復刊ドットコム

新規会員登録

新規会員登録

V-POINT 貯まる!使える!

復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1167ページ

ショッピング3,398件

復刊リクエスト64,613件




  • 音の夕映

    【著者】池田圭

    投票数:25

    ステレオサウンドから復刊されたのは知っていたのですが当時はそれほど読みたいと思わなかったのでそのままになっていました。久方ぶりに池田佐久間対談(直熱管アンプの世界)を読み、思いついてリクエスト... (2003/04/11)
  • 九蓮宝灯は、極楽往生の切符

    九蓮宝灯は、極楽往生の切符

    【著者】草森紳一

    投票数:2

    書店にて重版未定もしくは廃刊の可能性がある旨伝えられたから。 (2002/02/07)
  • 写真よさようなら
    復刊商品あり

    写真よさようなら

    【著者】森山大道

    投票数:61

    このような歴史的な作品が伝説になってしまうのが森山大道という写真家なのでしょうか。潜在的な需要はとても高いと思います。なによりも復刊されるべきものだと思います。けれどもこれだけは電子化されるの... (2004/10/31)
  • ヘンリー人を癒す

    ヘンリー人を癒す

    【著者】山本央子

    投票数:1

    発行されてから数年で絶版されてしまいましたが、再び好評があがりその本を要望する人たちが沢山います。沢山の人たちに呼んでもらいたいと思い、ここへ登録しました。NYで犬と快適に暮らす勉強を長年して... (2002/02/07)
  • メロス

    メロス

    【著者】平野仁 外浦吾朗

    投票数:1

    直木賞作家船戸与一がコミック原作者の頃、外浦吾朗名義で原作を手がけたと思われるコミックだから (2002/02/07)
  • 魔王ダンガー

    魔王ダンガー

    【著者】桑田次郎

    投票数:27

    まんが作家がアーティスト化する昨今(利害は人それぞれなものの)、戦後の手塚氏に代表される近代まんがの黎明期にして既に現代でも追随を許さない作画・描写の水準は手塚氏同様に評価されるべきでしょう。... (2003/10/26)
  • せさみ☆すとりーと

    せさみ☆すとりーと

    【著者】まつもと泉

    投票数:6

    集英社のHPで検索してもヒットしませんでした。 本屋でも見つけられません。 オレンジ★ロードに続く連載作品として、どうしても読んでみたいです。 (2002/02/07)
  • 成功哲学

    成功哲学

    【著者】高橋定男

    投票数:4

    知人からセミナーの話しを聞いて、 是非読んでみたいと思ってます。 古本も、みつからないので。 (2003/11/17)
  • 笑われる日本人 ニュ-ヨ-ク・タイムズが描く不可思議な日本

    笑われる日本人 ニュ-ヨ-ク・タイムズが描く不可思議な日本

    【著者】ジパング(ニュ-ヨ-ク)

    投票数:3

  • カズオ

    カズオ

    【著者】永井 愛

    投票数:1

    読みたい! 初期戯曲集も出版して欲しい。 (2002/11/09)
  • クロノ・クロス設定資料集 “Missing Piece”

    クロノ・クロス設定資料集 “Missing Piece”

    投票数:287

    高校生のころ友人に勧められてプレイしてからクロノクロスがずっと好きです。当時から設定資料集が欲しかったのですが中古市場にもなかなか出回っておらず、高額な値段で中古販売しているので今だに読めてい... (2023/04/09)
  • ゼルダの伝説

    ゼルダの伝説

    【著者】石ノ森章太郎

    投票数:130

    所有したいし読みたいです。 (2019/04/10)
  • ウインド・ダンシング

    ウインド・ダンシング

    【著者】藤竜也/利根川克正

    投票数:2

    1984年07月出版とかなり古いため、手に入らないので 是非、復刊をお願いします。 (2002/02/07)
  • 藤 竜也

    藤 竜也

    【著者】利根川克正

    投票数:3

    藤竜也大好きです。が、なかなか本はない。ぜひ読みたいです。 (2003/02/26)
  • Wind journey 藤竜也写真集

    Wind journey 藤竜也写真集

    【著者】宮本唯志

    投票数:4

    現在25歳なのですが、この本が出版されたのが1984年なので、 当時の私としては、どうしても手に入れることが出来ません。 色々と、藤竜也さんの書物を収集しているところなのですが、 絶版状態で、... (2002/02/07)



  • CB400FOUR

    【著者】辰巳出版編集

    投票数:7

    歴代の名車を語れば必ず出てくるのがこのHONDA CB400FOUR。あまりにも有名なマフラーのデザインなど世界でも類を見ない造形美でファンの心に残り、名車として語り継がれる存在となったマシン... (2002/02/06)
  • 耳かきのすきな王さま

    耳かきのすきな王さま

    【著者】小薗江圭子/著 阿部肇/絵

    投票数:31

    以前古書店で見て、耳かき好きにはクリティカルヒットの表現にココロのど真ん中を 射抜かれたのに、持ち合わせがなくて買えませんでした。その後その店にいってみま したが二度と出会うことはなく、以来い... (2004/07/15)
  • キャプテンウルトラ
    復刊商品あり

    キャプテンウルトラ

    【著者】小畑しゅんじ

    投票数:15

    ヒーロー物の作品の多くが復刊される中、待ち遠しい作品のひとつです。一部のマニア以外は、コミック版が発売されていた事さえ知らない作品。高額なプレミアムで取引されているので中々手に入らず、読む事は... (2002/02/06)
  • 株式会社アスキー第二編集統括部 バカ記事大全

    株式会社アスキー第二編集統括部 バカ記事大全

    【著者】株式会社アスキー第二編集統括部

    投票数:81

    お笑いコーナー・投稿コーナーは、ときに物凄いキレを見せることがあります。ヤマログやバカチン市国はまさに、その一瞬のキレで掲載雑誌すらぶったぎるほどでした。 パソコンは興味ないけれど、ヤマログ... (2003/10/28)
  • 占領下日記(1)(2)(3)

    占領下日記(1)(2)(3)

    【著者】ジャン・コクトー

    投票数:8

    もっと若い時、図書館で読んだあの文章が忘れられません。 自分の愛読書として、手元に置いておきたいです。 (2003/02/23)
  • 哲学と反哲学

    哲学と反哲学

    【著者】木田元

    投票数:3

    読んでみたい本です。 (2002/04/19)
  • 江戸川ハートブレイカーズ

    江戸川ハートブレイカーズ

    【著者】須田信太郎

    投票数:47

    作者の飲み友で、その他の作品、「ウルティモスーパースター」 「ハードコアパパ」の作品を読んだこともあり、作者の熱い人間 性に心ひかれて、ぜひとも、読んでみたい、幻の作品でと思い。 作者本人にも... (2005/10/03)



  • 加藤和彦・安井かずみのキッチン&ベッド

    【著者】加藤和彦・安井かずみ

    投票数:49

    「人生を楽しむ」という姿勢をこの本で知りました。25年?以上も前に呼んで、感動して、その内容はまだ覚えてます。 いつかこんな二人の様な生活をしたいとずーっと思ってますが、まだまだパートナーには... (2003/05/27)
  • 赤い鳥傑作集

    赤い鳥傑作集

    【著者】坪田謙治編集

    投票数:5

    赤い鳥に載った童話・童謡を、是非、みてみたいです。 (2006/01/08)
  • 英和対訳ケネディ大統領演説集

    英和対訳ケネディ大統領演説集

    【著者】ジョン・フィッジェラルド・ケネディ、長谷川潔

    投票数:10

    大衆を魅了する格調高い演説は、それ自体興味深い内容なので、英語学習者にとってまたとない教材です。ケネディの生の声を聞きながら学習できれば、挫折せずに長く続けられそうです。できればCDのほうがい... (2003/04/12)
  • 小説三億円事件

    小説三億円事件

    【著者】佐野 洋

    投票数:3

    作家の推理として貴重な文献。是非復刻していただきたい。 (2003/08/08)
  • 釣りバカ大将
    復刊商品あり

    釣りバカ大将

    【著者】桜多吾作

    投票数:4

    コロコロコミックで途中からしか読んでいないです。 最終回も見逃したし・・・。 今になって無性に読みたくなりました。 文庫本サイズで復活して欲しいです。 (2011/10/05)
  • 少年少女世界SF文学全集

    少年少女世界SF文学全集

    【著者】「本の内容」を参照してください

    投票数:301

    子供の頃、学級文庫でよみました。当時からボロボロで、ページも抜けている。 けれど、子供向けながらシーンごとの臨場感、キャラクターの感情表現、物語の面白さ。どれをとっても印象深いものでした。 ... (2023/10/16)
  • ホットDOC

    ホットDOC

    【著者】加藤 唯史

    投票数:2

    哲

    加藤 唯史先生の作品は、料理物で有名(ザ・シェフのシリーズ)ですが、このホットDOCはコメディタッチであるばかりでなく、動物との共生や、生命の尊さ、地球環境までがバックにあって、趣深い、印象の... (2002/02/05)
  • クロちゃんのRPG千夜一夜全4巻+クロちゃんのRPG見聞録

    クロちゃんのRPG千夜一夜全4巻+クロちゃんのRPG見聞録

    【著者】黒田 幸弘

    投票数:172

    RPGだけでなく、ファンタジーや民俗的な資料としても貴重です。 もちろん普通に読んで笑っても問題なし。 文庫オリジナルイラストも良かったが、コンプティーク連載時のイラストを付け加えてもらえれば... (2005/12/07)
  • シュレミールと小さな潜水艦
    復刊商品あり

    シュレミールと小さな潜水艦

    【著者】斉藤洋

    投票数:19

    この本は、私が初めて斉藤洋先生作品に触れた第1冊目です。斉藤先生にはまりだす、きっかけになりました。その頃はまだ、小学生で自分でお金を出して買う、ということが出来ず、図書館でただ見るだけでした... (2006/02/12)



  • オタカラウォーズ―迷路の町のUFO事件

    【著者】はやみねかおる

    投票数:146

    僕にとって、はやみね先生は、小学生の僕を、でっかい文字のフリガナだらけの児童小説読みから、細かい文字のフリガナなんかほとんどないノベルスタイプの推理小説読みにしただけでなく、推理作家志望の夢見... (2004/03/06)
  • クロニクル1

    クロニクル1

    【著者】高河 ゆん

    投票数:9

    ゆん先生の作品は、面白くっても途中で読めなくなってもどかし~い気分になることが多く精神衛生上しばらく集めていませんでした。が…!!「完結版アーシアン」を読んであらためて先生の力に撃たれました。... (2002/12/03)
  • プロフェショナルのためのadobe photoshop 4.0

    プロフェショナルのためのadobe photoshop 4.0

    【著者】花戸和哉、イングラフ

    投票数:2

    読んでみたいなぁ・・・。 (2004/08/24)
  • 母なる夜

    母なる夜

    【著者】カート・ヴォネガット・ジュニア

    投票数:7

    本当に絶版なのですか。ハヤカワさんはまともな出版社だと思ってるんですが。SF扱いだとSF目当てのひとはがっかりして、そうでないもの目当てのひとは知らずに通り過ぎてしまってたのかもしれません。な... (2003/01/31)
  • だんだんわかった

    だんだんわかった

    【著者】仲井戸麗市

    投票数:70

    仲井戸麗市というミュージシャンは唯一無二の世界をもった唄い人である。自らの内に秘めた、激しく、切なく、鋭く、優しい想いは彼の唄を通してわれわれに突き刺さる。そんな彼の唄において言葉というものに... (2002/04/01)
  • いつか笑える日

    いつか笑える日

    【著者】仲井戸麗市

    投票数:64

    仲井戸“CHABO”麗市さんは日本のロックシーンの中でも、“言葉”に対する拘りをもっとも強く感じる人の一人です。これからファンになる人の為にも、この歌詞集がたやすく手に入るような状況になるのが... (2002/02/05)
  • 子ども景色

    子ども景色

    【著者】アナトール・フランス文 M.B.DE.モンヴェル絵 石沢小枝子訳

    投票数:20

    フランスの絵本を考えるとき、その代表とされるモンヴェルの本が絶版ということが信じられません。古本屋さんでも高値が付くほど人気のある絵本です。質の高い良い絵本は多くの子供たちを喜ばせ、大人の絵本... (2003/06/08)
  • 玄米健康食料理 365日の献立

    玄米健康食料理 365日の献立

    【著者】浮津 宏子

    投票数:2

    よんでみたいです (2004/07/21)
  • 華の王4巻

    華の王4巻

    【著者】市川ジュン

    投票数:15

    市川ジュンのファンです。 『風の杜夜話』(あおば発行)を読んで 鎌倉時代の話に興味を持ちました。 <7月12日追加> あおば出版で新装刊? 勤め先の書店の8月のコミック新刊案内に 『華の王1... (2003/03/06)



  • 超人ロック・新世界戦隊

    【著者】聖悠紀

    投票数:16

    子供の頃「超人ロック」を読んだ時は内容が分かり難かったのですが、最近ハマってしまい単行本を揃え始めています。 最初、このエピソードを知らず「ミラーリング」を読んだので「???」でした。(・・... (2013/02/25)



  • 超人ロックvol.1からvol.4

    【著者】聖悠紀

    投票数:28

    れ

    http://www5b.biglobe.ne.jp/~SGkikaku/comics/hijiri.htm 上記のURLは作画クループのものですが、まだ通販出来るのでは? 出来ないのでしたら... (2002/04/18)
  • バックトゥザフューチャー

    バックトゥザフューチャー

    【著者】ジョ-ジ・ガイプ、山田順子

    投票数:19

    僕は今年中学1年生です。テレビ映画でバックトゥザフューチャーをみて、映画の中の時間との組み立てをずっと頭で考えています。映画になっていない部分もそうでないところもじっくり考えながら読みたいので... (2003/04/02)



  • 宇宙戦艦ヤマト全記録集全3巻

    【著者】松本零士

    投票数:13

    オフィス・アカデミー→W・C・C、製作会社が倒産してしまったので復刊は難しいとは思いますが、頑張ってもらいたいです。 ところで著者名に「松本零士」とありますが、これは間違っています!あの漫画家... (2004/07/28)
  • 大棟梁 宮大工・西岡常一青春伝

    大棟梁 宮大工・西岡常一青春伝

    【著者】ビッグ錠

    投票数:7

    週刊コミックでチラッと見たことがあり、コミックが発行されるのを待ってました。気づいたら1991年9月に発行されたらしいが、知ったのがその2年後であり本屋に取り寄せをお願いしたが、既に在庫にない... (2002/02/04)



  • ルールくん

    【著者】香山美子、杉浦範茂

    投票数:3

    標識がいっぱいで楽しかったのを覚えています。赤、緑、黄色、黒(標識や信号の色)のはっきりした色彩が懐かしいです。 (2002/11/16)
  • タッチングレース

    タッチングレース

    【著者】藤戸禎子

    投票数:194

    最近出版されるタティングレースの本は、手軽に作れる、小さめの作品ばかりのように思います。 藤戸先生はじめ、古いタティングの(タッチングレースと呼ばれていた頃の)本は、デザインが優雅で、大... (2019/03/08)
  • こぶたのうでどけい

    こぶたのうでどけい

    【著者】宇野克彦

    投票数:5

    私が幼い頃、初めて自分で読んだ本です。この書店からほかの本は復刊?されているのに、「こぶたのうでどけい」はありません…。絶対売れると思うのに…ぜひ復刊して欲しいです!復刊の暁には、いっぱい買っ... (2004/05/26)
  • Diyシリーズ・13 タッチングレース

    Diyシリーズ・13 タッチングレース

    【著者】藤戸 禎子

    投票数:169

    和書のタティング教本は数が少なく貴重です。こちらの本はよく調べに調べて洋書で運良く手に入るかもしれない貴重な本。普通に素晴らしい本に出会える機会がありません。素晴らしい本に和書で出会いたいです... (2008/10/28)
  • 人間の詩と真実

    人間の詩と真実

    【著者】霜山徳爾

    投票数:3

    em

    em

    この著者ものはすべて読みたい (2007/10/27)

カテゴリで探す

検索されている人気キーワード

キーワード一覧へ

復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!

復刊リクエストTOPへ

V-POINT 貯まる!使える!