復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1163ページ
ショッピング3,401件
復刊リクエスト64,610件
-
二十世紀アメリカ小説
投票数:2票
持っているから復刊されても買わないけど、なかなかすばらしい本だと思います。 (2002/09/21) -
見えない人間 上下巻
投票数:9票
作者の発表した唯一の小説と言われる作品を読んでみたい。 (2002/12/30) -
夏の樹
投票数:54票
「夏の樹」の復刊もさることながら、続編の翻訳を切に望みます…。 下巻の訳者あとがきで2巻3巻の刊行に期待を持たせる書き方をされてるんですけどね; あれは何だったのか。 ようやくファン... (2007/04/01) -
復刊商品あり
微分位相幾何学
投票数:14票
私はまともに読んだことはありませんが、日本語の本で、 微分位相幾何学についてここまでまとっまた本はほとんど見当たらないと思います。 そういった意味では貴重な本だと思うので、ぜひ手元に置いておき... (2005/06/08) -
空手道一路
投票数:24票
空手道に関して、故船越義珍先生の名著だから。 (2005/08/10) -
耳をすませば
投票数:17票
この本を読んでみたい (2008/02/23) -
戦略市場計画
投票数:5票
経営戦略論の基礎部分が理論的、且つわかりやすく体系化している優良書。最新経営書を多読するより本書1冊で経営戦略理論の基礎部分は十分身に付く。勿論、本書ですべてがカバーできる訳ではないが基礎をし... (2009/05/07) -
NINTENDO POWER 公式遊び方BOOK
投票数:3票
現在は「シート」のみ発売している。でも、「ブック」には「ブック」の良さがあるので是非復刻して欲しい。 (2002/02/21) -
ペガサスに乗る
投票数:11票
アン・マキャフリイの人気シリーズである、ローワンやダミアのシリーズでは超能力者が既に世界の中核をなす存在となっているが、そうなるまでの苦闘を描いた本で、他の世界ともリンクしていく話です。彼女の... (2002/02/21) -
ペガサスで翔ぶ
投票数:11票
アン・マキャフリイの小説は、舞台がSFというだけで登場人物がいきいきと目の前に現れるような人間ドラマが主題となっている。特に、女性がいつも強くたくましく生きていて、非常に共感を持てる。その他の... (2002/02/21) -
へんてこごっこ
投票数:3票
小さい頃、家にあり大好きな一冊でした。 現在、地元の小学校で読み聞かせボランティアをしており、 子ども達にぜひ読んであげたいと思っております。 (2008/07/18) -
相模三浦一族
投票数:22票
自分の”ふるさと”三浦半島。 我が郷土の英雄は三浦大介義明公、そして和田義盛。 そして、多くの方達に紹介したい三浦一族の栄華隆盛。 実は、自分は「三浦一族研究会」の会員でもあります・・・ 図書... (2002/02/22) -
富士見2丁目交響楽団シリーズ外伝 ライナー・ノーツ圭
投票数:137票
途中からはまったシリーズなので、その頃にはもう売ってなかったのです~ 古本屋さんでも見かけないし・・・ CDについてた分を収録ということですが、CDなんて全部そろえるにはいつまでかかるか・・・... (2003/09/05) -
ホー・チ・ミン語録
投票数:8票
ゲリラ戦とは敵を精神的においつめることから始まる。 平穏に食事することも、そして眠ることもできないように、昼夜を問わず攻撃をしかけるのだ。 敵に休息を与えてはならない。何処にいても地雷を踏み、... (2006/04/30) -
王さまのすきなピックル=パイ
投票数:65票
子供の頃から大好きで家においていたのですが 管理が悪かったせいか お手入れをしても本を開く度に 喘息の発作がでて読むことができなくり 手放してしまいました。 でも やっぱりまた読み返した... (2022/02/05) -
玉葉和歌集
投票数:11票
古典和歌といえば八代集。古今~新古今の三百年はよくみかけます。ですが、それ以降の和歌集はなかなか安価で入手できるものはありません。岩波文庫から「玉葉和歌集」が復刊された! と聞けばとびつく人は... (2002/02/21) -
おさるのキーコ
投票数:75票
この春から始まるNHKの「あの人の本棚」の番宣で久住昌之さんがこの本を紹介している場面を見て、「これだった!!」とずっと探していた小学一年生の時の大好きだった本のタイトルを思い出しました。表紙... (2025/03/30) -
倉橋由美子の怪奇掌編
投票数:3票
怪奇短編集となっていますが、私は中学生くらいのときに読んでとても面白かったと記憶しています。そんなにどろどろした印象はありませんでした(笑)。引越しの為紛失してから入手できません。ぜひ復刊して... (2002/02/21) -
天外魔境2卍MARU公式ガイドブック
投票数:124票
元々天外2もガイドブックも自分のものではなかったのですが(伯父のもの)、何かのゲーム誌の付録のガイドブックを片手に天外2をやってました。 しかしもっときちんとした攻略本があったんですね!桝田... (2017/08/07) -
危険な関係(上・下)
投票数:23票
今時流行らない、18世紀のフランスのおとぎ話ですが、映画化も 数回にわたって行われていることからも、多くの人の心を引きつ けるのでしょう。個人的には当時の風習、慣習、特に上流階級で の恋愛観を... (2004/04/19) -
四つ葉のマック
投票数:32票
最近は流行りのマンガばかりがもてはやされ、いわゆる大御所の旧作は冷遇されていますが、中でも望月三起也氏の作品は大部分が新刊では手に入りません。少年漫画のフィールドに劇画のテイストを持ち込み、見... (2002/05/17) -
となりのたまげ太くん
投票数:10票
子供の頃、最初に買ってもらった漫画です。オトナになった今でも、気が付くと「チンチンチナパイポ」とつぶやいてしまいます。是非もう一度読みたいです。よろしくお願いします。 (2006/06/23) -
少女ケニヤ
投票数:80票
ご覧の通り、わたしのHNは、けにや です。 残念ながら由来は少年ケニヤの方なんですが、ある時、少女ケニヤという作品があることを知りました。 知ったときには、すでに入手不可。 ファンの方の評価も... (2005/04/13) -
素顔のダライ・ラマ14世
投票数:6票
チベット関係の本は無くしてはダメです。チベットという国の存亡に関わるからです。今は実際には国として認められていませんが、本が出版されている限り、世論的には「チベットありき」になることだからです... (2003/02/28) -
アメリカ帰りの豆腐料理
投票数:3票
気になってる本をチェックするべく、ここを覗いてる時に何となく目に留まりました。読んだことがないのでどの様な本なのかわからないのですが、外国の方がどの様に豆腐を使って料理をするのか興味を持ちまし... (2010/02/24) -
猫がもらった大きな家
投票数:1票
ずっと心に残っていたのですが、先日小学生のときに書いた感想文が出てきて、読み返してみたくなりました。 (2002/02/20) -
資本論小辞典
投票数:5票
文庫判でマルクス思想と理論の事典や辞典がほしい。 (2002/04/28) -
ベルサイユのばら
投票数:19票
この本は持っていますが・・・・。残念ながら絶賛できる文章ではない気がします。でも、ファンなら、置いてあると手にとってしまうことは必至です(笑 世には原作から生まれた様々なジャンルのベルばらがあ... (2002/04/05) -
西遊妖猿伝の世界
投票数:193票
好きになるとどっぷりと浸かってしまう諸星大二郎の世界。愛好家にとっては垂涎の的であり、某オークションではいつも10,000円程度の高値が付いていますが、いかに好きな道とは言えこの金額はちとツラ... (2004/10/02) -
復刊商品あり
生物の社会進化
投票数:14票
ドーキンズにも影響を与えた社会生物学の名著です。復刊を望みます (2016/12/12) -
猫転伯爵、都へ行く
投票数:38票
読んでないから読みたいです! 惑星ヒミコとセットで復刊してください! (2007/12/18) -
帝国の娘
投票数:40票
上下巻とも持ってますが、ぜひ続きを読みたいので。 でもハヤカワさん、ファンタジーもので中途のまま翻訳されてないの いっぱいあるんですよね…。 今、またファンタジーブームとかいわれてますから全部... (2004/11/08) -
コメディア・デラルテ
投票数:10票
「コメディア・デラルテ」はのちの演劇やオペラの一つの大きな源泉であり、近年その重要性が日本でも認知されてきており、この本は日本語で読める数少ない好適な資料の、貴重な一つである。にもかかわらず入... (2002/02/19) -
お願いアルカナ (全5巻)
投票数:21票
前に1、2巻を買ったことがあるんだ、内容はとっても面白いのでその続きも買おうと思ったんですが、それからいろいろあって買うのを忘れたーー!!最近今まで買った本を整理したら、お願いアルカナが出てき... (2003/01/10) -
復刊商品あり
風の惑星ゼファー 全4巻
投票数:129票
隠れた名作の多い越智義彦先生の作品の中でも特に好きな作品です。 キャラクターの可愛さや、世界観の美しさが気に入っています。実はイグドラシル全3巻、風の惑星ゼファー全4巻、イグドラシル2(同人誌... (2005/03/21) -
復刊商品あり
喜劇新思想大系
投票数:12票
出来たら青林版でお願いします。 秋田文庫版等は持っているのですが,青林版にしか載っていない作品が是非読みたいのです。 (2004/06/21) -
古事記の開顕・神々の夜明
投票数:3票
古事記の世界。誰も見られない世界である。 何故に、こうまで人を魅了させるのであろうか? 私も魅了されたい(読んでいないので)一人である。 なるほど、へ~ふ~んとさせて欲しいのだが (2005/08/24) -
筒井康隆の世界
投票数:2票
筒井康隆作品の評論本として初期のもので、非常に興味深い。今よりSF作品も多かった頃の評論本という意味でも貴重な存在で今の評論とは違った視点もありそう。注文しても絶版で買い逃したのが非常に悔しく... (2002/02/18) -
雪中行軍始末
投票数:32票
先月の23日に新聞で、100回目の慰霊祭の記事を読んで、始めてこの事件を知りました。その後すぐに浅田次郎さんの本を買い読みました。事件に関するそれ以外の書物も読んでみたいと思って、色々調べまし... (2002/07/04) -
復刊商品あり
銃と十字架
投票数:13票
日本史のなかで、初めてヨーロッパと接触があった時代に興味を もっています。自力でヨーロッパまで旅した人物をモデルにした 小説として、以前より探しておりますが、絶版で入手できませ ん。復刊を望ん... (2002/05/06) -
復刊商品あり
運び屋ケン 全4巻
投票数:12票
読んだコトないけど、 ココの紹介文をみたら、購入したくなりました! 読み物としても興味ありますが、 【TRPGの資料】として、いい感じでしょうネ☆ >人々の生活・文化を歴史的背景を交えなが... (2003/07/07) -
ろうそくの科学
投票数:2票
ファラデーの著書ですので、大変古い内容で、今では使えないようなものも含まれているかもしれません。しかし、その基本となる考え方や姿勢は未だ全く色あせておらず、化学を志すものにとっては、バイブルと... (2015/07/01) -
奉天三十年 上下
投票数:7票
コメントを読んでみて、実際に本を購入したいと思ったから。 (2003/08/16) -
笑う20世紀
投票数:11票
青春アドベンチャーで聞いた作品がどうしても読みたくてたまりません。ぜひ復刊して欲しいです! (2006/02/28) -
超能力はワインの香り
投票数:9票
探してみないとわかりませんが、多分ずいぶん前に捨ててしまったような気もします。藤井青銅さんの本は気軽に読めるし楽しいので、活字読者を増やすいいきっかけになるとおもいます。 出版社もそのところを... (2004/01/01) -
サンタクロースが歌ってくれた
投票数:10票
ずいぶん前に、ラジオドラマで話を聞いたことがあります。 活字で読んでみたいと思いながら、ずいぶんたってしまい、 忘れかけていました。 最近引っ越しをし、当時のカセットテープが出てきて、 久しぶ... (2002/11/19) -
カラー写真版 決定版怪獣大行進
投票数:23票
本作に掲載されている成田亨描き下ろしの絵物語『ウルトラマン マグネット作戦』にTV本編未登場の鋼鉄怪獣アイアンという名前の怪獣が登場し、活躍が見られるという事を偶然知りました。 ぜひとも... (2019/03/11) -
ミイラ先生
投票数:23票
小さい頃、喫茶店に「ミイラ先生」が置いてあり、母と行く度に私は「ミイラ先生」を読んでいました。あまりの熱狂ぶりに、喫茶店のおばちゃんが「それ、持って行っていいよ」と言ってくれました。それからは... (2006/08/22) -
燃えろ!スパイク
投票数:49票
ちょっと雰囲気の違ったバレーマンガで、セッターの重要性って言うのを認識させてもらった覚えがあります。 すでに、キャラも内容も記憶の彼方ですが、だからこそもう一度読みたいと探してました。 単... (2019/03/19) -
ソルフェリーノの記念
投票数:1票
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!




































