復刊リクエスト一覧 (投票数順) 502ページ
ショッピング3,422件
復刊リクエスト64,467件
-
花きゃべつひよこまめ1~13巻
投票数:5票
この作品は大好きな作品で完結編が出たらまとめて購入して読も うと本当に楽しみにしていましたが、いつのまにか完結編以外が 絶版に。本当にショックでした。こんなにすてきな作品をどうし てこんなに早... (2001/09/06) -
平安鎌倉時代に於ける漢籍訓読の国語史的研究
投票数:5票
日本における漢籍訓読の歴史について、各家毎の訓読法の差異の検討などを実証的に検討しつつ総合的に検討した名著。既に前回の復刊から約20年を経ており、古書価も3万円ほどに上昇しており、是非復刊が望... (2001/09/05) -
マルクス主義革命論史 全3巻
投票数:5票
第1巻 マルクス・エンゲルスの革命論 (広松渉/片岡啓治 編) マルクス研究にはかかせない逸品です。故広松教授による解説がついています。 第2巻 第二インターの革命論争 (山本統敏 編) ... (2001/09/05) -
炎の転校生 全12巻
投票数:5票
『炎の転校生』 島本和彦 作品 ※私見※正義に生き悪を見逃せない単純で猪突猛進タイプの主人公『滝沢 昇』がバツグンの運動神経と欺瞞に満ち溢れた話術を巧みに使い、行く先々の高校で波乱を巻き... (2019/02/14) -
夜をどうしよう
投票数:5票
書店&古本屋で全然みつからない!!! (2003/12/30) -
復刊商品あり
サハリン島・上下巻
投票数:5票
長瀬隆という人の『日露領土紛争の根源』(草思社)という本を読み感銘を受けました。樺太問題が北方領土問題や日露関係の根底に存在することをこれほど説得力をもって書かれた本を読んだのは初めてです。 ... (2003/07/12) -
ワイルド・キャット 全2巻
投票数:5票
-
運命の星輝く時(全2冊)
投票数:5票
みすず版が出てるが、こういう本は訳が複数あってもいいと思うので。伝記は概ね文学的な価値より、描かれた人の人生から何が学べるかという教訓的な読み方をされるが、ツヴァイクも例外ではないだろう。ただ... (2023/06/30) -
フォウストーリー「そして、戦士に・・・」
投票数:5票
ガンダム狂いの僕としても、 非常に読みたいです!ガンダムワールドを より良く理解し、楽しむためにも、こうゆう サイドストーリーを地に埋もれさすのは 勿体無い!いっそ他の短編サイドストーリーを ... (2001/08/16) -
復刊商品あり
魔剣烈剣全1巻
投票数:5票
こんなに素晴らしい作品が、手軽に読めないというのは、本当に無念でございます。 (2001/08/13) -
高層の侵撃―スケアクロウ・コマンド〈2〉
投票数:5票
古本屋を探しても全く見つからない。しかも入手した友人曰く「ベスト5に入る傑作」。読みたい・・・。 (2001/08/21) -
家家
投票数:5票
石井修さんの考え方に共感できる部分がありもっといろいろな事を吸収したいから。 (2003/12/11) -
やんちゃブック
投票数:5票
友人が持っていて読ませてもらいました。すごい面白かったので欲しくなりました。でも、絶版。。。中古は時々あるのですが・・・是非、復刊を希望いたします。 (2007/07/19) -
右曲がりのダンディー全9巻
投票数:5票
すき (2005/11/22) -
朔風の挽歌 全5巻
投票数:5票
愛着をもって丁寧に作画された動物ほか自然の風物、まっすぐな まなざしの少年、年輪と愛嬌を兼ね備えたマタギの祖父……それ らが紡ぎ出すドラマは、しかし「人は自然に手を加え、他の生き 物の領分を侵... (2003/06/12) -
OPERA(オペラ)
投票数:5票
もともとうたうたいなのですが、理由あって「すかんち」のカ バーをやることになりました。しかもベースです。より完璧を目 指すためスコアを見てみたいです。現在、絶版で重版未定とのこ と…。大ショッ... (2001/07/19) -
丸尾地獄1・2
投票数:5票
-
ちいさいモモちゃん
投票数:5票
ちいさいモモちゃんはお母さんと2人暮らし。理由が現実的で驚いた記憶があります。「ちいさいモモちゃん、ももちゃんとプー、モモちゃんとアカネちゃん」を持っていました。 このシリーズの一番最初のも... (2012/04/29) -
ハイ・パフォーマンス・コンピューティング
投票数:5票
アーキテクチャに関する書籍はいまだに少ないため、貴重な本だと思います。 (2003/09/27) -
プロ野球データブック最新版
投票数:5票
他にない斬新かつシンプルなデータが魅力。 (2015/03/05) -
解散後全劇作
投票数:5票
野田秀樹氏の作品は最近まで観たことも読んだこともなかったのだが、最近出版された「20世紀最後の戯曲集」を読んで感動した。すぐに「夢の遊民社」時代のビデオを買ってきた。「20世紀最後の戯曲集」の... (2001/07/03) -
長渕剛詩集
投票数:5票
まだ見たことありません (2001/10/14) -
シュルツ・グリースバハ・ドイツ文法
投票数:5票
がっちりした大著で、ドイツ語の文法事項が細部にわたってきっちり述べられている。例文が豊富で、ドイツ人らしく非常に論理的に記述されていて、文構造の説明も詳しい。ドイツ語を正確に読みこなし、また書... (2004/05/01) -
美奈子先生の冒険
投票数:5票
とにかく読み返したいので! (2007/05/17) -
千五百円世界一周記
投票数:5票
竹村先生の初めての本を読んでみたい! (2005/09/24) -
裏道のスペイン
投票数:5票
安野光雅さんの大ファンです。是非手に入れたい本ですので、復刊して欲しいです。 安野さんの絵って、とっても癒されるんですよね… (2002/10/01) -
伊勢正三 全曲集
投票数:5票
FANの間でもかなり話題になっています。 是非、復刊をお願いします。 PDFでの販売もいいかも。値段は1万円でも良いです。 (2001/06/21) -
タケちゃんとパパ 全3巻
投票数:5票
うちの子の成長に合わせ、続きを読みたいと思ったら絶版とのこと。 大変おもしろく、また参考にさるマンガなので、是非、復刊を! (2007/09/07) -
復刊商品あり
未来のイヴ
投票数:5票
今年のカンヌ映画祭に出品された映画「イノセンス」の本当に最初の冒頭でもこの本の言葉を監督の押井監督が引用している通り、この本は多くの人々に影響を与えている(特に人形芸術を愛する人にとっての)素... (2004/05/21) -
真説・南京攻防戦 生き証人たちが叫ぶ南京戦の実相
投票数:5票
日本人として「南京大虐殺」は、恥である。 ”恥の文化”を持つ日本人として、真実はどうなんですか?が知りたい。 中国側の宣伝工作の結果だとすれば、誠に嘆かわしいのである。 戦後60年を経過した今... (2005/08/24) -
SFアラカルト
投票数:5票
面白そうだから。 (2005/04/04) -
ストレンジャー(全4巻)
投票数:5票
-
気ンなるやつら
投票数:5票
石森ファンです・・・是非復刊を・・・ (2001/08/26) -
リカのひとみ
投票数:5票
ちばてつや氏の少女マンガがとても好きで、古本でけっこう集め ましたが、これはまだ見た事がありません。ぜひ読みたい! (2003/07/08) -
セント・メリーのリボン
投票数:5票
読みたくても古本でもちょっと高価なんですよね。この作家の作品はどれも評判がいいです。とても気になるのです。 (2004/06/19) -
忍者秘帳(全4巻)
投票数:5票
つげ義春初期傑作短編集をみて、「ねじ式」以前のつげ作品を読みたいと思いました。 (2003/10/18) -
BS レピッシュ/からくりハウス
投票数:5票
レピッシュは、現在の音楽シーンよりもはるかに先を行っていたすごいバンドだと思います。特に、上田現ちゃんと杉本恭一という2人の天才作曲家の2種類の作風がバンドというフィルターを通してひとつになっ... (2008/02/21) -
モンスター・ベッド~こわいか こわいぞ~
投票数:5票
私は洋書版を持ってますが、ほるぷ版は、確か今江祥智さんが訳されていたと思います。原書の内容が気に入られたからこそ訳を引き受けられたわけですから。谷川俊太郎さん、瀬田貞二さん、石井桃子さん、石井... (2002/05/12) -
復刊商品あり
戦国自衛隊
投票数:5票
もう一度読みたい (2012/08/22) -
自由への教育
投票数:5票
幼児教育手帳も!! (2001/06/21) -
マインド・イーター
投票数:5票
昔、山田正紀、神林長平、大原まり子と並んで、個人的な日本SFのベストでした。その後の執筆がほとんどないようで残念ですが、この本の強烈なインパクトは(内容をほとんど忘れてしまった今も)忘れられま... (2002/10/15) -
コスモスホテル
投票数:5票
昔、兄に借りて読み、とても面白かった もう一度読みたいとずっと思っていたが 長らくタイトルが分からず探せないでいた しかし、最近「カナヘビが東京23区で絶滅危機」というニュースで... (2022/08/10) -
東京恋人
投票数:5票
テレビの番組だったが、普通のカップルのなんでもない日常をこっそり覗き見ている感じがおもしろくて毎週見ていました。その普通のカップルたちの日常を写真で切り取ったらどうなるのかとてもおもしろそうで... (2001/06/06) -
基礎流体工学入門--基礎方程式の誘導とその応用
投票数:5票
自分は学生で,流体の勉強をしています.この棚橋先生の教科書は,図書館で見つけました.大変難しい内容なのですが,流体の分野では必要になる知識がくわしく書いてあります.このような教科書は他には無い... (2001/11/28) -
プラネタリーブックス全巻
投票数:5票
是非に読みたい。 (2008/08/13) -
コンサイス日本山名辞典
投票数:5票
何だかよく判りませんが、名前に引かれて…。山名の由来などが描かれているなら欲しいのですが…。 (2003/05/04) -
代理母――ベビーM事件の教訓
投票数:5票
代理母出産が日本でも行なわれるようになったのに、これまで議論がまったく行なわれてきませんでした。この本は米国でおきた生々しい裁判をとおして、代理母出産の問題を的確にえぐり出しています。こうした... (2001/06/03) -
21世紀社会福祉学
投票数:5票
「熱い心と冷たい頭」という氏のことばは忘れられません。 社会福祉学の理念と哲学、そして理論をあます事無く教えて下さった氏の最終講義が収録されたこの本が絶版なんて、社会の損失とも言えるのでは、と... (2002/05/06) -
ささやかだけど大切なこと
投票数:5票
数年前に図書館で見つけてこの本を知りました。 それ以来、恋をして辛くなったりした時に何度も何度も 借りました。でもやっぱり欲しくて本屋さんへ問い合わせたところ 絶版のようでした。 今またすごく... (2001/05/28) -
ピンキー・ブウとながれぼしキララ
投票数:5票
子供の頃、母に買ってもらい大好きな作品でした。先日実家の倉庫から出てきましたが、劣化していました。子供に読んだ所とても気に入り、私自身も改めて絵の素敵さ、翻訳の良さを感じ、子供の頃のワクワク感... (2017/02/10)
カテゴリで探す
復刊実現の投票はあなたの投票から。
復刊リクエスト投票であなたの思いを形にしましょう!