 五里霧

    【著者】大西 巨人

    投票数:1

    死去されたのち多くの文学関係者によって再評価される巨匠の作品が、一部を除き絶版とはあまりに不条理だと思う。 (2014/09/02)



  • こがね丸

    【著者】巌谷小波

    投票数:1

    仁

    次の世代に残して欲しい (2014/09/02)
  • かへ―とその他の短篇

    かへ―とその他の短篇

    【著者】山本揚志×藤井組

    投票数:2

    マンガボックスで読んで、 是非紙媒体で保有したいと思った作品です。 現在中古コミックが高騰しており手が出ませんので、復刊ドットコムにお願いに参りました。 (2014/09/02)
  • 自己―ある禅僧の心の遍歴

    自己―ある禅僧の心の遍歴

    【著者】内山興正

    投票数:1

    あ (2014/09/02)



  • 青年病及其根治療法 別名 自涜の害と其疾病根治法

    【著者】医学博士 長濱繁

    投票数:1

    縛手と云う方法もあったか。確かにネ。 (2014/09/01)
  • IS<インフィニット・ストラトス> 公式アンソロジーコミック

    IS<インフィニット・ストラトス> 公式アンソロジーコミック

    【著者】複数人

    投票数:3

    オーバーラップの小説は一通り(出ている範囲内で)持っているが、アンソロジーは持っていないから一票。 (2019/10/07)
  • あいえすっ! 全2巻

    あいえすっ! 全2巻

    【著者】今拓人(原作:弓弦イズル)

    投票数:3

    ISの権利がオーバーラップに移っているとは知っているけど…。 (2014/09/01)
  • ネルヴァル全集〈3〉

    ネルヴァル全集〈3〉

    【著者】ジェラール・ド・ネルヴァル

    投票数:3

    講談社学芸文庫の異郷の香りを読んでから、ずっとずっと読みたいのに手に入らなくて悔しい気持ちです。手元に置きたいので是非復刊してほしいです。全集全ての復刊が希望ですが、1番読みたいのは東方紀行な... (2025/01/09)



  • ちぇりー1ごうにのって

    【著者】長浜宏

    投票数:4

    幼稚園でもらっていた絵本の中でも心に残る一冊で、自分のこどもに読んであげたいのですが、もう手元に残っていません。かわいい絵と楽しいお話で悲しいところはひとつもないのに、涙が出るほどいい本です。... (2014/09/01)



  • 止まった風景

    【著者】山口マサル

    投票数:0

  • 原典訳記念版 キェルケゴール著作全集 全15巻

    原典訳記念版 キェルケゴール著作全集 全15巻

    【著者】キェルケゴール 著 / 大谷長 監修

    投票数:9

    重訳が含まれている白水社版と比してもよりいっそう読者の読みがキルケゴールの真意に届くためには大変貴重な資料であるため。それにもかかわらず、古書市場においても全くといって良いほど出回っていない。... (2024/10/03)



  • 新軍事講本

    【著者】陸軍省軍事課長 陸軍歩兵大佐 永田鉄山

    投票数:1

    決して軍閥の首魁などではない!再評価されるべきかと。 (2014/08/30)
  • 悲雲山中城

    悲雲山中城

    【著者】伊東潤

    投票数:2

    名作と聞く。読んでみたい。 (2014/08/28)



  • 餓鬼

    【著者】ちばてつや

    投票数:3

    小学校の図書館にあり、面白かったのでまた読んでみたい。 (2015/03/01)



  • ドイツ語の疑問に答える201章―ドゥーデン編集部の回答

    【著者】真鍋良一

    投票数:2

    ドイツ語学習者必携! (2014/08/28)
  • 小嶋ルミのDVD講習つきvol.2 おいしいシフォンケーキ&ビスキュイ (小嶋ルミのDVD講習つき vol. 2)

    小嶋ルミのDVD講習つきvol.2 おいしいシフォンケーキ&ビスキュイ (小嶋ルミのDVD講習つき vol. 2)

    【著者】小嶋ルミ

    投票数:9

    混ぜ方などを映像で見たいと思いDVD付きのこの本を買おうと思ったところ絶版でした。Amazonなどで中古が売られてはいますが、倍以上の値段です。お菓子を作る方には大変人気の高い小嶋さんの本です... (2016/11/07)
  • いすが にげた

    いすが にげた

    【著者】森山 京/作 スズキコージ/絵

    投票数:0

  • さすがのナジョーク船長もトムには手も足もでなかったこと

    さすがのナジョーク船長もトムには手も足もでなかったこと

    【著者】ラッセル・ホーバン、クェンティン・ブレイク

    投票数:7

    主人公の飄々とした自由さと、鉄のかぶとをかぶったおばさんのやりとりが笑えて好きです。おばさんが行くところ花はしおれ、枝は枯れ、小鳥は落ちてくる・・・。そんな大人をスルスルと負かしていく主人公。... (2014/09/09)



  • スター9

    【著者】江原伸

    投票数:1

    昭和43-44頃、少年サンデーに連載されてました。断片的にしか読んでなく、単行本化されてないと思います。 (2014/08/27)
  • ノストラダムスの大予言 - 迫りくる1999年7の月、人類滅亡の日

    ノストラダムスの大予言 - 迫りくる1999年7の月、人類滅亡の日

    【著者】五島勉

    投票数:1

    昔、図書館にあった。 (2014/08/27)
  • モーツァルトのウィーン菓子

    モーツァルトのウィーン菓子

    【著者】石黒達朗

    投票数:1

    non

    non

    名店、モーツァルトのレシピなんて、これ以上贅沢な本はありません!! この本で初めて本物の”洋菓子”に出会った気がします。 驚くのが、作り方もちゃんと写真付きで丁寧に記載してあり、素人でない... (2014/08/27)
  • 森鴎外集 鼠坂 文豪怪談傑作選

    森鴎外集 鼠坂 文豪怪談傑作選

    【著者】森鴎外、東雅夫

    投票数:2

    文豪怪談を揃えたいのと、珍しいテーマでくくられているようですので、ぜひ読みたいと思いました。 (2016/03/29)
  • モレルの発明

    モレルの発明

    【著者】アドルフォ ビオイ=カサーレス

    投票数:2

    SFか文学か。ともかく名作と名高い本作が安定して供給されるのを望みます。何より読みたい! (2014/08/26)
  • セリンジャーのパワーバレーボール

    セリンジャーのパワーバレーボール

    【著者】アリー・セリンジャー

    投票数:42

    今の日本のバレー指導者に足りない情報が満載だから。30年前以上の本の内容が理解されていないから、今日本は世界で勝てない (2015/09/20)



  • 先生、日本のこと教えて

    【著者】服部剛

    投票数:1

    fs

    fs

    日本人は自信を持って各国と渡り合えなければならない。 その下地になるのは、確固たる歴史観だ。 教科書が隠し続けてきた資料というものがある。 これを公にして、今まで間違って教えられてき... (2014/08/25)
  • 患者に学んだ成人型アトピー治療-脱ステロイド・脱保湿療法

    患者に学んだ成人型アトピー治療-脱ステロイド・脱保湿療法

    【著者】佐藤健二

    投票数:1

    こどもがアトピー性皮膚炎になり、ステロイドを使わないで治療したいと思っています。阪南病院の皮膚科の先生が書かれた豊富な経験に基づく実用書であるらしく、是非一読してみたいので復刊をお願いします。... (2014/08/25)



  • 日向丘の少女

    【著者】ビョルンソン 著 / 山室静 訳

    投票数:2

    むかしは子供向けの世界文学全集によく収録されていたが、今は全く手に入らない。出版形式は何でもいいが、出来れば矢崎源九郎の訳(子供向け?)で読みたい。 (2020/12/25)



  • 「宇宙ショーへようこそ」絵コンテ集

    【著者】舛成孝二

    投票数:0

  • サハラ物語

    サハラ物語

    【著者】三毛

    投票数:2

    高校時代に図書館で借りて気に入って何度も読んだ。手元に欲しいと思う頃には絶版で、中国語版を手に入れて、たまにペラペラとめくっている。近々英語に訳されて出版するのを知り、また読みたくなった。 ... (2019/10/16)
  • ダイノトピア 恐竜国漂流記

    ダイノトピア 恐竜国漂流記

    【著者】ジェームス・ガーニー

    投票数:2

    子供の頃、図書館で出会い、衝撃を受けた絵本です。 恐竜に興味はありませんでしたが、美しいリアルな絵と、沢山の文章。 本当に、こんな国があるんだ!と子供心に信じていました。 定期的に借りた... (2020/06/12)
  • 制服少女たちの選択

    制服少女たちの選択

    【著者】宮台真司

    投票数:11

    いまだ話題にのぼる本書、是非読んでみたいです。 (2023/05/30)
  • 言語 ことばの研究序説

    言語 ことばの研究序説

    【著者】エドワード・サピア

    投票数:3

    言語学・記号学という学問に対する理解をさらに深めようとする者にとって、本書は必読であると感じます。要点だけをまとめた無味乾燥な入門書・概説書の類とは異なり、偉大な言語研究者の言葉を通じて直接語... (2015/05/06)



  • 国際建築 1966年6月号

    【著者】不明

    投票数:1

    原広司先生の有孔体のげんり特集を検証したい (2014/08/23)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!