復刊リクエスト一覧 (新しい順) 1037ページ
ショッピング3,391件
復刊リクエスト64,485件
-
イタリア共産党讃歌
投票数:22票
イタリアは1861年に悲願の統一を達成、1943年には王政が廃止され共和国となった。 しかし、統一後も政変に次ぐ政変であり、共和国になってもそれは変らなかった。 そして、そうした政情不安の... (2008/05/12) -
復刊商品あり
アイスランド サガ
投票数:122票
サガというのがあるのは、前々から知っていたのですが、抜粋や紹介などしか目にすることがなく、本文そのものを読んだことがなく、最近既に絶版となっているアイスランドサガという、非常に良いと聞きました... (2023/08/23) -
ダメおやじ完全版
投票数:33票
昭和の名作であり、全巻通して読みたいと思っている人々がたくさんいるのにも関わらず、絶版状態が続いているのは、おかしいと思います。 異なる出版社から出版された『ダメおやじ』を、すべて完全に網羅... (2012/08/12) -
新修代数学
投票数:4票
かなり簡単な部分から抽象代数学への入門を試みている名著であると思う。 (2004/02/23) -
交響曲を書いたゴキブリ
投票数:9票
小学校三年生の時に、学校の図書室で装丁が気に入って借りた本。あまりの面白さに、その日のうちにご飯を食べるのも忘れて読みきった。初めて「一気に読み終えた」思い出の一冊で、どうしてもあの感動をもう... (2003/04/15) -
大地の微生物世界
投票数:3票
こないだ、協和発酵の関係者の話を聞いて微生物とかカビに興味 が湧きました。協和発酵にすごいおもしろい人がいるらしくて (カビ博士)、こういうマイナーな分野とか、坂本龍一とかだけ じゃなくて、タ... (2004/06/03) -
ストリップパラダイス
投票数:4票
発売当時から、この本の存在は知っていたものの、当時はストリップにハマるとは夢にも思っていなかった私は、最近ハマってしまい、思い出した時には遅かったのです。「ストリップの美しさを多くの方に知って... (2003/04/15) -
世話噺数理巷談-さろんのわだいにすうがくはいかが
投票数:7票
数学、算数、計算などの言葉が大嫌いでも笑って読める。 これくらい、古今の数学者にムチャクチャ言ったりする本も少ない。 筑摩書房で文庫化されているが、オリジナルの方がはるかに良い。 著者と編者の... (2003/09/24) -
復刊商品あり
アニメーションのギャグ世界
投票数:8票
この本との出会いは20年以上前になります。 名古屋市立の某図書館で1度読んだきりです。 私はトム&ジェリーが大好きでした。 そのころ、アメリカのアニメに関する書籍など1冊も ありませんでした。... (2006/03/01) -
反日的日本人の思想 国民を誤導した12人への告発状
投票数:2票
ずいぶん前に『悪魔の思想』として出版されていた書籍ですよね。どうしても読みたくて、ずっと探していました。ある日『反日的日本人の思想』と改題して出版されていたことを知りましたが、とき既に遅し。こ... (2004/12/23) -
りんご畑の特別列車
投票数:9票
小学生の頃に町の図書館で借りて何度も読んでいた大好きな本です。 ドキドキしながら読み進めた記憶は、今も忘れることが出来ない素晴らしい体験でした。 タイトルのりんごのように真っ赤な装丁と海外... (2019/01/10) -
自然の恵み健康法
投票数:46票
図書館で借りて読んでます。 ぜひ手元に置いておきたいです。 なぜ、このような素晴らしい本が絶版になっているのでしょうか? ローフード、ナチュラルハイジーンが、ベジタリアンの間では非常に話... (2009/07/20) -
変身忍者嵐(土山よしき版)
投票数:5票
是非復刊をお願い致します! (2003/06/09) -
英彦山修験道の歴史地理学的研究
投票数:4票
一山をさまざまな角度から検討するという手法は大いに参考にすべきであり、是非手元においておきたい本であるので。 (2003/04/14) -
ニュンペ 私のギリシャ館
投票数:23票
たぶん、この本だと思うのです。。 (2007/01/20) -
海にしずんだ伝説
投票数:15票
買ったのではなくて、たまたま手にした漫画の様な気がしますが、元々、この作者の作品は大好きで、期待を裏切らない素晴らしい物語だったと思います。少し悲しいお話で、子供心に、とても切ない気持ちで読み... (2004/01/08) -
講談社文庫版「山田風太郎忍法帖」15巻以降
投票数:22票
最近になって山風作品を読み始めました。古いものは図書館を利用しつつ読み進めていますが、絶版になったまま閲覧もできない作品もあって残念です。天野喜孝表紙の講談社文庫版が装丁も美しく、手元にそろえ... (2011/01/26) -
菅家文草・菅家後集(日本文學体系72)
投票数:6票
定番なので。復刊は不可能だろうから、別に単行本化してもよい。 (2013/03/03) -
滝口康彦全集
投票数:5票
藤沢周平とともに、日本を代表する時代小説作家。派手さはないがその清冽で美しい文体は印象深く、読者をいともたやすく滝口ワールドに引き込んでいく。何も足さず、何も引かない・・・といったところか。 ... (2003/04/14) -
「フクちゃん」文庫版(戦前・戦後編)
投票数:7票
アニメ化された当時、奇想天外社から出版された単行本を読んで、なかなか面白いと思った。 長谷川町子の「サザエさん」と比べても、面白さは遜色ないと思うし、今の読者にも受けると思う。 だから、「サザ... (2003/04/14) -
現代建築(カラーブックス77)
投票数:8票
会社の資料室で発見してすごくほしくなりました。建築の解説本はいろいろありますが、文庫サイズにこれだけ豊富な内容がまとまっているものは他に知りません。写真もよいので建築好きでなくとも手もとに置き... (2003/04/14) -
復刊商品あり
アリスの国の不思議なお料理
投票数:35票
アリスの関連本の中でも、一風変わったこの本。 "不思議なお料理"だけあって、不思議な料理ばかりだけれど でも、キャロル氏の「精神の栄養学」はとてもおもしろいですし こういう特殊な本は滅多にない... (2003/04/14) -
PC-H98シリーズ テクニカルデータブック
投票数:2票
あぁ、H98の設計思想を、このまま埋もれさせるには惜しすぎる・・・。 (2003/04/14) -
PC-9800シリーズ テクニカルデータブック
投票数:4票
当時は価格からとても手が出なかった青本。 倉庫に眠っているPC98x1のためにもぜひ! (2005/11/29) -
うるし原智志セルワークス
投票数:22票
以前購入して、とてもきれいで、エッチな画集だなあと思ってましたが、引越しの際紛失してしまいました。 最近古本屋をまわってますが、ぜんぜん見つかりません。 是非復刊していただきたいと思います。 ... (2003/12/06) -
映画21エモン 宇宙いけ!裸足のプリンセス
投票数:5票
「21エモン」は、藤子アニメの中でも、かなり思い出深い作品 であるのですが、テレビアニメ版の方は、VHSにもなっておら ず、記憶のみが頼りの感想を友達をぶつけあいをしております。 手許に、確固... (2004/03/13) -
夢いっぱいのバレエスクール 恋するバレリーナ
投票数:10票
私は『夢いっぱいのバレエスクール』は持っているのですが、『恋するバレリーナ』は持っていません。もともと古本屋で手に入れたものなので、同じ店を探してもありませんでした。私は、主人公の頑張り屋で夢... (2004/04/20) -
復刊商品あり
鉄腕アトム「小学1年生」版、チータンの巻、他、単行本未収録集
投票数:19票
鉄腕アトムは03年4月現在、秋田書店のコミックスシリーズと講談社版全集シリーズが刊行されていますが、1972年4月~73年3月「小学1年生」連載版、1966年4月~5月「鉄腕アトムクラブ」連載... (2003/04/13) -
衣ものがたり3~
投票数:51票
川崎ひろこさんの「衣ものがたり」は、日本伝統の着物からきれいな物語を引き出してまとめられた深い味わいのある作品だと思います。読後に残るやさしい余韻や、丁寧で繊細な絵柄がとてもすてきです。これを... (2004/12/01) -
赤い影法師
投票数:4票
本格忍者まんがで、ヒットコミックスの表紙がカッコイイ!! もう一度、ぜひ読みたい” (2003/04/20) -
兄貴にド・キ・ド・キ
投票数:149票
山川先生ファンのホームページなどで山川先生のマンガの情報を見ました。 私は女性ですが、先生の描かれる男性の体の美しさ、マンガのリズムの良さはとてもすばらしく、 近年の内容の薄いボーイズラブマン... (2003/08/01) -
君にニャンニャン
投票数:123票
只、漫画として純粋に面白い。 読めば読むほどのめり込む。ネームの一つ一つが味わい深く、 一度読んだら忘れられなくなる。 一言で他の作家の作風には例えられないセンスといい、最高です。 まだ読んだ... (2003/04/17) -
ワクワクBOY
投票数:149票
自分の中で昔ながらの「ダサさ」「ベタさ」を多分に含んだ作品を 「オトナ漫画」として分類しているのですが、ヤマジュン作品は その「オトナ漫画」として稀有な性能を持っているのでぜひ紙媒体で 読んで... (2003/07/07) -
唖侍 鬼一法眼
投票数:5票
すき (2005/11/29) -
昭和五輪書 全6巻
投票数:2票
空手に興味を持つきっかけになった本だから。 (2003/04/13) -
復刊商品あり
セカンド・セレナーデ
投票数:94票
最近木原音瀬先生の本を読み始めました。絶版になったものはこつこつと古本屋を回っていますが、「手放したくない」と思うファンが多いためでしょう、なかなか入手困難です。 かと思えばプレミアつきで定価... (2004/09/21) -
うさぎのおとぎばなし
投票数:6票
子供の時に貰ってとても好きな絵本だったのを思い出しました。先日実家に探しに行きましたが見つかりませんでした。ストーリーは忘れてしまったのですが、抑えた色味が子供の目で見ても綺麗で、ビロードの様... (2006/01/14) -
復刊商品あり
「天皇」の原理
投票数:49票
小室直樹先生が平成22年9月4日に逝去された。博覧強記の小室先生は多岐の分野を修め一級の明晰でもって読者を魅了。 小室先生の活動の原点には日本を思う気持ちがあった。敗戦から学び、いかに日本... (2010/10/03) -
Apple Design 日本語版
投票数:48票
右脳を刺激する内容に感動をおぼえたのは数年前、デザインに対する考え方があまり にも素晴らしくて、そのまま数時間立ち読みをしていたのを鮮明に思い出します。そ れが今では手に入らないと聞きつけ、か... (2004/04/08) -
海原にありて歌える
投票数:3票
『戦友別杯の歌』が好きだから。 大木惇夫の詩を朗誦することができない現代人は不幸である。 大木は戦争協力者だから云々の批判は当たらない。当時は、市川房枝も家永三郎も朝日新聞も、戦争協力者であっ... (2005/01/13) -
悪の民主主義 民主主義原論
投票数:21票
筆者の別著「宗教原論」を読んだ。 キリスト教は民主主義、近代法、国際法、資本主義の原因になっていると書かれていたが、民主主義の成り立ちについては説明不十分に感じた。 この部分の説明が本書に... (2023/06/10) -
私の洋裁塾
投票数:215票
裁縫なんて家庭科の授業以来で、わからないことだらけ。 結婚前に見たときから、この本なら型紙もついていて、わかりやすいので子供ができたら絶対に欲しいと思っていました。 子供ができて、ミシンも購入... (2005/04/06) -
人造人間キカイダー/キカイダー01
投票数:13票
ご本人の談によれば「ライダー」のように残虐描写をやったら担当さんから難色を示されたが、編集長からは「そういうのが欲しかった!」と喜ばれたとか・・・?。どんなものかぜひ読んでみたいですね。低学年... (2009/06/17) -
中国服の作り方全書
投票数:79票
これなくしては、中国服が作れません。旗袍、長服と中国服がたくさんでてくるのに、中古も7倍のお値段でもすぐ売れてしまう。ぜひ復刻 (2019/09/03) -
平家物語シリーズ
投票数:29票
昔、佐久間さんのこのシリーズの話を、母が当時購入していた雑誌で1話だけ(確か少年時代の義経と、弁慶が登場して旅をしていたような…)読んで以来、ずっと続きが気になっていました。 最近になって必死... (2005/09/16) -
月の裏側
投票数:2票
イギリスの名門私立校から、優等生の16才の少年が誘拐された。 犯人からは、謎めいた犯行声明があったきり、身代金要求の 連絡もないまま時間が過ぎる。 主任警部のワムズリーは事件を追う中、少年の家... (2005/07/09) -
クィディッチ今昔
投票数:7票
ファンとしては中身が知りたいし、手元に欲しい。 ハリーポッターといえばまだシリーズが続く作品、 これからもっとそういうひとが出るのでは? 元々は慈善目的に販売されたものですが そのへ... (2003/04/13) -
幻の動物とその生息地
投票数:11票
ファンとしては中身が知りたいし、手元に欲しい。 ハリーポッターといえばまだシリーズが続く作品、 これからもっとそういうひとが出るのでは? 元々は慈善目的に販売されたものですが そのへんの融通... (2003/04/13) -
ぼくたちのポケット
投票数:2票
すき (2005/11/26) -
「宝石」傑作選集(全五巻)
投票数:18票
評を見て所有したくなった。 (2016/07/05)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!