復刊リクエスト一覧 (投票数順) 938ページ
ショッピング3,424件
復刊リクエスト64,467件
-
鬼滅の刃 煉獄零巻
投票数:1票
また読んでみたいから (2021/01/26) -
プロレタリア芸人
投票数:1票
本坊さんの心から漏れたように出てくる言葉がすきです。単語も。文章も。 とても心地よくて、文字になってもそのおもしろさが生きているので、みなさんに是非読んでいただきたいです…! (2021/01/26) -
なぜ、あの飲食店にお客が集まるのか
投票数:1票
僕自身この本の中で取材して頂いた飲食店の一人なのですが、 林さんのこちらの本は個人が独立する場合にリスクの少ない 小規模店の店主さん達を丁寧に、そして林さんの鋭い視点で インタビューした... (2021/01/25) -
大きな大きな船
投票数:1票
くりかえし 手にして 風を 旋律を 感じるような 素敵な本 自分だけでなく たくさんのかたに 手にしてほしいです 品切れ続き もったいない! (2021/01/25) -
ザ・ビートルズ/リメンバー 親友クラウス・フォアマンが語る本当のビートルズ
投票数:1票
ハンブルク時代からの友情と信頼のある作者ならではのビートルズストーリーが読みやすく面白い。イラストも素晴らしいです。絶版、中古品も高騰していて入手困難です。 (2021/01/23) -
イスラームの宗教的・知的連関網 アラビア語著作から読み解く西アフリカ
投票数:1票
本書は西アフリカイスラームのあるスーフィー教団開祖アフマド・バンバの著作を足掛かりに、西アフリカのイスラーム知識人達が直接的・間接的関係によって構築した宗教的・知的連関網の動態を描き出す。日本... (2021/01/21) -
大久保篤 画集 SOUL EATER SOUL ART 2
投票数:1票
NOT!のポップでカラフルで可愛いイラストが好きなのでぜひ手元に置いておきたいです。また、こちらも買い逃した事を今更後悔しているので復刊お願いします。 (2021/01/21) -
近代中国通貨統一史
投票数:1票
アジア太平洋戦争における日本の植民地経営の失敗の原因を示す為の書籍として重要な位置を占めるものと考えています。中華民国での通貨改革成功が、日本の敗戦という当然の帰結に対し、その後の日本軍による... (2021/01/21) -
さくらんぼの性は
投票数:1票
ジャネット・ウィンターソンの「灯台守の話」「オレンジだけが果物じゃない」がとても好きで、同じ著者の本が読みたいのですが、中古価格が高騰してしまって手が出ません。 世界や常識への違和感を書いた... (2021/01/19) -
国語の歴史
投票数:1票
「国語」という、日本国籍人のほとんどが違和感を抱かないであろう言葉を今一度検討するために、そしてなぜ検討が必要なのかを考えるために、是非多くの人に読んで欲しい。 (2021/01/21) -
珊瑚集
投票数:1票
永井荷風の訳に影響を受けた詩人はたくさんいます。彼らを研究するにあたりこの詩集を分析することは必要不可欠です。ぜひ復刊してほしいです。 (2021/01/17) -
唇にキミの色
投票数:1票
ストーリーも絵もとにかく全てが好きな漫画なので是非復刊して欲しいです。 (2021/01/17) -
ドイツ語圏の言語政策: ヨーロッパの多言語主義と英語普及のはざまで
投票数:1票
オーストリアやスイスも含めた「ドイツ語圏」の言語政策について論じられている貴重な文献のため。 (2021/01/16) -
差別の構造:性・人種・身分・階級
投票数:1票
本書はユダヤ系チュニジア人である著者が、フランスによる植民地支配期から独立期を社会的マイノリティとして生きてきた経験を通して差別の諸構造を分析した古典的著作である。人権、植民地主義、差別・被差... (2021/01/16) -
図解 第三帝国
投票数:1票
購入しようと考えネットで調べたところ品切れになっていた。電子書籍ならあったが、目が疲れてしまうため出来れば紙媒体で購入したいと考えた。 (2021/01/16) -
くじゃくの花火
投票数:1票
くじゃくの自信のなさは自分が小さくてみすぼらしいから。だけどそれが大切なことでしょうか?本当に大切なことを子どもたちと考えていきたい。大人が読んでもじんわり悲しくなってしまいます。お話は最後ど... (2021/01/16) -
バカの門
投票数:1票
著者が急逝していたことが明らかになり、著者の考え方、理念を知りたくなったため。文庫版でいいので是非復刊してほしいです。 (2021/01/15) -
復刊商品あり
信仰の現場 すっとこどっこいにヨロシク
投票数:1票
ナンシー関没後20年となる2022年までに、是非復刊してほしいです。 (2021/01/15) -
1925 上
投票数:1票
曲もちほさんの絵柄も好きで読んではいたが、単行本が出ていたことを知らず、ずっと新品の物を探しているのですが全然見つからないので、復刊を希望します。 (2021/01/15) -
吉本隆明『心的現象論』の読み方
投票数:1票
日本を代表する思想家のひとりである吉本隆明を読み解くための好著。 (2021/01/12) -
新訂 不動産登記書式精義 上・中・下巻
投票数:1票
実務上、極めて重要な資料である。 (2021/01/11) -
朝鮮総連 その虚像と実像
投票数:1票
北朝鮮の日本国内における活動拠点で拉致をはじめ数々の工作に関与し、今も朝鮮学校その他の組織を傘下に収め主体思想を国内に浸透させるべく暗躍している団体の実態を赤裸々に告白した名著である。現在ネッ... (2021/01/11) -
復刊商品あり
筑豊のこどもたち
投票数:1票
入手困難なため (2021/01/10) -
がんばれ!くるまいすのうさぎぴょんた (絵本・ほんとうにあった動物のおはなし)
投票数:1票
小学生一年生の娘が、学校の授業で話を聞いて来ました。 実際に図書室にある本を読んで感銘を受けたようです。 我が家でもうさぎを飼っていて、実話と知りさらに感動したらしく、ママやパパにも読ませ... (2021/01/10) -
夢の国のポプリ 楽しいポプリづくり
投票数:1票
今、ポプリの作り方など関連の本は図書館に行かないと読めなくなってしまっていてショックです。 文庫版ならば、通勤通学にも読めるし、ぜひ復刻をお願いします。 (2021/01/09) -
光村国語ガイド
投票数:1票
当時の教科書編集の在り方、並びに、それら教科書の記述を、当時の生徒が如何に受けとったか、について知りたいし、検証したいからです。 (2021/01/08) -
農民音楽隊
投票数:1票
唯一の翻訳、ぜひ読んでみたい。 (2021/01/07) -
藤子・F・不二雄大全集
投票数:1票
唯一無二の物なので。 (2021/01/05) -
宗教性の発達心理学
投票数:1票
宗教心理学にまつわる本自体が希少な中で、宗教性の発達にフォーカスを当てた筆者の研究成果をまとめた貴重な一冊。 ぜひ復刊してほしい。 (2021/01/05) -
復刊商品あり
古典物理の数理
投票数:1票
流体力学を専門とする先生が,学生時代に読んだ本としておすすめされており,購入しようと思い調べたが,ネットショップでは定価を遙かに上回る価格で販売されており,手が出せない状況であるため. (2021/01/05) -
ナニワトモアレ 全28巻
投票数:1票
ザファブルを読んで南勝久さんの他の作品を読みたくなったから (2021/01/04) -
鉄棒・とび箱 (たのしい体育シリーズ)
投票数:1票
学校での運動のため (2021/01/03) -
完訳 キーワード辞典
投票数:1票
名著と言われているにもかかわらず絶版なのは惜しい。 (2021/01/02) -
文学をめぐる理論と常識
投票数:1票
コンパニョンはフランス文学研究の第一人者であり、彼の著作はどれも重要だから。 (2021/01/01) -
ぼく玉三郎
投票数:1票
コミックが完全じゃないしできたら完全番がみたい (2022/05/25) -
ワダチ
投票数:1票
松本零士さんの作品の中でワダチを代表作と言う人もいるので読んでみたいので。 (2023/02/21) -
古地図を楽しむ
投票数:1票
埼玉県の昔の街道を楽しむ (2020/12/30) -
「分かりやすさ」の罠 アイロニカルな批評宣言
投票数:1票
現代、「分かりやすさ信仰」とも言うべきものがどんどん目立つようになってきたと思う。本書はそんな傾向を考え直すためのきっかけになるのではないか? (2020/12/30) -
人生を変える右脳革命
投票数:1票
良書だから (2020/12/29) -
物理のためのリー群とリー代数(臨時別冊・数理科学 SGCライブラリ 66)
投票数:1票
場の量子論などを学ぶ際にはリー群やリー代数の知識があるとよいが,物理学向けの群論の本(とくに表現を扱ったもの)は数冊しかない. この本はその数冊のうちの一冊で,場の量子論の教科書などでよく参... (2020/12/28) -
中国料理の迷宮
投票数:1票
本の内容そのものと著者の筆力とが充実しており愛読書であったが、転居の際に行方不明になってしまった。 もはや出版社では品切れとなっており、再販未定とのこと。 (2020/12/28) -
福井発 プロジェクト型学習
投票数:1票
専門書としては現場の先生が読みやすい。資料性よりも実用性が高い。 (2020/12/28) -
エヴゲーニイ・オネーギン
投票数:1票
韻文訳の貴重なオネーギン。古書も高値で取り引きされており、復刊してほしい。 (2020/12/27) -
タ-シャ・テューダーのクリスマス 喜びはつかむもの
投票数:1票
タ-シャのクリスマスの美しい絵本。子供と一緒にタ-シャの可愛らしい絵を見ながら読みたいです。 (2020/12/27) -
『トラ・トラ・トラ!』その謎のすべて 黒澤明VS.ハリウッド
投票数:1票
米粒写経居島一平氏推薦 巨匠の映画製作の裏で何が起きていたのか。面白そうです。 そして、各種ノンフィクションの賞を獲得したこの本が絶版なのは大変残念。 (2020/12/27) -
ファミコンCAP
投票数:1票
昔年の離れた従兄から借りて読みました。従兄も一巻しか所持しておらず、読んだときは既にスーパーファミコン全盛期で、続きはどうしても手に入りませんでした。今でも古本屋をめぐって探しています。もう一... (2020/12/27) -
ベッキーのクリスマス
投票数:1票
タ-シャのクリスマスの番組を見て、とても素敵だったので番組の中で紹介されていたこちらの絵本を読みたくなりました。子供と一緒にタ-シャのアイデアを取り入れたクリスマスをしてみたいと思いました。 (2020/12/27) -
PHPによるデザインパターン入門
投票数:1票
名著。大学の授業で教科書として使いたい。 (2020/12/27) -
伊沢蘭軒
投票数:1票
鴎外のマスターピース。これを読まずして文章、日本語の文章は語れない。 (2020/12/27) -
囚人と紙飛行機 少女アポリア
投票数:1票
読んだことがなく、買いたいと思った時には絶版になってしまっていたので紙媒体で読みたいと思いリクエストしました。 (2020/12/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!