復刊リクエスト一覧 (投票数順) 548ページ
ショッピング3,386件
復刊リクエスト64,481件
-
巨岩と花びら
投票数:4票
作品もさることながら、文章にも興味あり。 さらっとしかみることができなかっただけに、是非手元においておきたい。 (2012/03/19) -
タカハシくん優柔不断 2巻
投票数:4票
大好きな新井理恵さんの作品なのでどうしても入手したい。 (2005/11/17) -
復刊商品あり
楽天記
投票数:4票
傑作。そう聞いた。最近復刊された「仮往生伝試文」に勝るとも劣らぬ、と。 だから復刊せねば。 (2005/05/27) -
ハーツォグ 上・下
投票数:4票
とりあえず。 (2006/04/12) -
復刊商品あり
アメリカの悲劇 上・下
投票数:4票
古本高いねん。アカン、アカン そんなモン と痛烈に感じるので (2005/05/26) -
梁山伯と祝英台
投票数:4票
とてもファンです。ぜひ良い状態で読みたいです。アマゾンでも小口焼けのある商品にプレミアがついてます。 (2005/08/10) -
株式会社ミドリ十字30年史
投票数:4票
731に興味があった為。(蔵書有) (2005/05/18) -
ナチ独逸ミリタリー・ルック
投票数:4票
ドイツのファッショでファッショナブルに最近興味アリ、是非一読してみたいであります。 (2008/07/25) -
汪兆銘言論集
投票数:4票
実に興味深い内容でした。(蔵書有) (2005/05/17) -
独逸第三帝国の理論
投票数:4票
ナチスの初期党員の思想を知るための数少ない資料だから。 (2006/05/21) -
立ち枯れの森
投票数:4票
もう15年くらい前に読んで恐怖の中にロマンチックや 神秘的なものがたくさんあって29年生きてても 一番好きな漫画です。大判で発売されたのは表紙の マリアのイメージがぜんぜんちがーう。って感じで... (2005/08/01) -
話しながら考える
投票数:4票
すき (2005/11/28) -
ゴス・ロリ Vol.1
投票数:4票
読んでみたいです (2010/09/17) -
二番目のファンタム
投票数:4票
波津彬子さんの表紙が印象的でした クラシックカー・シリーズを始め、ティーンズ向けのも持っていましたが・・・どうしたんだろうか??? とにかく、あの頃のソノラマやティーンズ向けにしてはスタイ... (2017/07/05) -
玻瑠の柩
投票数:4票
まだ読んだことのない本なのでぜひ読んでみたいと思い復刊を希望しました。 (2005/05/15) -
めちゃんこウサ太
投票数:4票
小学生の頃、連載誌(100てんコミック)で読んだ覚えがありますし、数年後には同じ作者(小林先生)の「ドラゴン拳」も読んでました。懐かしさと自分の好みに合った作風(こっちの方が主な理由)から投票... (2008/01/03) -
近代家族の形成
投票数:4票
家族論の火付け役となった一冊なので。 (2010/08/27) -
ミノルタディマージュA1パーフェクトブック
投票数:4票
この手の本は古本などでも入手が困難である A1は現状でも十分使え、人気もある機種である 昨今は価格も安価になり新規で入手したユーザーもそこそこいるだろう (2005/05/13) -
デビルマン THE NOVEL VOL1~4
投票数:4票
あの漫画の持つ異様な迫力が見事に文章に昇華されています。二巻までしか読んでいないので、続きを読みたいです。 (2005/09/08) -
たにむらくん
投票数:4票
図書館でみつけ、すぐに買いたい!とおもいましたが絶版。 絵も関西弁も内容を引き立たせています。学校の教室やげたばこが なつかしい! 小学校の読み聞かせでも、とても反応がよいです。とくに男子に。... (2005/05/09) -
フランス語の手紙文例集
投票数:4票
残念ながら内容は存じ上げません。 ただ、優秀な仏語集をさがして辿り着きました。 流通の良い時代になったはずなのに、何故か?書店には 仏語関連は殆んど、見当たらず、勉強になりません。 学生は良い... (2005/07/10) -
トラブル・バスター
投票数:4票
景山民夫の死はあまりにも惜しまれるものです。 生前に出逢っていたら絶対に読んでいたのに、と絶版を知ったときは、ショックにたえませんでした。 是非、復刊してくださいますよう、お願い申しあげ... (2006/01/19) -
新・エレガンスの事典
投票数:4票
ノールールがルール、の現代において、 ルールに従うのはかえって新鮮で、 それが一番アバンギャルドなのかと思います。 ルールのテキストとして最良と思われるこの一冊、 是非手元に置いておきたいので... (2005/05/06) -
氷の城の乙女
投票数:4票
この本が出て以来、パート3の『The City in Stone』があることを知り、翻訳が出るのを首を長くして待っていたのに、『妖魔の騎士』『氷の城の乙女』ともども絶版になっているんですね。 ... (2010/10/21) -
復刊商品あり
国王の海賊 上・下
投票数:4票
購入したとおもっていたものの捜し出すことができなかったので (2007/03/03) -
江野和代 単行本未収録作品
投票数:4票
かなり昔の作品ですが、当時の自分には印象深い作品で、 雑誌からこの2作品は切り抜いて今も保管しています。 ちゃんと本になった状態でも手に入れたいのと、他の作品も雰囲気が好きなので、未収録作品を... (2005/05/02) -
経度への挑戦 一秒にかけた四百年
投票数:4票
購入しようと思っているうちに絶版となってしまいました。好きな機械式時計の技術革新と大航海時代のロマンがとても興味深いです。 昨今のヨーロッパ中世や歴史物への興味の高まりと、機械式時計やからくり... (2005/05/01) -
講座憲法訴訟第2巻
投票数:4票
憲法訴訟に関する基準の論文集。 (2005/04/29) -
光太郎と朔太郎
投票数:4票
二人のファンは、必読です。 (2005/04/29) -
セビリアの理髪師
投票数:4票
オペラでフィガロを見ました。 セビリアの理髪師も是非読みたいです! フィガロも読みたい! (2007/08/02) -
万能文化猫娘
投票数:4票
テレビ放映当時は持っていたが、いつの間にか手放していたので、電子化されたらまた読みたい。 (2024/04/08) -
漱石の疼痛、カントの激痛 「頭痛・肩凝り・歯痛」列伝
投票数:4票
貴重な本ですので (2010/11/28) -
女侠無宿
投票数:4票
差別用語があってなかなか難しそうですが、一度読んでみたいです。 (2006/01/15) -
米田仁士画集 Qvinta essentia
投票数:4票
ファンタジー、SFを中心とした華麗な絵柄の作品集は、見るものの心を異世界へと誘ってくれる。淡く落ち着いた色彩は年月を経てなお、語り継がれ後に続く者に深い影響を与える。特に、社会思想社から発行さ... (2005/04/25) -
生態学と拡散
投票数:4票
おもしろそうなので (2005/04/27) -
否定的なもののもとへの滞留
投票数:4票
買いそびれたので (2005/04/22) -
FLAMINGO(フラミンゴ)
投票数:4票
1巻がでたあと、雑誌の連載の未掲載分が単行本化されずに廃盤となってます。例のアダルトコミック刈りの時期のため発刊されなかったのでしょうが、そんな低次元な作品ではないです。ぜひ完全版をだしてほし... (2005/04/21) -
あなたへの手紙
投票数:4票
「なだいなだのサロン(http://www5.ocn.ne.jp/~nadashig/)」の掲示板「ご意見拝聴(http://8414.teacup.com/meiget51/bbs2)」から... (2005/04/21) -
バルカンの亡霊たち
投票数:4票
私は訳者の1人です。翻訳は好きで、歴史書を始め、いろいろ訳しています。しかし、この本は「読み物」として完成度が高く、一番、気に入っています。共訳者の門田さんが見事な下訳を作ってくれたおかげです... (2010/02/05) -
信仰について―ラッツィンガー枢機卿との対話
投票数:4票
宗教学の一環として、復刊を強く望みます。 (2005/04/20) -
幸福号出帆
投票数:4票
すき (2005/11/27) -
戦略販売
投票数:4票
日本人営業マンにとって最も欠けている、システマティックな営業プロセスを、分かりやすく説明している。 非常に実践的な書籍。日本にはない書物。 近年、世界中で非常に注目されている本であり、また研修... (2005/04/15) -
基本動詞の意味論コアとプロトタイプ
投票数:4票
私は田中茂範先生の本をたくさん読んできました。また、その中で特に注目に値するのがコア理論と思っています。私自身英語教育に携わっていますが、その教材作りの中で田中先生のコア理論を参考にさせていた... (2006/04/03) -
特殊関数 : その理・工学への応用
投票数:4票
この分野では良書と思います。古典的な内容を含んだこのような書籍が入手できることは大切なことだと思います。 (2022/01/16) -
乱れたベッド
投票数:4票
すき (2005/11/23) -
夢で逢えたら 全17巻
投票数:4票
山花典之作品で一番面白かった作品。ストーリーやキャラクター設定がよく出来ていて、主人公のフグ野マスオにはついつい感情移入してしまう。ヒロインの潮崎渚やマスオのライバル貝塚&クジラその他の登場人... (2005/04/06) -
アニメーション 火垂るの墓
投票数:4票
いい作品です。でも資料集などを見ていると、どうしても高畑氏の主人公達に対する悪意を思い出してしまうので、それらのない作品の復刊を。 (2008/08/16) -
マジカル・ルシィ
投票数:4票
一度ふっかんされたけども、ラポート倒産。 小学館とかからでませんか・・・ (2005/05/12) -
合気道入門
投票数:4票
養神館に通う者には絶対必要なほんだから。 (2021/05/17) -
復刊商品あり
ロマンアルバム 風の谷のナウシカ
投票数:4票
すき (2005/11/27)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!