復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1100ページ
ショッピング3,391件
復刊リクエスト64,487件
-
戯れ男
投票数:9票
是非中公文庫のブラックユーモア短編集の続きとして発売してください。 (2005/06/15) -
ムーンライダースソングブック
投票数:3票
大昔、買った覚えはあるけどどこかになくしてしまった。 もし復刊したら欲しいなあ。着メロに出来るし。 確か表紙が「ヌーベルバーグ」というライダーズのアルバムのジャケ 写真だったような気がします。... (2002/12/21) -
箱田真紀の世界
投票数:6票
以前(7年くらい前)に本屋で目に留めたのですが、その頃はまだ中学生に入りたての頃で、1000円近くもするからという理由からいつも表紙を眺めていただけだったのを覚えています。コミックの方も友達に... (2002/09/13) -
復刊商品あり
入門百科シリーズ
投票数:26票
ありましたね、昔。実は我が家に一冊だけあるのですが、製本 というか、サイズといいますか、とても手に持った感じがいいで すよね。私としては「妖怪の体が半分透明になってて中の構造が 解説されてるや... (2002/10/13) -
大規模小売店と流通戦争
投票数:7票
以前から捜しています。是非とも復刊を!! (2009/07/14) -
クレジットカードの実務知識
投票数:7票
Saikin konoteno kotoga yoku wadai ni natteirunode kuwashiku shiritai toomotta. Demo kurejitto ca... (2002/09/13) -
クレジットとキャッシュレス社会
投票数:8票
以前から捜しています。是非とも復刊を!! (2009/07/14) -
みず谷なおき傑作集 ぱわふる宅配便
投票数:9票
連載当時、けっこうハマッていた作者で独特のギャグやテンポ感とシリアスな部分のギャップが楽しい作品でした。ぜひとも復刊を。 (2006/03/19) -
ブラッディエンジェルズ 全2巻
投票数:12票
読んだのは発売当時のこと。 だから、内容はあんまり覚えてませんが、それだからこそ、余計に欲しい。読みたい。 マンガ喫茶で読めばいい、なんていわれるかもしれないけど、 そうじゃなくて、手に入れて... (2004/11/17) -
にゃんにゃんにゃんこ にゃんこ茶屋のまき
投票数:201票
にゃんにゃんにゃんこがすごくスキvvです。 前からも、そして今も、とっても人気が高いのに、 なんで絶版なの??と思います。 にゃんこファンはみんな読みたがってると思いますし(私も読み たいです... (2003/06/19) -
明智光秀 つくられた謀反人
投票数:4票
本能寺の変は戦国史の中で最も気になる出来事ではないでしょうか?光秀の動機は諸説ありますが、どれをとっても何か足りない気がしてしまうのです。現在戦国史の研究者として小和田先生は欠かせない方だと思... (2002/09/23) -
うできき四人きょうだい
投票数:7票
グリム童話を美しい挿絵で楽しみたいです! ホフマンはスイスで活躍したすぐれた絵本作家。石版画・銅版画など版画家としてもすぐれた仕事をしています。この絵本も美しいですよ。子どもには良い翻訳と本物... (2002/09/12) -
数学基礎論講義 不完全性定理とその発展
投票数:17票
是非読みたいです。 (2008/01/28) -
オトラント城奇譚
投票数:22票
『ロンドンの小さな博物館』という新書に、ウォルポールがゴシックの城を築いて、その城をモデルにして書いたのが『オトラント城奇譚』とありました。そこから読んでみたいと興味を持ちました。 実際に物語... (2004/05/14) -
日本競馬読本
投票数:20票
競馬存続のためにも未来に伝えたい遺産だと思います。 (2011/10/05) -
読書談義
投票数:2票
谷沢氏の著作を収集中なので (2002/09/29) -
復刊商品あり
悪魔くん 全3巻
投票数:329票
小さい頃アニメ版悪魔くんを毎週かかさず見てました。 そして最近ふと懐かしくなって、ちらっとネットで「悪魔くん」を検索したらその原作がある事を知り、どうしようもなく欲しくなりました。 ... (2008/09/14) -
無限海漂流記 全2巻
投票数:6票
ぜひ読みたいです! (2006/02/20) -
ウォーハンマーRPG レルムオブケイオス
投票数:49票
ウォーハンマーはメタルフィギュアで戦うゲームもあり 世界が広いです。その中で重要な位置を占めることは 間違いないはず。是非読みたいです。 また、エンパイアインフレイムのキャンペーンシリーズも... (2005/02/17) -
昭和東京ものがたり 全2巻
投票数:2票
私が山本氏を知ったのは大学を卒業する頃、今から3年ほど前です。理系だった私が歴史・社会・経済その他の分野にまで興味をもてたのは山本氏のおかげといっても過言ではありません。氏は既に他界され、読ん... (2003/09/22) -
日本人とは何か。神話の世界から近代までの行動原理を探る上下巻
投票数:9票
私もこの本読みたいです。山本七平氏の本は読むのですが、なかなか難しくて理解が及ばないことが多いです。この本は著者自身が解説を加えているということですので是非読んでみたいです。なんとか復刊してい... (2002/11/10) -
東京3D案内
投票数:35票
この本は素敵な本です。実は持っているのですが、友人にプレゼントしたいのです。でも、自分のは手放せない・・・。東京(に限らず、日本全部)が好きになる本です。滝本さんの写真にえのきどさんの文が、本... (2002/10/27) -
二十世紀の梨と真実
投票数:32票
発売当時に2冊購入し、えのきど氏の文章の構成の素晴らしさと語感の面白さ、視点のばかばかしさ、素敵さにショックを受けました。 今でもあらゆる文筆家のなかでえのきど氏が一番好きで、とりわけこの本... (2002/09/21) -
KENIYA草と惑星
投票数:62票
どこか寂寥感のある豊かな未開文化が描かれた海外SFっぽい感じの名作だと思います。 ドロップアウトして肩の力が抜けたザンビックの生き方もいい。 厦門潤以外の名義を含めた作品の中でも特別に思い入れ... (2022/10/29) -
復刊商品あり
三国志演義
投票数:6票
最近、宮城谷昌光さんの著書のおかげで、中国歴史物にはまり ました。三国志はずっと前に柴田さんのだけを読んだきりで、そ れで済んだなど!と思っていました。 でも宮城谷さんも現在連載中で、北方兼... (2002/09/28) -
「クレギオン」シリーズ
投票数:15票
作者はSFマガジン読者賞、星雲賞を受賞した新進気鋭の実力派であり、ジュヴナイルSFでも実績がある。 しかし、本作は地味な印象が若年層に受け入れられず、ジュヴナイルという点でSFファンに敬遠さ... (2002/09/11) -
まんがかき方入門
投票数:14票
電子書籍で内山安二作品の復刊が続きましたが、まんがかき方入門は、ぜひ紙の本で復刊してほしいです。 児童向けの学習まんが作家のノウハウをぜひ後世に伝えてほしいです。 私のように子どもの頃に所... (2022/04/03) -
一條和春未収録作品単行本化
投票数:78票
岡田以蔵の話を是非読みたい。 雑誌掲載の際に拝読しましたが、とても叙情的で、せつない美しさを孕んでおり、心に燻るメランコリーが何とも言えず魅力的でした。 10年以上経った今でもはっきりと覚... (2007/09/25) -
大宇宙を継ぐ者
投票数:10票
中学生くらいの時、第一巻を読んで、面白くてそのまま一気に20冊くらい読みました。ローダンは、スペースオペラの傑作シリーズだと思います。 今だに続刊が出ているのに、過去のものが手に入らないとい... (2003/07/01) -
三国志演義 全八巻
投票数:11票
嘗てこの本を読み、大変感動しました。 その後、知人に貸した侭、お互いに引越しをし、解らなくなりました。 残念に思い、探し続けています。(文庫本も出ましたが買え無い侭に 海外転勤になりました。)... (2003/01/12) -
野溝七生子作品集
投票数:9票
書誌入れときます。 『野溝七生子作品集』昭和58年12月10日初版第一刷発行 A5版ハードカヴァー貼函総頁409(解説:矢川澄子)定価6800円:ISBM0093-68005-8909 ... (2011/01/21) -
ヌマ叔母さん
投票数:3票
1980年に発行されたこの作品ですが、高校生のころ読んでその時代を超えた女性のあり方に感動しました。以降他の代表作は刊行されている中、この「ヌマ叔母さん」と「野溝七生子作品集」は絶版のままです... (2002/09/11) -
VOICE 全2巻
投票数:6票
著者の最新刊『琉伽といた夏(1)(2)』を偶然本屋で発見し思わず購入したところ、物語のあまりの上手さ・面白さに驚いてしまいました。 不勉強な私は学生時代に読んだ『ラグナシリーズ』あたりのイメー... (2002/09/11) -
タロ・ジロと仲間たち
投票数:5票
最近DVDも発売されました。 DVDが出るということはそれだけ沢山の人の心の中にも残る 素晴らしい映画だということです。 DVDでは伝えきれないものが写真にはあると思うんです。 それと小さい時... (2002/09/11) -
八幡宮の研究
投票数:5票
「日本の古本屋」のサイトによると、本書は昭和31年に理想社から刊行されたもの5点、昭和46年に同宮庁から刊行されたもの?1点が出ている(2002年9月9日現在)が、その価格は65,000円~3... (2002/09/10) -
SO WHAT 山口冨士夫伝説
投票数:98票
彼の「村八分」や、10年ほど前のQJ連載を読み、以前から興味をもっていました。 こちらは実は呼んだことがないのですが、 当時のシーンが語られている貴重な一冊ときいています。 ぜひ宜しくお願いい... (2006/02/14) -
Go!Go! GUITAR 5月号増刊 坂崎幸之助が弾いて教える 2週間ギター入門
投票数:3票
坂崎氏による本とCDでの解説はとてもわかりやすく いままでに出会ったギターのハウツー本の中では最も良いものだと思っています。同時期?に発売された野村義男氏のロックギター本もよくできていて、この... (2005/01/02) -
東洋古典語典
投票数:4票
刊行からかなり年数が経っているが、「流行しているあやしげな語典をコテンコテンにやっつける啓蒙書」という趣旨は、今日でも充分に通じる。しかし本書は、全国的な古書店の検索網である「日本の古本屋」で... (2002/09/10) -
西洋古典語典
投票数:3票
刊行からかなり年数が経っているが、「流行しているあやしげな語典をコテンコテンにやっつける啓蒙書」という趣旨は、今日でも充分に通じる。しかし本書は、全国的な古書店の検索網である「日本の古本屋」で... (2002/09/10) -
軽構造の理論とその応用 上・下
投票数:9票
航空構造を学ぶ際によく聞くため読みたい (2011/02/18) -
プロ野球ai増刊「上原・二岡」
投票数:6票
私はこの本を速攻買いましたが、まわりでもほしがっている人がたくさんいます。 上原、二岡のルーキー時代の本です。 ぜひたくさんの人に読んでほしいと思います。 (2003/01/13) -
VOICE of weiβ
投票数:65票
Weiβ大好きです。いつの間にか廃刊になってしまい、当時学生だったので欲しくても買えないままになってしまいました。Weiβ全盛期は学生だったというファンが数多くいるので、きっと復刊したらたくさ... (2004/07/09) -
叶恭子のスーパービューティ
投票数:7票
過去に本屋さんで見かけました。かなり濃そうな内容でした。 なんとなくその時に買い逃してしまった!後悔してます。 私は叶恭子さんの大ファンで彼女色々な作品を洩れなく見ていますがやはりあのキメの細... (2005/07/04) -
おはなしおはなし
投票数:1票
「大地の匂いのする昔話」ですか!いかにも、アフリカという 感じだ! どんな、「お話」なんでしょうか? (2002/12/19) -
ゆっくりおじいちゃんとぼく
投票数:3票
図書館で出逢った絵本で、手元に置いておきたくなったのですが、手に入らないようで残念です。 おじいちゃん子の息子に…と思い、借りていました。 おじいちゃんが題材の絵本は多いですが、病気だった... (2017/02/28) -
野うまになったむすめ
投票数:2票
とにかく、絵がべらぼうに美しい。お話もべらぼうに、乙。大傑作ですよ。 (2013/12/27) -
悪魔のカード
投票数:148票
必要なんです。 自分への問いかけに使う、一番信頼のおけるカードなんです。 (2009/06/12) -
復刊商品あり
月とノスタルヂヤ
投票数:183票
痛ましい程に蠱惑的な文学的作品群、無残なる血の時代劇、など、著者のシリアスな傾向の作品の魅力が存分に味わえます。ぜひ復刊して貰いたいものです。また、シリアスな傾向の作品の増補などもあればとても... (2006/09/10) -
ピュアメール オフィシャルアートワークス
投票数:13票
発売からちょっとの期間で出版社在庫が無くなってしまい、再販もかからないとのことで、一回もお目にかかったことがないのです。そんなわけで大した説明も出来ないのですが、出版元のビブロスさんが出してい... (2002/09/10) -
復刊商品あり
民法案内1,2,3-1,3-2,4-1,4-2,5-1,5-2,5-3,6-1
投票数:219票
若いころに読んで、本当にわかりやすかった。 知識ほぼ0から始めても、いまだに仕事の時にざくざく思い出せるほど素晴らしい明晰さを持って書かれていた。 キレモノ先生とされていたが、やっ... (2016/10/07)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!