復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1067ページ
ショッピング3,445件
復刊リクエスト64,448件
-
宇宙の11仮面ライダー銀河大戦
投票数:8票
初めて知りました。 是非読みたいです! (2003/07/06) -
肉の天使
投票数:3票
友成氏のことを知ったのが最近で、いくつか読んでみてとても面白かった為、他の作品も是非読みたい。 レビューサイトなどによると、本作品の評価が非常に高いので復刊を希望します。 初期の作品の為に、入... (2004/08/20) -
肉の儀式
投票数:18票
友成氏のことを知ったのが最近で、いくつか読んでみてとても面白かった為、他の作品も是非読みたい。 レビューサイトなどによると、本作品の評価が非常に高いので復刊を希望します。 初期の作品の為に、入... (2004/08/20) -
仮面ライダー11戦記
投票数:14票
「『仮面ライダー11戦記』について。」 私は幼少時代の頃から成井紀郎先生のまんがを読んで、 「まんが家になりたい!」という夢を描いていた 永遠の成井紀郎ファンで-す。 芝しってる先生と同じ「ギ... (2003/07/27) -
復刊商品あり
心変わり
投票数:7票
確かにそう簡単には見つからない本ですね。 それだけでなく、常時入手可能であってほしい本です。 ロブ=グリエはようやく何とかなっていますが、ビュトールは壊滅状態ですので、 『時間割』、『段階』、... (2003/01/12) -
大道芸大全
投票数:2票
気になります。 (2003/05/04) -
スケートをはいた馬
投票数:38票
父方の祖母に買って貰った児童文学全集の中に入っていて、大好きで何度も繰り返し読んだ懐かしいお話です。自分でお話の挿絵を真似して書いたりもしました。 ケストナーは「飛ぶ教室」が有名ですが、私に... (2020/08/28) -
桃色サバス
投票数:5票
是非復刊をお願い致します! (2003/09/17) -
グランディアオリジナル サウンドトラックス 楽しいバイエル併用
投票数:35票
グランディアで素晴しい点として挙げられる、その一つがこの音楽です!! 今聞いても良いと思える、そんな曲が多い。このままでは勿体無いので復刊希望です☆ ちなみに自分のお勧めは・・・やはりグラン... (2004/05/22) -
ポルトガルのお菓子工房
投票数:29票
和菓子を作っています。和菓子と洋菓子の接点になるポルトガルからのお菓子に非常に興味を持っており、この本を買いたいと思ったところ、絶版と聞きがっかりしています。著者にも問い合わせませいたが、在庫... (2005/05/14) -
食べるの大好き
投票数:3票
ミルクの与え方から乳児の離乳食・食事についてこれほど細かく丁寧に書いてある本はありません。保育士をしているのですが、若い保育士やおかあさんたちに見せてあげたいのですが、人にあげてしまい手元にな... (2003/01/05) -
さすら
投票数:16票
この本を読むにあたり、10年前国会図書館に通っていました。がどうしても物理的に無理になってしまうこともあり、全部読むのは断念せざるを得ない状態です。何より、家で落ちついで精読することを要するの... (2004/06/17) -
爆笑三国志(1)蜀将編
投票数:29票
本棚を整理していたら、シブサワ・コウさんの爆笑三国志4が一冊だけ出てきて、読んでるうちにはまってしまいました。でも爆笑三国志1~3って絶版しちゃってるんですね。悲しいかな、悲しいかな。是非復刊... (2003/05/05) -
朝日ソノラマ別冊 新宿広場’69
投票数:3票
先頃亡くなられた小田実さんの勇姿をもう一度見てみたい。 (2007/08/09) -
オータム
投票数:85票
友人にほんの数日借りて、ジョージ・ウィンストンさんの曲を弾いたことがあります。事情があって「カラーズ・ダンス」「あこがれ/愛」の、この2曲しかマスター出来ず・・・(「森」も弾きたかったのですが... (2005/10/28) -
恐怖劇場2(へび女)
投票数:4票
子供の頃見てからとっても怖いという 思いがあり忘れられません。 童心に戻り、再度、読んでみたいのです。 昨年、出版してたのを知らなかったのが、 残念でたまりません。 ぜひ、コミック版で復刊さ... (2003/01/05) -
悠久幻想曲Visual Book
投票数:11票
悠久シリーズとmooさんの描かれる絵が好きなので、是非手元に欲しいです! (2009/08/22) -
幽霊の塔
投票数:13票
昭和27年少女クラブ1月号~12月号?連載 十五歳の三上秀子は勤め先 の工場閉鎖で職を失った矢先 オカルト研究家近藤俊二の幽 霊屋敷の情報を求める新聞広 告を見る。亡き母がくれた暗 号文と... (2003/01/09) -
基礎原理にもとづく工科系の電磁気学
投票数:4票
他の電磁気学の教科書のように、マックスウェル方程式から出発して電磁気学を説明するのではなく、物理学において普遍的な考え方である、最小作用の原理から出発した説明となっている点が非常にユニークであ... (2003/01/04) -
どっきり探偵団サツキ組
投票数:5票
親しみやすい絵柄から当時としては斬新だった推理マンガとしての内容まで、小学5年生だった私の心をつかんで離さなかった作品でした。話によれば単行本化はしていないとか。それなら同氏の作品と一緒にして... (2003/01/04) -
かんごふさんてすてきだな
投票数:1票
子供が学校の図書室で借り、読んだ回数は30回を超えるぐらいです。手をつくして捜してはいるのですが、なかなか見つからないのです。是非手に入れたいのだそうです。 (2003/01/04) -
検証チャンピオンベルトの謎
投票数:3票
プロレス史の資料として後世に残すべき。 (2021/04/13) -
エチエンヌ・シリーズ アンチキリスト・シンフォニー他
投票数:156票
学生の頃大好きで読んでいたエチエンヌシリーズ。今読み返してもとてもいい作品。私は15巻から持っていないので、色々な所をさがしましたが、今となっては手に入りません。続きも出ていないと言う事で、と... (2007/06/26) -
天使ガーディアン
投票数:45票
『天使ガーディアン』はエチエンヌ・シリーズ好きの方には賛否両論あると思いますが、私は好きです。と言うか、水星茗さんの絵(画風はだいぶ変わってきましたが)と世界観が好きな私にとっては両方大切。ぜ... (2004/09/08) -
栄光の輝き 実物大プロレス・チャンピオンベルト
投票数:14票
今、プロレスファンの間では空前のレプリカベルトブームです。三冠ベルト・IWGP初代など次から次に発売されています。そんなときこの本を見て次はこのベルトが欲しいとかの想像を膨らます。そんな魅力あ... (2007/06/10) -
復刊商品あり
中世量制史の研究
投票数:6票
本書は、中世以降の「枡」に関する第一級の基本研究書である。しかしながら、古書でも入手が困難になっている。この方面の知識を普及させるために、本書の復刊は不可欠と信じる。 (2004/01/24) -
復刊商品あり
鎌倉幕府御家人制度の研究
投票数:3票
日本史特集のほうにも登録しておきましょう。 (2003/01/05) -
言語文化のフロンティア
投票数:8票
由良氏の「言語」を中心に書かれたこの本は、ジョージ・スタイナーやミルチア・エリアーデの名前にピンときたら読んでみる価値があると思う。日本の「ルビ文化」に関する章は一見の価値有り。必ずしも学術一... (2006/12/25) -
小瀬千枝の北欧ニット
投票数:28票
編み物をする私からすればまさしく「実用書」です!(普通は実用書ジャンルじゃないとお叱りは覚悟してます…)何度も読み返したり、製図に使ったりと、ほかの手芸書もぼろぼろになってしまうので、2冊あっ... (2007/12/10) -
ドラえもん 「未来の国からはるばると」修正前+「小学三年生」1970年2月号掲載作品未修正(単行本未収録作品)
投票数:31票
ドラえもんが大好きなので知りたいです!! (2006/10/19) -
新・古文要説 (シリーズ)
投票数:22票
昔の駿台の本はいいです!! (2007/10/15) -
南総里見八犬傳 全6巻(未完)
投票数:39票
高校生の時に初めて見かけ、高価な本だったので大学生になってから集めました。 その後原本を読下せるようになったので、あまり気にしてませんでしたが、続刊を揃えたいし、読みたいです。 と、その原... (2011/04/01) -
無限のリヴァイアス
投票数:9票
今でもずっとこの作品が好きなので。 (2007/07/07) -
ロマンアルバム 無限のリヴァイアス
投票数:11票
リヴァィアスの世界にはまりました。監督に一目置いています。シリーズ構成、脚本の黒田さんのつくるセリフが好きです。キャラデザの平井さんの絵のスタイルも気に入っています。 もっとリヴァィアスのこと... (2003/08/18) -
実戦詰みの急所 投了の真相 2
投票数:2票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/08/24) -
投了の真相-プロの実戦即詰み100題
投票数:1票
読んでみたいなぁ・・・。 (2004/08/24) -
2杯目のスープ かくし絵童話集
投票数:25票
子供の頃に毎日新聞を取っていて、日曜版に載っていました。 当時、不気味で怖いとすら感じ、それでも気になって絵を眺めていました。 今思えば何という贅沢。 大人になってふと思い出し、今もう一... (2019/10/25) -
ある日、猫は二本足で立ち上がる
投票数:3票
「雨の日のネコはとことん眠い」「うちの猫にかぎって」を読んで以来、加藤由子さんのファンです。 この方の文章が面白くて・・・(笑)。ぜひ読みたいです。 でも猫って、二本足で立ち上がっても、何の役... (2003/02/11) -
折紙探偵団折り図集 Vol.5
投票数:38票
ぜひ手に入れたいです。 (2011/11/11) -
復刊商品あり
原色日本蛾類幼虫図鑑 上下 全2巻
投票数:107票
身近な昆虫である、ガの生態を調べるのには、 いまや、インターネットだけが頼りでしょうか。 学校や公立の図書館にだけでもこういう本があればいいのですが、 なかなかないですね。 復刊を希望... (2009/03/06) -
復刊商品あり
文学とテクノロジー 疎外されたヴィジョン
投票数:25票
必読文献と呼ばれているのに、物がない。 古書市場に出たとしても、状態が悪いのに法外な値段をつけられている。 図書館も借りてもいいんだけど、やっぱり手元に置きたい。 なんと... (2012/03/27) -
ネバーランド・ウルフヘッド シリーズ 林友彦氏 4作品
投票数:115票
子供の頃、ゲームブックに夢中になった時期がありました。S.ジャクソンやI.リビングストンの海外作も楽しかったのですが、フラグ管理による双方向移動が可能、かつ、パラグラフ数最大のネバーランド、ニ... (2023/04/29) -
月光の少女(単行本になっていません)
投票数:7票
今から40年近く前の少女フレンドに連載されていたと 記憶しています。 私は小学校低学年で、最後まで読めませんでした。 毎回購入するほどお小遣いがなかったですしね。 でも今でも仮面の女性の画像が... (2004/10/12) -
「サークルゲーム」コミックス未収録分
投票数:17票
「サークルゲーム」1巻2巻を持っています。 久しぶりに2巻を目にして、「そういえばこの続きはどうなったのだろう」と気になり、検索して3巻が出ていないことを知りました。そしてこちらのサイトにた... (2011/05/25) -
きたない子ちゃん
投票数:21票
子供の頃(40年くらい前)に一番お気に入りだった絵本で「きたないちゃん」というタイトルだったと思います。 挿絵が絵ではなく人形の写真で、その人形があまりに可愛くて、繰り返し繰り返し読んでいま... (2025/02/04) -
この海に抱かれて
投票数:2票
とてもほっとした気分になります。釣り好きのマンガ家さんなのですごく共感できます。 (2003/01/02) -
絵本の住所録
投票数:10票
少し前に入手しましたが、犬や猫といった絵本の中に登場するものだけでなく、クリスマスのような行事、「愛」・「はじめての経験」といったような抽象的なテーマでも探すことができるのでとても便利です。書... (2003/04/05) -
サンサーラ 全3巻
投票数:1票
もう10年近く探しています。第一巻だけは半分、見つけまし た。しかし、やはり1・2・3巻をまとめて通して読みたいので (2003/01/02) -
ヘヴンズ・ルール 全3巻
投票数:5票
全3巻持っているわけですが、手に入らないのは寂しいので投票をば。 予定調和と見せかけてのどんでん返し。 これでもかと詰め込まれたデジタルガジェット! 一例を挙げますれば、作中に出てくるヨウがも... (2006/10/17) -
ロシヤ思想史
投票数:14票
「ロシヤ」という表記ということは、多分かなり昔の邦訳でしょうね。ロシアの思想史は、書き手によってがらっと変わってくるので、ここはどういう捉え方をしているのか、興味は尽きません。ピーサレフは入っ... (2003/10/03)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!